タグ

uiとjavascriptに関するhiro_yのブックマーク (41)

  • http://clear.youyuxi.com/

    hiro_y
    hiro_y 2012/02/24
    ClearのUIをJSで再現。zepto.js使ってる
  • pixivポップボードのキャッシュの仕組みとFacebookのUIの話

    pixivポップボードのキャッシュの仕組みとFacebookのUIの話 こんにちは。JavaScript Advent Calendar 2011 オレ標準コース18日目の@ykskです。 先日pixivにポップボードという通知機能がリリースされました。自分がお気に入りユーザーに追加されたり、投稿したイラストがブックマークされたりした時にヘッダーに未読件数などのお知らせを表示します。僕は直接機能を実装していたわけではないのですが、リリース直後に起こった負荷の問題でJSを書きました。今日はその話をします。主にUIの話です! え! リリース直後、定期的に未読数の更新をAjaxで行っていた部分の負荷が急激に上がりました。ページロード時にHTMLに未読数を埋め込んだあと、2分ごとに未読数取得APIへリクエストするという処理です。 ポップボードはヘッダーに出るため、ほぼ全てのページでこの処理が入りま

    hiro_y
    hiro_y 2011/12/19
    「Facebookはサイト設計にあたって複数タブを開かせないことに最適化しているのではないか。そして現状pixivは複数タブを開いた方が便利な設計になっていること」localStorageでキャッシュ
  • GitHub - 5509/Swpnav

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - 5509/Swpnav
    hiro_y
    hiro_y 2011/12/13
    スマホ版のFacebookやPathっぽいスワイプしてナビゲーション領域を表示するのに便利
  • Expanding Text Areas Made Elegant

    hiro_y
    hiro_y 2011/11/03
    textareaは改行で広がっていけばいいよね
  • blog.8-p.info: Facebook の BigPipe と TTI

    Posted at 2010/10/22 01:59, Modified at 2010/10/22 03:42 Facebook のフロントエンドは結構かわったことをやっていて、例えば、ログイン後の http://www.facebook.com/home.php には <div id="pagelet_home_stream"></div> みたいな空の HTML があり、その後に <script>big_pipe.onPageletArrive({ … });</script> <script>big_pipe.onPageletArrive({ … });</script> ... と script 要素が何個もならんでいる。 BigPipe: Pipelining web pages for high performance この仕組みは (変数名のとおり) BigPipe と呼

    hiro_y
    hiro_y 2010/10/24
    「Facebook は「ページの読み込み開始から、ページ上でもっとも重要な部分が表示され、利用可能になるまで」というレンダリング途中の感覚値としての速さについても、考慮にいれている。」
  • IxEdit

    IxEdit - The First On-the-Fly Interaction Design Tool for the Web. IxEdit (Public Beta) フリーダウンロード IxEditJavaScript ベースのウェブ用インタラクションデザインツールです。IxEdit を使えば、デザイナーはコーディング無しで DOM スクリプティングを実践し、ウェブページ上の要素をダイナミックに変更したり、追加したり、動かしたり、変形させたりすることができます。特に、IxEdit はウェブアプリケーションのプロトタイピング段階において様々なインタラクションを即座に作って試してみるのに役立つでしょう。 インタラクションとは? インタラクションとは、ユーザーのアクションに応じてスクリーンの状態が変化することです。つまり、ユーザーインターフェースの振る舞いと言ってもよいでしょう。

    hiro_y
    hiro_y 2009/09/01
    JavaScriptベースのインタラクションデザインツール。jQuery/jQueryUIとともに動作するJavaScriptコードを生成可能。Gearsに保存も可能。
  • moto-mono.net

    This domain may be for sale!

    hiro_y
    hiro_y 2009/05/30
    JavaScriptを使ってCookieに既訪問ユーザーかどうかを保存、新規ユーザーの場合はメッセージなりコンテンツなりを表示する。
  • 8 Layout Solutions To Improve Your Designs — Smashing Magazine

    The organization of content is probably one of the most important and influential aspects of any good web design. Organizing information into a well-built layout is the basis of a website, and should always come before styling concerns. Without a good layout, the website doesn’t seem to flow correctly, and nothing connects the way it should. In this article, we’ll discuss 8 useful layout solutions

    hiro_y
    hiro_y 2009/05/27
    webページをなるべく広く使うために。タブとか擬似モーダルウィンドウとかの工夫。
  • Graceful DegradationとProgressive Enhancementの実践 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    Chris Heilmanによる“Graceful degradation versus progressive enhancement”という記事について、前回は概要とその意義について紹介しました。今回は後半にあるの例をもとに、どのように実践していくのかを考えてみたいと思います。 「印刷する」というリンク オンラインショッピングの決済画面には、印刷して手元に保管したいというニーズがあるからか「印刷する」といったリンクやボタンが設けられています。クリックしたときに印刷用ページが現れるものもありますが、記事では印刷ダイアログが現れる簡単なものを取り上げています。 このようなリンクは、JavaScriptにより実現されています。 <p id="printthis"> <a href="javascript:windowprint()">Print this page</a> </p> しかしな

    hiro_y
    hiro_y 2009/03/01
    noscript要素を代替として使うのではなく、JavaScriptで機能ボタン自身を表示させる。HTMLにJavaScriptを重ねるという発想。# この手法はたまに使うなぁ。
  • Seek Attention - jQuery plugin - by James Padolsey

    Please be aware that this page and it's functions will only work correctly if JavaScript is enabled. We have detected that you do not have JavaScript enabled... Ergo no demo for you! :-p Last updated: 17th September 2008, See related blog post Introduction PLEASE NOTE THIS IS AN EXPERIMENTAL PLUGIN. Known issues listed below. The "seekAttention" plugin gracefully get's your users attention by fadi

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/25
    特定の要素以外をグレーアウトして目立たせる手法。
  • Building better web forms: Context highlighting using jQuery : Janko Jovanovic

    In my previous article “Labels in form layouts” I wrote about how I have implemented “underlined labels” on web application forms. However, due to complexity of web appications I developed I often needed to find a way to focus a user on a current context. When I discovered jQuery I decided to use it because of its powerful features. Since the forms were often very complex and had (too much I would

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/25
    入力中のフォーム入力欄のまわりをハイライトして集中させる。
  • https://www.openvista.jp/archives/note/2008/autopagerize-without-greasemonkey/?2008/autopagerize-without-greasemonkey/

    hiro_y
    hiro_y 2008/08/01
    AutoPagerizeをサイト側で実装する提案、そのためのJSライブラリ。
  • Ajaxによるエラーチェックの注意点 (ユーザビリティ実践メモ)

    入力フォームについて、最近ではAjaxを用いることで、「送信」ボタンをクリックする前にエラーチェックをする手法が使われるようになっています。 今回はリアルタイムでフォームのエラーチェックを行う場合の注意点について考えてみます。 あまり良くない例:Remember the Milkの登録画面 http://www.rememberthemilk.com/signup/ ユーザ名を入力する欄では、入力と同時にエラーチェックが行われるため、多くの場合1文字目からエラーが表示されます。 2文字目を入力すると即座にエラーメッセージが更新されます。 ユーザが当初から自分のユーザ名として考えていた「bebittaro」を入力し終えると、利用可能である旨のメッセージが表示されます。 上記は入力に対しリアルタイムでフィードバックを返すことで誤入力を避けようという工夫ですが、ユーザが入力を終える前にエラー表示

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/11
    リアルタイムで入力チェックを行うことがよい場合、悪い場合。
  • フォームのインタフェースデザイン(2) - builder by ZDNet Japan

    さあ、クラウドで解決しよう。 Google Cloud が「業務最適化」と 「イノベーションの実現」のヒントを提案 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り オラクルスペシャリストが語る! 多くの企業で利用されるオラクルDBの課題 アセスメントの重要性とコスト最適化 ネットワークもサービスとして使う いま企業ネットワークが受ける大きな制約 クラウドシフトで大きく変わる! トップランナー対談:前編 成長を続ける

    フォームのインタフェースデザイン(2) - builder by ZDNet Japan
    hiro_y
    hiro_y 2008/06/12
    フォームデザイン、CSSで対応しきれない部分はJavaScriptで。
  • Five Technologies That Will Keep Shaping the Web in 2010

    An error occurred when getting the results, please click here to try again or modify your search criteria.

    Five Technologies That Will Keep Shaping the Web in 2010
    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    moo.rdを使ったスライドショーの作り方。要MooTools。
  • jsmap - JavaScriptによる都道府県入力補助

    Q - なぜ、全国地図にしないのですか? 4つほど理由があります。 ポップアップが場所をとりすぎるから 現在、地図部分は185x120pxにおさめていますが、標準的なモニタ解像度ではこの辺が限界です。 キーボード操作時の押下回数を減らすため jsmapがフォーカスするのはSugarCRMなどのWEBアプリです。使い切りのWEBフォームと違い、慣れによるスピードアップが望めるUIである必要があります。 多言語対応のため 日は47都道府県なので、かろうじて可能だと思う方もいるかもしれませんが、これがイギリス(現在製作中)とかでは100を超えます。 認知的限界のため これも重要。ぱっと見て探せる数というのは、15や20がせいぜいです。 ただ、上記の話とは別に、地方選択用の全国図はあってもいいと考えていますので、それは将来のバージョンで。 Q - 地図はもっと詳細化/単純化しないのですか? 詳細

    hiro_y
    hiro_y 2008/06/03
    都道府県名/州名の選択を補助するライブラリ。都道府県の形が表示されて非常にわかりやすい。
  • 404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節

    2008年05月20日14:15 カテゴリLightweight Languages javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節 これはなかなかいいですね。 textareaのサイズを入力にあわせて調整するJavaScript (イラストdeブログ開発記) イラストdeブログの掲示板の使い勝手を高めるため、textareaサイズをJavaScriptで改行入力毎に大きくするコードを書いてみました Firefox 2, Safari 3, Opera 9で動作確認してあります。 イチ に 三 function resize_textarea(ev){ //if (ev.keyCode != 13) return; var textarea = ev.target || ev.srcElement; var value = textarea.value; var

    404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/21
    改行が入力された分だけ縦に伸びるtextarea。
  • hogepiyo.net » Blog Archive » HTMLフォームでIMEを自在に切り替える方法

    hogepiyo.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hiro_y
    hiro_y 2008/04/17
    swf経由でIMEを操作、フォームで切り替えてるように見せる。
  • 37 Great Ajax, CSS Tab-Based Interfaces

    Over the last few years web-developers have developed many AJAX and CSS Tab-based interfaces which became one of the most interesting techniques giving us an easy way to get information without the need to open and close multiple windows at the same time. We’ve spent hours searching for the best Tab-based interfaces using CSS only, CSS/Ajax and tutorials which would help you create your own Ajax o

    37 Great Ajax, CSS Tab-Based Interfaces
    hiro_y
    hiro_y 2008/02/23
    タブベースのUIの作り方いろいろ。
  • Ajaxアプリケーション開発における7つの大罪 - builder by ZDNet Japan

    Ajaxは近ごろ人気を集めているが、その人気は伊達ではない。Ajaxを使うことで、より迅速に、より効率良く、より動的なアプリケーションを開発することができるのだ。しかし、Ajaxには固有の落とし穴もあるのだ。 こういった落とし穴は一見したところ、単なる常識を使うことで避けられるように思える。そして、この見方はある意味において正しい。しかし、Ajaxアプリケーションはその先祖にあたるDHTMLとはアーキテクチャが大きく異なっているのだ。あなたがアプリケーション開発作業においてどれ程の常識を発揮しようと、先人たちの犯した過ちから学んでおく方が良いことに変わりはない。そこで、こういった過ちを7つの大罪と呼ぶことにする。ただし、過ちは決してこれらだけに留まらない。 事実、こういった7つの大罪のいずれかを犯す前により小さな過ちを犯す可能性が高い。このため、まずはこのような小罪を7つ見てみることにしよ

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/09
    AjaxがUIに与える影響、実装面で注意すべきところ。