タグ

qmailに関するkicyonのブックマーク (11)

  • メール配送の仕組みとqmailを知る - 基本へ帰ろう

    最近、qmailを管理するようになったが、まったくといっていいほど理解していないので、ポイントをメモします。 参考書籍 qmailで作る快適メールサーバー―qmailのインストールから活用までを徹底解説 この書籍は大変わかりやすいです。 メール配送のしくみ 図の参照元 => http://japan.internet.com/webtech/20030807/7.html 1. メールクライアントにてメールを記述(宛先、件名、内容など) 2. メールクライアントはリレー許可のあるSMTPサーバ(以降、メールサーバ)に配送を依頼 3. メールクライアントから送信依頼を受けたメールサーバは、メールが送り届けられるべきメールサーバを調べます。この情報は、メールの宛先とネームサーバ(DNSサーバ)のMXレコードから調べられます。 4. メールが送り届けられるべきメールサーバがわかったら、そのサーバ

    kicyon
    kicyon 2010/10/08
  • ezmlm - おいぬまの覚え書き

    [server] [linux] qmailと相性のいいezmlmを使った時のメモ インストール ダウンロード コンパイル & インストール MLを作ってみる MLを変更したい MLを削除したい Tips Subjectに連番を振りたい MLのメールにReply-Toをつけたい 返信時のSubjectにもプリフィックスをつけたい .ezmlmrcを使って楽をする インストール ダウンロード ftp://ftp.ezmlm.org/pub/patches/からezmlm-0.53.tar.gzとezmlm-idx-0.40.tar.gzをダウンロードします。 コンパイル & インストール 解凍してidxパッチを適用したあと、make, make setupしてインストールします。 $ tar xvzf ezmlm-0.53.tar.gz $ tar xzvf ezmlm-idx-0.40.t

  • バーチャルドメインにおけるqmailの運用

    バーチャルドメインを使えば、複数のホストやドメインで提供していたサービスを1台に集約して導入コストを下げることができます。運用面でも、バージョンアップやセキュリティ対策といった管理の手間を抑えられます。もちろん、サーバに障害が発生した場合は全ドメインのサービスが停止する危険性も含んでいるため、メリットばかりではありません。とはいえ、RAIDや冗長化電源などが比較的容易に導入できるようになった昨今では、1ドメインに1ホストを割り当てるより、障害に強い1台のサーバで複数のドメインを運用する方がより現実的です。 また、2001年から始まったjp汎用ドメインの解禁で、1社・1ドメインどころか1プロジェクト・1ドメインといった使用方法も増えてくることでしょう。Webだけでなく、メールサービスもバーチャルドメインの恩恵を受けられるようにしてみましょう。

    バーチャルドメインにおけるqmailの運用
    kicyon
    kicyon 2010/06/18
  • メーリングリストの構築と運用(後編)

    まとめと次回予告 前・後編2回に分けてezmlmをご紹介しました。idx-patchを使用することで、MLに必要と思われる機能は十分に実現できると思います。しかし、「メールサーバを運用し始めたばかりだ」という方は、もう少し多くのことを経験する必要があります。 情報共有型MLでは、2つの側面から管理者というものを考える必要があります。まず、サーバを管理すること。これは多くを語るまでもなく、サーバ自身の構築から保守まで、メールの送受信に対し責任を持ち、サーバが正常に運用されるよう日々任務を全うします。 もう1つは、MLというコミュニティをいかにはぐくんでいくか、見守る立場としての管理者です。不特定多数を抱えるMLの場合、どんなメールクライアントが使われ、でたらめな設定がされているか分かりません。サーバ側でできる対策は施しておくに越したことはありませんが、できる範囲で参加者に改善を促したりするの

    メーリングリストの構築と運用(後編)
    kicyon
    kicyon 2010/06/01
  • qmailにBackscatter対策を施す|でびぞー徒然日記

    qmailにBackscatter対策を施す >>メールサーバ いい加減、Backscatter対策を施さないとうざくなってきた。 Backscatterとは: メールサーバはサーバに存在しないメールアドレスの場合、エラーを返すのが一般的。 これを逆手に取ってSpammer、Wormが送信者アドレスを騙ってメールを送信し、不達の通知でメールで溢れさせるという・・・悪戯なのか攻撃なのか・・・。 http://en.wikipedia.org/wiki/Backscatter (Backscatter of email spam を参照) qmailの場合は、とにかく丸呑みしてから内部で処理を行うというポリシーなので、サーバの中にデータがぼこぼこ溜まってしまう。 エラーを返すようにする方が親切だという話もあるけど、返すことを狙った手口も増えている。 かといってエラーを返さず全部丸呑みをしたら、

  • キューイングしてしまったSPAMメールの処理

    キューイングしてしまったSPAMメールの処理 qmailをインストールすると、配送キューの簡単な統計情報を表示する/var/qmail/bin/qmail-qstatと、たまっているメッセージキューのヘッダ情報を部分的に表示する/var/qmail/bin/qmail-qreadもインストールされます。 # /var/qmail/bin/qmail-qstat messages in queue: 11 messages in queue but not yet preprocessed: 0 # /var/qmail/bin/qmail-qread 28 Oct 2001 20:35:57 GMT #11224 2127 <> remote XXX@XXX.jp 28 Oct 2001 17:20:17 GMT #11225 2132 <> remote XXX@XXX.jp 28 Oc

    キューイングしてしまったSPAMメールの処理
  • qmail導入・運用関連トラブルシューティング集

    運用開始後のトラブル インストール以上に、運用のスタイルはさまざまです。そのため十把ひとからげにはできませんが、いくつか例を挙げてみましょう。 ユーザーの受信メールでディスクがあふれてしまった qmailでMaildirを使用している場合、受信メールは各ユーザーのホームディレクトリに1メッセージ1ファイルで保存されます。ここで問題になるのはディスクの容量ですが、重要なのは物理的な容量よりも、どれだけ多くのファイルを格納できるかです。 Linuxで用いられているext2やext3をはじめとするUNIX FILE SYSTEMを起源に持つファイルシステムでは、データ格納領域とは別に、iノードと呼ばれるファイルの属性を記録する領域があります。具体的には、ファイル所有者、タイムスタンプ、ファイルのデータブロックのアドレスなどの情報が記録されます。 Linuxをインストールする際(ファイルシステムを

    qmail導入・運用関連トラブルシューティング集
  • 届いたメールの料理の仕方 (1) 〜qmail編〜 : DSAS開発者の部屋

    qmailではdot-qmailと呼ばれるファイルで届いたメールの処理を制御できます。典型的なdot-qmailファイルは、ユーザのホームディレクトリの下の~/.qmailや~/.qmail-XXXですね。 今回は、dot-qmailを使う上で知っておきたいことをTIPSを交えて紹介したいと思います。 例として、kbora@klab.org宛てのメールが~kbora/.qmailに届く場合を考えます。 qmailにはextension addressというものがあり、ユーザ名に続けて「-XXX」を指定することができます。例えば、kbora-oboko@klab.org宛てのメールは、~kbora/.qmail-obokoに届きます。このextension addressを活用すれば、管理者の手を煩わすことなくメールアドレスを増やすことができますね。 では、~/.qmail-inaが無い状態

    届いたメールの料理の仕方 (1) 〜qmail編〜 : DSAS開発者の部屋
  • qmail bounceメール failure notice 停止方法

    土・日で、通常のアダルト・出会い系副業勧誘メール以外で、150通以上のfailure noticeメールが届いていたことがあった。 ↓ I tried to deliver a bounce message to this address, but the bounce bounced! 『jose @ aicomp.jp』『andrew @ aicomp.jp』など、アイ・コンピュータサービスに存在しないメールアドレスにメールをなげ、メールサーバが返信するエラーメールを、詐称したFROMに返させるスパム(spam)メールである。 ウイルスファイルが添付されているので、ウイルスが『適当なユーザー名+@+アイ・コンピュータサービスのドメイン』というメールアドレスを自動作成し、メール送信しているのかもしれない。 これまでも何度かあったけれども、1日に数通であったので放っておいたのだが、さすが

  • Kozupon.com - 強力なMTA、qmailを使おう!(改訂版)

    qmailのインストールを説明してるサイトは数多くあるので、重複する部分はあるが、俺はMTAのなかではqmailの大のファンなのであえて俺自身のインストール方法を説明する。 ここに記載するのは自分でインストール方法をわすれるのを回避 する目的でもある(笑)! インストール先のディストリビュションOSはLaser5Linux6.5サーバエディションである。 メールサーバのホスト名は、仮に hoge.hogehoge.com として説明する。 ■ ここでのMTA構築ポリシー(設定を以下前提で行う) 1) メールリレー禁止 2) あらかじめ決められたIPアドレス以外のメールクライアントからのメール送信禁止 3) 明示したドメインを FROM :に持たないメール送信禁止 4) EXPN/VRFYコマンドの使用禁止 5) メール配送形式はMaildirを使う qmailは少々前準備とイ

    kicyon
    kicyon 2009/02/16
  • qmailのログ

    こんばんは。 笹亀です。 日ごろサーバーのログを確認するときに、 qmailログの形式が非常に気になっています。 下記のようなqmailのログです。 *通常のqmailのログ $ cat /service/qmail/log/mail/current @40000000464cca402e4344f4 starting delivery 12505: msg 1262225 to local ***@***.***.*** @40000000464cca402e4350ac status: local 1/10 remote 0/20 @40000000464cca402e661aec delivery 12505: deferral: Unable_to_chdir_to_maildir._(#4.2.1)/ @40000000464cca402e662a8c status: local

    qmailのログ
  • 1