タグ

2009年4月26日のブックマーク (42件)

  • 「最低の人間」の正しい例 - 弱い文明

    鳩山総務相は24日、草なぎ剛容疑者が逮捕されたことを受けて「最低の人間だ」と発言したことについて、「人間は人間を評価できない。私も反省して、『最低最悪の行為』と言い換えさせて頂きたい」と述べ、発言を撤回した 鳩山総務相は23日、「恥ずかしいというか、みっともない。最低の人間としか思えない」などと発言し、総務省に苦情が相次いでいた。(読売新聞4/24) 個人が不祥事を起こせば、一緒に仕事をしている人や友人・家族にも迷惑が及ぶ。それはそうだろう。 時にそれは世間の過剰反応や、行き過ぎた自己保身感覚が前提になって生まれる「迷惑」を含むけれど、それにしたって仕方ない、そういう業界でそういう立場で仕事をしている以上、覚悟しなければならないことでもあるだろう。つまり草なぎ君の行為で具体的に「迷惑」をこうむった人達がいるのは確かで、草なぎ君はそれらの人たちに謝るべきなのだろう。 しかし、鳩山の発言はそう

    「最低の人間」の正しい例 - 弱い文明
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    むしろ最低はどっちだよwwwってことですね、わかります
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

  • Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう

    長期的には皆死ぬように、どんなサービスもいつか終わる。会社ごと終わるときもあれば、採算に合わず事業から撤退することもある。だから企業が経営判断でコミュニティ・サービスから撤退すること自体は仕方がない。だがDoblogは今からでも遅くないから、グループへの風評リスクを最小限に抑えた撤退戦略を考えた方がいい。 復旧作業の終了を受け、今後のDoblogについて検討した結果、Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了するという判断をいたしました。 無償だから、実験だから、データが消えても構わない、リンクが死んでも構わない、登録していたRSSフィードが死んでも構わないと考えたのだろうか。これから企業情報システムでもSaaSやクラウドの隆盛で課金モデルが多様

    Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    そこはそれ、儲からないところには見向きもしません。収益よりも広報という認識がないんだろな。
  • Domain error

    Domain error Failed to resolve DNS path for this host

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    来るのかなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
  • Kenji Rikitake: New Year Virtual Interview in 2008(in Japanese)

    2008年新春仮想インタビュー (2008年1月11〜12日に執筆) $Id: jp-newyear-2008.html,v 2.1 2008/02/05 23:41:03 kenji Exp $ 小飼弾氏のインタビューにインスパイア(?)されて書いてみました.元ネタは このITmediaの記事.小飼 弾さんにbig respect. 質問は質問者の西尾泰三 さんとべにぢょさんの文章をそのまま引用しています. この仮想インタビューを西尾泰三さんが再構成した記事が,2008年2月6日に ITmedia エンタープライズ New Generation Chronicle:力武健次――在野の孔 明、問題解決の彼岸にみたプログラムの質として掲載されることになりま した.編集していただいた西尾さん,他関係者の皆様に御礼申し上げます. Q1 お名前、年齢は? 力武 健次 0x2A (10進で42

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    original
  • 力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質

    力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの質:New Generation Chronicle(1/8 ページ) 回を重ねた「New Generation Chronicle」。自分のサイトなどでこの連載について言及する方も増えてきた。そうした方の中から、今回はネットワークセキュリティの研究者、力武健次氏を取り上げる。 ソフトウェア/ハードウェアの分野、そして老若男女を問わず、注目の開発者たちを取り上げてきた「New Generation Chronicle」。回を重ねるごとに、一般に大物と呼ばれるような開発者であっても、新進気鋭の開発者であっても、開発者の真理とでも表現すべき共通項によってゆるやかに疎結合しているような印象を受ける。 これまで同連載では、「Web2.0」「バイナリアン」「マエストロ」といったスレッドで登場人物をカテゴライズしてきた。当然のことながらここから

    力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    なんというか圧巻。
  • New Generation Chronicle:斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活 (1/5) - ITmedia エンタープライズ

    斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活:New Generation Chronicle(1/5 ページ) 少し前では76世代、そして最近では81世代のような言葉で表現されるような、次代を担う開発者たちも確実に登場している現代。彼らはどんな感覚を持っているのか。100の質問を通して新世代の開発者に迫る。 New generation Chronicleの開始に当たって かつては企業の中にいることが多かった開発者たちは今、個人でサービスを作り上げてしまうことも珍しくなくなった。そしてそんな開発者が、この時代をけん引しているような感覚もある。 少し前では76世代、そして最近では81世代のような言葉で表現されるような、次代を担う開発者たちも確実に登場しつつある。そんな方たちは、どんな感覚を持っているのだろうか。 この「New Generation Chronicle」では、そうした

    New Generation Chronicle:斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活 (1/5) - ITmedia エンタープライズ
  • ratpoison――X用コマンドラインインタフェース

    コマンドラインの効率性とXの良さを組み合わせられる、ratpoisonというGNU Screenに似たキーボードドリブンインタフェースを持つウィンドウマネージャを紹介しよう。作業に集中したい方にはお勧めだ。 KDEやGNOMEのようなデスクトップ環境は、コンピュータユーザーにとって使いやすいが、デスクトップ環境が統合されればされるほど、誰かほかの人のためにデザインされたグラフィカルインタフェースを押し付けられているように思うこともある。 マウスばかり使って同じことをしているうちに、それがいやになってくることもある。アプリケーションによってはキーボードショートカットで操作効率を上げることができるものもあるが、KDEもGNOMEもキーボード操作にはあまり向いていない。幸い、コマンドラインの効率性とX Window Systemの良さを組み合わせられる、ratpoisonというウインドウマネージ

    ratpoison――X用コマンドラインインタフェース
  • New Generation Chronicle:べにぢょ――ギークプロトコルの解読を試みるサイバーヤンキー (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    べにぢょ――ギークプロトコルの解読を試みるサイバーヤンキー:New Generation Chronicle(1/3 ページ) バレンタインデーの2月14日。希代のデベロッパーたちが集う「New Generation Chronicle」に、ギークに恋いこがれる1人の女性が舞い降りた。彼女の名はべにぢょ。ギークと初心者をつなごうと奮闘する彼女を追った。 「99%のてけとうさと1%のまじめさでできた100%B型のおにゃのこです」(原文ママ)でおなじみのべにぢょ(id:lovecall)。世代的にはいわゆる76(世代)以上、81(世代)未満に位置する彼女は、「やっと分かったよ!ミクシィが気持ち悪い理由!!」「ミクシィは馬鹿者の集まり」など歯に衣着せぬ言動で物議を醸していた。そんな彼女が2007年10月末、ブログ「ギークなお姉さんは好きですか」を突如立ち上げ、「小飼弾にコンパイルされたい」などと

    New Generation Chronicle:べにぢょ――ギークプロトコルの解読を試みるサイバーヤンキー (1/3) - ITmedia エンタープライズ
  • 富豪的プログラミング

    ちょっと貧しいGUI ユーザインタフェースのプログラムといえばすっかり グラフィカルユーザインタフェース(GUI)があたりまえになりました。 ところが最近の計算機はメモリもディスクも大量に装備しているし CPUパワーも従来とは比べものにならないのに、 意外と貧乏臭いインタフェースが生き残っているようです。 よく見られる以下のようなインタフェースはちょっと貧しい と思われます。 ウィンドウ枠のドラッグ マウスでウィンドウを動かそうとするとき、 ウィンドウの枠だけマウスに追随し、中身はドラッグ終了後に 再描画されるというシステムがあります。 画面描画が遅かった時代はこういう工夫も仕方がなかったかもしれませんが、 今でもこういうインタフェースを使っているのは貧しいでしょう。 排他的論理和で枠を書いたりもとに戻したりしていれば貧しさ度アップです。 でも調べてみたら同僚のほとんどが 枠だけドラッグの

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    符合する
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    イラン料理記#5 にんじんのポロウ هویج پلو おばあちゃんに教わったにんじんポロウ。と言いつつおばあちゃんが作ってくれたのは一度だけで、元はおばあちゃんの姪っ子さんの得意料理でした。おばあちゃんとその姉、姪っ子のところに、わたしと大学の同期が3人でホームステイしていて、それぞれの家に遊びに行くこ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • お礼と言い訳 - 発声練習

    新大学院生のためのビール講座の冒頭に書いた文章 だから、新大学院生が楽しい研究生活を送るために必要不可欠のツールであるビールについて簡単に解説します。 について、Marriage Theorem 新居:いや、問題はそこではなくてでご意見をいただいた。また、その前にも一足の蛸:人はしばしば必要でないものを必要と言い、不可欠でないものを不可欠と言うでもご指摘いただいた。 まず、真摯なご指摘をしてくださったid:MarriageTheoremさんとid:trivialさんに感謝いたします。自分の書いた文章が他人にとってどのように受け止められるかは教えていただけなければ気づくことができませんので、このようにどのように受け取ったのかを伝えてくださることはとてもありがたいです。当にありがとうございました。 一足の蛸:人はしばしば必要でないものを必要と言い、不可欠でないものを不可欠と言う 大学院入

    お礼と言い訳 - 発声練習
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    ボケを解説するというのは、とんでもない無為というか屈辱というか無粋で、なんだかねぇ。
  • Beta 5 - connection - すぱいだー日記。

    about:config の値なんだけど Firefox 2 network.http.max-connections : 24 network.http.max-connections-per-server : 8 network.http.max-persistent-connections-per-proxy : 4 network.http.max-persistent-connections-per-server : 2 Firefox 3 network.http.max-connections : 30 network.http.max-connections-per-server : 15 network.http.max-persistent-connections-per-proxy : 8 network.http.max-persistent-connections

    Beta 5 - connection - すぱいだー日記。
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    最近のwebアプリはコネクションをあちこちに何本も張りっぱなしにするみたいだから、そこのキャパシティを上げておくのも有効なのかもしらん。cometやったらそんくらいの数値は必要そう。
  • ちんぽこ氏に基本的なことで絡まれたので - やまもといちろう はてな避暑地

    久しぶりにはてなで更新をしてみる。 読み方が分からないけどググったら別所でちんぽこ氏と呼ばれているそうなので… それに倣うことに。違ったらすまぬ。あ、よく見たらちゅんぷく氏というらしい。失敬。 http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20090305/p3 私の書き方が分かんない、とのことだったので読んだけど、基的なことを知らない風だし、その割りに株屋だそうで。良く分からん。 訳知り顔でなんか書いてるわりにはよく意味がわからない人の話 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20090411/1239414573 一個目。「自問自答に見せかけて、2つ目の文がまったく回答になってない。…「事業費もプラス」と続くが、事業費ってなに?名前的には費用の種類だと思うのだけど、そしたらプラスに決まってないか。」 事業費が分からん? 3セクや財団法人など、

    ちんぽこ氏に基本的なことで絡まれたので - やまもといちろう はてな避暑地
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    こーゆーのは制度が複雑すぐるので、それを知らない人には宇宙語に聞こえる。法律とか制度とかルールをめんどくさくして労働者には理解不能にしておいてそれで「ルール守れ」って言うのはひどいと思う。
  • 青少年とか健全って何? - 雑種路線でいこう

    法律で青少年の定義って何だっけと政府関係者に聞いたところ、一般に政府による青少年政策の対象は30歳までを指すと教えてくれた。けれども青少年総合対策推進法案はロスジェネ対策だから三十代半ばまで対象だし、青少年インターネット利用環境整備法は青少年を18歳未満と定義しているよね、と話すと、あれが閣法なら青少年という単語は使わなかっただろうね、という話になった。うーん、衆議院法制局で突っ込みが入らなかったのは何故だろう。 もし児童ポルノ禁止法ではなく青少年ポルノ禁止法というと、かなり過剰規制に聞こえるし、児童インターネット利用環境整備法といえば、そりゃあ必要な気がしてくるのが不思議だ。ところで児童という言葉も意外と曲者で、教育現場では初等教育の対象が児童で、中等教育の対象が生徒であるから、児童というと小学生に限定される場合もある。 民主党の使っていた「子ども」という用語も定義は判然とせず、未成年と

    青少年とか健全って何? - 雑種路線でいこう
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    ひどい皮肉だそれ何て俺>ちゃんと勉強してストレートで一流大学に行き、18歳を過ぎるまで性交渉の機会に恵まれず、健気に生きてきたのに「コミュ力不足」と切り捨てられる世の中
  • 紹介:Web上で圏論をグラフィカルにデモ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    http://golem.ph.utexas.edu/category/2009/04/graphical_category_theory_demo.html で知りました。 http://www.j-paine.org/cgi-bin/webcats/webcats.php ページ内にあるボタンを押すと、圏論の諸概念に対して有限集合の圏における具体例が、式と図で表示されます。[Your results are here.」のhereをクリックするとResultページが現れます。「Equaliser in the Category of Finite Sets」とか「Ternary Coproduct in the Category of Finite Sets」とか。 乱数を使っているので、Resultは毎回違いますが、僕がやったとき Colimit in the Category of

    紹介:Web上で圏論をグラフィカルにデモ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
  • 国を挙げての魔女狩り - von_yosukeyan の日記

    タイトルは、どっかのニュースサイトのヘッドラインから。ガンビアでの魔女狩りの話なんだけど、野蛮だとかアメリカは笑っていられるのだろうか。そう、AIGの巨額ボーナス問題に関わる話だAIGに対しては、TARPスキームを使って1733億ドルという巨額な公的資金が注入されているが、今月従業員に対して4億5000万ドルのボーナスが支給されると報道されて、納税者の怒りが爆発した。連邦議会では「経営者は死んで侘びろ」と叫ぶ議員が現れただけでなく、バラク・フセイン・オバマもAIGのボーナス支給をあらゆる手段を使って阻止すると声明を発表した。実際に、19日には連邦代議院で50億ドル以上の公的資金が注入された民間企業で、25万ドル以上の課税所得のある者に対して支払われたボーナスの90%に対し課税する法案が、328対93の圧倒的多数で可決された一時、連邦元老院でも可決の見通しが濃厚だったが、ここに来て法案の内容

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    フセイン政権を打倒したブッシュJr大統領の次の大統領はフセインという名前を持っていたが、ブッシュよりも遥かにマシな大統領のようだ
  • https://jp.techcrunch.com/2009/04/07/20090406google-helps-rock-the-vote-in-india/

    https://jp.techcrunch.com/2009/04/07/20090406google-helps-rock-the-vote-in-india/
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    多国籍企業google。日本では…無理だろうなぁ。
  • 小説作法 スティーヴン・キング (その一)

    ● [Thoughts][Books] 小説作法 スティーヴン・キング (その一) 先日は、橋治の "わからないという方法" を通して、「編集者の出る幕なんかない」場面を紹介しました。これに対して、「編集者は神」と明言する作家も世の中には存在します。今日は、その代表作家であるスティーヴン・キング(Stephen King)が著した「小説作法 (On Writing)」をご紹介しましょう。 King 氏は、ホラー小説界の帝王として有名ですが、同氏の手になる「小説作法 (On Writing)」は、小説家を志す人達の間で高く評価されている、一風変わった作品です。残念ながら、池 央耿(Ike Hiroaki)氏による邦訳は絶版となってしまいましたが、原書は今でも出版されています。 翻訳書のタイトルは読者に「小説の書き方」を連想させますが、この命名はいささか不適切です。原題に "On Writi

  • Gmailのメール非表示問題 - かふぇ・べいぶ別館

    私はGmailを,WebブラウザインタフェースとApple Mail(IMAPでアクセス)の両方で使っている. 今朝,H教授から,題名の先頭に「至急お返事ください」と書かれたメールが転送されてきた.それは某学会の事務局からで,先月25日から研究会の会計報告関係のメールを何度も私に送ったのだが,まったく返事がないのでH教授に催促したらしい. おかしいなあ…と思って関連フォルダやスパムフォルダを調べるが,やはり受け取った形跡がない.念のためにApple Mailから検索すると,な,なんとGmailの「すべてのメール」にその人のメールが数通未読の状態であったのだ.つまり,Gmailはメールを受け取ったけど,受信トレイには表示しなかったのである.これでは気が付かないのも当たり前!!!と言ってもいいよね??? ここ数週間ぐらいはGmailの調子が悪かったことも関係あるかもしれない.以前中の人に聞いた

    Gmailのメール非表示問題 - かふぇ・べいぶ別館
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    むしろいっそのこと都合の悪いメールだけを選別してlostしてくれないかなぁ(遠い目
  • バエズ、アブラムスキー、ジラール等が描くビッグピクチャー:分野を貫く不思議な共通性 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ※ 子供の話ばかりじゃアレ(?)だから、「カリー/ハワード(Curry-Howard)対応をうんと一般化するとどうなるか」みたいなネタで。 以前紹介したことがあるバエズ&ステイのロゼッタストーン論文がarXivに入っていました。 題名: Physics, Topology, Logic and Computation: A Rosetta Stone 著者: John C. Baez, Mike Stay URL: http://arxiv.org/abs/0903.0340 ページ数: 73 この論文の最後のほうにある「The Rosetta Stone テーブル」のlarger versionは次のようなものです。 画像だとコピーに不便ですからテキストにしたもの: Category Theory Physics Topology Logic Computation object Hil

    バエズ、アブラムスキー、ジラール等が描くビッグピクチャー:分野を貫く不思議な共通性 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    もう全然わけわからんけど明日会社で印刷して読んでみる
  • 「戦略的OS」の開発がことごとく失敗している点に関する一考察

    90年代にIBM、MicrosoftApple各社が巨額の開発費を投じて作っていた「戦略的OS」がすべて失敗してしまったことを皆さんはご存知だろうか? IBMが作っていたのはOS/2。元々はMicrosoftとの共同開発だったが、途中で仲違いをしてしまい、最後はIBMだけが細々とサポートしていたことすら覚えていない人が多いとは思うが、Windows95の成功であっというまに市場から消えてしまったのがOS/2。具体的な数値は公開されていないので分からないが、両社が数百人体制で数年間開発していたので、少なく見積もっても日円で数百億円は投じられたことは間違いない。 Cairoの方は私自身が初期のころにいたこともあるし、最終的には「Chicago(Windows95のプロジェクト名) vs. Cairo」の戦いの最前線にいた私としては知りすぎている点も多いのだが、一つだけ確かなのは、プロジェク

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    ソフトウェアは本質的にコントロール不能な性質を持っていて、進化論的な発展の仕方に頼るしかないと思う。
  • Amazon Elastic MapReduceを使ってみた - moratorium

    Amazon Elastic MapReduceを使ってみた 2009-04-03 (Fri) 3:06 Amazon EC2 連日のEC2ネタです。日、AmazonからElastic MapReduceというサービスがリリースされました。大規模データ処理技術が一気に民間の手に下りてくる、まさに革命的なサービスだと思います。 Amazon Elastic MapReduce Amazon ElasticMapReduce 紹介ビデオ With Hadoop, Amazon Adds A Web-Scale Data Processing Engine To Its Cloud Computer by techcrunch.com Elastic MapReduceは、Googleの基盤技術の一つであるMapReduceを時間単位課金で実行できるサービスです。MapReduceについては以

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
  • あまり知られてないけど、すごく効果のある花粉症対策まとめ - 分裂勘違い君劇場

    ハイライト [落穴]売れ筋の「花粉用」マスクではアレルゲンだだ漏れ 売れ筋の花粉用マスクでも、除去できるのはせいぜい10〜30ミクロン程度 花粉のサイズは30ミクロンでも、0.76〜7ミクロンのアレルゲン粒子が大量に浮遊 すばらしい花粉アレルゲン除去性能のマスクを発見! [落穴]キッチンやお風呂の換気扇を回すと、給気口から花粉が大量侵入 → 市販の給気口花粉フィルターでは花粉アレルゲンがだだ漏れ → 100円ショップのグッズでちょっと工作して解決 意外と知られてない、すぐれもの花粉症対策アイテム [落穴]キッチンやリビングの空気清浄機が、ろくに機能していない? 炒め物などを作るときに発生する微細な油滴でフィルターが目詰まりして機能しなくなる。 換気扇を回していても、微細な油滴が部屋に流れ出して空気清浄機に吸い込まれる。 [落穴] 鼻腔の奥にまで花粉が付着 → 「鼻うがい」で洗い流す → [

    あまり知られてないけど、すごく効果のある花粉症対策まとめ - 分裂勘違い君劇場
  • 理系は使わない言葉

    世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、 理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが 少なからずあります。 俺が理系を代表してるかはわからないけど、 あくまで主観で、違和感を感じた例をいくつか挙げてみます。 ■理論的 先人の偉大な理論があれば別だが、 そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 ■「ベクトル」の誤用 ベクトル自体は理系も使うんだけど、 ベクトルは、方向という意味ではありません。 なので「ベクトルは同じ方向に向かってる」とは言うが、 「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」みたいなことは言いません。 ■加速度的に 僕は絶対に使いません。加速度は値です。値というか、ベクトル。 「加速的」の方がいいと思います。 ■力学が働く なにかしらの外部要因的影響が発生する、の意らしい。 力学は学問なので、働きません。「力」のことでしょう

    理系は使わない言葉
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    「理論的」は「実験的」の対義語なので別におかしくないというか用法による。
  • たけまる / プログラミング言語 Erlang の動向

    _ プログラミング言語 Erlang の動向 [erlang] 少し間が空いてしまいましたが,情報処理学会誌 (2009年3月) に Erlang の解説記事を寄稿しました.Erlang が注目される理由やプログラミング言 語としての特徴,利用状況,コミュニティ活動などを簡単に紹介していま す. 興味のある方はご一読ください.なお,再配布等はご遠慮ください. inoue09erlang.pdf # 情報処理学会は論文を公開していいらしい. # Tomo’s HotLine: 自分の論文がWeb上で公開できるかチェックできるサイト 偶然にも,Communications of the ACM の 2009年 3月号にも Erlang の解 説記事が載っています.Erlang にとって節目の時期なんでしょうか.著者 は,Amazon SimpleDB の開発に携わった Jim Larson さ

  • https://jp.techcrunch.com/2009/04/06/20090404the-google-ventures-cheat-sheet/

    https://jp.techcrunch.com/2009/04/06/20090404the-google-ventures-cheat-sheet/
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    ここが日本の某社との本質的な違いだとおもう「われわれは$100Mを向こう1年でなにがなんでも投資しなければならないわけではない。あくまでも計画だ」
  • MapReduce on Tyrant - mixi engineer blog

    先日、隅田川の屋形船で花見と洒落込んだのですが、その日はまだ一分咲きも行ってなくて悲しい思いをしたmikioです。今回はTokyo Tyrant(TT)に格納したデータを対象としてMapReduceのモデルに基づく計算をする方法について述べます。 MapReduceとは Googleが使っているという分散処理の計算モデルおよびその実装のことだそうですが、詳しいことはググってください。Googleによる出自の論文やApacheプロジェクトによるHadoopなどのオープンソース実装にあたるのもよいでしょう(私は両者とも詳しく見ていませんが)。 今回の趣旨は、CouchDBMapReduceと称してJavaScriptで実現しているデータ集計方法をTTとTCとLuaでやってみようじゃないかということです。簡単に言えば、以下の処理を実装します。 ユーザから計算開始が指示されると、TTは、DB内の

    MapReduce on Tyrant - mixi engineer blog
  • NTTデータ、Doblog終了へ。「技術的知見・運営ノウハウの蓄積は達成」と強調 | スラド

    4月24日に発表された「Doblogのサービス終了のお知らせ」によると、NTTデータは2月8日からハードディスク故障のために停止していた「Doblog」のサービスを、5月30日をもって終了するという。 終了することにした理由については、 今後のDoblogについて検討した結果、Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了するという判断をいたしました。 故障内容の詳細によると、ストレージはRAID5構成で保護していたものの、同時に2台のHDDがクラッシュしたためにデータを復旧できず、更にバックアップ用のサーバでも障害が発生したという。また、データベースの情報は1日1回バックアップを作成し、データベースサーバーとバックアップ用のサーバーに保存する設定だ

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    だってNTTでしょ。想像するに、doblog内部で人事異動があって、故障対応や監視も含めて引き継ぎに失敗したってことだと思う。
  • 「ケータイはウェブの数倍アクセスがある。だから将来も有望」(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この前、後輩のSNS屋を訪問したとき、そういうことを力説していたので「お前は何のために統計学を学んでいたのだ」と言いたくなった。 個人的には、ケータイがビジネスになりやすい理由は「決済の容易さ」と「不正のしにくさ(匿名性の低さ)」にあると思う。だから、日はともかくiPhone関連のビジネスが最近盛り上がってきた。iPhone買ってないけど。 でも、広告であれ物販系であれSNSであれ、PVがPCベースより高いから収益性が高いというのは眉唾だろうと。だって、PCのでっかい液晶で一覧できる情報量に近いものを、携帯端末で一度に映すのって無理じゃん。当たり前でしょ。だから多くのページを移動して自分の欲しい情報を満足するまで得ようとする。 ケータイビジネスの将来性、という点は言わずもがな。ケータイに特化していて苦しい専業コンテンツ屋なんてたくさんあるよ。ケータイ系で強い事業者は、ケータイで売りやすい

    「ケータイはウェブの数倍アクセスがある。だから将来も有望」(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • そろそろ「埋蔵金」とか「かんぽの宿」とか「電波利権」とか総括しようぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    個人的には思いのほか株価が上がってきてしまって、買い場がなくなってしょんぼりモードですが。 それはともあれ、暗黒卿高橋洋一氏も引っ掛けられてることですし、部分的に総括しておくべきだと思うんです、不適切な政治用語は。 ○ 埋蔵金とかねーよw 別に役所や官僚の話に限ったことじゃないけど、会計や会社運営には減価償却とか目的予算とか「経理上はお金があるけど、その金は別の意味の数字」ってことが沢山ある。どこそこの会社は内部留保が多いからそれを取り崩しても雇用を守るべきだという左翼がいたとして、だ。現実問題、帳簿上は金はあるけど、払いようが無い、という資産はたくさん計上してるのが通常の財務だから、馬鹿なことを言うな、と言って門前払いするわけだ。 ところが、暗黒卿が指摘した埋蔵金話。分かりやすいし面白いのでこぞって取り上げられた経緯はあるけれども、それは法律に基づいて積み立てられているものであって、外側

    そろそろ「埋蔵金」とか「かんぽの宿」とか「電波利権」とか総括しようぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    電波利権は、収益構造そのものじゃなくて、日本中の莫迦どもを洗脳できるとこが利権なんじゃないの。広告とかあんま効果ないけど、番組自体はまだ力が残っていると思う。糞だけど。
  • NTTホークス(本エントリーは架空の内容です) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    禿「順調に借入金は減っております!」 「何このCP?」 「どうした」 「額面があわせて2,000億もあるのに償還時点での換金率が保険込みだと1,760億円になっとる」 「超低金利だな」 「低金利つーかマイナスだぞこれ」 「あー。それ償還いつ?」 「09年8月」 「4ヶ月で8%マイナス?」 「うん。年利で30%ぐらいマイナス。マジでありえ茄子」 「誰だよ引き取ったの」 「ドイツから回ってきた」 「クビだろ、その担当者」 「うん、昨年暮れに失職した」 「ジャンクなんだから保険かけんなよ、って話だよな」 「日銀は柔軟に対応してくれんのかね?」 「格付け足りないのに弾力的になるわけないだろ」 「でもそれ、もしかして全量出回ってるの?」 「いや。手元にあるだけ」 「はは。 終 わ っ た な」 「むしろ 終 わ っ と る な」 「明日はどうにかなりそうだから、まだいいじゃん」 「そういう問題じゃな

    NTTホークス(本エントリーは架空の内容です) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    いやきっとKDDIホークスだと思うよ。
  • みんなペイドパブ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    スーザン・ボイルを枕に、今後のマスメディアの行方などについて、ちょいと簡単に考えてみる。タイトルはジュゼッペ・トルナトーレとマルチェロ・マストロヤンニの佳作からの借用。語呂は合ってないけど。 スーザン・ボイルはペイドパブ? スーザン・ボイルの話についてはこちらに詳しい。ざっくり約すと、 グーグルの動画交換サイト「ユーチューブ(youtube)」にイギリスのスコットランド在住の女性、スーザン・ボイル(47)さんがイギリスのTVの歌唱コンテスト番組に出演した模様を収めた動画がアップロードされ、ユーチューブの全世界週間再生回数ランキングで1位、2位を独占するという大人気となっていることが14日までに明らかとなった。 という感じ。このスター誕生的なストーリー自体は枚挙に暇がないのでスルー。あと、これが以前のポール・ボッツ氏の成功に味をしめた制作会社側の仕込みフレーバーを持っているであろう、というこ

    みんなペイドパブ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
  • 北朝鮮利権の真相 著者/野村 旗守: インテリジェンス

    昨日の続き 【金丸父子から野中&古賀&へ委譲?~「砂利」ほどボロい商売はない】(野村旗守/ジャーナリスト) 『川砂利は儲かる』 海底油田、カジノ付き巨大ホテル建設、経済特区開発……。雲を掴むような話ばかりの北朝鮮利権にあって、もっとも具体的で、実効性を伴った儲け話は、「砂利」に関する利権であろう。しかし、その実態は茫漠としていて、いまもってはっきりとしていない。 北朝鮮の砂利利権の話が持ち上がったのも、やはり、1990年の金丸訪朝団からだった。 高度経済成長、バブルの建設ラッシュを経て、当時、日の建設業界は極度の砂不足に悩んでいた。それも、生コンに混ぜるコンクリート用の川砂や山砂、とくに良質の川砂不足が深刻だった通産省(山口注:現在の経済産業省)の統計によれば、日国内の川砂利の産出量は、73年には1億1000万トンあったのが、20年後の93年には4300万トンと半分以下に激減している。

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    北朝鮮なしには日本の建設・土建屋がやっていけないということ?
  • 小沢一郎「北朝鮮ルート」関連の記事が月刊ベルダに - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    月刊ベルダがようやく活字にしたらしいです。誌のサイトが見当たらないという大変使えない雑誌であるようで、とりあえず富士山にでもリンクなど。 月刊ベルダ http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681633/ 【注目記事】ベルダ4月号「検察が狙う『小沢事件』の先 北朝鮮に関わる根深く大きな事件」 http://outlaws.air-nifty.com/news/2009/03/post-58ad.html 今月号のベルダは「日振興銀行の危険な正体 銀行の皮を被った投資ファンド」など面白記事も含まれていて注目度高い気もするのだが、自作自演とか言ってはいけない。 月刊ベルダの記事中、わざわざS氏などと匿名になってますけど、まあ白川司郎氏であるようでして、水谷建設の事件や、海外不正送金問題ではたびたびお名前が浮上される御仁の一人でございますね。件では、香港で

    小沢一郎「北朝鮮ルート」関連の記事が月刊ベルダに - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    むずかしい・・・
  • アジャイル・ガバナンス:経営とITを結ぶ橋

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    アジャイル・ガバナンス:経営とITを結ぶ橋
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    開発手法。waterfall vs agileという手法は古いけど、適用領域を定義してないみたい。トヨタってあるから組み込み系なのかなぁ。
  • ちょっとここまでぶくまが伸びるとひどすぎるなという感じ - finalventの日記

    ぶくま数が少ないうちは⇒まあ、それほどってことはないのだけど - finalventの日記 でも、今見たら。 1000を超えていた⇒はてなブックマーク - 20年来のつらさがほぼ消えたことについて しかも、批判が少ない。 まず、低血糖については⇒メルクマニュアル家庭版, 166 章 低血糖 一般的にGIを下げるなら、個々の品じゃなくて、事の工夫をすればよい。調理法、物繊維、油脂分、酸味を加えるなど。 で、重要なことは、メンタルヘルスは事とは関係ない、ということ。 私が持っているのはもう古いこれだけど、クリニカル・エビデンスの主要なメンタルヘルスの項目で、有益またはその可能性として示唆されているものに、餌療法は存在しません。これに比して、認知療法はエビデンスがあります。 クリニカル・エビデンス 第4版日語版: 日クリニカルエビデンス編集委員会 邦訳の最新はこれかな。こちらを確認

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    >GIを下げるのは食事の基本として重要だと思いますよ。あと、n-3系の脂肪酸を意識してとるのも大切といえば大切だけど、まあ、それは普通に健康を維持するための栄養という以上はないです。
  • これほど膝ポン!なのはコラムニストをフォローする楽しみ - finalventの日記

    ⇒Robert J. Samuelson - Geithner's Rescue Plan Carries Risks - washingtonpost.com By Robert J. Samuelson Monday, March 30, 2009; Page A17 Call it Uncle Sam's hedge fund. The rescue of the American financial system proposed by Treasury Secretary Timothy Geithner is, in all but name, a gigantic hedge fund. ⇒極東ブログ: 簡単ガイトナー案 ようするに手元の持ち金のない人でも、公的機関というか日でいったら日銀がカネ貸すから、ちょっくらヘッジファンドやってみないかね、そこのお兄さん、みたいなこと

    これほど膝ポン!なのはコラムニストをフォローする楽しみ - finalventの日記
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
  • Python Hack-a-thon #1 - Twisted Mind

    2009-08-22 (予定は仮)に Python Hack-a-thon #1 を開催したいと考えています。 時間帯は 9:00(開場)...10:00(開始)...18:00(解散)...19:30(終了) の予定です。 ここでの Hack-a-thon は有る特定の分野に興味があるメンバーが集まって、とりあえず色々やろうという趣旨です。 Python 初心者向け(プログラミング初心者向けでは無いです)のセッションはあります。 参加費用が 1000 円かかります。あまったらPFSに(Python Spa 名義で)寄付。 http://atnd.org/events/649 <- 参加申し込み。 ハンズオン Python チュートリアル 定員: 最大 30 名程度 担当: 渋川さん、小田切さん、村岡さん、西尾さん Django チュートリアル 定員: 最大 20 名程度 担当: 岡野さん

    Python Hack-a-thon #1 - Twisted Mind
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    Hackathonというものに初めて参加してみる予定を宣言するテスト。
  • 止まれ壊れたダンプカー

    いきなり私事から入りますが(いつもそうだろ>俺)、先日腰抜けるよーなことがありまして。 とあるシステム(私は開発には関わってないが保守してる)に関して、機能追加の依頼があったんですよ。先方曰く「前にもやってもらったんでさくっとできるでしょ」とのことなんですが。全然同じじゃねーよこれ。随分と作り込み必要じゃねーか。しかもその機能追加の依頼ってのがA4の紙切れ数枚ってのはどーなのよ。要件全然足りてねーし。こりゃ追加で「ここどうなってんだ」と問い詰め、もとい問い合わせなきゃならんなぁ。 で、これいつまでです? 「明日」 ・・・・・・はぁ?何を寝言言ってんの?画面6つあるしそれとは別に処理部分の作りこみもあるし。そこ確定するだけで1日仕事じゃねぇか。 「どーしても明日までに。もうお偉いさんが明日見るからって約束しちゃったらしい」 なんじゃそりゃー!絶対できんぞ!どんなにやっても最低3日。それ以下に

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    うちはきちんと要件固めてからお願いしてるし、開発規模も見積もり頼んでからやってるし、うーん、…
  • 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは以前にIT関連の仕事をしたことがあって、ぼく自身はプログラムを組めるわけではないのだけれど、何人かのプログラマーさんと一緒にお仕事をさせて頂く機会があった。その中で生まれて初めてプログラマーという職業の方と交流させて頂いたのだけれど、彼らはなかなかにユニークで特異な個性の持ち主たちであった。もちろんプログラマーと一口に言っても色々なタイプがいて、必ずしもひとくくりにできるわけではないのだが、共通していたのは好奇心が旺盛で新しい物好きだということだった。そして少々気難しい面がありつつも、基的にはポジティブで、明日に向かって色々なことを前向きに、精力的に取り組んでいる人が多かった。 そんな中で、特に親しくお話しさせて頂いたTさんというプログラマーがいて、この方もなかなかに個性的で、ご自分の意見や主張というものをはっきりと持っており、ITのみならず世の中に対しても一家言お持ちであった。そ

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    このうちのN個の条件を満足すればプロのプログラマーとして独り立ちできるレベルになるが、Nは分からないしどれを選んだらいいかも不明