タグ

仕事と歴史に関するkana321のブックマーク (2)

  • グーグルマップで見れるラムゼイ歴史地図が超絶おもしろい

    ついにネット上でラムゼイ歴史地図を見る事ができるようになりました。(以前から、グーグルアースをダウンロードすると見れたので楽しんでいた方もいるかもしれません。)古地図を現在の地図の上に表示することができます。右の方に表示されているバーで、地図の透明度を変えることができます。現在の所みることができる地図は、1630-1930にかけての地図120枚です。でもラムゼイ地図自体は15万枚ありますから、今後枚数が増えるのも期待できますね。 東京の地図は1680年、1799年、1858年、1892年と沢山あって楽しいです。1858年の地図で、ギズのオフィス(渋谷)の位置を見てみたら、田と畑ばかりでした。今じゃビルしか立ってませんけどね。 パリの地図は1716年と1834年があるのですが、オースマンのパリ改造計画の前後の地図となっているので比較できて楽しいです。ちなみに世界地図のアイコンは北大西洋上にあ

    グーグルマップで見れるラムゼイ歴史地図が超絶おもしろい
    kana321
    kana321 2014/07/11
    グーグルマップで見れるラムゼイ歴史地図が超絶おもしろい
  • なぜ科学において英語が共通語になったのか | ライフハッカー・ジャパン

    POPULAR SCIENCE:今日掲載されている科学的記事の98パーセント以上は、英語で公表されています。ところが、かつては必ずしもそうだとは限りませんでした。Michael Gordin(科学用語の選択に関するを執筆したプリンストン大学の科学歴史家)いわく、「かつてヨーロッパにひとつの科学用語があり、それはラテン語であった」。 しかし、研究者は17世紀にラテン語から立ち去り始めました。仕事をよりスムーズにするために、そして宗教改革やカトリック教会への反応として、ガリレオやニュートンは彼らの母国語で筆記を始めました。いったんラテン語が科学における共通語としての席を奪われると、科学論文における言語はそれぞれの現地語へと分裂していきます。 研究者は、共通語の損失が科学的進歩を遅くするだろうと心配しました。したがって、19世紀の中頃には3つの主要な言語が固定されました。Gordinはこう言い

    なぜ科学において英語が共通語になったのか | ライフハッカー・ジャパン
    kana321
    kana321 2013/11/18
    ライフハッカー[日本版]
  • 1