タグ

iPhoneとウェアラブルITに関するkana321のブックマーク (2)

  • アップルから「イヤホン型ウェアラブル端末」が登場する可能性

    2012年後半にアップルは、2001年以来すべてのiPodやiPhoneに同封してきたお馴染みの白い小型イヤホンを、ついに新たなデザインの「EarPods」として一新した。このEarPodsはワンサイズでどんな形状の耳にもフィットする設計で、開発に3年もかかったという。 このユビキタス・アクセサリーEarPodsこそ、ウェアラブル市場を驚かせる可能性を秘めており、アップルのiWatchに期待される機能を補助することになるかもしれない。 イヤホンはウェアラブルのダークホースとなるか 我々はカナル型イヤホンをウェアラブル端末だとは思っていない。リストバンドのように、我々の皮膚と接点を持ち、主に運動中や移動中に音楽を聴くために着用するフィットネス・デバイスだ。 街中で多くの人々が耳に着けているのを見かけることから、このEarPodsが人気なのは言うまでもない。私はこれを発売当初にレビューしている

    アップルから「イヤホン型ウェアラブル端末」が登場する可能性
    kana321
    kana321 2014/05/08
    アップルのEarPodsに人体測定センサーが搭載されれば、新たなウェアラブル端末へと進化が可能だ。
  • Fitbit Forceハンズオン:今度は期待通りかも!

    Fitbit Flexでがっかりした機能性、ちゃんとキャッチアップ。 Fitbit One(以下One)は、いろいろな意味で納得の出来栄えでした。でもその後、ナイキのFuelbandに刺激されたようにリストバンド型のFitbit Flex(以下Flex)が出てきたときは、その形状自体は問題ないものの、Oneのような機能性がなく、大きく後退した感すらありました。でも今回発表されたFitbit Force(以下Force)は、来Flexがあるべきだったと思える姿を具現化しています。 Flex同様、Forceはシリコンでできたリストバンドです。バンドはわずかに幅広く、厚くなっています。それでも長袖シャツの手首の下にすんなりとはめることができ、ゴツイ手かせをはめられたようなことにはなりません。Flexと違うことでまず気づくのは、ForceにはOLEDスクリーンが付いていることです。 スクリーンと

    Fitbit Forceハンズオン:今度は期待通りかも!
  • 1