タグ

どうでもいいとgadgetに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 放送作家 「スマホ使うと、人間性が小さくなりそう。打ちにくいキーをちまちま打ち、小さい画面で動画見るのはナンセンス」 : 暇人\(^o^)/速報

    放送作家 「スマホ使うと、人間性が小さくなりそう。打ちにくいキーをちまちま打ち、小さい画面で動画見るのはナンセンス」 Tweet 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/14(月) 14:30:26.70 ID:???0 ・それにしてもスマホってそんなにエラいんだろうか。これまでのケータイだってアクセスに 関しては大差なく、情報だって十分享受することができる。誰だって不自由もなく使って いたものだ。そんな風に考えているからだろうか、スマホにしたことで逆に誤作動や 不具合が起きたという人は数多い。私のスマホも液晶画面が何も起動しなくなってしまい、 修理に出すことに。ひとまずメーカーが基盤と液晶を替えてくれて10日ほどで手元に 戻ってきたが、相変わらず電力消費は甚だしく、まったくエコではない。そうして、省エネの ためにまたアプリをダウンロードしなくてはならな

    放送作家 「スマホ使うと、人間性が小さくなりそう。打ちにくいキーをちまちま打ち、小さい画面で動画見るのはナンセンス」 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/11/15
    movaからFOMAになった時も、同じ事が言われてたのを思い出した。そしてゆっくりと、世間の勢力は変化していくだけ。この方が、世間から置いてけぼり→お払い箱になる可能性は、残念ながら高そうだ。
  • いまだに「ブラウン管」テレビ 磯野家の「地デジ化」はいつ?(週刊文春) - Yahoo!ニュース

    いまだに「ブラウン管」テレビ 磯野家の「地デジ化」はいつ? 週刊文春10月29日(木) 13時 2分配信 / 国内 - 社会 「サザエでございまーす」と、日曜日の茶の間にこだまする国民的タイトルコール。今月で放送四十周年を迎えた「サザエさん」のオープニングには、アナログ放送でのみ「ご覧のアナログ放送は二〇一一年七月に終了し、見ることができなくなります」というテロップが流れる。 「でもサザエさんの家のテレビはいまだボックス型のブラウン管テレビなんです。まぁ、サザエさんちの磯野家は、携帯電話どころか未だに黒電話を使用する化石級のアナログ家族なんですがね」(「サザエさん」ファン)  このままでは二年後、磯野家はテレビが見られなくなってしまう? 「東京サザエさん学会」代表の岩松研吉郎さんはこう推察する。 「原作での白黒テレビや電話の導入は、国民の世帯普及率が五〇%を超えてしばらく経った後にされてい

    guldeen
    guldeen 2009/10/29
    そもそも、舞台装置が昭和30年代の家庭がモデルだからね(ドラえもんやちびまる子が昭和40-50年代・クレしんは平成以降の現代家庭)。そら無理も出てこようというもの。
  • 1