タグ

2009年6月19日のブックマーク (5件)

  • TCP Zerowindow - 日々の日記

    参考サイト:http://oatrap485.blogspot.jp/2012/12/tcp-zerowindow.html TCP Zerowindow ってTCP通信でのパケット量を調整する役割をしているみたいです。 サーバAからサーバBへの通信があって、サーバBはスペックが悪いとします。サーバAはサーバBに対してどんどん大量のデータを送信しています。処理しきれなくなったサーバBはTCP Zerowindow をサーバAに対して送信してデータ量を落としてくれって要求します。TCP Zerowindowを受け取ったサーバAは、一定時間待ってから再度データを送ります。でもまだサーバBは処理できない状態だとしますよね、そうなってくるとサーバAは先程待った時間の2倍待ってから再度データを送信します。まだダメだとまたさらに2倍・・と続いていきます。 サーバBはようやく処理できる状態になって、さあ

    TCP Zerowindow - 日々の日記
    ionis
    ionis 2009/06/19
    タイムアウトか。。。
  • ビジュアルプログラミング·Mindscript MOONGIFT

    Yahoo! Pipesを使うと、ドラッグアンドドロップでマッシュアップをすることができる。ごく細かな操作を行おうと思うと多少辛いが、それでも簡単なデータの連結やスクレイピングであればYahoo! Pipesのようなビジュアル的なプログラミング環境は便利だ。 オブジェクトを線でつないでいくプログラミング 複雑なプログラミングを行うにはやはりコードを手で書かざるを得ないだろう。だが簡単なものであればドラッグアンドドロップで作成可能になる時代が来るのかも知れない。その可能性を感じさせるのがMindscriptだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindscript、ビジュアルプログラミング環境だ。 Mindscriptは予め指定されたコンポーネントを配置し、プロパティを編集し、それをつないでいくことでコードを書かずにプログラミングを行うソフトウェアだ。例えばダイアログを使ってファイ

    ビジュアルプログラミング·Mindscript MOONGIFT
    ionis
    ionis 2009/06/19
    ヴィジュアルプログラミングってかっこいい。。。そんな時代も来るのかなー?
  • Firefoxのアドレスバーから即tweet·TwitterBar MOONGIFT

    ITエンジニアTwitterをやっている人は多い。Web、携帯電話、iPhone、ネイティブアプリケーションと様々なフロントエンドがあり、それぞれに向き不向きがあるだろう。同じインタフェースを使い続けるよりも、時々に応じて使い分ける方が良いのかも知れない。 Firefoxのアドレスバーからつぶやく ブラウザで見ているとページをふとつぶやきたくなった時、コピー&ペーストするのも邪魔くさい。そこでTwitterBarだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTwitterBar、Firefoxのアドレスバーを使ったTwitterクライアントだ。 TwitterBarはアドレスバーの右端にTwitterアイコンを表示する。そしてページを見ている状態でそのアイコンを押せばいきなりポストしてくれる。タイトルもついた状態だ。クリックするだけという手軽さが良い。認証はOAuthを使っているのでI

    Firefoxのアドレスバーから即tweet·TwitterBar MOONGIFT
  • 墜落の瞬間に撮られた「信じがたい写真」 - Lucifer Rising

    6月1日。リオデジャネイロ発パリ行きのエールフランス航空447便がブラジル沖で墜落、乗客乗員228人が犠牲となった。乱気流か、あるいは積乱雲に突っ込んだことが原因と目されるが、いまだ事故の全貌は判明していない。ブラックボックスは水深2000メートル以上の深海に沈んだままだ。フランス政府は「回収は不可能ではない」と強気の姿勢をみせているが、前途には多大な困難が予想される。現在のところ、原因調査はおろか、事故の全貌さえよくわかっていないというのが実情だ。 そんな中、おどろくべきニュースがインターネット経由で飛び込んできた。 なんと、墜落の直前に機内で撮影された写真が発見されたというのだ。 一枚目の写真で、機体に既に大きな穴が開いていることが確認できる。穴ごしに見えているのは水平尾翼。二枚目の写真では、乗客の一人が機体の穴から外部へと吸い出される様子がはっきりととらえられている。 この写真はデジ

    墜落の瞬間に撮られた「信じがたい写真」 - Lucifer Rising
    ionis
    ionis 2009/06/19
    このレベルの写真でも盲目的になってしまう世の中は怖い。
  • 自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国

    「社会の論理」を持ち込む人々という記事。 「社会では通用しない」と言いたがる人の視野の狭さについての話だが、まったくその通りだよなあと思いつつも、これって他のところでもよくある話だよなあと思ったりもした。 で、表題にいきついたのだが、要するに人は自分のしてきた苦労をしなくてもいい人を見ると冷静になれないんじゃないか、と。 最近の言語を否定したがるCOBOLプログラマ 金持ちを問答無用で嫌う貧乏生まれ Excelのマクロで一瞬で仕事終らせると「心がこもってない」とか言いだすおっさん ネットで情報わんさか手に入れてる若いオタクを見ると「昔はこんな情報一つ手に入れるだけでも云々」とか言いだす老害オタク 才能に恵まれた人をひたすら妬む無能 失職して派遣村に入った人に説教したがる再就職で苦労したクチの人 在日外国人は簡単に生活保護もらえると聞いてキレる低所得者 職のある外国人労働者をヘイトするリスト

    自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国
    ionis
    ionis 2009/06/19
    この発想は素敵。