週末の夜、桜木町に現れる真っ赤なオープンカーの焼き芋屋さんがキニナル。という投稿が スさん からはまれぽ.com編集部に届いた。 調べてみると…27歳の男性が自身のロードスターを改造し、2018年1月2日より営業開始した焼き芋屋さん。お客さんの半分は車好きで、焼き芋も美味いことがわかりました。 (はまれぽ.com :はまれぽ編集部 )
千円札が好きだ。なにせ使い勝手が良い。財布にいっぱい入ってると厚みが出るので豊かな気持ちになる。 1万円札や5千円札はお釣りが面倒くさいし割り勘の時に「1万円札しか持ってない」とか言われると『マジでー』という気持ちになる。千円札最高。 そんな千円札の裏には富士山の絵が描かれているが、この風景は実在するのらしい。 言われてみれば、表に描かれている夏目先生が実在するのだから裏の風景が実在するのも道理であろう。 巷ではアニメや漫画で出てくる土地に行くことを『聖地巡礼』というのらしい。 そこで、千円札の聖地巡礼をしてみることにした。 あと、 ついでにキャンプしてきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音
2017年11月に同時刊行した講談社現代新書、井上寿一『戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』と鴻上尚史『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』。 多くの人に知られていない文書に光をあてた前著は7刷、後著は10刷と版を重ねています。10万部を突破した『不死身の特攻兵』では、「必ず死んでこい!」と命令されながら、9回生還した特攻兵に迫り、合理性を欠いた日本軍について考察しました。 敗戦へと突き進んでしまったのは何故だったのか。今回は、著者お二人が、太平洋戦争当時の日本のあり方や、歴史を語り継ぐ意義について対談しました。 日本人自らの手で戦争を検証する 鴻上: 井上先生が今回の著作のテーマに選んだ「戦争調査会」は、終戦間もない頃、幣原喜重郎首相の強い意向によって、日本が敗戦に至った理由を調査するために設置された機関なんですね。 井上: ええ、東京裁判が連合国による戦争責任追及の場であったと
この度、「宇予くん」と称するキャラクターがツイッター上で不適切発言を繰り返しておりました。かかるキャラクターは、元々は当会が憲法改正論議をより充実させ、憲法改正への契機とすべく、国民レベルでの議論をツイッター上で巻き起こす目的で企画致しました。企画段階での投稿内容は、憲法改正に関する論点や歴史、愛国心など保守的なことを面白くつぶやき、拡散をさせるというものでした。しかし、実際に担当者から投稿されたのは、全て担当者の個人的見解である、関係ない機関・団体その他への誹謗中傷や品性を欠いた内容ばかりであり、当会の理念や運動の方向性とは著しく反するものです。憲法改正論議は、国民レベルでの自由且つ健全な議論の下に行われるべきであり、他者を誹謗中傷することか ら前向きな議論やいい結論など生まれるはずがありません。 同じく、関連の HP 等で掲載された「憲法漫画」第1話登場のキャラクター等において、一部不
■技能実習生がセクハラと賃金未払いを訴えた裁判を傍聴してきました! 「オレはいやらしいことをしていません」被告は全否定するも…証拠は語る 中国人女性技能実習生Aさんが未払い賃金と実習中に受けたセクハラ被害等に対して損害賠償を求めた裁判が、2月23日(金)水戸地裁であった。 今回は被告である雇用主農家のB親子、受け入れ団体である協同組合つばさの実質代表者D、そしてもう1人の原告Cさんの尋問が行われた。 Aさんに対してセクハラ行為を行ったとされるBは、「やっていません」と全面的に否定した。 *事件の概要は下記の通り。 http://mimikuro.hatenablog.com/entry/2018/02/04/172039 Bは79歳。茨城県行方市で大葉栽培農家を営んでいた。2004年、事業主としての地位は息子に譲り、それ以後は妻と息子を手伝っていた。 B宅では16~17年前から協同組合つば
【会見】3・29リアルジャパン『原点回帰』で新生UWAが正式に発足!“大鵬三世”納谷幸男がUWA認定王座に挑戦決定!熊本・阿蘇に『タイガーマスクASOミュージアム(仮称)』の設立が発表! 28日、都内某所にて3月29日(木)に行われるリアルジャパンプロレス『原点回帰プロレス』についての記者会見が行われた。 記者会見に出席したのは、“初代タイガーマスク”佐山サトル、リアルジャパン会長の“過激な仕掛け人”新間寿、参議院議員でリアルジャパンコミッショナーの榛葉賀津也氏、リアルジャパンプロレス代表の平井丈雅の四名。 3月29日大会のメインイベントのカードが発表され、セニョール・レオナ、トスカーナの参戦が決定。また、新間寿によるUWA(Universal Wrestling Association)の再興についてのビジョンも明らかにされた。 新間「私は、1978年からだと思いますが、ニューヨークのW
「女子プロレス界のレジェンド」ブル中野さん【レスラーめし 第4回】 日々、リング上で熱い闘いを見せるプロレスラーたち。その試合の基盤にあるのはタフな練習、そして “食事” だ。その鍛えた身体を支えるための日々の食事はもちろん、レスラーを目指していた頃の思い出の味、若手の頃に朝早くから作ったちゃんこ、地方巡業や海外遠征での忘れられない味、仲間のレスラーたちと酌み交わした酒……。 プロレスラーの食事にはどこかロマンがある。そんな食にまつわる話をさまざまなプロレスラーにうかがう連載企画「レスラーめし」。 第4回に登場していただくのは元・全日本女子プロレスの「女帝」ブル中野さん。 現在の中野さんは、あの髪を半そりや逆立たせたいかめしい姿とギロチンドロップで相手選手をなぎ倒してたころからは想像もつかないスレンダーな美女。その変貌についてはテレビなどで広く紹介されたので、ご存じの方も多いと思います。
小島 聡【SATOSHI KOJIMA】 @cozy_lariat トイレ&おやつ?休憩。“塩チーズソフトクリーム”の看板を凝視していたら…社長が買ってくれましたぁぁあああ!やったぁぁあああ!嬉しすぎて舐めまくってます。今日、全力でファイトします!!あ…サイン会だけだった(´Д`)。 twitpic.com/d3rzu4 2013-07-21 10:31:54
第8話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第8回は、1991年にガイナックスから発売されたPCゲーム『プリンセスメーカー』の生みの親・赤井孝美さんをゲストにお迎えしました。 アニメ・特撮映画制作のエキスパート集団がPCゲームの世界に参入したのは、赤井さんの提案がきっかけでした。以降、ガイナックスは数々のゲームを手掛けましたが、なかでも赤井さんが監督・キャラクターデザインを担当し、空前の大ヒットとなったのが『プリンセスメーカー 』です。 育成シミュレーションゲームというジャンルの草分けとしてゲームファンの記憶に残るこの作品には、彼らならではの映画的手法が盛り込まれたそうですが、それはいったいどんなものだったのでしょうか。また、
安田大サーカス クロちゃん @kurochan96wawa ファンのみなさんから色々とお土産いただいてありがとうございました! わざわざ来てくれてありがとうございますって、言ってくださる人が多くて嬉しかったしん! しかし、今日の水曜日のダウンタウンのオンエア楽しみにしてるみたいで、怖かったしんよー! pic.twitter.com/nbXABYacbQ 2018-02-28 19:29:02 水曜日のダウンタウン @wed_downtown 今日よる10時~は『水曜日のダウンタウン』! 「ベッドの中に人がいる」が結局一番怖い説では・・・自宅ベッドの布団をめくると中には知らない人が…恐怖の「人がいる」ドッキリシリーズ第4弾!身長150センチ以下で体重100キロ超えの豆タンク、探せばそこそこいる説も! #水曜日のダウンタウン #tbs 2018-02-28 14:18:01
松本零士が今年80歳を迎えることを記念し刊行された同書には、11年ぶりとなる「銀河鉄道999」の新作エピソードが掲載。またデビュー作から最新作まで、200点を超えるイラストや写真などが収録されており、松本のこれまでを振り返ることができる。 そのほか学生時代からの友人である高井研一郎の書庫で発見された同人誌時代のイラストや、デビュー当時に新聞にて発表されたマンガなど貴重な資料も登場。さらに旧友であるちばてつやとの対談や、声優の野沢雅子と池田昌子によるトーク、ささきいさお、麻上洋子ら松本アニメに欠かせない著名人のインタビューも掲載された。加えて妻である牧美也子へのインタビューや、結婚式の写真なども収められたファン必読の1冊だ。 松本零士コメント今回のエピソードは、(999を)描き始めたときから構想にあったものです。少年時代から胸にあった「人生の希望や夢」を詰め込んで描きました。 そもそも999
人気のペット犬であるチワワや柴犬、ダックスフントが、繁殖のためにすし詰め状態で飼育されていた。一斉にほえだすと、けたたましい鳴き声が耳をつんざく。飼育員は無数の犬から1匹ずつ無造作につかむと、狭いケージに押し込み餌をやった。「まるで地獄」。福井県坂井市郊外で2017年12月、商品を大量生産するように子犬を産ませる「パピーミル(子犬工場)」に視察に入った県内の動物愛護グループは、あまりに悲惨な光景に目を覆った。 数年前から「おびただしい数の犬の鳴き声がする」との情報が愛護グループに寄せられていた。経営者と従業員の間でトラブルが発生したと聞きつけ、愛護グループは2017年12月に2回、地元の県健康福祉センター職員とともに視察に入った。 愛護グループによると県内の動物販売業者は、廃業した平屋建て宿泊施設を改装して“工場”として使用。▽メス部屋▽オス部屋▽妊娠した犬の部屋▽子犬部屋-などに分かれて
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第470回「自分らしく生きる」 ライター:男色ディーノ 著者近影 「MONSTER HUNTER: WORLD」って,基本,タチを使ってネコをアレするゲイムだと私は思っているんだけども,ひと通りはクエストをこなしたんで最近は弓に走っているのです。アレ,なんかうまく説明できないんだけどフォルムが良いのよね。拡散するものを放出するとか,新アクションの我慢して溜めたアレを一気に放出して相手をのけぞらせたりする,とか。そんな今週のモンハンライフです。こんにちは。男色ディーノです。 さて,今週は目標について語ってみましょうかね。というのも,我々は常に数字と戦っているのですよ。分かりやすいところだと,仕事の目標数値がそうだし,仕事でなくともお金や年齢と戦っていたりするわけで。 学生時代は数学が嫌いだったけど,あれって結局,数値や数式そのものよりも,考え方の勉強だった
本日3月1日発売のモーニング、Dモーニング13号に掲載された「仮面ライダーアマゾンズ外伝 蛍火」は、人喰い人工生命体「アマゾン」と人間との戦いを描く特撮ドラマ「仮面ライダーアマゾンズ」のコミカライズ作品。ドラマシリーズの脚本を手がけた小林監修のもと、オリジナルエピソードが展開され、ドラマでお馴染みの水澤悠や、駆除班の面々も登場している。読み切りの続きとなる第2話は、3月29日配信のDモーニング17号に掲載される。 「仮面ライダーアマゾンズ」は、1974年に制作された「仮面ライダーアマゾン」を基にした特撮ドラマ。Amazonプライム・ビデオ初の日本オリジナル作品として、シーズン1・2が配信された。今春には、映画「仮面ライダーアマゾンズ完結編(仮)」も公開される。
(CNN) 米ジョージア州の中学校で28日、男性教員が教室に立てこもり、窓から銃を発砲して逮捕された。警察が明らかにした。この騒ぎで生徒1人が避難する途中に足首を負傷したが、発砲によるけが人は出ていないという。 米国では2週間前にフロリダ州の高校で起きた銃乱射事件で大勢の犠牲者が出たばかり。トランプ大統領は事件後、こうした事態に備えて教員に自衛のための銃を持たせることを提案していた。 これに対し、教員に銃を持たせれば別の危険が生じるとして反対する声もあり、今回の事件でそうした危険性が裏付けられた形だ。 警察によると、事件は同州北部にあるダルトン・ハイスクールで同日午前11時半ごろ発生。同校の社会科教師ランダル・デービッドソン容疑者(53)が教室に立てこもって生徒を締め出したため、校長が扉の鍵を開けて入室しようとしたところ、デービッドソン容疑者が教室の窓から短銃で発砲した。 学校は即座に厳戒
3メートル、500キロの世界最大のプロレスラー、アンドレザ・ジャイアントパンダに待望の2世が誕生した。 新根室プロレスは1日午前1時11分に、同選手の彼女ティンティンが、男のパンダを出産したと発表した。身長は約60センチで、体重は約10キロぐらい。同団体のサムソン宮本(53)は「予定通り生まれてよかったです。白黒はっきりした容姿で、赤ちゃんでこの大きさなら間違いなく(父親と同じ)3メートルはいくでしょう。アンドレザの赤ちゃんの経済効果は大いに期待できます」と話している。 アンドレザ・ジャイアントパンダは、中国人からの紹介で、北海道・根室市のプロレス愛好団体、新根室プロレス入り。昨年7月のデビュー以来、テレビ出演などもあって、一気に人気が全国区となった。その後、ティンティンというガールフレンドもでき、3月には子ども誕生か、と期待が高まっていた。 アンドレザ・ジャイアントパンダは、4月10日の
しばらく実感が湧かずに混乱しました(笑) ──2017年9月4日に、「勢いだけで描いた創作男女漫画」と題した4ページのマンガを投稿。2018年2月の現時点で14万リツイート、40万いいねとものすごく反響がありました。話題になった当初、どんなお気持ちでしたか? 朝の5時くらいにそのツイートをTwitterにアップして、そのあとぐーぐー寝て、10時くらいに起きたら何千リツイートもされていて「おや?」と。すごくうれしかったんですが、この数字の向こうに本当に生身の人間がいるのかどうか、しばらく実感が湧かずに混乱しました(笑)。これまでもたまにイラストをアップしていて、50とか60とかいいねをもらえるとすっごくうれしくて。Twitterに投稿されたマンガとかイラストが、1000とか2000とかリツイートされている人ってどんな気持ちなのかな、ってぼんやり考えたことがあったんですけど、いざ自分がこんなに
ナタリー コミック 特集・インタビュー 「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」武田一義×ゆうきまさみ対談 武田一義「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」 PR 2018年2月28日 第46回日本漫画家協会賞の優秀賞を受賞し、「やわらかな筆致で、戦争を恐ろしく、かつマンガとして『おもしろく』描いた」と評価された「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」。昭和19年、日米合わせて5万人の兵士が狂気の死闘を繰り広げた熱帯の楽園・ペリリュー島を舞台に、マンガ家を志す兵士の視点で若者たちの日常を描く作品だ。 作者はデビュー作「さよならタマちゃん」で、自身の癌闘病記を淡々と赤裸々に語った武田一義。「さよならタマちゃん」と同じく、かわいらしいぬくもりのあるタッチで物語を描き出す。コミックナタリーでは、「ペリリュー」にTwitterで反応を示したゆうきまさみとの対談をセッティングし、お互いの作品に対するリスペクトや、ゆう
高知県が2月27日、二ホンウナギの稚魚であるシラスウナギの採捕期間を15日間延長すると発表し、ネット上で物議を醸している。 県の漁業管理課によると、高知県では他の都道府県と同様、体長21センチメートルを超える二ホンウナギの採捕を禁止している。しかし、増養殖用であれば知事の許可次第で採捕可能になるという。現在、県内で許可申請をしているのは全部で37団体だが、今年は全国で不漁だという。 「高知だけが不漁なら県外から稚魚を買うこともできる。今年はそれもできない」 2月26日の高知新聞によると、「県しらすうなぎセンター」に集まったシラスウナギは約4.2キログラムと、前年同時期の約4%しかなかった。県の担当者は不漁の原因について「潮が後ろにずれているせいではないかと言う人もいるが特定できていない。個体数減少の影響があるかどうかも、県として明言はできない」と話す。今回の決定は 「高知県だけが不漁なら、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く