タグ

2011年4月13日のブックマーク (15件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」

    47NEWS(よんななニュース)
    kanototori
    kanototori 2011/04/13
    []川崎市って何県だっけ
  • 韓国軍、北朝鮮による原発爆破を想定した演習を実施

    【4月13日 AFP】韓国軍は13日、南東部沿岸の古里(Gori)原発で北朝鮮による攻撃から原発を守るという異例の演習を行った。韓国国防省によるとこの演習には兵士数百人のほか、警察の対テロリスト部隊、消防隊、政府関係者などが参加した。 演習は北朝鮮の工作員が原発の爆破を目的に侵入したという想定で行われた。古里原発には1978年に運転を開始した韓国で最も古い1基を含む4基があり、さらに4基の建設が進められている。 現在20基の原発がある韓国では原子力が電力需要の約35%をまかなっており、今後14年で12基を新設する計画になっている。 東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の事故を受け、韓国の全原発で安全検査が行われているなか、古里原発1号機は12日、電源系統の故障により運転を停止した。同原発を運営する韓国水力原子力(Korea Hydro and Nuclear Power、KHNP)は

    韓国軍、北朝鮮による原発爆破を想定した演習を実施
  • 息子がドッヂボールで先生に理不尽なことで怒られました。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    今年で小学校3年になる息子を持つ母です。 この間、体育の時間にドッヂボールをやり、1組vs2組 の男女混同でやったそうです。 その際に、目の前で転んだ女の子に息子が思いっきり ボールをお腹に当てて泣かせてしまったらしく その事で息子がこっぴどく怒られてしまったようです。 人は家に帰宅後、泣きじゃくっており、なんか「思い やりが足りない」云々な説教されたとか。 でも普通に考えて息子は全く悪くないと思います。 ドッヂボールなんだから気で当てるのは当たり前だし 目の前にいるとはいえ、手加減したらボールをとられて しまうかもしれませんよね。 来週にでも夫と一緒にその教師に抗議にいくつもり ですがその際、どういう事に注意すればいいでしょうか。

    息子がドッヂボールで先生に理不尽なことで怒られました。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    kanototori
    kanototori 2011/04/13
    「この間」っていつなんだろう
  • イギリスにおけるカリスタン運動 the Khalistan Movementの展開 | CiNii Research

  • 菅首相の「謝意」各国の新聞に掲載 100億義援金の台湾除いた理由

    東日大震災で、日に対する海外からの支援に対して菅直人首相からの「謝意」が、海外主要紙に掲載された。英語やフランス語、中国語など5つの言語に訳されている。 日向けに多額の義援金を集めた台湾の新聞は入っていなかったが、「別の形」で感謝を表した。だがそこには、中国への配慮も見え隠れする。 「義援金の金額で広告掲載決めたわけではない」 震災から1か月の2011年4月11日、各国の主要紙には菅首相のメッセージ広告が掲載された。外務省によると、国際英字紙「インターナショナル・ヘラルドトリビューン」をはじめ米紙ウォールストリートジャーナル、英紙フィナンシャル・タイムズ、韓国の朝鮮日報、中国共産党機関紙の人民日報など7紙。有料広告の扱いだが、その後シンガポールやベトナム、ミャンマーから「無料でも掲載したい」との申し出があったという。 いずれも「絆に感謝します(Thank you for the Ki

    菅首相の「謝意」各国の新聞に掲載 100億義援金の台湾除いた理由
    kanototori
    kanototori 2011/04/13
    今の時点ではwebだけで十分なところを
  • 選挙:三次市長選 吉岡氏が出馬表明、返り咲きかけ /広島 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 南北が学術会議開催で合意 白頭山噴火に備え - 日本経済新聞

    【ソウル=尾島島雄】中朝境界付近にある白頭山(ペクトゥサン、中国名=長白山)の噴火に備えた韓国北朝鮮の民間専門家による2回目の会議が12日、北朝鮮の開城(ケソン)で開かれ、5月初めに平壌もしくは他の場所で学術会議を開催するほか6月中旬に現地調査を実施することで合意した。韓国統一省が明らかにした。対外関係が膠着する北朝鮮韓国との対

    南北が学術会議開催で合意 白頭山噴火に備え - 日本経済新聞
  • 平成21年度中国五県土地・租税資料文庫検地帳修復及びデジタル画像データ作成業務報告書(慶安年間分)

    広島大学図書館所蔵の中国五県土地・租税資料文庫は、慶長期から明治中期に至るまでの、中国地方の村ごとの土地制度と租税制度に関する記録であり、歴史資料として貴重な資料群である。 これらのうち、平成21年度概算要求(基盤的設備等整備 文化的・学術的な資料等の保存等)「検地帳と古地図で甦る世界遺産-中国五県土地租税資料の補修保存・公開プロジェクト-」において、慶長・元和・寛永・正保・慶安・元禄時代の検地帳85点を修復し、すでに修復が施されている82点と合わせて保存と活用のためにデジタル化を行った。さらに、平成21年度学内予算措置によって慶安時代の検地帳14点を修復し、修復済みの5点と合わせてデジタル化を実施した。書はこれら追加分に関する報告書である。

  • 『文武の藩儒者 秋山景山』 小川和也著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一見、世にあまたある近世期日思想家の伝記にも見えるが、まるで違う。長岡藩士秋山景山(一七五八〜一八三九)は確かに儒者であり藩校・崇徳館を根城に武士教育、領内全般の文教施策を掌握したが、書において、幕末まで一藩がたどるロードマップ(行程表)を描いた多才の人物として浮かび上がってくる。 もともと景山は儒者の家に生まれたわけではない。独りで中国の経典と歴史を学ぶうちに「近隣の小児どもの句読(くとう)を頼まれ、辞退も致しかね、両三人引き受け候処(そうろうところ)、追々三四十人にも及」んだ。要は手習い塾の師匠を細々とやっているところを主君・牧野忠精侯の目に留まり、武家に対する学問奨励という全国的な気運と相まって江戸留学を命じられ、帰ってくると新しい藩校へ都講(塾長)として招かれたのである。 このとき御年すでに五八歳。ここから景山は奮迅の勢いで軍学と儒学を横断的に教授することで家中に「忠義に厚く

    kanototori
    kanototori 2011/04/13
    「従来の思想史における知識人の捉え方、とくに藩儒たちの政治参画を安く見積もる定説」
  • ビデオテープを14年間延滞した男が逮捕される

    1: 膝靭帯固め(東日)@\(^o^)/ 2016/03/26(土) 07:50:50.69 ID:H5SD4Ot70.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif 米ノースカロライナ州で警察がレンタル店へのビデオテープの返却を14年間怠った男を逮捕した。 ノースカロライナ州コンコードの住人ジェームス・メイエルさんは娘を学校に送る途中でパトロール中の警官に呼び止められた。 理由は車のハザードランプが故障していたためだ。 免許証の確認後メイエルさんは逮捕状が出ていると告げられた。14年前に映画「フレディのワイセツな関係」をレンタル店に返却しなかったためだという。 間も無く事実関係を調べるため審理が開かれる。 映画「フレディのワイセツな関係」は最低の映画を表彰するゴールデンラズベリー賞に9度ノミ

    ビデオテープを14年間延滞した男が逮捕される
    kanototori
    kanototori 2011/04/13
    「ある意味」をつければなんでもあり
  • Amazon.co.jp: 東洲斎写楽はもういない: 明石散人: 本

    Amazon.co.jp: 東洲斎写楽はもういない: 明石散人: 本
    kanototori
    kanototori 2011/04/13
    復刊してたとは
  • khipu :: 山本夏彦交友人名辞典。 - <週刊新潮2月20日号> (和田浦海岸@詩たち本たち言葉たち)

    今発売中の週刊誌です。 「美女軍団に囲まれて」という写真がいい。 北林谷栄さん・有馬稲子さん・宮崎緑さん・宮城まり子さん・秋山ちえ子さん・山崎陽子さん・群ようこさんに囲まれた山夏彦さんの写真。まるで宮崎駿監督を「湯婆婆」(失礼)が取り巻いているようです。群さんがひとり千尋役。 冗談はさておき、夏彦さんの息子・伊吾さんが、残された50冊の手帳を、人名で整理しているのが圧巻です。題して「父『山夏彦』が残した50冊の手帳」後編。ちょいと紹介。 美智子妃殿下。 「現在の皇后陛下である。最初においでになったのが’73年4月。その後、父は図々しくも自分が編集長でもある雑誌『室内』を妃殿下に送り続けていたらしい。’79年3月25日『室内を読んでくれている由。嬉し』。」 小渕恵三元首相。 「’73年8月27日に初登場する。『自民党オブチ(?)氏より講演依頼あり断る』。しかし、その後も年に数回、父宛に和

  • 「本を送ろう」茶話会、開催しました - ナンダロウアヤシゲな日々

    4月2日、向島の寺島集会所で、被災地・避難所にを送るための方法を話し合う茶話会を開きました。突然の呼びかけにもかかわらず、18人ほどが集まってくれ、2時間話しあいました。さまざまな意見が出ましたが、 (1)すでにあるブックイベントのネットワークを生かした活動を行なう。 (2)送るを集めるとともに、募金を集め活動を支えるための資金に充てる。 という2点については、全員で確認できたと思います。 これから、趣意書をまとめて、各地のブックイベントのグループに呼び掛けるつもりです。 また、とりあえず茶話会の出席者用にメーリングリストを開設しました。出席された方、招待のメールが行っていると思うので、登録してください。まだメールが届かないとか、やり方が判らないという方は、南陀楼(kawasusu@nifty.com)までメール下さい。この問題に関心を持ち、一緒に活動したいという方も、メール下さい。メ

    「本を送ろう」茶話会、開催しました - ナンダロウアヤシゲな日々
  • 平岩外四氏の「タフさと優しさ」。:イザ!

    東京電力の社長、会長を務め、経団連会長として活躍した平岩外四氏が22日、死去しました。92歳でした。 わずかながら接する機会がありましたので、少し、平岩氏のことを偲んでみたいと思います。 平成5年に会ったとき、その健啖ぶりにびっくりしたことがあります。 東京會舘で昼ごはんを、ご一緒したのですが、250グラムのステーキをぺろりとべていました。70代後半。恐るべき生命力を感じたものです。ちょうど4月1日で、「今日はエイプリル・フールだから」といって、茶目っ気たっぷりに、経営や人事の機微にふれることを話してくれたのを憶えています。 夜、自宅に取材に行くと、疲れもみせず、親切に対応してくれました。その当時はまだ、確か、課長時代に購入したという古い木造のこじんまりとした自宅で、玄関脇の小さな3畳程度の広さの小部屋を記者対応用にしていて、そこで膝を突き合わせるような形で、朴訥とにこやかに話してくれた

  • 本文中のキーワード抽出精度が向上しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリー文中のキーワード抽出方法を変更しました。これにより、キーワード抽出精度が向上しました。 はてなダイアリーはこれまで、ある正規表現で文内のキーワードを抽出し、はてなキーワードへのリンクを生成していました。下記の例では「はてなダイアリー」「ブログ」「コンピュータ」「インターネット」のキーワードに対して自動的にリンクを生成しています。 このとき、単語の境界判定の誤りなどから、意図しないキーワードへリンクする場合がありました。これまで、こうしたキーワードはリンクスコアを下げることによって対応しており、はてなダイアリーの「キーワードの自動リンク設定」内の「スコアの閾値」を上げることで大部分を回避できました。 今回、キーワード抽出アルゴリズムを、形態素解析エンジン「MeCab」を使った方法に変更しました。これにより、単語の境界判定の精度が向上し、スコアの閾値を0に設定している

    本文中のキーワード抽出精度が向上しました - はてなダイアリー日記