タグ

tipsに関するfiblioのブックマーク (3)

  • 独身会社員男性による、生活の崩壊を防ぐ珠玉のテクニクス集 - Lambdaカクテル

    今日は有休にしていたので会社の朝のスピーチを聞いてないのだけれど、同僚の生活が崩壊していて、チンするごはんとレトルトのハヤシライス、そしてポテチで生活していたところ順当に崩壊しているらしい。このままではチームが崩壊してしまう。なんとか私が防がねば。 さて、自分の生活もまあまあ崩壊しているが、崩壊を押し止めるために様々に対処しているので、そのテクニクスの一端をお見せすることで、同僚の生活の崩壊を防ぎ、あまつさえ生活が崩壊していない同僚からのアドバイスをいただこうという、持続可能性に配慮したエシカルな記事である。 カレーやハヤシは炭水化物枠です 鍋作ると良い パンより米のほうが良い気がする ちょっとはらへったら炭酸水買うと良い / 浄水器買うと良い 冷凍品買うとよい おやつ 便利な野菜 暮らしその他の知見 エコバッグ 時間錬成したほうがよいし、条件分岐減らしたほうがいい、ステートレスだと良い

    独身会社員男性による、生活の崩壊を防ぐ珠玉のテクニクス集 - Lambdaカクテル
  • 絵が下手な人必見!そっくり上手に描くための観察法と考え方 - MIKINOTE

    ここ最近、毎日のようにデッサン力をフルに使いながら作品制作をしています。 www.mikinote.com 粘土模型を作って、それを参考にしながら作っているわけなのですが、そのためには「モチーフと作品を見比べて、違いを発見する能力」が必要です。「印象を捉えるための観察力」と言い換えても良いですね。 僕は、立体作品を専門に作ってる人なのだけど、そのために必要な考え方は立体作品でも平面作品でも大差はありません。 絵が下手な人って、いるじゃないですか? 絵が下手な人は、そういった「そっくりに描く」という絵を描く訓練の量が足りない・・・と言うのもあるのだけど、「もの」と「自分の描いている絵」をどうやって見比べたら良いのか?その「観察法」と「考え方」がわかってないんですよね。 練習すれば、誰でも絵は上手くなるもんです。そのためには、いろんなモチーフを描いてみたり、時には上手い人の絵を真似して模写する

    絵が下手な人必見!そっくり上手に描くための観察法と考え方 - MIKINOTE
  • instagram写真講座!おいしい味の記憶をきれいに撮るコツは、並べ方にあった!

    編集スタッフ 田中 text:スタッフ田中 「特集・instagramで夏の思い出づくり」 前回は、mayanoueさんに異国情緒あふれる景色を切り取るコツなどを伺いました。今回は、旅先でべたものの写真を、きれいに美味しそうに残したい!ということで、新たなユーザーの方にご登場いただきます。 国内なのに海外みたいな空気を醸し出す、独特の色合いがとってもすてきな@haruyonakanoさんの写真たち。 デザイナーであるharuyonakanoさん、お仕事の様子やご家族四人での暮らしが登場したり、すてきなインテリアのお宅の様子もアップされています。 当店のスタッフ数名もファンで、おいしそうな朝やおやつタイムのショットに見惚れていました。 今日の知りたい 「おいしかった味の記憶、きれいに残したい!」 国内のお店でも、ちょっと遠出したときの思い出に店内やべたものを撮ったりしますよね。 そんな

    instagram写真講座!おいしい味の記憶をきれいに撮るコツは、並べ方にあった!
  • 1