タグ

DTMに関するkyabのブックマーク (27)

  • MIDI、USB、LAN、WiFi…何でもOK!無敵のMIDIパッチベイ、iConnectMIDI4+|DTMステーション

    規格登場から30年以上が経過したMIDIは、今もって電子楽器の世界、DTMの世界で健在です。ただ、先日の記事「DTM初心者のためのMIDIキーボード選び 2014」でも書いた通り、必ずしもMIDIケーブルを使っての接続ではなくなってきています。キーボードや音源など多くの機材はUSB接続になっているし、MacではLANを使ってMIDIを送ったり、iPadiPhoneではWiFiで飛ばしたりもします。 ただ、そうなるとうまく接続できる機器と、簡単には接続できない機器が出てきて、なかなか分かりにくいのが実情です。でも、そんな混乱をすべて解決してしまう超強力なアイテムが誕生しました。それがカナダのiConnectivityという会社が開発したiConnectMIDI4+です。プロミュージシャンからアマチュアDTMerまで、一家に一台あって絶対に損がないこのスゴイ機器について紹介してみましょう。

    MIDI、USB、LAN、WiFi…何でもOK!無敵のMIDIパッチベイ、iConnectMIDI4+|DTMステーション
    kyab
    kyab 2014/05/31
    MIDIハブ
  • VSTホストを作ろう! - hwm's blog

    VSTホストを作ろう! @hotwatermorningです。 この記事は、C++ Advent Calendar 2013の5日目の参加記事です。 はじめに 今回は、VSTiという種類のプラグインを読み込んで音を鳴らす、「VSTホスト」の作り方について紹介します。 VSTホストの画面を作るにあたり、「balor」というC++Windows GUIライブラリを使用しました。balorについてはリンク先をご参照ください。 この記事の内容について、筆者がVST規格について勘違いしている点があるかもしれません。 ご了承ください。 VSTとは VSTとは簡単に言うと音楽製作ソフトのプラグイン周りの規格です。Wikipediaでは、以下のように解説されています。 Steinberg's Virtual Studio Technology(一般的にはVST)とは、ソフトウェア・シンセサイザーやエフェ

    VSTホストを作ろう! - hwm's blog
  • コード譜、マスターリズム譜が超簡単に作れる画期的ソフト、Clover Chord Systems誕生|DTMステーション

    ロックやジャズなどポピュラーミュージックの現場で使われている楽譜、バンドスコアって、いわゆるコード譜やマスターリズム譜ですよね?そうした譜面、現場を見てみると、手書きのものをコピーして配布しているケースが大半のように思います。もちろん、先日紹介したFinaleなどで作成することもできますが、コード譜の場合、下手にソフトを使うよりも、手書きのほうが速くて簡単だ、という理由からシステム化が進んでいないのだと思います。 ただ、構成を変更したり、キーを変更するとなれば、やはり一から書き直さなくてはならず、なかなか面倒なのも事実。そんな中、画期的ともいうべき、すごいソフトが登場してきました。Clover Chord Systemsという新登場のソフトは、完全にコード譜、マスターリズム譜に特化したもの。使ってみると、ちょっと笑っちゃうくらい簡単だし、FinaleやSibeliusなどとはまるっきり考え

    コード譜、マスターリズム譜が超簡単に作れる画期的ソフト、Clover Chord Systems誕生|DTMステーション
  • Web楽器をMIDI鍵盤やDAWから鳴らす方法 - aike’s blog

    最近はウェブブラウザのAudio APIが充実してきて、JavaScriptだけで実装されているウェブ楽器が増えてきました。なかにはかなり格的な音が出るシンセサイザーなどもあり、そういった楽器をUSB-MIDIキーボードやDAWから鳴らせれば楽しいだろうなと思って以前調べて実現することができました。 g200kgさんの提唱するWebMidiLinkに準拠したウェブ楽器であれば以下の方法で鍵盤やDAWから鳴らすことができます。 ■USB-MIDIキーボードからウェブ楽器を鳴らす方法 USB-MIDIキーボードからウェブ楽器を鳴らすには以下のソフトウェアを使います。 Jazz Plugin MIDIデバイスとブラウザを中継するプラグイン。 これを入れるとJavaScriptからMIDIデバイス信号を取得できるようになります。 Jazz2WML JazzPluginが検知したMIDI入力をWe

    Web楽器をMIDI鍵盤やDAWから鳴らす方法 - aike’s blog
    kyab
    kyab 2012/12/16
    すげー
  • EIE I/O » メトロシティ新聞

    kyab
    kyab 2011/05/31
    機材。AKAI EIE 4in/4out with USB hub
  • Novation Nocturn レヴュー - underthemoon@hatena

    KX61 のコントローラは色々と残念なので他にフィジカルコントローラを調達することにした。で、Novation Nocturn を買った。Nocturn を選んだ理由は、ノブ同士の間隔が広くて(すごく大事)、小さくて(大事)、かっこいいから。Automap は使わずに汎用 MIDI コントローラとして Cubase の Quick Control や Remote Device にアサインして使う。 インストール 付属のインストール CD を使う必要はない。Novation のサイトに最新版のソフトウェアがあるのでそちらを使う。マニュアルの説明によれば、インストールウィザードの途中で Nocturn を PC に接続する指示があるのでそこで初めて接続しろと書かれているが、そのような指示はないままに Automap Manager の設定のみでインストールが終了する。インストールの終了後に

    kyab
    kyab 2010/10/29
  • Groove Monkee releases BFD Metal Beats

    kyab
    kyab 2010/07/27
    これはよさそう
  • バランス接続とアンバランス接続:Tadのオヤヂトーク:So-net blog

    このブログを読んでくれる人の中には私の受け持つ学生諸君もいると思うので、今回のエントリでは私の通常授業では踏み込めない(ミキサー科の専門分野の)ことをピックアップしてみよう。レコーディングエンジニア向けではなくあくまでミュージシャン向けの解説だから、もしその専門スジから異論が出ても却下するつもりなのでヨロシク。 オーディオ信号の流れるケーブルを接続する場合「バランス接続」と「アンバランス接続」という2種類のつなぎ方がある。バランス接続の場合は“HOT”と“COLD”と“GROUND”の3の導線を使っているのでコネクタの接点は3個あり、アンバランス接続の場合は“HOT”と“GROUND”の2の導線で、コネクタの接点も2個になる。 バランス接続とアンバランス接続という名前の語感からは、なんとなく「バランス接続の方が優れている」というようなイメージがあるだろう。実際、プロのスタジオやライヴの

    kyab
    kyab 2010/07/10
    キャノン、XLR,TS,TRS,バランス
  • Amazon.co.jp: ONKYO WAVIO パワードスピーカーシステム 15W+15W GX-100HD(B): 楽器

    クリアな高域再生を実現するリングツィーターを採用 OMFダイヤフラム採用の12cmウーファー搭載 ピュアなアナログ変換を実現、特許技術「VLSC」 24bit/96kHz音楽信号対応デジタル入力端子装備 オーディオ譲りのハイクオリティアンプ内蔵 堅牢かつスタイリッシュな木製キャビネット グランドラインの変動を防止するS.G.L.型1点集中ネットワーク回路搭載 格オーディオ仕様、金メッキ入出力端子装備

    Amazon.co.jp: ONKYO WAVIO パワードスピーカーシステム 15W+15W GX-100HD(B): 楽器
    kyab
    kyab 2010/07/04
    スピーカ
  • オフィシャルレビュー : musictrack

    オフィシャルレビュー Arturia MINILAB / KEYLABレビュー ハードとソフトが融合したハイブリッドシンセサイザー。驚異のコストパフォーマンスは要チェック! 2013/12/23 DJ-techインタビュー DJ-techのDJミキサーは、まさに革新的アイディア・プロダクツ! 2013/09/18 Prominy V-METAL 目を閉じて聴いたらわからないゾ? かつてないクオリティのサンプル音源登場! 2013/07/03 XhunAudio IronAXE 脅威のエレキギター物理モデル音源「IronAXE」登場! 2012/08/30 CASIO XW-G1 / XW-P1 CASIOから登場した、新たな音楽を楽しむためのシンセサイザーとは? 2012/08/15 山内”Dr.”隆義のドラムトラックレコーディング ドラムトラックレコーディングの模様をWAV素材とともに詳

    kyab
    kyab 2010/07/01
  • FrontPage - Renoise-Gate [Japanese tutorials for Renoise]

    Renoiseとは † ■ Renoise.com ■ の Renoise チームによって開発されている、高性能・多機能な "Tracker" タイプの作曲ソフトです。家フォーラムでは熱心なユーザーが様々なアイデアや改善案を書き込んでいます。 Renoise-Gateとは † 元々は、管理人の個人サイトで Renoise についての小さな紹介記事を書いていたのが始まりです。それがきっかけで時々 Renoise チームのお手伝いをしたりして、現在はここで Renoise に関する最新情報を日語でお伝えしています。 2024/5/28 (火) Renoise 3.4.4(バグ修正版)リリース † すみません、掲示板でご報告頂くまで気付いてませんでした(^^;)。久しぶり、5月8日付でのリリースです。細かなバグ修正みたいですね。一般向けのデモ版も更新されています。 修正内容は下記リンク先を見

    kyab
    kyab 2010/06/26
    トラッカー Renoise
  • DTMn - 過去のニュース

    kyab
    kyab 2010/06/23
    ニュース
  • Audio Damage :: Discord3

    kyab
    kyab 2010/06/22
  • やってくれたぜ Zoom H4

    Zoom 社製 小型ステレオ録音マシン H4 についての自分用のメモです. 2006年10月6日に入手して9週間ほど使用.この段階での結論を書くと - とても良く出来た製品である - 何も考えずに普通に使うだけで音楽・音響的に適度な品質の録音結果が得られる - 素直な音.S/Nも悪くない.-12dB以下の測定入力では実にフラットで優秀 - しかし大きな音量では丸くなって色がつく.レベル管理に独特の感覚が必要 - USBオーディオ機能はオマケ的だがv1.10で実用レベルの録音品質になった という感じです. 使い勝手について 素晴らしい. 操作系がこなれていない印象はあるけれども,致命的なものではない. それなりに十分快適に使える. 見た目は悪くない. 最初に発表された画像を見たとき,どうなることかと心配したけれど 「実物のほうがずっといい」. 特にカメラ用ミニ三脚に固定した姿は素晴らしい.

    kyab
    kyab 2010/06/17
    Zoom H4 詳細レポート
  • Hercules DJ CONTROL E2+ 池部楽器店 - Yahoo!ショッピング

    kyab
    kyab 2010/06/16
  • Amazon.co.jp: Sonuus ソナス G2M (ギター to MIDIコンバーター): 楽器

    kyab
    kyab 2010/06/16
  • M-AUDIO - iZotope Ozone 4 - コンプリートなマスタリング・システム

    iZotopeのOzone 4ソフトウエアは、一つのコンプリートなシステムにマスタリング・プロセッサー7基を統合し、ミックスにプロフェッショナルなフィニッシュを施します。Ozoneソフトウエアに搭載された評判の高いIRC™(Intelligent Release Control)ラウドネス・マキシマイザーにより、ミックスに歪みや色づけを発生させることなく音圧を上げることが可能。8バンド・パラグラフィックEQは、精密なリニア・フェイズにアナログのキャラクターと温かみを組み合わせ、ミックスをリファレンス・トラックにマッチさせることも可能です。革新的なマルチバンド・ダイナミクス、ハーモニック・エキサイター、ステレオ・イメージング・ツールにより深みと艶をプロジェクトに加え、これらのモジュールは一つのパワフルなインターフェイスに集積されているので、以前にも増してプロセスを効率的/直感的に行いながら、

    kyab
    kyab 2010/06/09
    2万後半台のマスタリングプラグイン
  • Amazon.co.jp: MA-7A Stereo Micro Monitor: 楽器

    kyab
    kyab 2010/06/09
    モニタスピーカ 候補
  • サウンドWEBマガジンの公開と質問受付の状況

    kyab
    kyab 2010/06/09
    ミックスダウン
  • T.Ishii's Software Library

    WindowsXP環境にステレオミキサー機能を提供するソフト 少し前まではWindowsXPが動作するPCにはステレオミキサーがあるのが普通でした。 しかし、最近は状況が変わってきているようです。 WindowsXPはWindows7のXP Modeでも使用できるようになりましたが、 XP Modeにもステレオミキサーは搭載されていません。 一方で、XP用のソフトの中にはステレオミキサーがあることを前提としているものも多く、 ステレオミキサー機能の無い環境では使えません。 このため、ソフトを開発しました。 TiVSoundは仮想サウンドデバイスを提供するデバイスドライバとサポートアプリで構成されています。 仮想サウンドデバイスにはステレオミキサー機能が実装されているため、規定のオーディオデバイスを 仮想サウンドデバイスに変更すればPCの再生音をステレオミキサー経由で録音可能になり

    kyab
    kyab 2010/05/20
    Windowsに仮想ステレオミキサー追加。Parallelsでも使えた。Virtual Audio Cableとかに比べても無料で使い易くて○