タグ

*歴史に関するk_goboのブックマーク (176)

  • 【千葉県】【隧道】半分以上蓋をされているが通行可能な「私有地」トンネル

    【千葉県】【隧道】半分以上蓋をされているが通行可能な「私有地」トンネル 2018.07.20 秘境 千葉県, 関東, ドライブレコーダー, 隧道, 秘境 千葉県には、謎がいっぱいである。 何を藪から棒に、と思われてしまうかもしれないが、僕が常々感じている千葉県に対する率直な思いだ。 標高500m以上の山が無い日で唯一の都道府県にも関わらず、蓋を開けてみると奇々怪々な物件や楽しさが一箇所に詰め込まれたスポットなど、枚挙に暇が無い。何の興味も無い人が見れば「ふーん」で終わり素通りしてしまうような種類が主ではあるが、僕のように秘境探索が趣味な人間からしてみれば、まさに垂涎と言うべき場所ばかりに思えて仕方が無い。 さて、今回紹介する物件だが、あなたは半分以上コンクリートで蓋をされているが通行可能な隧道を目にしたことがおありだろうか? きっと多くの方がそんな意味不明な光景を見たことが無いはずだ。そ

    【千葉県】【隧道】半分以上蓋をされているが通行可能な「私有地」トンネル
  • 地図から消えた村 祟り恐れ、住民ら毎年墓参り/兵庫・篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県の内陸部にある篠山市に、江戸時代にこつぜんと地図から姿を消した村がある。近隣住民は今も村民の墓を大切に守り、毎年、秋分の日に手厚くまつっているが、墓参りのおこりは、「祟りを恐れて」のことだった。消え去った村「夙(しゅく)」に迫る。 夙村があったのは、現在の味間南(約160戸)の中。村のあった場所は、現在、植林されたスギやヒノキが林立する森になっているが、その山中には屋敷跡とみられる台地が点在し、1カ所に集められた墓石や石仏など約30基が鎮座している。 夙村の研究をしている住職、酒井勝彦さん(74)=同市古市=によると、1687年(貞享4)の日付がある「篠山領地誌」に夙の記述が登場する。大辞泉によると、夙とは、「江戸時代、畿内多く居住し、賤民(せんみん)視された人々」とある。 「夙村の人々は、通婚の差別は受けていたようだが、疎外されていたわけではなく、味間南とはゆるやかな交流があった」

    地図から消えた村 祟り恐れ、住民ら毎年墓参り/兵庫・篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
  • 報道発表資料:成田空港周辺の団結小屋等に対する使用禁止命令 - 国土交通省

    通称「岩山団結小屋」等、下記2ヶ所の工作物については、成田国際空港の安全確保に関する緊急 措置法(成田新法)第3条第1項の規定に基づく使用禁止命令の期限が、平成30年9月18日に到来 します。 これらの工作物については、引き続き、平成30年9月19日から1年の期限を付して、多数の暴力主 義的破壊活動者の集合の用に供することを禁ずる使用禁止命令を発することとし、この旨を平成30年 9月18日付官報に公告しました。 記 (1)千葉県山武郡芝山町岩山字押堀1900番4に所在する通称「岩山団結小屋」 (2)千葉県山武郡芝山町朝倉字山王台460番2に所在する通称「三里塚野戦病院」

    k_gobo
    k_gobo 2018/09/19
    平成も終わろうというのにまだやってんのか。
  • 毎年二度と戦争はしちゃいけないってバカの一つ覚えみたいにくり返すばか..

    毎年二度と戦争はしちゃいけないってバカの一つ覚えみたいにくり返すばかりで どうして戦争になったかとか どうしたら防げるかとか もしなってしまったらどう防御するかとか 誰も何も言いださないのはなんで? 当に戦争したくないと思っているように見えないんだけど

    毎年二度と戦争はしちゃいけないってバカの一つ覚えみたいにくり返すばか..
    k_gobo
    k_gobo 2018/08/13
    ←ブコメが。「無知無学お前がバカなだけ生まれてこないほうがよかった死ね」とまで書く意識高いはてブ民が戦争したくないなんて信じられない。
  • イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた

    1週間イギリスに行ってきた。目的はダムめぐりである。 イギリスにダムのイメージはあまりないかも知れない。しかし行ってみると、世界中どこを探してもこれほどの場所はそうないだろう、と言える理想郷がそこにはあった。控えめに言って最高すぎた。 ガイドブックにはほとんど載っていないので、紹介します。

    イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた
    k_gobo
    k_gobo 2018/07/27
    なんて読むのか一つもわからないけどどれも素敵。自分では言葉がわからないと怖くて行けないので、どんどん海外のダムを巡ってください。
  • 緊急報告:西日本豪雨/中 岡山・真備、70年代「70センチまで浸水」 石碑の水害、認識甘く | 毎日新聞

    茶色く濁った水からのぞくグレーの病棟に、自衛隊のボートからはしごが伸びる。岡山県倉敷市真備(まび)町地区の小田川の堤防が7日未明に決壊し、2階まで浸水した「まび記念病院」。搬送は2日間続き、約300人の救出完了を確認できたのは9日未明だった。 2014年に新築された病院の屋外にある非常用発電機も水没した。災害時の設備だが、高さ50センチの場所にあり、役に立たなかった。「地元の方から70センチまで浸水したことがあると聞いていたのに……」。入沢晃己(てるみ)事務部長は言葉をのみ込んだ。 岡山県西部を流れる高梁川流域では1893年以降、100棟以上が浸水する水害が11回あった。約4600世帯が浸水した今回の規模の水害は、1970年代以来だった。

    緊急報告:西日本豪雨/中 岡山・真備、70年代「70センチまで浸水」 石碑の水害、認識甘く | 毎日新聞
    k_gobo
    k_gobo 2018/07/18
    ハザードマップの浸水域にある役所支所が洪水時を想定していないってどういうことだ。
  • 【西日本豪雨】長良川の長良橋陸閘が14年ぶりに閉鎖

    NHK生活・防災 @nhk_seikatsu 【岐阜のみなさん、最大級の警戒を!!】市街地に水が流れ出すのを防ぐため、岐阜市の長良橋の両岸にある「大宮陸閘」と「長良陸閘」がおよそ14年ぶりに閉鎖されました。長良川上流の美濃市には記録的短時間大雨情報が出たばかりです。最大級の警戒をしてください!!

    【西日本豪雨】長良川の長良橋陸閘が14年ぶりに閉鎖
  • 東京都通称道路名~道路のわかりやすく親しみやすい名称~|道路情報|東京都建設局

    東京都では、都内の主要な国道・都道(一部、区市町村道を含む。)に、都民をはじめとする道路利用者に分かりやすく親しみやすい名称を設定し、都内交通の利便を図っています。通称道路名は、ラジオ、テレビの交通情報や、地図情報で広く用いられています。また、道路交通の円滑化や災害時の避難経路の周知に役立てるよう、普及を図っていきます。

    東京都通称道路名~道路のわかりやすく親しみやすい名称~|道路情報|東京都建設局
  • IE6がコーダーに嫌われていたなんて知らなかった | スタッフブログ | マイネ王

    インターネットを閲覧するときに使うソフト「ブラウザ」。Windowsに最初からついているInternet Explorer(IE)やEdgeを使う方が多いのではないでしょうか。 しかし、ブラウザにはOperaやFirefox、Google Chromeなどさまざまな種類があります。特にWeb制作者の方にとっては、Internet Explorer 6(IE6)が思い出深い存在だったようで……。 こんにちは。斎藤充博です。 今回はブラウザの思い出です。少し前まで、WindowsにはInternet Explorer(IE)というブラウザが標準で搭載されていました。Windows 10になってからEdgeが標準になりましたね。 最初はもちろんIEを使ってインターネットをしていたのですが、だんだんと使い勝手を良くしたくなってきます。最初はIEにツールバーなどをつけてカスタマイズしていたのですが、

    IE6がコーダーに嫌われていたなんて知らなかった | スタッフブログ | マイネ王
  • ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama

    いろいろな環境で動くプログラムでは互換性のためにその場しのぎのことをしないといけないことがよくあるけど、歴史が積み重なってくると、アドホックな技の上にアドホックな技が積み上がる喜劇的な状態になることがある。こういう問題は認識するのは簡単だが直すことは誰にもできない。まさに僕がそのような体験をしたのでちょっと説明したい。 僕は仕事としてオープンソースのlldというリンカを書いている。リンカというのはコンパイラが生成したバイナリファイルをつなぎ合わせて最終的な実行ファイルやDLLを作成するプログラムで、知らない人も多いと思うけど、何をコンパイルしても最後にはリンカが動いている。lldは既存プログラムより何倍も速くてビルドが早くなるというので最近は結構人気が高まっていて、FreeBSDなどのいくつかのOSが全面的にスイッチしようとしたり、あるいは大規模プロジェクトChromeや、どうもFire

    ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama
  • 地形地質、地震防災、災害など

    地形地質、地震防災、災害などをテーマとしています

  • せんだい3.11メモリアル交流館

    仙台海浜鳥獣保護区の特別保護地区に指定されている干潟。水辺で羽を休める野鳥やさまざまな植物群が生息し、かつてはシジミやアサリなども採れた。震災の津波で姿が変わってしまったが、その後少しずつ再生している。 写真提供:「オモイデピース」製作プロジェクト > GoogleMapsはこちら

    せんだい3.11メモリアル交流館
  • 謎の大津波、海底地滑り原因か 500年前、徳島で被害:朝日新聞デジタル

    徳島県南部で多数の死者を出した1512年の「永正(えいしょう)津波」は、海底の地滑りが原因で局地的に起きた可能性が高い――。徳島大などの研究グループが、そんな調査結果をまとめた。15日から茨城県つくば市で開かれる歴史地震研究会で発表する。 永正津波の死者は、一説には約3700人とされる。ただ、南海トラフ沿いのほかの地域では大津波の記録が見つかっていないことから、「謎の大津波」とされてきた。徳島大の馬場俊孝教授(地震学)らは、古文書「震潮記」の記述などから、海岸から約500メートルの家屋が流され、津波による浸水の深さは2メートル以上と推定した。 馬場さんらは海底地形図を調べ、徳島県南部の宍喰(ししくい)地区(同県海陽町)の24キロ沖に幅約6キロ、高さ約400メートルの崖があることに注目。昨年、海洋研究開発機構などと共同で、音波探査によって海底の地形を詳しく調べた。その結果、この巨大な崖は海底

    謎の大津波、海底地滑り原因か 500年前、徳島で被害:朝日新聞デジタル
    k_gobo
    k_gobo 2017/09/14
    "ほかの地域では大津波の記録が見つかっていない"高知県には記録残ってるんだろうか???
  • ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業

    漁業の歴史の中で獲れなくなった魚の代表例として思い浮かぶのがニシンだ。ニシン漁は江戸期から戦後にかけて北海道を中心に一大産業となり、多くのニシン長者を産んだ。身は昆布巻きや燻製として、卵は数の子として広く親しまれてきた。しかし、現在の漁獲量は往時の1%にも満たず、輸入品が台頭している。 ニシンが枯渇した背景には、質より量を追い求める漁の形態や、資源の回復力を過信して規制を設けずに漁を続けたことがある。資源減少が近年話題となっているクロマグロなどと通じる問題がある。 北海道沖の日海に浮かぶ焼尻島。クルマで走れば一周20分程度の小島では、漁業が約200人の住民の重要な生活の糧となっている。漁港を見下ろす高台に、古びた木造建築の家が残る。黒檀や檜をふんだんに使い、蔵も備えた延べ床面積569平方メートルの広大なつくり。建造当時は瀟洒な豪邸だっただろうその建物は、北海道の長者番付十傑にも入った

    ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業
    k_gobo
    k_gobo 2017/08/30
    水産庁仕事しろ以外の手が見つからない。
  • 山縣みどり さんの『関ヶ原』短評 - シネマトゥデイ

    自分統計では、30代に突入したあたりから歴史を語る男性が増える。武将の戦術とか滔々と語って、悦に入る姿がウザいわけです。これは、そんな映画。各武将の思惑の某社や各人の損得が絡み合った経緯に重きを置いているけれど、登場人物が多すぎて焦点がブレた感がある。状況説明のナレーションも萎える。唯一、興味深かったのは武将に密偵として使われる忍者たちの事情だった。それと、合戦で騎馬武将が身につける旗指物(なのか?)が不思議で失笑。なんと旗ではなくて、風船状の籠! 空気抵抗が大きすぎて馬が早駆けできないでしょう。徳川幕府のレジェンド作りのために創作された説が濃厚な関ヶ原の戦いに新たなレジェンドが加わった!? 山縣みどり 略歴: 雑誌編集者からフリーに転身。インタビューや映画評を中心にファッション&ゴシップまで幅広く執筆。 近況: リオ五輪に向けて、イケメンなアスリートを探す仕事をオファーされてしまった。最

    山縣みどり さんの『関ヶ原』短評 - シネマトゥデイ
    k_gobo
    k_gobo 2017/08/28
    http://wayback.archive.org/web/20170825111243/https://www.cinematoday.jp/review/4168 んもう、消さないでよ、何事かと思って探しちゃったじゃん。
  • 18世紀の上流階級の女性の着替えはこんなにも複雑だったのかと話題に「こういう構造だったとは」「こりゃ大変だ」

    aiko24653 @aiko24653 18世紀の上流の女性の着替えについて下を履く所から映像で丁寧に解説。 これは確かに一人では無理…(;^ω^) ロマンス小説でみなさんササっと脱いだり着たりしてるけど実際は相当かかりそう。 twitter.com/Slate/status/8… 2017-08-23 09:59:04 Slate @Slate Watch an exhausting reenactment of a wealthy woman getting dressed in 18th-century England: slate.me/2imp3js pic.twitter.com/UsAFAUtpj1 2017-08-22 03:52:30

    18世紀の上流階級の女性の着替えはこんなにも複雑だったのかと話題に「こういう構造だったとは」「こりゃ大変だ」
    k_gobo
    k_gobo 2017/08/25
    胸に棒突っ込んだところで何するんだろうと思ったら補強だった。まさにフルアーマー。
  • みんなでつくる案内板データベース - Monumento(モニュメント)

    × ようこそ、Monumento(モニュメント)へ! モニュメントはみんなでつくる案内板データベースです。 観光地や路上で案内板をみつけたら、写真を撮影してアップロードしましょう! みんなからの口コミやテキスト化・翻訳を通して案内板が成長し、世界中の訪問者をサポートします。 はじめての方はこちら

    みんなでつくる案内板データベース - Monumento(モニュメント)
  • 戦争が祖父に与えたもの

    昨年から今年の春にかけて公開され、多くの話題を集めた映画、「この世界の片隅に」。 戦争という「大きな物語」に埋もれ、これまで語られてこなかった「当の意味での日常」を描いたこの作品は、多くの人たちに発見、共感、感動を与えました。 「戦争の知らなかったを伝える」メディアとしてスタートした70seedsも「この世界の片隅に」の監督である片渕須直監督にインタビューを行いました。私たち編集部は、これからも人びとの「日常」という「小さな物語」を伝えていくメディアでありたいと思っています。 今回ご紹介するのは、戦争という「大きな物語」に飲まれ、翻弄されながらこの世界の片隅で生き続けてきた、1人の男性の物語。 長野県で丸山自動車を営む、丸山竹嘉さん。御年89歳。 私、編集部インターン丸山の祖父です。 14歳のころ満蒙青少年開拓義勇軍の一員として、満州に渡った経験を持つ祖父。 今回はそんな「おじいちゃん」

    戦争が祖父に与えたもの
    k_gobo
    k_gobo 2017/08/16
    とても面白かった。奉天に行ったことが幸いした感じ。それにしても89歳に19歳の孫、ってひ孫じゃないのがなんかすごい。
  • ドナー隊 - Wikipedia

    パトリック・ブリーンの日記の28ページ。1847年2月末の状況が記されている。「26日(金曜)(中略)昨日ここでマーフィー夫人がミルト[注釈 1] をべ始めようと思うと言った。まだそうしてないと思う。悲惨だ」 ドナー隊(ドナーたい、Donner Party)、あるいはドナー=リード隊(Donner-Reed Party)とは、1846年5月にアメリカの東部からカリフォルニアを目指して出発した開拓民のグループである。 さまざまな事件や誤りのために旅程は大幅に遅れ、1846年 - 1847年の冬をシエラネバダ山脈で雪に閉ざされて過ごすことになり、事実上の遭難状態に陥った。開拓民の一部は生存のため人肉に及んだ。この一件を指して特に「ドナー隊(遭難)事件」「ドナー隊の悲劇」と呼称されることもある。 19世紀半ば当時、アメリカ東部から西部への幌馬車による旅は通常4 - 6か月を要した。しかしドナ

    ドナー隊 - Wikipedia
  • ダムインタビュー(31)宮村 忠先生に聞く「これからは‘線’ではなく‘点’で勝負すべきだ」 - ダム便覧

    宮村 忠(みやむらただし)先生は、日の主要河川のほとんどを巡っている河川分野の代表的研究者で、特に利根川の研究は有名です。世界各地でも大河川を多数踏査し、それぞれの川の性質と地域性を追い求める「川博士」として知られています。これまで数多くの学会や国や自治体の河川行政についての委員会にも関わってこられました。 昨年開かれた、ダム工学会20周年一般公開シンポジウム第四夜(2010年10月30日)では「点(ダム)と線(堤防)」というテーマで講演されました。 今回は、首都圏における重要河川である利根川について、その歴史や人々の暮らしとの係わり、また今注目されている八ツ場ダムの建設問題など、さらには、河川についての知識の啓蒙に独自に取り組んでおられる「宮村河川塾」での活動など、河川に関する様々な問題について幅広い視点からお話を頂きました。 (インタビュー・編集・文:中野、写真:廣池) 中野: まず

    k_gobo
    k_gobo 2017/06/28
    "坂東太郎は、利根川の呼び名ではない"衝撃。