Googleのウェブブラウザ「Chrome」のアップデートが行われ、ウィンドウ右上に「あなた」という表示が突如登場しました。 突然の変化にビックリしたユーザーも 自動アップデートにしているユーザーは、見慣れない「あなた」の文字にビックリしたのではないでしょうか? この「あなた」と書かれたボタンをクリックすると、ユーザー(アカウント)の切り替え、閲覧履歴などが残らないシークレットモードが利用できます。従来から複数Googleアカウントの切り替え利用はできましたが、より簡単にできるようになっています。 一見、便利に見えますが「ぶっちゃけ邪魔」だという人も多いようです。「あなた」という表示もなんだか間抜けな気も……。そんなことで、さっそく消し方が判明し、話題となっています。 方法は、Chromeの試験運用機能を切り替える画面で、表示をオフにするだけ。ただし、こちらの機能設定を切り替えると、問題が
Google ChromeをWebアプリケーション開発に使っている方はたくさんいます。なぜならば、ChromeのDevToolsが便利だからです。ソースを見たり、編集したり、さらにブレークポイントを仕込んで処理をとめたりとWeb開発を大いに加速してくれる存在です。 そんなDevToolsだけを切り離したアプリケーションがChrome DevTools Appです。実用と言うよりも挑戦的な試みではありますが、面白いソフトウェアです。 Chrome DevTools Appの使い方 Chrome DevTools AppはGoogle ChromeのDevTools部分だけをnode-webkitを使ってアプリ化しています。同じようにnode-webkitを使って作ったアプリのデバッグに使える可能性もあるでしょう。ブラウザと密着してしまっているように見えましたが、こうやってデバッグ機能だけを切
You might have unwanted software or malware installed on your computer if you experience: Pop-up ads and new tabs that won't go away Your Chrome homepage or search engine keeps changing without your permission Unwanted Chrome extensions or toolbars keep coming back Your browsing is hijacked, and redirects to unfamiliar pages or ads Alerts about a virus or an infected device Tips: Use Safe Browsing
Windows:インターネットを使ったことがあれば誰でも、欲しくもないツールバーやブラウザを乗っ取るマルウェアに少しは悩まされた経験があるのではないでしょうか。Googleも同じ問題に直面していました。同社は、悪いソフトウェアの解析や(オプションで)おかしな動作をするブラウザをリセットできるツールをリリースしました。このソフトウェア削除ツールは、Windowsを完全に再インストールすることなくChromeを修正できる選択肢、いわば「最後の手段」と考えても良いでしょう。このアプリは2段階で動作します。まず、コンピューターをスキャンし、Chromeの動作に影響を及ぼす可能性のあるツールバーやその他の不要物がインストールされていないか探してくれます。次の段階では、拡張版のアンインストールやブラウザ設定のリセットができ、さまざまなキャッシュやクッキーを削除しますが、これは不要であればキャンセルでき
エミュレーター不要で Android アプリを Chrome ブラウザを搭載した Windows / Mac OS X / Linux上で実行できるオープンソースソフト「ARChon」が GitHub で公開されました。 ARChon は、先日紹介した Android アプリを Chrome OS 用に変換する「Chromeos-apk」で処理されたアプリを Chrome アプリとして実行するためのランタイムです。Windows PC 上で Android アプリを実行する方法はエミュレーターが主流と言えますが、ARChon では Chrome さえあれば実行できます。 ARChon の動作環境は Chrome 37 以降です。Chrome の設定メニューで「拡張機能」→「デベロッパーモード」を有効にし、「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」ボタンから下記のリンク先で配布されている
MozillaがJavaScriptの実行速度を劇的に改善する新しい方法として提案したのがasm.jsです。 asm.jsはJavaScriptのサブセットと型アノテーションを定義し、事前最適化コンパイラで徹底的に最適化するとともに実行時チェックやガベージコレクションなどの実行速度の足を引っ張る処理を止めてしまうなどの手法で、JavaScriptを高速で実行できるようにします。詳しくは、記事「asm.js:コンパイラのための低レベルかつ高度に最適化可能なJavaScriptのサブセット」をお読みください。 asm.jsは6月末リリース予定のFirerfox 22で対応される予定です。 そしていまのところasm.js対応を表明しているのはMozillaのFirefoxだけですが、5月15日に米国で開催されたGoogle I/Oでは、Chromeでもasm.jsへの最適化が進められていることが
Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ2013.08.10 19:0010,804 satomi Chromeは初めて立ち上げると面白いことが起きます。 先日Ember.jpアプリ向けの開発でChromeを使った時のことです。閲覧はSafari常用ですが、Safariは一番ファイルをキャッシュして欲しくない時に限ってキャッシュする癖があるので、時たまChromeに切り替えるんです。 すると、Chromeにこんなのが出てきました。Safariのブックマークレット移植したら両ブラウザとも同じ環境になって便利だな、と思って「Import bookmarks now(ブックマークを今すぐインポートする)」のリンクを押してみたら、こんな予想外のものが出てきたんです。 なぜ「保存済みパスワード」がグレイで、もうチェックしたことになってるんでしょうね?? チェック外せない
先々週登場したグーグルの新ウェブブラウザー「Google Chrome」は速かった(関連記事)。その記事で、今後のブラウザー戦争はますます熾烈になってくると書いたが、その予想は正しかった。早くも強力なライバルが登場したのである。しかも、意外なところから。 これまで、PC向けのウェブブラウザーといえば、海外の開発元から登場するのが常だった。だが、日本にも世界に誇れる強力なブラウザーがあるのを忘れていないだろうか。「Lunascape」である。世界最速のJavaScriptエンジンを搭載した「Lunascape5.0α」(コードネーム:Genesis)が本日公開されたのだ。 なんとトリプルエンジン化 Lunascapeといえば、かゆいところに手が届くカスタマイズ機能を搭載して、ハードコアなネットユーザーの間で支持されているタブブラウザーだ。しかし、「Lunascape? ちょっと待て!」と考え
最新の記事2016年2月【特集】容量削減は回避できた? “OneDrive”を活用するためのアプリまとめ (16/02/02)2015年12月【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り” (15/12/25)【特別企画】使いこなせば検索・置換が捗る! 「EmEditor」で正規表現を身に着けよう (15/12/25)【特集】クリスマスが来る前に!年賀状関連のフリー素材&フォント&ソフトまとめ (15/12/19)【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識 (15/12/14)【特別企画】失敗しない“年賀状本”の選び方 (15/12/05)2015年11月【特別企画】そろそろ年末!年賀状のWeb注文を試してみた、「デザイナーの手作業」やARまで…… (15/11/27)2015年10月【特別企画】古いWebサイトを簡単にスマホ対応! 「BiND 8」でコードをい
Googleは、ブラウザベースのアプリケーションにもそうでないソフトウェアと同等の機能を持たせるため、「Chrome」で動作しているウェブアプリケーションにプログラマーがプッシュ通知できるようにした。 Googleは米国時間5月9日、「Google Chrome」および同ブラウザベースのOS「Google Chrome OS」でプッシュ通知機能を利用できるサービス「Google Cloud Messaging for Chrome」(GCM)の提供を開始した。Googleで製品マネージャーを務めるMark Scott氏は、同サービスをブログ投稿で発表した。 この技術により、株価のアラートやニュース記事など、ブラウザでのアクションを呼び出すメッセージをサーバが送信できるようなる。このサービスを利用すると、開発者のサーバがGoogleのGCMサーバにメッセージを送信し、GCMサーバはChrom
先週、Webブラウザーの世界にふたつほど衝撃的なニュースが走った。ひとつ目はMozillaがSamsungと共同でプログラミング言語Rustをベースにした新Webレンダリングエンジン「Servo」の開発を進めていくと表明したこと、そしてもうひとつが今回の主題、GoogleがWebKitを離れて「Blink」への移行を表明したことだ(開発者向けバイナリーを配布するGoogle Chrome Canary(28.0.1468.0 canary)では、すでにBlinkが含まれている模様)。 Mozillaの抱えるGecko、AppleとGoogleが推進するWebKit、そしてMicrosoftのTridentの3つは、Webブラウザー業界においてシェアのほとんどを握る3大勢力となっている。その勢力のうちのふたつが従来の技術とは別の新しいエンジン採用と開発推進をほぼ同時に発表したことは、今後のト
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く