タグ

JavaFXに関するfumokmmのブックマーク (8)

  • JavaFXで画面作って改めて思ったこと - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「パッケージソフトウェア開発」5日目です。 近頃、パッケージソフトウェアのクライアントアプリ開発でJavaFXに触ってみたので、記事を書いてみることにしました。 Java AppletやSwing、Flexなどをちょこちょこやってきた私ですが、JavaFXで画面作って改めて思ったことを書きます。 ここ数日はアプレッソ開発部の方々が投稿されておりましたが、私は一般参加(?)ということでゆるい感じで。 JavaFXについてはJavaFX Advent Calendarにそうそうたるメンバーがエントリーされているので、そちらを。 ####Ja

    JavaFXで画面作って改めて思ったこと - Qiita
  • JavaFX 2で始めるGUI開発 第1回 JavaFX 2とは

    今月から、GUIライブラリのJavaFXについて紹介していきます。 JavaFXについては、連載の2010年4月から12月にかけて紹介しました。この時のJavaFXはバージョンが1.xであり、JavaFX Scriptという独自スクリプト言語でUIを記述していました。 しかし、2010年10月に行われたJavaOneですべてが変わってしまいました。 JavaFX Scriptの廃止が決まり(注1)、JavaFXJavaGUIライブラリとして生まれ変わることになったのです。これに応じて、携帯電話向けのJavaFX Mobileや、セットトップボックスやスマート TV 向けの JavaFX TVは廃止されることになりました。 注1) JavaFX Scriptのコンパイラ部分はフォークされ、Project Visageという オープンソースのプロジェクトに引き継がれています もともとJa

    JavaFX 2で始めるGUI開発 第1回 JavaFX 2とは
  • イマドキのIDE事情(133) e(fx)clipseでJavaFX 2を試してみよう!

    JavaFX 2.0とe(fx)clipse JavaFXはもともと、Adobe AIRやMicrosoft Silverlightなどに対抗するJavaにおけるRIA技術として登場したものだ。当初は、JavaFX Scriptという独自のスクリプト言語でアプリケーションを構築するというものだったが、それほど普及が進まず、JavaFX 2.0からはJavaから利用可能なGUIアプリケーション向けのライブラリに方向転換している。 e(fx)clipseは、Eclipse上でJavaFX 2を使用したプログラミングをサポートするプラグインだ。前述のように、JavaFX 2は単なるJavaライブラリであるため、Eclipse単体で開発を行うことも可能だが、e(fx)clipseをインストールすることでFXMLやCSSの編集支援機能、FXGraphというUI定義用のDSLなどを利用することが可能に

    イマドキのIDE事情(133) e(fx)clipseでJavaFX 2を試してみよう!
  • 米Oracleが「JavaFX 2.0」を発表、オープンソース化計画も明らかに | OSDN Magazine

    Oracleは10月4日(米国時間)、米サンフランシスコで開催中の「JavaOne 2011」にて、Java UIプラットフォームの最新版「JavaFX 2.0」をリリースした。同時に、同プラットフォームをオープンソースプロジェクトにする計画も明らかにした。 JavaFXは、米Sun Microsystemsが開発したJava仮想マシン上で動くリッチインターネットアプリケーション(RIA)環境。2008年12月にバージョン1.0が登場した。 当初は、「Adobe AIR」や「Microsoft Silverlight」に対抗する技術と位置づけられていたが、Oracleはその後方針を変更する。バージョン2.0では、新しい方針の下でJava FX開発用言語としての「JavaFX Script」を廃止し、JavaAPIに置き換えた。これによりGroovy、JRuby、ScalaなどJava

    米Oracleが「JavaFX 2.0」を発表、オープンソース化計画も明らかに | OSDN Magazine
  • GroovyFXを使ってみる

    いろんなメモです。おもにプログラミング関係。 a memorandum. most of all contents are related to programming. GroovyFXを使ってみました。題材は前回のカスタムブラウザです。 GroovyFXはリポジトリが公開されているものの、まだまとまったものは配布されていませんので、チェックアウトしてビルドする必要があります。手順はREADME.txtに従えばいいだけなので省略。7/1ぐらいの状態では存在していないクラスを参照していて、そこを外さないとビルドが通りませんでしたが、7/3現在そのままビルドが通ります。 直接JavaFX 2.0 + Groovyで扱うよりはだいぶすっきりしました。今のところ不便なのは、WebEngineのloadTaskが特別扱いされていないので、ボタンなどのようにクロージャをそのまま渡せないのと、アニメー

    GroovyFXを使ってみる
  • シーングラフの構築 - JavaFX in the Box

    前回、JavaFX のアプリケーションの構造について説明しました。そこで重要になるのが、シーングラフです。 JavaFX Script であれば宣言的文法でシーングラフを構築できたのですが、JavaFX 2.0 ではそれはできません。なので、Swing/AWT と同じように add or set をずらずらと書いていくことになります。 たとえば、次の図に表したシーングラフを作ってみましょう。 シーングラフを構成する部分だけを次に示します。 VBox root = new VBox(10); root.setAlignment(Pos.CENTER); Scene scene = new Scene(root, 800, 600); stage.setScene(scene); HBox hbox = new HBox(10); hbox.setAlignment(Pos.CENTER);

    シーングラフの構築 - JavaFX in the Box
  • JavaFX でブラウザ - JavaFX in the Box

    きしださんの Javaでブラウザが表示できるようになるよ! のエントリーは JavaFX の WebKit をベースにしたブラウザである WebView コントロールを Swing のコンポーネントに貼ってます。 なんで Swing に貼るのと Twitter できしださんに聞いたら、単に NetBeans でコンポーネントを配置できるからということでした。 でも、Swing を使う必要は全然ないんです。JavaFX でやればいいんですから。 たまたま、InfoQ の記事のためにブラウザのサンプル作ったので、それを紹介してしまいます。 ということで、とりあえず表示してみました。 ちょっとかっこつけのために、反射のエフェクトを使っています。まだスクロールバーの配置がおかしいなど、バグもあるようですが、とりあえず普通に使えます。 ということで、ソース。 ページが切り替わると、テキストボックスの

    JavaFX でブラウザ - JavaFX in the Box
  • Javaでブラウザが表示できるようになるよ! 2011-05-26 - きしだのはてな

    JavaFX 2.0 betaが公開されました。いまのところ32bit Windows用だけですけど。 JavaFX GA downloads で、JavaFX、あんまり興味ない人も多いかと思いますが、2.0ではWebKitベースのブラウザが入ったのです。 そして、JavaFXJavaFX ScriptがなくなってJava言語で書くようになって、Swingに埋め込めるので、つまりJavaでブラウザが使えるようになったわけです。 ということでとりあえず表示してみました。 星にカーソルを持っていけばちゃんとidなんかが表示されるし、Ajaxな動きもちゃんとできています。 ただ、角丸スタイルは対応してない感じだったりするので、Twitter表示するとくずれぎみ。 まあ、ベータなんで、徐々に対応してもらえれば! それでも、発言にカーソルもっていってボタン押すと右側に発言内容が表示されたり、動きは

    Javaでブラウザが表示できるようになるよ! 2011-05-26 - きしだのはてな
  • 1