
スカーレッドサルベーション 公式サイト トロコンしたので『スカーレッドサルベーション』のレビュー行くぜ!俺がプレイしたのはPS5版ね。 パブリッシャー:コンパイルハート 機種:PS5/PS4/PC ジャンル:TPS 発売日:2025/5/29 価格:8580円 コンパイルハートが送る完全新作のTPS。 美少女キャラを操作し、3Dで迫る弾幕を捌いて突き進むローグライク作品だ。弾が当たるとアーマーが破れてさあ大変! アニメ的な和製『Returnal』ライクじゃん!?と思ったら実際めっちゃ意識して作られたようだ。 死にゲーローグライクTPS 『スカーレッドサルベーション』はコンパイルハート史上もっとも難しい、『Returnal』研究から生まれた異色の産物 - AUTOMATON 俺がコンパイルハートのゲームを買うのは『逆境無頼カイジDS』や『ハローキティとせかいりょこう!いろんなくにへおでかけし
最初にはっきりさせておくが、私はミステリーが大好物だが、ミステリファンは嫌いだ。 フーダニットだのハウダニットだの身内でキャッキャとしているうちは可愛いものだが、いざミステリーがポピュラーになろうとすると、いつもその芽を潰してきた。 いつもだ。だから衰退した。 都市伝説解体センターのネタバレはしない。CM(ローンチトレーラー)で流れている範囲では触れる。 まず、批評そのものについて批評は、基本的には「批評する対象が、批評しようとする空間のどこにあるのか位置付ける」作業だと言える。 ざっくり言えば、「都市伝説解体センターは、河原町通三条下ルですな」のように言うことが批評家だ。 この時、媒体によっては「(京都市中京区)河原町通三条下ルと言える」と書いたり、「注記: 河原町通と三条通の交差点から南側に入った場所」と記載する。 もっと平たく言えば、ファミ通のレビューのように、0〜10の得点のうち、
Nintendo Switch 『ひみつのアイプリ あつめて!シークレットメモリーズ』 『ひみつのアイプリ あつめて!シークレットメモリーズ』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:日本コロムビア 機種:Switch ジャンル:リズム&バラエティ 発売日:2024/12/5 価格:6380円 現在アニメ放送中のプリティーシリーズ最新作『ひみつのアイプリ』をゲーム化したものだ。最大4人プレイ可能なリズムゲーム&ミニゲーム集になっているぞ。 開発はグループボックスジャパンが担当している。 『ひみつのアイプリ』とは……仮想空間アイプリバースでひみつのアイドル活動を行う「アイプリ」たちの友情と努力を描いたアニメである!序盤は良くも悪くも過去作の要素をなぞったような展開が目立ったが、キャラの掘り下げが進んでギャグの切れ味が出てからグッと面白くなってきた。未見の人は真実夜チィのために今から追いかけても損し
『FARMAGIA(ファーマギア)』公式サイト 『FARMAGIA(ファーマギア)』のレビュー行くぜ!俺がプレイしたのはPS5版ね。 パブリッシャー:マーベラス 機種:PS5/Switch/PC ジャンル:モンスターファーミングアクション 発売日:2024/11/1 価格:6930円 マーベラスが送る完全新作のアクションRPGで、キャラデザは『FAIRY TAIL』の真島ヒロ。2025年1月からはアニメ放送も予定されている作品だ。開発はスリーリングスが担当している。 畑から収穫したモンスターを使役できる「ファーマギア」が主役のゲームで、大量のモンスターをワラワラ引き連れて戦うシステム。「少年マンガ×農業ゲー×アクションRPG」みたいな作りなんだが、あらゆる部分が中途半端。特に戦闘の単調さが超しんどかったよ……。 「フルプライスの完全新作は応援したいけど、マーベラスだとどうかなぁ」 という気
「Elin」が面白すぎて夏休みをミンチにした。βの時点で,あの「Elona」より深い沼にたたき込まれる 編集部:御月亜希 Lafrontierが2024年11月1日にアーリーアクセス版の公開を予定しているRPG「Elin」。ローグライクRPG「Elona」の後継作であり,現在はKickstarterキャンペーンのバッカーに向けたβテストを実施中だ。 Elonaは,20年近く前の2006年に無料で公開されたゲームであり,長い時間さまざまな人に遊ばれてきただけに,その後継が気になるお兄ちゃんもお姉ちゃんも妹も多いと思う。ただ,現在は触れるのがバッカーだけなので,「あの名作の続編が出るらしいけどどんなゲームなんだろう」といった状態ではないだろうか。 筆者は割と上位のバッカーなので,昨年末から行われているαテストから本作を追っているのだが,結論から言ってしまおう。むちゃくちゃ面白い。 αテストの時
今さらだけど「Slay the Spire」を通じて“デッキ構築ローグライク”の死ぬほどおもしろい魅力を伝えたい ライター:つきひ 「このゲームに出会って人生が変わった」 皆さんにはそう思える作品があるだろうか? 程度の差こそあれ,ゲームは人生に多大な影響を与える。最高におもしろかった。とても感動した。何千時間と遊んでもやめられない。 誰しもそうした作品が1つはあるだろう。 私にとってはそれが「Slay the Spire」(以下,StS)だった。 MEGA CRIT GAMESが2017年に公開した本作は,PC / PS4 / Xbox One / Switch / iOS / Androidで遊べる“デッキ構築ローグライク”だ(ジャンル名はローグライクカードゲームなどとも呼ばれる)。 ゆったりと遊べるターン制カードゲームにして,無限の奥深さが味わえる本作は,同ジャンルの火付け役であり,
リアセカイ 公式サイト 『リアセカイ』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:ブシロード 機種:Switch ジャンル:アクションRPG 発売日:2023/10/12 価格(税込):6578円 ブシロードのコンシューマゲーム本格参入第一弾となるオリジナルタイトル。 現実世界とファンタジー世界の二つを舞台にしたアクションRPGだ。 開発はHAKAMA。 『牧場物語』や『ルーンファクトリー』シリーズを手掛けた はしもとよしふみ氏の最新作となっているぞ。 スタッフロールによると実開発は 『マグラムロード』のFELISTELLAが行っているようだ。 まさか再びその名前を目にすることになるとはな……。 ブシロがSwitchで送る完全新作アクションRPGということで買ってみたのだが、 ゲームを構成しているあらゆる要素が驚くほどの低クオリティで、 「設計図無しでゲームを作ったんですか!?」 と言いたくなるレ
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 公式サイト | SQUARE ENIX 本編、チャレンジモード、記憶の神殿すべてクリアしたので 『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のレビュー行くぜ! 俺がプレイしたのはPS5版ね。 パブリッシャー:スクウェア・エニックス 機種:PS5/PS4/Switch/PC/Xbox ジャンル:アクションRPG 発売日:2023/9/28 価格(税込):7480円 2020年に再アニメ化された『ダイの大冒険』をゲーム化したもので、 3Dのキャラを操作してアニメの物語を追体験するアクションRPGとなっているぞ。 開発はゲームスタジオが担当だ。 発売まで紆余曲折あったタイトルで、 最初にアニメ化とゲーム化の発表があったのが2019年の12月。 具体的なアニメ放送の日程とゲーム展開が正式発表されたのが2020年の5月
ひろがるスカイ!プリキュア ひろがる!パズルコレクション 『ひろがるスカイ!プリキュア ひろがる!パズルコレクション』のレビューです! パブリッシャー:ディースリー・パブリッシャー 機種:Nintendo Switch ジャンル:ミニゲーム集 発売日:2023/8/10 価格(税込):4400円 現在中の『ひろがるスカイ!プリキュア』をゲーム化したものだ。 10種類のゲームが遊べる子供向けのミニゲーム集となっているぞ。 発売はバンナムではなく、 なんとSIMPLEシリーズや『地球防衛軍』シリーズでお馴染みのD3パブリッシャー! まあ、D3も昔からバンナムグループではあるんだが、 この手のゲームのイメージ全然無かったからビックリ。 インフィニティー株式会社 開発はインフィニティー株式会社だ。我が名はインフィニティー……! キャラゲーめっちゃ手掛けてるところだね。 『ひろがるスカイ!プリキュア
[CJ2023]2vs.2の美少女対戦格闘は,連ジの速さでエクバする――AR視点にも対応,新作3Dメカアクション「星之翼」に触れた 編集部:楽器 中国のゲームショウ・ChinaJoy 2023(CJ2023)で,盛天游戏(CENTURY)はPC / スマホ向け3Dメカアクションゲーム「星之翼(Star Wings)」をプレイアブル出展した。 本作は,2023年末に中国でのみリリースされるという,プレイヤー or NPCの1vs.1,または2vs.2で楽しむ対戦格闘アクションだ。 開発期間は2〜3年。中国では3月にプレイテストが行われている。 一応,現地スタッフに「なにか参考にしているゲームはありますか」と尋ねたところ,「市場にあまりないタイプのゲームでして。参考にしたゲームというのもとくにありません」と返答された。 というわけで,ゲームの紹介をしていこう。 「星之翼」の舞台は,争いの時代。
シカトリス | 日本一ソフトウェア 『シカトリス』のレビュー行くぜ! 俺がプレイしたのはPS5版ね。 なお、今回のレビューは日本一ソフトウェア様からの依頼であり、 コード提供を受けて執筆した記事となります。 先方からの指定は「チェックは事実関係の確認のみ」「忖度無し」。 これを日本語で漢気と呼ぶッ! パブリッシャー:日本一ソフトウェア 機種:Switch/PS5/PS4 ジャンル:異能×学園RPG 発売日:2023/6/29 価格:6980円 備考:セーブデータ引き継ぎ有りの体験版配信中 定期的に日本一ソフトウェアから発売される新規IPの1つで、 「異能」という特殊な力を持った生徒たちを育てるRPGだ。 開発ディレクターは『クリミナルガールズ2』を担当した辰己拓馬氏で、 『風雨来記』などを手掛けた卑影ムラサキ氏もシナリオに関わっている。 今回、依頼を頂いてのレビューになっているが、 実際遊
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く