ごりゅご.com
前回は、Evernoteに情報をインプットする様々な方法について紹介しました。きっと皆さんのEvernoteにもノートがたまってきた頃でしょう。そこで今回は、"作成したノートを整理する方法"と"情報を引き出す方法"について紹介します。 Evernoteで情報を立体的に整理しよう! 第1回でも簡単に説明しましたが、Evernoteには"ノートブック"と"タグ"という2つの整理方法があります。ノートブックは情報をグループに分類して把握しやすくするための仕組みであり、タグ付けは情報一つ一つに対してキーワードを付与して後から見つけやすくするための仕組みです。概念的にはノートを縦軸、タグを横軸と捉えて、立体的な情報整理を行うためにあると考えるとよいでしょう[1]。 この2つの整理方法はどちらが優れているというものではなく、ご自身の情報に対するアプローチに即した形で、2つの方法のいいところを組み合わ
Evernoteと日本経済新聞社は11月10日、資本・業務提携すると発表した。日経がEvernoteに2000万ドル(約23億円)を出資。Evernoteから日経電子版の関連記事を表示・引用できるようにするほか、日経電子版閲覧中に、Evernoteに保存した関連記事を表示する機能を実装する計画だ。原則、双方の有料ユーザー向けに提供し、課金ユーザー数拡大につなげる。共同で販促キャンペーンなども行い、販売面での協力も進める。 Contextは英語版Evernote(iOS・Mac版)で先行公開している機能で、Evernoteのノート閲覧中に、関連する自身のノートや同僚と共有している関連ノートを自動で抽出したり、パートナーメディアの関連記事を提示する。近く日本語に対応する予定。WindowsとAndroidにも対応予定だ。 EvernoteはContextの情報提供元として、英語圏ではWall
前回はノートブックとタグの基本的な使い方と、様々な検索を用いて情報を引き出す方法について紹介しました。今回はこれらの方法を組み合わせて、情報を整理するための仕組みを構築してみましょう。 情報の流れと整理のタイミングを定める 情報整理の仕組みを構築するにあたって、どのような情報の流れを作り、どのタイミングで整理を行うかについて考えてみましょう。 情報の流れを作る まずはサンプルとして、筆者の考える情報の流れを書き出してみました(図1)。 図1 情報の流れを書き出してみる この図から、情報の流れにおける大きな方針は以下の2点であることがつかめます。 取り込むべき情報をInboxに集める 情報を段階に分けて管理する また、Evernote内における段階分けは以下の4つとなります。 Inbox(インプット情報はすべてInboxに集めてから整理) Active(編集中、考え中のメモ) Archi
第6回Evernoteと外部サービスを連携させよう! 北真也(きた しんや/beck) 2010-09-03
2024.10.10 オンラインカジノでの賭博行為を「勇者トロ」の名前で配信 自称YouTuberに有罪判決「違法賭博広めた責任重い」 オンラインカジノでの賭博行為をした罪に問われた自称ユーチューバーの男に対し、岐阜地裁大垣支部は9月30日、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。男は「勇者トロ」の名前で、YouTubeに動画を配信していました。 岐阜県養老町の自称ユーチューバー・石川翔多朗被告(32)は、おととし5月ごろから去年4月にかけ、海外のオンラインカジノにアクセスし、スロットやルーレットなどで常習的に賭博をした罪に問われ […]
前回は、Evernoteで情報を整理するための仕組みを紹介しました。今回は、Evernoteへ情報を集約させるために、様々な外部サービスと連携する仕組みを構築してみましょう。 情報の種類によってその仕組みが異なるため、2回に分けて説明していきます。今回は、インプット情報とアウトプット情報の集約について紹介していきます(次回は、ライフログ情報の集約について紹介します)。 Evernoteと連携するサービス/アプリ/機器のカタログ「Trunk」 Evernote日本語版がリリースされて以降、様々なWebサービスやアプリケーションにEvernoteとの連携機能が搭載されつつある状況です。先日リリースされた「Trunk」という機能では、こういったEvernoteと連携可能なサービス/アプリ/機器について様々な情報を得ることができます。 図1 Evernote Trunk Trunkに掲載されて
2014年09月11日 webプログラマーになりたくて独学で勉強してるんだが Tweet 23コメント |2014年09月11日 22:00|仕事・勉強|Web・テクノロジー|Editタグ :プログラミングPHP 1 :名無しさん@おーぷん:2014/09/10(水)20:08:20 ID:On19E5CTi 変数はこんなことできますよ←わかる 関数も使ってみましょう←わかる 実際に作ってみましょう、まずは初期化処理を書きます←は? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無しさん@おーぷん:2014/09/10(水)20:09:52 ID:7kpcA3zaJ いや初期化しなきゃ変数使えないだろ 3 :名無しさん@おーぷん:2014/09/10(水)20:11:29 ID:On19E5CTi なぜ初期化するかを書いてないんだよ入門の本には >>2みたいに一
皆さん、こんにちは! 「Hacks for Creative Life!」というBlogを運営している北と申します。本連載では、Evernoteの基本から具体的な運用方法まで幅広く解説していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 Evernoteは、2010年3月3日に「Evernote日本語版リリース」のニュースが発表され、時を同じくしてEvernote本が同時に2冊発売、Google Trendsでもニョキニョキその存在感を強めているクラウドサービス界期待の新星です。きっと興味を持たれている方も多いのではと思います。 図1 2010年3月3日の日本語版リリースに先駆け、2010年1月21日Evernote日本語版プレビューが開設された 図2 2008年頃から少しずつ認知度を高め、2010年に検索トラヒックが急上昇! 本連載ではEvernoteに興味を持たれた皆さんをディープなEve
[Å] 旅行計画で大活躍!自分だけの地図を簡単・無料で作れる「マイプレイス」徹底解説
By Sophie 楽しい時や悲しい時など、気分によって聞きたい音楽は異なるものですが、「楽しい雰囲気で速めのテンポ、エレクトロっぽいピアノ曲が聞きたい!」という感じでその時の自分の気分に合わせて項目を選択していくだけで設定通りの曲をブラウザ上で自動生成し続けてくれる無料の音楽プレーヤーが「Computoser」です。 Computoser - unique, computer-generated music http://computoser.com/ 画面を下にスクロールすると各種選択項目があります。 「Mood(雰囲気)」でhappyやsad、「Tempo(テンポ)」を6段階から選択し、「Accompaniment(伴奏)」を「Optional(随意)/Yes(あり)/No chords(なし)」の中から選びます。 「Instrument(楽器)」はAny(全て)以外にピアノ・ギター
こんにちは!LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 Web業界の会社に勤めていると、日進月歩の新しい知識や技術を習得することが大切だと気づかされることが多いです。 僕も技術者の端くれですから、1日32時間くらいは当然勉強しているんですが、一番の楽しみはいろいろな場所で開かれている勉強会・セミナーに行くことだったりします。 勉強会に行くとその道のプロに教えてもらえますし、仲間もできてモチベーションが上がりますよね。 そこで今回は、そんな勉強会を探すのにうってつけのWebサービスをご紹介させていただきます! IT/Web業界を中心に勉強会・セミナー・イベントが探せるWebサービス6選 connpass -人をつなぐ IT勉強会・イベント支援サイト- http://connpass.com/ connpassはキャッチコピーの通りIT・Webのセミナー、勉強会
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く