タグ

2013年10月14日のブックマーク (12件)

  • いじめ問題は「大人の勘違い」だらけ 「大好きな親には相談」「傍観者も加害者」は誤りです! 自死遺族が著書で訴え+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「大好きな親には何でも相談する」「傍観者も加害者」は誤りです-。いじめ自殺で一人娘を失った経験を持ち、「いじめのない教室をつくろう」(WAVE出版)を出版した横浜市の小森美登里さん(56)は、こう訴えている。小森さんは10年以上、800回超に上るいじめ防止の講演活動を通じ、600校の先生と23万人の子供たちと接してきた。著書は、その経験の中で得たいじめ問題の“処方箋”だ。9月に「いじめ防止対策推進法」が施行されるなど国を挙げた対策が進められているが、小森さんは「大人がいじめ問題で勘違いしている点が多すぎる」と訴えている。 小森さんは平成10年7月、高校1年だった長女、香澄さん=当時(15)=を自殺で失った。香澄さんは同級生から言葉や態度によるいじめを受けていた。学校には10回以上足を運び、メンタルクリニックにも通わせていた。 ある夜、小森さんは引きこもっていた香澄さんを散歩に連れ出した。小

    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    『親・教師』ってのは基本、成人ではあるが「その場」の関係者でしかない。本気で事態を打開をしたいなら外部の目、つまり警察・あるいは弁護士など『第三者』を呼んで来るしかない。自殺する前に、弁護士へ相談を。
  • 【まんが】ゲーセンの筐体を買ってみたの巻

    ゲームが好きで好きでしょうがなくて、ゲームをするためにゲーセン(ゲームセンター)に通いまくっていた根っからのゲーマーならば、おそらく誰もがこう思ったに違いない。「ゲーセンのゲームを家で遊びたい」と。 ゲーセンのゲームが家庭用ゲーム機に完全移植されることも珍しくはない。ネット時代の今ならば、ゲーセンのゲームをパソコンで遊ぶことは技術的には可能である。でも……違う違う、そうじゃない。今回ご紹介するマンガのように、「ゲーセンそのまんま」を家でプレイしたいのだ! 筐体(きょうたい)こと、ゲーセンのゲームマシンを購入した体験談を描いたマンガは、漫画家マミヤ狂四郎氏が過去に描いた漫画「マミヤエレクトロ」第21話である。一部のゲームショップにしか置いてない『月刊コードエクスプレス』(GAMETECH刊)というマニアックな雑誌での連載であった。 漫画のURLは(http://wp.me/p25BsW-1A

    【まんが】ゲーセンの筐体を買ってみたの巻
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    そうか、アケゲーには横画面と縦画面があったんだ▼セイミツ製などパーツ使用のジョイスティックは欲しいんだが…、高い!▼id:gnt ありやとやんす。
  • F1サーカス関係者の日本漫遊記 #F1jp

    F1関係者:日サイコー!日大好き!コニチハー!テッパンヤキー! 日のクレイジーF1ファン:年に一度の祭りじゃあああ! まとめの反応:日満喫しすぎワロタwそんなお前ら好きだよww そんな感じです。 ニッチなまとめなので、こんなに大きなPV数になるとは思っても見ませんでした。 F1と日人、相思相愛ってこういうことを言うのね。 閲覧ありがとうございました!

    F1サーカス関係者の日本漫遊記 #F1jp
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    Yokoso,Japan!
  • 観て納得。これは会社を潰す気でつくってるアニメだ「キルラキル」 - エキサイトニュース

    鋭い目をした転校生! 学園にいる四天王! 父親を殺した相手への復讐! 懐かしい単語のオンパレード。『キルラキル』は昭和テレビまんがをゴリオシなテンションで、最新技術を駆使し、制作されたアニメです。 敬礼! ストーリーの筋は、現時点では至ってシンプル。 舞台は能字学園。生徒会長・鬼龍院皐月を中心とした、絶対的支配制のある学園です。 学生が着ている「極制服(ごくせいふく)」という制服には、一般生徒は無星。階級が上がると一つ星から三つ星まで数が増えて、様々な能力が使えます。 そこにやって来たのが、流浪の転校生の纏流子。 父親の仇を探して、単身この恐怖政治の学園に挑みます。 いいよね敵討ち。懐かしい感じ。 ブレザー全盛の21世紀に、詰め襟とセーラー服で学園支配という構図も実にいい。 ヤンキー転校生VS生徒会。わかりやすい。 気持ちいい。 TRIGGER制作のこのアニメ、思いつくすべての「面白い

    観て納得。これは会社を潰す気でつくってるアニメだ「キルラキル」 - エキサイトニュース
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    冒頭部のトバし方で、たまごまご氏特定余裕であった。
  • 比較的最近のアニソンの音の波形 - ABC, ABC, ハーン, E男…

    個人的に音質を波形的なもので判断するのは疑問があり、実際聞いていて気になるヴォーカルのレンジの狭さ、位相の狂い、不快な響きみたいなものは見てもワカラン。でもちょっと面白かったので書いておく。曲に対するコメントを書いているが、これは聞いた感想であり掲載したグラフと関係ない場合もあります。 各ソースはwavでAudacity2.0.3で表示している。「クリッピングを表示」にチェックをつけているので、それっぽいところが赤くなっている(これはクリッピングしそうなところに表示され、必ずしもクリッピングしているわけでもないらしい)。 小倉唯「PON de Fighting」 2012年キングレコード。ヴォーカルパートは問題ないけどちょっと低音効きすぎてる感じがします。音数が少ないせいかそんなにギチギチでもない。「Raise」の方はこんなかんじ。 桃月学園1年で~組「ムーンライト・ラブ」 2005年キン

    比較的最近のアニソンの音の波形 - ABC, ABC, ハーン, E男…
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    SoundEngineFreeでも音圧稼ぎが出来るが(ユーザが主に利用する)MP3形式などに圧縮すると簡単に音がツブれる。無圧縮形式なら上限は-5dBまでに留める余裕が欲しいところか。
  • 朝日新聞と読売新聞が「美味しんぼ」の「究極と至高の対決」をリアルで実現する企画が始動

    「美味しんぼ」は1983年の連載開始から現在まで連載が続いており、アニメ・ドラマ・ゲーム映画化なども果たし、単行売り上げは累計1億冊を突破している日を代表するグルメ漫画です。そんな美味しんぼの中でストーリーの中枢となっている「究極と至高の対決」が朝日新聞と読売新聞により、現実の3勝負として実現することが決定しました。 リアル美味しんぼ 朝日新聞VS読売新聞 究極と至高の対決 http://realoishinbo.com/ 3勝負のテーマは以下の通り。 ◆岩手県 生産量・消費量日トップクラス!東北の地で挑む究極と至高のわかめ料理 ◆長野県 長寿 No1の秘訣は事にあった!究極と至高の長生き料理 ◆福岡県 料理の可能性は無限大!低カロリーで栄養豊富な究極と至高の鶏料理 朝日新聞チームの代表は元AERA編集長の一色清さん、対する読売新聞チームの代表は読売新聞東京社編集委員の永峰

    朝日新聞と読売新聞が「美味しんぼ」の「究極と至高の対決」をリアルで実現する企画が始動
  • http://apricotcomplex.net/archives/51866014.html

    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    安西先生…、画力が欲しいです…(涙)
  • Loading...

    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    千和ス…(苦笑▼悠木さんの画力は定評がある(2話で登場した「まどかの描いたイラスト」は彼女の筆によるもの)けど、ミズハスやキタエリもかっ。
  • みのもんたとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    みのもんた単語 291件 ミノモンタ 3.0千文字の記事 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要来歴人物像テレビ関連動画関連項目関連項目掲示板みのもんたとは、日テレのお昼の番組で有名な司会者である。 また、水道メーター機器の製造・販売を行う「株式会社ニッコク」の社長でもある。 あなたの住まいの上水道として、公営水道と契約を結んでいるとしたら、それを各家庭に分配する場所に設けられた「量水器」の中にも、同社のメーターが設置されているかもしれない。もっとも量水器は、地中に住む昆虫類の恰好の住処なので、蓋はあまり開けたくないかもしれないが…。 概要 名 御法川法男(みのりかわ・のりお)。父はニッコクの前身である「日国工業」の創業者である御法川正男。はスタイリストを務めていた靖子(2011年死去)。長男はTBS勤務の御法川隼斗、次男は日テレビ勤務の御法川雄斗(後述)、長女は母に代わってみ

    みのもんたとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    みのサンから圧力が掛かったりしないか、心配です(棒)▼ウィキペ・アンサイ・ニコ百や「通信用語の基礎知識」など、複数の場所でウェブ事典的な機能を互いに補完し合ってるのは、興味深い現象。
  • 【実名】 実名のダメな人は何がダメなのか 【匿名】

    割と定番の「実名主義と匿名主義」について。 実名でも匿名でも評価され敬意を持たれている人はいるけど、実名でダメな人は、リカバリとリスクヘッジが困難である分、匿名でダメな人以上に当人が抱えているリスクが大きいんだけど、そこに無自覚なままなのはなんでかしら、という話。 今回のゴゴゴにはない論点だけど、実名主義の人はどうやって子供に「ネットリテラシー=個人情報の開示リスク」を教えるのだろう、というのは常々思う。

    【実名】 実名のダメな人は何がダメなのか 【匿名】
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    『自分の領域(企業・大学・スポーツ界等)での権威や支配構造を、他の“縁も何も無い”人にまで押し付け・意見が違った場合には圧力を掛けようとする』姿勢が、そもそも醜悪だわ。
  • 加藤アズキさん『東日本大震災以降、紙とインクの品質が変わった』

    加藤AZUKI @azukiglg 震災後から紙とインクが変わった(震災前の品質のものの調達が難しくなったものが出ている)というのは以前から出てた話なんだけど、震災から18カ月経っても以前の状況には回復できてないのだなあ、ということを手元の仕事で実感するなど。 2012-11-02 14:32:49 加藤AZUKI @azukiglg モノクロページの20~50%くらいのグラデがあった場合、以前は綺麗に出ていた。これは紙がインクを弾かずに均質に吸着しているからなのだが、以前より品質が低い紙だとインクの吸着にばらつきが出る。それでもベタ一色ならそのへんはわかりにくいが、グラデやハーフトーンはそれがかなり顕著に出る 2012-11-02 14:34:49 加藤AZUKI @azukiglg また、ベタ一色の場合でもベタの面積が大きいと、やはりムラが目立ってくる。最近は文字でも絵でも原稿をデータ

    加藤アズキさん『東日本大震災以降、紙とインクの品質が変わった』
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    バブル期製造の電化製品の品質が、いたる点でオーバースペックだったのはよく知られた話。『カツカツの状況でいい物が造れるわけが無い』事くらい分かれよ、というのは、メーカー側も世間に言わないとダメかと。
  • 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)

    創作論とか小説の書き方みたいなについて言うと、作家やその周辺の人が書いているせいか、かつてはその困難さを前面に掲げて、結果的に創作行為の神秘性を保守する手合が多かった。 近頃は「誰でも書ける」みたいなのも随分増えたけれど、タイトルだけ付け間違えたようなのが多くて、あいかわらず、もったいぶった文士臭さが抜けてない。 探す場所を間違えたのだと考え、はなっから「創作行為の神秘性」なんて受け付けない人たち向けに書かれたものを探した。つまり子供向けである。 学校の課題になったりするせいか、アメリカのものに、手続きだけに注力した実にアッケラカンとしたのが多かった。 ネットでフリーで手に入るものだと、National Novel Writing Month(通称:NaNoWriMo ※)のYoung Writers Program用ワークブックが、ほぼ同じ手続きを小・中・高校生向けの3種類に書き分けて

    生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    『あと戻りできない出来事』が発生する、というのは、たしかに「お話」を成り立たせるキモだわ。グーニーズや、バック・トゥ・ザ・フューチャー。