Miiverseにおけるマルチリージョン構成や多言語対応についての知見を通じ、世界に展開できるウェブサービスのつくり方を発表します。 Miiverseとは任天堂株式会社が運営しているウェブサービスであり、世界中のWii Uやニンテンドー3DS、そしてPCやスマートフォンから利用することができます。 …
サーバ/インフラ徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) 本書の「テスト駆動インフラ&CI最前線」を執筆されたmizzyさんからご恵贈頂きました。ありがとうございます。 事前に断っておくと私がここで記載している「インフラエンジニア」はITインフラエンジニアの話です。 本書の詳細なレビューは他の方にお任せするとして、内容を読むと サーバプロビジョニング Vagrant Serverspec インフラCI AWS GitHub Docker nginx メンテナンス、運用の話 が主なTopicsになる。 これらは今のインフラエンジニアにとって必須の知識、スキルになってきていて、その他にも 従来から必要だったOSレイヤー、ミドルウェアレイヤー、LAMP、ログ収集の定番Fluentdなど インフラエンジニアに要求されるスキルセットの範囲が広く、しかも深くなっていると個人的には思っている。
3. 1-1 DB(MySQL)の冗長化とは何 か MySQLはMaster・Slaveの構成を行いますが、これは『更新』と『参照』と 役割が異なっているだけであり、冗長化とは意味が異なります プログラム上で『更新』『参照』についてそれぞれの宛先(IP)を役割毎 にハードコートしており、どちらか片方に障害が起こるとサービスに影響 が出ます ⇒『更新(Master)』『参照(Slave)』を、それぞれ 冗長化する必要があります 4. 1-2 冗長化に向けた設計方針 サーバーHW障害に対し、サービスが継続できること 障害時のダウンタイムが限りなくゼロであること ⇒24h/365dサービスを目指すため、ボトルネックを可能な限り減らす 障害発生時には自動的にサービス復帰する ⇒運用の自動化により、運用の安定化及び省力化を目指す プログラムは障害対応を意識せずにコーディングで
本日、Mackerelをベータ公開しました。 Mackerelは、ウェブアプリケーションのパフォーマンスとインフラを管理するための新しいサービスです。 Mackerelとは Mackerelは、次のような問題を解決することを目指しています。 複数のサーバのリソース状況を効率的に可視化 各種ツールと連携することでサーバ情報の多重管理を解消 複数のクラウド環境を一元管理 リソース消費状況を可視化するだけではなく、APIによる各種ツールとの連携で、開発と運用の自動化をより促進させていきます。 詳細は、下記のリンクからどうぞ。 利用開始 https://mackerel.io/ja/ ヘルプページ https://mackerel.io/ja/docs/ 正式化に向けて ベータ期間中は、すべての機能を無料でご利用いただけます。正式版では無料でご利用いただける範囲に制限がつきます(料金などの詳細は正
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く