私は自宅でFirefoxにNoScriptとFlashBlockを組み合わせて使っている。ブラウズはしやすく、スクリプトは一部のサイトでのみ有効にしている。サイトが使用するスクリプトが20を超える場合、他のサイトに行くだけだ。モバイルに関しては、以前Androidデバイスを使用していたが、今はiPhoneを使用している。ポップアップの問題やなかなか押せない広告のクローズボタンの問題に加えて、iPhoneのブラウザ(Safari、Chrome、Opera)ではサイトの表示が始まってから10秒から30秒応答しなくなるという問題がある。他のアプリに切り替えてからブラウザに戻ると、SafariとChromeの待ち時間はわずかだが、Operaは再度応答するようになるまでに20秒以上かかる。 FirefoxはiPhoneで利用できないので、NoScriptも利用できない。モバイル版のChromeで拡張
和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・食べ歩きが三本柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 1.テキストのみコピペする方法。 リッチテキストエディタなどを使っていると、ブラウザからテキストをコピペした場合、画像なども付いてくる場合があります。 そんな時は「Control+Shift+V(Macだとcommand + shift + V)」を使ってペーストすると、テキストのみ貼り付けることが出来ます。 2.最後に閉じたタブを復活させる方法。 誤ってタブを閉じてしまった時は、「Control+Shift+T(Macだとcommand+shift+T)」とショートカットキーを叩くと復活させることが出来ます。 3. タブにマウスを置くと、ウェブページのタイトルの全てが読める。 Google Chromeはタブを開きすぎるとタブがとても小さくなってタイ
昨今のWebブラウザに標準搭載となりつつある同期機能。ブックマークはもちろん履歴やパスワードの同期にも対応したこれら同期機能を比較してみよう。 昨今、続々とメジャーバージョンアップが続くWebブラウザ。これらWebブラウザのトレンドとしては、高速化、HTML5対応、CSS3対応などが挙げられるが、ブラウザ間の同期機能もここ最近で標準装備となりつつある便利な機能の1つだ。 同期機能があれば、2台以上のPC間でブックマークを共有するのはもちろんのこと、新しくPCを購入した場合も従来使用していたブックマークを自動的に復元できるので、わざわざインポートやエクスポートを行う手間が不要となる。またブラウザによっては、同期対象がブックマークだけに限らず、履歴や検索エンジン、さらにはブロックするコンテンツの情報なども含むので、複数のPCを交互に使っているような場合でも、直前まで使っていた環境をシームレスに
Google Chromeのアドレスバーは検索ボックスになっています。この検索機能は非常に便利ですが、普通にキーワードを入力してエンターを押すと、現在開いているページに検索結果が表示されます。 以下に、簡単に新しいタブで検索結果を開く方法をご紹介します。 「Google Chromeのヘルプフォーラム」にその方法が載っていました。 Chromeの検索バーで検索した時にということでしょうか。もしそうならEnterの代わりにALT+Enterを押せば別のタブが開いて検索結果が表示されます。 つまり、新しいタブで検索結果を開きたい場合は「Alt」キーを押しながら「Enter」キーを押せばOKということですね。これが面倒だという方は、検索エンジン編集に以下のコードを貼り付けると良いかもしれません。 javascript:window.open('http://www.google.co.jp/se
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く