タグ

2022年4月15日のブックマーク (7件)

  • 研究者・町田樹32歳が語る“フィギュア界への警告”「(シニア年齢引き上げ案)そんなに甘い問題でもない」「非常に歪な産業構造になっている」(松原孝臣)

    健康問題は今や「女性スケーターだけの問題ではない」 「フィギュアスケートは2003年にジャッジングシステムが大きく変わりました。試験運用されて、2004年から今の方式になっています。それからおおよそ20年経って、新採点法が抱える問題や歪みが爆発した印象があります。 1つひとつの技に明確な点数がついたことで、選手たちは高難度の技に積極的に取り組みました。ただその一方で、過度に身体に負担がかかる状態が続いたり、あるいはより跳びやすくするために過度なダイエットにも励むようにもなった。すると、事から摂取するエネルギーを消費エネルギーが上回って低エネルギー状態になる選手が続出し、女性であれば、女性ホルモンの分泌が抑えられて無月経になり、骨が弱体化して疲労骨折を起こすという負の循環が始まったわけです。もちろんそれは女性だけでなく、男性でも相対的エネルギー不足による弊害はあります。性別的な問題から無月

    研究者・町田樹32歳が語る“フィギュア界への警告”「(シニア年齢引き上げ案)そんなに甘い問題でもない」「非常に歪な産業構造になっている」(松原孝臣)
    hobo_king
    hobo_king 2022/04/15
    町田選手がこうして研究者になって、氏による問題提起があるまで気がつきもしなかったというか、そこまで未開拓だったのかと知らしめられたという部分が相当ある。今後の活躍に超期待している人。
  • UN Womenの抗議はハフポスと治部れんげ氏が関係者に マッチポンプとの指摘も

    UN Women 日事務所 @unwomenjapan UN Women日事務所公式アカウント(@UNWomenJapan)です。@UN_Womenは #ジェンダー平等 と #女性のエンパワーメント のために活動する国連機関です。 instagram: instagram.com/unwomenjapan/ japan.unwomen.org UN Women 日事務所 @unwomenjapan 日、日経新聞の『月曜日のたわわ』全面広告に関するハフポスト日版(@HuffPostJapan)のインタビュー記事が公開されました。取材に対し石川雅恵UN Women(国連女性機関)日事務所長は、日経新聞が広告からステレオタイプを取り除く取り組みである「#アンステレオタイプアライアンス 」に加盟(続く➡️) UN Women 日事務所 @unwomenjapan ➡しており、今回の指

    UN Womenの抗議はハフポスと治部れんげ氏が関係者に マッチポンプとの指摘も
    hobo_king
    hobo_king 2022/04/15
    表現に関する良し悪しって一般の我々にとってもすぐ傍にある話なのに、エスカレートすると極めて危険な規制や弾圧に連なる話で食いつきやすいし、恐らくお金に変換しやすいんだろうなと思うことがしばしば。
  • 国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長

    漫画『月曜日のたわわ』の宣伝のため、性的に描いた女子高生のイラストを日経済新聞が朝刊の全面広告に掲載した問題で、UN Women(国連女性機関)の部(米・ニューヨーク)が日経新聞に抗議していたことが4月15日、ハフポスト日版の取材で分かった。

    国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長
    hobo_king
    hobo_king 2022/04/15
    ステレオタイプ強化が問題との主張が記事内にあるけど、父母や子供、何国人とか……いや何者でも広く扱えば、当然そうした「これが普通だ」という圧力が発生すると思うんだけど……OKとNGの線引きが分からん。
  • https://twitter.com/yamamototaro0/status/1514791672932024320

    https://twitter.com/yamamototaro0/status/1514791672932024320
    hobo_king
    hobo_king 2022/04/15
    どの政党でも各論部分では大抵支持できる所があるようにれいわもそういう部分があるのだが、総じるとカルト臭を発する政治的偏向が強すぎる。こういう行動も支持した有権者を軽視しているようで嫌だ。
  • ミサイル被弾の旗艦「モスクワ」ロシア国防省が沈没したと発表 | NHK

    ロシア軍は、ウクライナ東部で攻撃を続けていて、このうち要衝マリウポリではウクライナ側も抵抗し、激しい戦闘になっているとみられます。 一方、ウクライナ側がミサイルで攻撃したとしているロシア海軍の黒海艦隊の旗艦について、ロシア国防省は沈没したと発表し、ロシア軍にとって大きな痛手とみられます。 ロシア国防省は14日、ウクライナ東部のドネツク州や南部のオデーサ州などでミサイル攻撃を続け、ウクライナ軍の武器庫などを破壊したと発表しました。 ウクライナ東部では、ロシア軍がまもなく大規模な戦闘に乗り出すのではないかとみられています。 こうした中、ロシア軍が攻勢を強めている要衝マリウポリについて、ロシア国防省は1100人を超えるウクライナ軍の兵士が武器を捨てて投降したと主張しました。 ウクライナのメディアによりますと、マリウポリの防衛にあたる部隊の指揮官の1人は、一部の兵士が投降した事実を認めたということ

    ミサイル被弾の旗艦「モスクワ」ロシア国防省が沈没したと発表 | NHK
    hobo_king
    hobo_king 2022/04/15
    衛星等の画像が上がってこないので大破止まりじゃないかという話もあったが轟沈か……勿論旗艦喪失は極めて痛いがロシアにとって本当に痛いのは載せてたと言われる64基の艦搭載型S300地対空ミサイルの喪失という話も。
  • 災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | サストモ| Yahoo! JAPAN / LINE

    みなさんは「トイレパニック」という言葉をご存知でしょうか? この言葉が生まれたきっかけは、1995年に起きた阪神・淡路大震災。地震の直後、神戸市内の避難所では水洗トイレが使えなくなってしまったため、便器が排泄物で溢れてしまったといいます。 災害への備えというと「料・飲料の備蓄」や「避難場所の確認」が真っ先に思い浮かびますが、「トイレ」への対策も決して忘れてはいけません。 2016年に起きた熊地震でも、トイレは深刻な問題として挙げられています。 出典:「平成28年熊地震『避難生活におけるトイレに関するアンケート』結果報告」(調査:岡山朋子(大正大学人間学部人間環境学科)、協力:NPO法人日トイレ研究所) 近年でいえば、2019年に起きた台風19号によって、都内のタワーマンションのトイレが使えなくなったというニュースが記憶に新しい方も多いかもしれません。 もしもトイレが使えなくなったら

    災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | サストモ| Yahoo! JAPAN / LINE
  • マスクを外せる時は来るのか? | NHK

    最初に緊急事態宣言が出てから、この4月でちょうど2年。マスクが手放せない生活も、3年目に突入しています。感染の第6波はピークを過ぎ、これから暑くなる季節、「いつになったら、マスクをしなくてよくなるの」という思いを持っている方も多いと思います。「マスクを外せる時は来るの?」。今回はそんな疑問について考えてみました。 (科学文化部・水野雄太 社会部・高橋歩唯) マスクってどう? 街の人たちは、マスクについてどう感じているのでしょうか。 東京・渋谷で50人に話を聞き、音を探ってみました。 結果は、「つける」が32人、「つけない(つけたくない)」が16人、「決められない」が2人。 (「つける」と答えた人) 「周りの人が感染したらかわいそうだから」 「人づきあいとか、つけたほうがなんとなく楽にもなってきている」 (「つけない(つけたくない)」と答えた人) 「つけないほうがやっぱり快適」 「音はつ

    マスクを外せる時は来るのか? | NHK
    hobo_king
    hobo_king 2022/04/15
    一瞬、Twitter社とイーロン・マスクの話かと思ってしまった。