せっかく買ったんだから、読まなきゃなあ。でも、そんな時間もないし—『21世紀の資本』ブームに乗りたくても乗れない人にご朗報。600ページ超の内容も、たった6つの図で理解できるんです。 金持ちの資産に課税せよ フランスの経済学者トマ・ピケティ氏が来日した。1月29日からの3泊4日の分刻みのスケジュールをこなし、後述する東大での講演会も大盛況となった。 今や雑誌・テレビに引っ張りだこのピケティ教授。だが、彼の著書で、現在日本で13万部のベストセラーとなっている『21世紀の資本』を読破した強者はどれほどいるだろうか。何せ注釈を抜きにしても608ページに及ぶ専門用語をちりばめた大著である。実のところ、多くの人が読み切れていないのではないか。 そこで、どんな内容なのかを押さえておくため、単純明快な図解を試みた。ここに示した6つの図に目を通せば、『21世紀の資本』を直感的に理解できるはずだ。 ポイント
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
年々盛り上がっている市場として、FinTechと呼ばれる分野があります。この記事では、海外で流行しているものの日本にはまだ上陸していないFinTechサービスを紹介します。 FinTechって? FinTechは、FinanceとTechnologyを合わせた造語です。金融とITを組み合わせたサービスを展開するスタートアップが増えていて、ここ数年世界中で注目を集めています。FinTechスタートアップを後押しするように投資額も年々増えていて2013年には30億ドルに達しました。2018年には倍の60億ドルから80億ドルに達するという予測があります。 ([PDF注意] http://www.accenture.com/SiteCollectionDocuments/PDF/Accenture-Rise-of-FinTech-New-York.pdf 参照) 世界の中でも盛り上がりを見せている
貯金のことを考える時、お金の貯まり方は直線的だと思ってしまいがちです。毎週2千円の貯金を1年間すれば、その年の終わりには貯金が9万6千円になるわけです。しかし、お金を貯めることに関していえばこれはよくある間違いで、貯金すればするほど指数関数的な伸びに変化するのです。直線的な伸びと指数関数的な伸びの違いを最も単純に表現するとすれば、それは直線と上向きにカーブする線の違い、ということになります。数学的に考えると、複利のようなものです。ファイナンス系ブログ「The Currency of Time」で述べられているように、これは単なる数学の問題ではないのです。これは習慣です。貯めれば貯めるほど、貯める習慣がさらに身に付き、貯金をすることが自然なものとなります。これが更なる貯金につながっていくのです。 重要なのは、最初に少しでも直線の部分を始めることです。貯金が進むにつれて指数的な部分は後からつい
本書は、「1000万円貯まる方法」を伝えるようなものではありません。 思い通りの暮らしを実現するために必要な「十分なお金」について考え、それを貯めるための方法を紹介する本です。(「お金を貯める最大の秘訣は『節約』ではありません──はじめに」より) 上記からもわかるように、ファイナンシャルプランナーである著者の『年収350万円でできる! 節約なしで十分なお金が貯まる本』(田中秀尚、日本実業出版社)は、お金を貯める秘訣を現実的な視点に基づいて紹介した書籍。「住宅購入・教育費・生命保険などのイベントを迎える、もしくは迎えている人に役立つアドバイス」がまとめられています。 きょうは第1章「無理なく続く『たまる仕組み』のつくり方」から、いくつかを引き出してみたいと思います。 定期的に出ていくお金を見なおす 支出を控えるうえで重要なのは、毎月定額の支出が発生する「固定費」を見なおすこと。たとえば代表例
年末年始における「住宅ローンWeb事前審査」のお申込みについて 2024年12月30日(月)から2025年1月5日(日)の期間にお申込みいただいたお客さまにつきましては、審査等のお手続きが2025年1月6日(月)以降となり、通常よりもお時間をいただく場合がございます。 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 年末年始における「Web完結型ローン」のお申込みについて 2024年12月31日(火) から2025年1月5日(日)の期間にお申込みいただたお客さまにつきましては、審査等のお手続きが2025年1月6日(月)以降となり、通常よりもお時間をいただく場合がございます。 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ※2024年12月30日(月) までは通常通り営業いたします。
by thinkpanama 私はMisocaという無料のクラウド請求書管理サービスを運営するスタートアップの代表をしています。このサービスは簡単に請求書を作ってメールで送ったり、自動で郵送できることが好評で、フリーランスなどを中心にユーザが現在1万事業者を超えるようになり、さらに事業を大きくするため2013年9月にベンチャーキャピタル(以下VC)から3000万円の資金調達を行いました。 資金調達(エクイティファイナンス)というのは不思議なもので、一度してしまえば大したことじゃないんだけど実際にする前は全体のことがまったくわからないというところがあると思います。少なくともエンジニアの私にはそうでした。 これは、誰かが「彼女の作り方がわからない」という話で言っていた「女の子と知り合う→なんかする→付き合ってる、の“なんかする”のところってなに?」みたいな感じです。「会社を作る→なんかする→調
本機能のご利用をご希望される場合は、プレミアムサービスにお申し込み下さい。 サービスの詳細・お申し込み方法は「 プレミアムサービスでできること 」をご覧ください。
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金(貸与型奨学金≠給付型奨学金)が議論になっています。 奨学金が返せない|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本 気づいてますか?子どもの貧困 【番組冒頭】奨学金が返せない!?|NHK あさイチ(この報道へのJASSOの公式コメントは魚拓をどうぞ) 何が問題? どういうことかというと、日本育英会から事業を引き継いだ日本学生支援機構の提供する奨学金という名の『借金』について、返済できない人が増えているというものです。 おさえておきたい一つのグラフ 最近話題になっていることから、topisyuも、ネット上での議論、報道、論文、JASSOの規約などを読んだりして、後でまとめようかなと思っているのですが、まずは以下のグラフをおさえておくといいのではということで紹介するのがこの記事の目的です。 ※JASSOが投資家向けに作成した『日本学生支援機構について』(P
無料で使える便利な投資ソフトの紹介 株と為替のグローバルマップ このアプリでは、世界18市場の株価指数の変動幅や変動率、さらには市場規模トップ10の株式市場の動きをリアルタイムで確認できます。また、世界20ヶ国の為替相場の動向も簡単にチェックできます。特に海外旅行の際には、為替相場の動きを把握することで便利に旅を楽しむことができます。 エントリータイミング診断 この機能では、さまざまな売買タイミング指標を活用し、過去のデータから「何日計算で、どの数値になった時に、どれくらいの勝率が得られるか」を最適化したデータを利用します。これにより、日々のテクニカル指標の数値から、過去の勝率を瞬時に確認できます。ただし、過去のデータを参考にする際には、その時点の状況に応じて判断を行うことが重要です。 各種会員のご案内 無料ソフト会員のご案内 当社では、常時会員の募集を停止し、これまで有料で提供していたソ
マネードクターのFPパートナー、「生保業界のビッグモーター」呼ばわりに法的措置を検討するも結局本当に金融庁が立ち入り検査に動く
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く