タグ

2009年11月11日のブックマーク (20件)

  • インテルか、東芝か――次世代の最新SSDを徹底検証

    東芝製SSDを搭載するアイ・オー・データ機器の「SSDN-STB」シリーズは、秋葉原のパーツショップでも入手が困難なほど人気が高い SSDは駆動部分がなく、シークタイムが存在しないためにランダムリード/ライトに優れ、静音(無音)かつ高い耐衝撃性を誇るなど、HDDに比べて多くのメリットを持つ。ただしその一方で、これまでSSDはバイト単価が高い、“プチフリ”と呼ばれるディスク停止状態になる、書き換え寿命が短いといった欠点もあった。 しかし、現在では比較的安価なMLCタイプのSSDでも高速化が図られ、プチフリも特定チップを除けばほぼ解消している。さらに多くのメーカーが参入したことによる高速化、低価格化、大容量化も進み、普及に弾みをつけた。そしてWindows 7の登場により、SSDはOSから単なる「高速なHDD」ではなく「SSD」として認識されるようになった。 高品質なSSDといえばまず思い浮か

    インテルか、東芝か――次世代の最新SSDを徹底検証
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "SSDのススメ:インテルか、東芝か――次世代の最新SSDを徹底検証 (1/2) - ITmedia +D PC USER"
  • ウィルコム、PHS+3.5G対応のスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」発表

    ウィルコムは11月11日、シャープ製の新たなスマートフォン「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」を発表。2010年1月に発売する。 HYBRID W-ZERO3は、PHSとW-CDMA(3.5G)の2つの通信機能を備えているのが大きな特徴。PHSにはW-OAM typeG(PHS高度化通信規格)対応の新型W-SIM(RX430AL)を採用。W-CDMAにはNTTドコモのネットワークを利用した「WILLCOM CORE 3G」を採用し、下り最大7.2Mbps/上り最大5.7Mbpsの通信が可能だ。 →写真で解説する「HYBRID W-ZERO3」 IEEE802.11b/g準拠の無線LANもサポートしており、公衆無線LANサービスを利用できるほか、HYBRID W-ZERO3を無線LANルータとして使用できる機能も備えている。さらに、サードパーティのオプション品として発売予定のW

    ウィルコム、PHS+3.5G対応のスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」発表
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "ウィルコム、PHS+3.5G対応のスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」発表 - ITmedia +D モバイル"
  • 宅内通信環境を改善、ドコモがフェムトセルサービス「マイエリア」 

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "宅内通信環境を改善、ドコモがフェムトセルサービス「マイエリア」 -INTERNET Watch"
  • 「普通の人」に向けたサービスのこと - レジデント初期研修用資料

    恐らくは「便利であること」それ自体には、お客さんは魅力を感じないのではないかと思う。 「便利さ」に価値を見出すのは、新しいものに飛びつくのが好きな、ごく一部の人であって、 お客さんの多くは、便利であることよりも、「自分が真ん中にいる」感覚を共有することを好む気がする。 2つの入り口を持つ料理屋さん うちの近所にあるショッピングモールに「ドリア専門店」と「石焼き鍋専門店」とが入っていて、2つのお店は、中で厨房を共有している。 お店はモールの角地にあって、図面上はたぶん、「角地にある大きな店舗」なんだけれど、中を仕切ってあって、「三角形に分かれた2つのお店」に改造してある。お客さんは、ドリアをべたければドリアの門に、石焼きビビンバをべたければ石焼きの門にそれぞれ入って、お互いの行き来はできないようになっているんだけれど、バックグラウンドでは、同じ厨房で、いろんな料理が作られている。 そこは

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "「普通の人」に向けたサービスのこと - レジデント初期研修用資料"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "Google, 既存サービスを「Wave」UIで統一?"
  • 「2万8000円でWikipediaに記事を作ります」という宣伝業者が登場、Wikipediaの信頼を揺るがす大問題に - ライブドアニュース

    GIGAZINEに届いた複数のタレコミによると、オンライン百科事典「Wikipedia」に2万8000円でページを作り宣伝を請け負うという業者が現れて問題となっているようです。 Wikipediaは誰でも編集できるシステムになっていますが、宣伝目的のページ作成は禁止されており、また、対価を得てのページ作成も禁止行為となっています。この業者は「」というサービスを提供し「自分ではなかなか作れなかったWikipediaページを2万8000円で作成代行します」と謳うなど、正面からルールを破って複数企業のページを作成しており、Wikipedia内で大激論が繰り広げられています。 一体何が問題になっているのか、詳細は以下から。 ■「宣伝くん」とは? Wikipediaの記事作成代行を行っているのは、東京都渋谷区初台にある株式会社代行企画。場所はこのあたり。 を見ると、設立は平成16年(2004年)4月

    「2万8000円でWikipediaに記事を作ります」という宣伝業者が登場、Wikipediaの信頼を揺るがす大問題に - ライブドアニュース
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "「2万8000円でWikipediaに記事を作ります」という宣伝業者が登場、Wikipediaの信頼を揺るがす大問題に - livedoor ニュース"
  • 川根本町の天気 - Yahoo!天気・災害

    洗濯 洗濯指数30 洗濯物の外干しは厳しそう 傘 傘指数70 傘を持って出かけよう 紫外線 紫外線指数10 紫外線は弱く外出も安心 重ね着 重ね着指数30 半袖にシャツなど重ねて調節を アイス アイス指数50 シャーベットがべたくなる暑さに 洗濯 洗濯指数70 薄手の洗濯物ならすぐに乾きます 傘 傘指数30 折り畳み傘があれば安心 紫外線 紫外線指数20 紫外線対策は軽めで十分 重ね着 重ね着指数30 半袖にシャツなど重ねて調節を アイス アイス指数50 シャーベットがべたくなる暑さに

    川根本町の天気 - Yahoo!天気・災害
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    うーん、ダムオフの日、天気がちょっと厳しいかも "川根本町の天気 - Yahoo!天気情報"
  • ソラくん (@hiroyuki_ni) | Twitter

    うんこちゃんこと 加藤純一さんが大好きな犬´•ﻌ•`🐾 衛門の方を積極的にフォローしてます✨ それ以外の人も気軽にフォローしてね(ᐡ⸝⸝⸝ ᐧ ﻌ ᐧ⸝⸝⸝ ᐡ) 長文ツイートしてます🐶

    ソラくん (@hiroyuki_ni) | Twitter
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    まろゆきさんをフォロー "Hiroyuki Nishimura (hiroyuki_ni) on Twitter"
  • www.U-o-U.net

    ガソリンを入れてこんな感じの伝票をもらったことありませんか?[追記(2005-06)]2004年4月1日より総額表示になっていますが、わかりやすくする為に外税表示のままとします ガソリン税に消費税が掛けられているコトをアピールする為の表示方法です。 出光系のスタンドではかなりの率でこの表示方法が採用されています。 「おぉ!ガソリンの消費税には二重課税分も含まれているのか!ゆるさん!」 そんな簡単な話にはなりません。(二重課税には違いないのですが…) まずは、実際にいくらの税金が掛かっているのか考えてみましょう。 わかりやすく1リットル当りの金額にします。 支払った額は105円ですね。消費税が5円。 伝票には、ガソリン体(46.2円)とガソリン税(53.8円)と書かれています。 ガソリン税と書かれていますが、その内訳は、揮発油税48.6円・地方道路税5.2円です。 やっぱり二重課税じゃん…

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    ガソリン税の二重課税の問題とは "www.U-o-U.net"
  • ガソリンの二重課税はなぜなくならないのですか?ガソリン税に消費税... - お金にまつわるお悩みなら【教えて! お金の先生】 - Yahoo!ファイナンス

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "ガソリンの二重課税はなぜなくならないのですか?ガソリン税に消費税、税金に税金... - Yahoo!知恵袋"
  • 二重課税 - Wikipedia

    二重課税(にじゅうかぜい)とは、一般的に一つの課税原因(税金が課されることとされている取引や事実関係)に関して、同種の租税[1]が2回以上課される状態をいう。単に二種類の課税がなされているだけでは二重課税と見なさないと答申がされており、同種の租税がされている定義通りの二重課税であっても対処については立法政策上の問題であり、そのことをもって直ちに違法(憲法違反)とならないとの判例になっている[2]。 講学上は二重課税を分類し、同一の納税者に対して複数回課税を行うことを法律的二重課税というのに対し、同一の課税物件に対して複数回課税を行うことを経済的二重課税という場合もある。 また、別の切り口からは二重課税は後述の二重課税の類型とその排除方法のとおり、 国内的二重課税(国内で発生した課税原因によって生ずるもの)、 国際的二重課税(国内と海外にまたがって生じた課税原因によって生ずるもの) に分類し

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "二重課税 - Wikipedia"
  • 揮発油税 - Wikipedia

    この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 揮発油税(きはつゆぜい)は、揮発油税法(昭和32年4月6日法律第55号)に基づき、製造所から移出される又は保税地域から引き取られる揮発油に対して課される税金である。従来の道路特定財源の一つ。揮発油税と地方揮発油税とをあわせて、ガソリン税といわれる。

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "揮発油税 - Wikipedia"
  • ガソリン税は50円程度…環境税の概要固まる : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    焦点となっているガソリンに対する課税については、欧州連合(EU)が加盟国に求めている基準(1リットル当たり約47円)以上、暫定税率を上乗せした現行税率(1リットルあたり53・8円)を下回る範囲にとどめる方向で50円程度で調整している。 石炭や天然ガスへの課税は現在の石油石炭税に上乗せして対応する。二酸化炭素排出量1トンあたりの税率は石炭が291円、天然ガスが400円とEU諸国の2分の1から3分の1程度にとどまっており、それぞれ新たに上乗せした税率を環境税として位置づける。2010年4月の暫定税率廃止と同時期の実施を目指す。環境省は11日の政務三役会議で決定し、政府税制調査会に提出する方針だ。

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "ガソリン税は50円程度…環境税の概要固まる : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)"
  • TRAVATAR

    一覧 2011/12/16TRAVATAR サービスを終了いたしました 2011/11/16TRAVATAR サービス終了のお知らせ 2010/06/18バージョン1.2.0をリリースしました 2010/02/12バージョン1.1.2をリリースしました 2009/12/18バージョン1.1.1をリリースしました 2009/12/10バージョン1.1をリリースしました 2009/11/29MA5にて優秀賞を受賞しました!

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    トラバターってこれかー "TRAVATAR | TRAVATARの世界"
  • AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点

    AppleがApp Storeの登録アプリが10万種を超えたと発表したとき、このニュースをすごいと思ったユーザーがいたのは間違いない。これはつまり、わたしたちが欲しいと思うようなアプリが数万種類もあるということに違いない。――そんなふうに信じ込んではいけない。 携帯電話ビジネスの問題は、コンシューマー市場でも法人市場でも、顧客が特定の特徴にばかり注目してしまい、ほかのものを無視してしまうことが多過ぎる点にある。これはAppleGoogle、Research In Motionなど、この分野の大手企業にとって都合がいい。そのおかげで、これらの企業は多くの端末を販売している。 だが、これら企業(そしてほかの企業)が売っている携帯電話の中には、注目されるべきなのに見落とされている欠点を抱えているものもある。彼らが優れた製品を開発しており、進歩しているのは確かだが、彼らの端末にはいろいろな意味で

    AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点 (1/2) - ITmedia News"
  • 「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見

    「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベルだ」――「Culture First」を掲げる権利者側の91団体は11月10日、私的録画補償金管理協会(SARVH)が同日、東芝に対して補償金支払いを求める訴訟を起こしたのを受けて会見した。提訴は「当然」とした上で、「補償金の原点に立ち返って議論を再開すべき」と主張している。 日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原端夫さん、実演家著作権隣接センター(CPRA)運営委員の椎名和夫さん、日映画製作者連盟事務局長の華頂尚隆さん 補償金をめぐっては、文化庁傘下の私的録音録画小委員会などで議論が行われてきたが、メーカー側と権利者側の意見は対立し、すれ違ってきた。今回問題となっているデジタル放送専用DVDレコーダーに関しても、メーカー側は「課金対象か明確になっていない」、権利者側は「明らかに対象」と解釈。意見が対立している。 SARVHは、メー

    「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見 - ITmedia News"
  • Quality Touch Panel /Touch Screen Solution

    If you have any difficulty with downloading, please contact :

    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    デジ造
  • ソニーへもの申す! Vista版VAIOの7化への対応について!!!怒ってます! - 店長のつぶやき日記。。。

    Windows7へのアップグレード情報が一気に更新されたみたい。 >VAIO機種別アップグレード情報についてはこちら が、、、あまりの、ソニーの冷たさに、かなり、凹みつつ、相当、ぶちぎれです。 ソニー好きの人は、ちょっと気分悪くなるかもしれないので、この先は見ないようにしてください。 ここからは、、、テキストオンリーで殴り書きです。 ほんとに店長野田、今、ものすごく機嫌悪いので、かなり乱暴な文章になる予定なので。。。 まず、今回のWindows7へのVAIO機種別アップグレード情報について。 2008年9月から2009年9月までに発売された製品に関しては、専用のユーティリティーよりドライバーやアプリケーションをご提供いたします(VGX-TP1GX/B、VGX-TP1XS、VGN-BZAAHS、VGN-BZAANS、VGN-BZAAPSを除く)。 2007年1月から2008年8月までに発売さ

    ソニーへもの申す! Vista版VAIOの7化への対応について!!!怒ってます! - 店長のつぶやき日記。。。
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    辛いところだろうなー>「お客様にそっぽ向かれちゃうよ!!!!」 "ソニーへもの申す! Vista版VAIOの7化への対応について!!!怒ってます! - 店長のつぶやき日記。。。"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    ぼPですね、わかります。 "あなたはBOTなのよ! - さまざまなめりっと - はてなグループ::ついったー部"
  • 狙われるTwitter:スパム・ボットが「つぶやき」を自動送信

    「名声の代償は高くつく」とよく言われるが,マイクロブログ・サイト「Twitter」はまさに,その高い代償を払っている。人気急上昇中のTwitterに目をつけるサイバー犯罪者が増加し,Twitterの運営者は対応に追われているのだ。 Twitter人気の代償 Twitter人気は,一般ユーザーだけでなくサイバー犯罪者の間でも高まっているようだ。実際,過去数カ月の間,Twitterはスパム・ボットに苦戦し続けた。Twitterのサイト運営者は,最近の連続攻撃を受けて,関連するシステムの復元,更新を続けているものの,サイバー犯罪者も,より新しく,より巧妙な攻撃を,休むことなく仕掛けている。 最近,「HKTL_FAKEBOT」として検出されるスパム・ボット「Bot Lite」の存在が確認された。このスパム・ボットにより,自動的に作成される「つぶやき」(Tweet)が急増している。Bot Liteの

    狙われるTwitter:スパム・ボットが「つぶやき」を自動送信
    kazusap
    kazusap 2009/11/11
    みてれぅ: "狙われるTwitter:スパム・ボットが「つぶやき」を自動送信 - インシデントSpotlight:ITpro"