タグ

imageと生物に関するkana321のブックマーク (2)

  • クリーチャーよりクリーチャー、キャラだちしてる12種のへんてこ生き物(虫注意)

    いったい何をどうしたらそんな姿になってしまったのか?進化論を考えたら、きっと何らかの理由はあるんだろうが、それにしても地球のいきものって面白い。空想上の生き物よりもファンタジーだったりグロテスクだったりする。 ここでは、アニメのキャラクターよりもアニメらしかったり、映画のクリーチャーよりもクリーチャーだったりする14種の生き物たちを見ていくことにしよう。カラパイアで過去紹介したものもいくつか含まれているよ。君はいくつ覚えているかな? 1.ヨツコブツノゼミ この画像を大きなサイズで見る そう、この虫は当にいる。紫紺野牡丹(シコンノボタン)に生息して葉をべる虫(正確には植物の汁を吸汁する)で、学者らが愛着をもってヨツコブツノゼミと呼んでいる。上のほうに複雑な装飾の謎めいた部分があるが、残念ながらそれは目ではない。この毛むくじゃらの飛び出た球は、天敵に掴み取られてムシャムシャべられるのを阻

    クリーチャーよりクリーチャー、キャラだちしてる12種のへんてこ生き物(虫注意)
    kana321
    kana321 2014/04/02
    火星の生き物って言われそうだ
  • 肥満の原因が、実は目覚まし時計にあるかもしれないことが判明

    ジリリリリリーン! うるさいわね、太るじゃないのよ、バカバカ! まさか、お腹のお肉も背中のお肉もこの太い二の腕も、全ての原因が目覚まし時計にあったとは! にくい、今まで以上に目覚まし時計がにくい! というわけで、体内時計と日々の暮らしの時間のズレが肥満の原因になっているという新たな説がでてきました。 研究員であるティル・ローネンバーグ(Till Roenneberg)氏は、「人間は生き物であり、生き物はみんな体内時計を持っています。が、人は、その体内時計は無視して自分自身のコントロールでスケジュールを立てられると思っています。社会の流れと体内時計にはズレがあるんです。」と語ります。 学校や仕事に行くために朝早く起きたり、時に夜更かしをしたり。これは人間の生物としての体内時計の睡眠サイクルとズレており、ローネンバーグ氏の新説では、そのズレがちょっとした贅肉の原因になっているとしています。 ロ

    肥満の原因が、実は目覚まし時計にあるかもしれないことが判明
  • 1