タグ

lifehackと考え方に関するguldeenのブックマーク (73)

  • 生産性を高めれば高めるほどますます忙しくなる /「限りある時間の使い方」を読んだ - kakakakakku blog

    タイトルに惹かれて「限りある時間の使い方」を読んだ.僕は日常的に "忙しく時間がないなぁ..." と感じることが多い(忙しいフリをしているだけの可能性もある).やりたいことは多いけど全然処理しきれず,常に何かしらを犠牲にしているというモヤモヤもあって,書を読んでみることにした. 僕自身は "意識高い" 自己啓発が大好きではあるけど,書はそういった「ライフハック」ではなく,○○をしろ!○○はするな!という内容ではなかった.もっと哲学的な内容が多く,根的な "何か" を気付かせてくれる感じで,人生や時間について考えながら読み進めることができた.また書で繰り返し出てくる「生産性オタク」や「完璧主義者」はまさに僕自身のことを揶揄しているようにも感じられて,時間をコントロールしているはずなのに常に何かに追われているという点は非常に刺さった.他にも刺さった箇所は「読書メモ」に箇条書きにして

    生産性を高めれば高めるほどますます忙しくなる /「限りある時間の使い方」を読んだ - kakakakakku blog
  • 「優秀なのに不幸になる人」の残念すぎる立ち位置

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「優秀なのに不幸になる人」の残念すぎる立ち位置
    guldeen
    guldeen 2021/06/24
    『好きだけど苦手』『得意だけど嫌い』の狭間を行き来してる人は、多い…(-_-;)
  • 才能がないなんて99%は嘘 

    無能な努力と、普通の努力の違いが分かってない奴が多すぎるんだろうな。 漫然と同じことを繰り返して時間を過ごしてるのは、努力とは言わない、努力した気になってるだけ。 大なり小なりの結果をだして、自分なりに設定した目標を達成できる人は、 自らの現在の課題と短期的な目標を設定する短期目標の先に中長期の目標を設定するという事を繰り返している。 今日は何を昨日の自分よりも積み上げるのかと成長を意識しながら仕事したり練習したりしてる人と そうでない人の間には1年も経てば絶望的な差が生まれる。 例えそれがゲームであっても、何を上達したいか?と意識してるプレイヤーと、ただ遊んでるプレイヤーでは 1年も経てば上手さに絶望的な差が生まれてるだろう。 それでもね、金メダルが獲りたいとか、チャンピオンになりたいとか、フィールズ賞が獲りたいとか、頂点に立つ夢があったり プロアスリートになりたいとか、ミュージシャンと

    才能がないなんて99%は嘘 
    guldeen
    guldeen 2021/04/06
    生き延びる事が第一義なら、『ニッチ戦略』をどう打てるか。必要とされる・受け入れてくれる場所や地域に、時期を見て移るのも才能だしね(俺の場合はIターンだったが)
  • 氷河期世代の元バンドマンがロックダウン世代に教える「サバイバル術」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

  • Early Work

    初期の作品 --- Early Work Paul Graham, October 2020 これは、Paul Graham: Early Work を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2020 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/early.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が出版されました。 出版社の案内ページ Amazon.co.jp サポートページ 2020/10/20 翻訳公開

    Early Work
    guldeen
    guldeen 2020/10/21
    「 何か野心的なプロジェクトに取り組んでいる人を見ると、まわりの人は意識的にせよ無意識にせよ、 失敗することを期待してしまう」おぉう…(-_-;)
  • 意識の低いフリーランスの生存戦略

    意識の高い人々がブログ等で書く「生存戦略」はだいたい、いかにして金を稼ぐかの話をしている。俺のような意識の低いフリーランスにとっての「生存戦略」は文字通り、下手をすると死んでしまうかもしれない罠だらけの生活において、なんとか死なずに生き延びようという話である。厳密にいえば俺は個人事業主でなく一人会社だが、どちらにしても一人きりなのは同じだ。マイクロ法人とか色々と呼び方はあるらしいが何でも良い。意識の低い孤独な人間がどうやって仕事を得て、どうやって心をすり減らさずに仕事と向き合うか。そんな話を書きたいと思っている。 俺は一人きりの株式会社でWebエンジニアをやっている。他の業種にも当てはまるのか、あるいは全く普遍性が無いのかは分からない。 電話電話には出なくていい。気付かなかったことにして、あとでチャットワークかSlackで「先ほどはすみません」と言えばいい。そのまま文字でコミュニケーション

    意識の低いフリーランスの生存戦略
    guldeen
    guldeen 2020/02/27
    こういう『低空飛行ながらも生きていけるライフハック』が欲しかった。貴方のような方は、自分のような者が生きる際のベンチマークになる(気がする)。ありがとう。
  • 魚屋時代に美味しんぼで見た「大根の桂剥きを使った修行」をしていたら上司に「大根剥いても大根を剥くのがうまくなるだけ」でハッとした話

    おてんば丼 @lafoliee 魚屋時代『美味しんぼ』で大根のかつら剥きを修行すると包丁を自由自在に使えるとあったので大根剥いてたら上司が『大根剥いたら大根剥くのがうまくなるだけだろ』と言った…考えてみると当たり前の話だけど、フィクションを真に受けると真顔で『お前馬鹿じゃないのか』と言われるという体験をしたよ

    魚屋時代に美味しんぼで見た「大根の桂剥きを使った修行」をしていたら上司に「大根剥いても大根を剥くのがうまくなるだけ」でハッとした話
    guldeen
    guldeen 2019/11/07
    『教習所コースと実際の道路は違う』問題。
  • 「『生きる武器』を『手に入れに行く』教育に変えるべき」 武井壮が日本の教育についてコメントし賛否両論

    元陸上選手でタレントの武井壮さんが10月21日、Twitterで日教育について持論を展開しました。自身の経験を元に教育の在り方や教員ついて述べており、ネット上ではさまざまな意見が寄せられています。 武井壮さん(画像は武井壮Instagramから) 武井さんが今回のコメントを展開するきっかけになったのは、日刊SPA!が公開した「マクドナルド難民になった40代年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり…」という記事。日雇いで過酷な生活をする中高年の生活を紹介するという内容です。 武井さんは、こういった窮状に陥らないためは日教育に「収入を高める技術や知識」が不足していると主張。「『つまらない授業』を『仕方なく受ける』教育から『生きる武器』を『手に入れに行く』教育に変えるべき時代」と提案しています。 また、自身の学生時代、スポーツに関する人生を送るため体育大学の教科書を読み切った

    「『生きる武器』を『手に入れに行く』教育に変えるべき」 武井壮が日本の教育についてコメントし賛否両論
  • こころのはなしについて | ヨツピー | note

    こんにちは。ヨツピーです。大きい方の「ツ」の者です。 先の記事 anond:20190704095800 はたくさんの人に読んでもらえたようで嬉しかったです。もちろんそれは御家があってのことではありますが。お目汚し失礼しました。 ブクマコメントも楽しく拝読しました。驚くことに、書いてないこともちゃんと見抜かれていてハテナ界隈の方たちのご慧眼に恐れ入りました。だからぼくはハテナのみなさんが大好きです。 なかでも「これはこれで特殊な才能が必要な暮らし方だから、下手に真似しないほうがいいよ」みたいなコメントや「心(精神衛生面)」に興味を持たれているコメントがあって、確かにそのへんのことを書かなかったなあと思ったので、もうちょっとだけ続きます。当ならあのまま終わりにしておいたほうがキレイなのでしょうが、あえて蛇足をつけて終わりにしたいと思います。 あまり多くの人に読まれなくてもいいけど、届くべ

    こころのはなしについて | ヨツピー | note
    guldeen
    guldeen 2019/07/08
    『そうですか』の一言で、『やたらと勝負に持ち込んで来ようとする相手』から距離を置くのは、自尊心を保つには大事なスキル、やね。
  • 自分の長所(強み)の見つけ方。3つの方法で自分自身を診断しよう | まじまじぱーてぃー

    【2017年10月1日更新!】 ブロガーのあんちゃです。 突然ですが、みなさんは自分の長所・強みをパッと言えますか? 言えない人は、今すごく損をしていると思うんです。 「そんなの知って何の得になるの?」と思うかもしれませんが、結局自分の長所や強みを知ることって自分に適した環境で最大限の成果を発揮するために必要不可欠なんですよね。 それは仕事であっても趣味であっても同じことが言える。 そしてその”自分に適した環境”は、そもそも自分の長所や強みを把握してないとわからないわけです。 わたしも自分の強みがわかってから、こうしてブログを軸に活動を広げることができているのだと思います。 そんなわけで今回は「自分の長所・強みを見つける方法」について書いてみます。 自分の長所を知るには「客観的にみる」ことが大事 まず自分の長所を知る上で大事なのは”客観性”です。 自分の長所や強みとは「他の人よりも少し優れ

    自分の長所(強み)の見つけ方。3つの方法で自分自身を診断しよう | まじまじぱーてぃー
  • スキルを身につけるより先に自分の武器を最大限使うところからのほうがよいのでは|けんすう

    若手ビジネスマンや、逆に40歳50歳で職歴がない人とかから相談をされることがたまにあるのですが、だいたいのみんなが「スキルを身につける」話をするんですよね。 スキルを身につけるといろいろな世界が広がるので基的には賛成です。たくさん勉強するといいことがあります。 一方で、今自分の持っている武器を最大限活かしていない人が、やたらとスキルを身に着けても無駄になったりすることも多いんですよね。ゲームでいうと、戦士という職業なのに、攻撃系呪文の弱いやつを覚えるみたいなもんで、「それ使いみちなくない?」みたいなことがあったりするわけです。 というわけで、スキルを身につける前にしたほうがいいんじゃないかということを書いてみます。 --- ✂ --- 僕は、基的には世の中のほぼ全員が「武器を持っている」状態だと思っています。 「職歴がない50歳です。私には何もありません・・・」みたいな人もいるんですが

    スキルを身につけるより先に自分の武器を最大限使うところからのほうがよいのでは|けんすう
    guldeen
    guldeen 2018/09/05
    自分の特技って自分じゃなかなか気づかないし、気付いててもそれが逆に『当人の劣等感』を招いてる要素な場合(例えば『ハーフ顔なのに日本語以外話せない』等)は解きほぐすのが厄介なのよね~
  • 男の人が50歳を過ぎて趣味を見つけようと強迫観念から蕎麦打ちなどを始めたりするが、実はこういう事をやった方がよっぽど良いのではないだろうか?という意見

    “元・非正規のクンタキンテ”かほる @abuttaika 男が50過ぎてから「趣味を持たなきゃ老後がヤバい」という強迫観念から、蕎麦を打ったり、燻製を作ったり、完成に4日かかるカレーを作り始めたりとかをよく聞くが、「家族の通常のメシ」を作れるようになった方がよほど感謝されるし、当の意味で老後の備えにもなると思うぞ。

    男の人が50歳を過ぎて趣味を見つけようと強迫観念から蕎麦打ちなどを始めたりするが、実はこういう事をやった方がよっぽど良いのではないだろうか?という意見
  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
    guldeen
    guldeen 2018/01/21
    『掃除したくないなーと思っていても、いざ始めてしまうと意外とノッて続けてしまった、という経験はある人も多いのではないでしょうか』あるある。ノらない時は掃除か皿洗いか洗濯物干しをまずやれ、とは言われるし
  • クリエイターのお悩みの九割は仕事人生計画のなさに原因がある ~「クリエイター人生のロードマップ」を作ってみよう

    バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka これから、クリエイターの皆さんにとって、とても大事な話をします。読んでいただいて損はないと思いますので、わしのことを嫌いな人でない限り、ちょっとお付き合いいただきますと、あなたの将来にとってプラスになると思います。 2017-12-03 17:09:40

    クリエイターのお悩みの九割は仕事人生計画のなさに原因がある ~「クリエイター人生のロードマップ」を作ってみよう
  • 見えない非効率 ー 今、動いているんだからいいじゃないか | タイム・コンサルタントの日誌から

    新任の取締役が、あるとき担当する事業部の支社を見に行った。一通り見学し、支社長らと懇談した後、かえろうとしたら、ある部署だけ灯りがついているのを見つけた。現場仕事はもう終業しているのに、管理部門の1セクションだけ、忙しそうに机にむかって仕事している。 「何をしているの?」と彼がたずねたところ、「社に送る書類を作成しているんですよ。毎月、数字をまとめて送らなけりゃいけないんで、残業になるんです。」との答えだ。資料を見て、さらにたずねる。「社は、この統計資料を見てどう役立てるんだろう?」「・・存じません。社にたずねてください。」 その取締役は社に戻ると、早速、送付先の企画部門にいって、その書類のことをきいてみる。すると、「ああ、その書類ですか。工場が毎月送ってくるんでね、ファイルして保管しているだけです」という。「でも、なんで工場はその書類を送ってくるのかな?」「さあ・・。」 いろいろ

    見えない非効率 ー 今、動いているんだからいいじゃないか | タイム・コンサルタントの日誌から
    guldeen
    guldeen 2016/11/14
    産業の構造が変わってるのに旧来の仕組みのまま仕事してれば、そりゃ非効率だわ。問題は例えばFAX→メールのように、『新たに習得する負担(この例ならPC入力)』の発生を現場の“長老”が嫌がるパターン。
  • 「できない理由を探すよりできる方法を考えろ」と上司から言われたときの対処法

    上司からムチャクチャな命令をされて、「できません。なぜならば・・・」と答えたら、「できない理由を探すよりできる方法を考えろ」と言われて困ってしまった。そんなときにどうすれば良いか対処法をご紹介します 会社で上司から、無理難題とも言うべき「絶対にできない無茶振り」をされることってありませんか? 勇気を振り絞って 「できません」 と答えたら、鬼の形相で 「できない理由を探すよりできる方法を考えろ!」 とさらに追い討ちをかけられたら・・・。 もし、自分の上司がこんな対応をする人だったら、ほんとうに困ってしまいますよね。 こちらでは、業務命令という名目のもと、できないことを平気で無茶ぶり上司に対して、私が行ってきた対処法をご紹介します。 今、お困りの方、ぜひ、参考にしてください。 言ってることは正論「できない理由を探すよりできる方法を考えるべき」 この言葉、いたって正論です。 「どうすればできるの

    「できない理由を探すよりできる方法を考えろ」と上司から言われたときの対処法
    guldeen
    guldeen 2016/10/17
    『現場の混乱は、「考える人」と「実行する人」が別のときに、頻繁に起きる』あるある。▼というか、感情や思いつきに任せて指示出すような上司って、無能じゃね?
  • 厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」 勉強しないと給料は増えない

    芸人・厚切りジェイソンが日語の勉強を始めたのは、就職した後のこと。さらに日支社長をしながらお笑いの勉強をしてデビューしたといいます。今も芸人としてだけでなく、IT企業の副社長としても活躍中。勉強で人生を切り開いてきたというジェイソン氏に、社会人の勉強法(と、60kgものダイエット法)について聞きました。 PRESIDENT誌では、年収2000万円超の人と年収500万円台の人それぞれ500人に、「勉強」をテーマにアンケートを取りました。両者は何が違うのか。年収を上げるためにはどのように勉強すればいいのか? アンケートの結果について、17歳で飛び級でミシガン州立大学に入学し、日語能力検定1級を取得するなど、勉強で人生を切り開いてきたジェイソン・デイビッド・ダニエルソン氏に解説をお願いします。ジェイソンさんは、IT企業TerraSky Inc.の副社長と、同社日法人「株式会社テラスカイ」

    厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」 勉強しないと給料は増えない
    guldeen
    guldeen 2016/08/23
    例えば、ダイエットを『したいけど口先だけで実行しない』のか、実践したけど挫折したのか、初志貫徹できたのか、という違いにも喩える事ができそう。願望を愚痴に終わらせない為に、努力自体は不可欠。
  • 今までの人生で、仕事でも生活でも、役立った本の圧倒的No.1は哲学の本だった - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    哲学は、「役に立つこと」を目的としない学問だ。 「世の中を良くするかどうか?」「人を幸せにするかどうか?」「文化を豊かにするか?」「仕事に役立つかどうか?」「生活に役立つかどうか?」と、哲学的な価値は、一切関係がない。 たとえ世の中を悪くするような哲学であっても、人を不幸にする哲学であっても、社会的に有害であっても、哲学的に優れていることは、いくらでもありうる。 ましてや、人格的に優れていることが哲学者の条件であるかのように言うのは、噴飯物だ。哲学者とは、世間的な意味で尊敬できる人間のことでは、決してない。 にもかかわらず、実際問題として、仕事においても、生活においても、人生のあらゆる場面を総合して、役に立ったの圧倒的No.1は、哲学のだった。 (1)哲学は金儲けにものすごく役立つ。 金儲けをするには、自分一人であくせく働くのは効率が悪い。金儲けには、チームプレーが欠かせない。 ただし

    今までの人生で、仕事でも生活でも、役立った本の圧倒的No.1は哲学の本だった - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    guldeen
    guldeen 2016/07/10
    演繹法や帰納法や止揚ほか「筋道を通した思考」の習得は、立案や説得や計画遂行の際には不可欠ではあるわな。
  • 仕事の本質は「いかにラクをするか」 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。はせ おやさいさんのコラムです。 真面目に仕事をするのは楽しい 気付けばもう2016年も、半分が終わりました。新しい配属先や仕事に馴染んで、仕事が軌道に乗り始めた頃でしょうか。新入社員のみなさんは、会社に入ってから3ヶ月を終えたところですね。 新しい環境に入って3ヶ月というのは、自分がいる場の勝手がだいぶ分かってき

    仕事の本質は「いかにラクをするか」 | サイボウズ式
    guldeen
    guldeen 2016/07/08
    「『自分が居なくても回る・稼ぐ』仕組みを作る」って、ビジネス展開だとフランチャイズや『自動販売機』ほか機械の設置(コインランドリー/パチンコ屋)の発想になるよね。
  • 数学知識ゼロの嫁が使ってる収納術がすごい

    ある日の風呂あがり、浴室の引き出しを開けるといつもは分けて重ねられていたパンツとTシャツが、1つずつ交互に縦にして並べられていた。 わかりづらいかもしれないが、パンツがP、TシャツがTだとすると、PTPTPTPTPTPTPTといった感じに上から見て並んでいたのだ。 それぞれ畳んで立てられているので、棚にが並んでいるような感じといえばわかりやすいかもしれない。 ぼくは何も考えずに2つ並びのパンツとシャツを引き出した。 すると、当たり前だがそこに残っているパンツとシャツは、PTPTPTPTPTPTという規則性を崩さずに並んでいることがわかった。 Tシャツは丸首とVネックがあるが、特に選んで着ることはない。 ただ、パンツだけはその日の天候や運動量によって少し選びたいときがある。 以前のように重なっているときは探すのが面倒だったが、今は上から眺めればわかるから便利だ。 着替えを済ませてから嫁さ

    数学知識ゼロの嫁が使ってる収納術がすごい
    guldeen
    guldeen 2016/05/19
    まとめてある所から適量をいちいち取り出したり選ぶのが面倒くさい、というのはたとえば、後半の料理の具の例が顕著。小分けで保存しても品質が落ちない、21世紀ならではの整理術で素晴らしい。