タグ

本に関するlibkazzのブックマーク (25)

  • 読書朝食会Reading-Lab @ 渋谷 - 思ったことを「メモ」にとっておく

    今朝、読書会へ行ってきました。今日の場所は、当初ヘアーサロン!?で開催予定であったのですが、いろいろ変更があって「カフェ・ベローチェ」へ。まあ、いつもどおりの内容となりました。突然十数人で行ったにも関わらず日曜の9時という時間帯はお店もガラガラ。 3卓ぐらいにわかれて、それぞれの卓は4〜6人ぐらいでを各自プチプレゼンしました。ボクがいた卓は初参加の方が一人いましたがあとは比較的常連さんでしょうか。それぞれこんなが紹介されました。 ■『できれば晴れた日に』 できれば晴れた日に―自らの癌と闘った医師とそれを支えた主治医たちの思い (へるす出版新書) 作者: 板橋繁出版社/メーカー: へるす出版発売日: 2009/05メディア: 新書購入: 3人 クリック: 33回この商品を含むブログ (5件) を見る死を覚悟した医師の思いが書かれているそうです。 ■『「人たらし」のブラック交渉術」「人

    読書朝食会Reading-Lab @ 渋谷 - 思ったことを「メモ」にとっておく
    libkazz
    libkazz 2010/04/05
  • 日本図書館協会

    libkazz
    libkazz 2010/01/17
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    libkazz
    libkazz 2009/12/22
  • Internet Archive: A Future for Books -- BookServer

    The widespread success of digital reading devices has proven that the world is ready to read books on screens. As the audience for digital books grows, we can evolve from an environment of single devices connected to single sources into a distributed system where readers can find books from sources across the Web to read on whatever device they have. Publishers are creating digital versions of the

    libkazz
    libkazz 2009/12/20
  • 【ほんぶろ】〜本ブログのリンク集 - livedoor Blog(ブログ)

    libkazz
    libkazz 2009/11/29
  • 本ブログ

    くらべ覚え書き 新刊や特定分野のを集中的に読み、そのの特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。

    本ブログ
    libkazz
    libkazz 2009/11/29
  • [解説]読書増加、楽しさ教える取り組みを : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省の調査で、子供の読書活動が活発化している実態が浮かんだ。 背景について全国学校図書館協議会の森田盛行理事長は、「転機は司書教諭の配置だった」とみる。1997年の学校図書館法改正で、子供にのアドバイスをする司書教諭の配置が98年度から格的に始まった。その後、子供の読書活動を推進する法整備なども行われ、「朝の読書」に代表される全校一斉読書活動の実施率は、2000年度当初の7割から、08年度は小学校で9割を超えた。 ただ、司書教諭の配置は伸び悩み、小学校ではいまだ6割にとどまる。自治体ごとに策定が定められた読書推進計画についても、今年3月末の策定率は36%。都道府県別に見ると、鹿児島県(91%)から山形県(0%)まで、かなりの差があるのが実態だ。 今月11日に行われた行政刷新会議の事業仕分けでは、地域や家庭が子供の読書活動を支援する事業が「廃止」となったが、周囲の大人が良書を推薦し

    libkazz
    libkazz 2009/11/16
  • 電子書籍と読書体験のクラウド化 | WIRED VISION

    電子書籍読書体験のクラウド化 2009年11月12日 (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 先月から、ボイジャーが発行元となり、仲俣暁生さんが編集長を務めるウェブマガジン「マガジン航」に少し関わらせてもらっています。「マガジン航」はと出版の未来を探る試みですが、電子出版、電子書籍の市場が格的に開花しようという時期の船出はタイミングが良かったと個人的には思っています。 今年は Google ブック検索、並びにそれに関する米国作家協会などとの和解内容が日の書籍の著作権者にも適用されることが大きな話題となり(混乱を巻き起こし)ましたが、Google は来年2010年には電子書籍販売サービス Google Editions を立ち上げることを発表しており、電子出版分野への進出をペースダウンする様子はありません。 世界最大のインターネット書店である Amazon は、

    libkazz
    libkazz 2009/11/13
  • asahi.com(朝日新聞社):出版業界の流通革命?返品改善へ「責任販売制」広がる - 社会

    書籍の物流倉庫には全国から返品されたが山積みされている=埼玉県戸田市、西写す書籍の推定販売額と返品率  小学館、講談社、筑摩書房など大手・中堅の出版社10社が、新たな販売方法「責任販売制」に乗り出した。定価に占める書店の取り分を現行の22〜23%から35%に上げる代わりに、返品する際の負担を書店に求める制度だ。出版不況の中、長年の懸案だった4割に及ぶ返品率を改善する狙いがある。  高い返品率の背景にあるのが出版業界の慣行となっている「委託販売制」。書店は売れなかったを返品する際、仕入れ値と同額で出版社に引き取ってもらえる。多様なを店頭に並べられる利点があるが、出版社の負担は大きい。  小学館は昨年11月に税込み6300円で発売した「ホームメディカ新版 家庭医学大事典」(現・6825円)で、書店の取り分22%の委託販売制と35%の責任販売制のどちらかを書店が選べるようにした。返品を定価

    libkazz
    libkazz 2009/11/04
    小学館、講談社、筑摩書房など大手・中堅の出版社10社が、新たな販売方法「責任販売制」に乗り出した。定価に占める書店の取り分を現行の22〜23%から35%に上げる代わりに、返品する際の負担を書店に求める
  • 書店売上げランキングTOP5がどこか知っていますか? - 60坪書店日記

    書店は営利企業 書店は営利企業です。たまに「文化の担い手」なる怪しい皮を被りますが、を売ってお金儲けをする組織です。当然、営利企業である書店は、日夜必死に売上げを向上させようとしています。今回のエントリーは、そんな売上げから書店を見ていきます。 単に「これが売上げTOP5だよー」と順位を上げても面白くありません。そこで、まずは皆さん、自分なりのTOP5を頭に描いて下さい。やはり紀伊國屋ですかねー、大変そうな丸善ですかねー、ジュンク堂も捨てがたいですよねー、三省堂もいいですよねー、チェーン店NO,1の文教堂なんかもどうですかねー。 さて、自分なりのTOP5は作れましたか?では解答に移ります。 書店売上げTOP5 これが書店売上げTOP5のグラフです。なんとなくジュンク堂を入れたかったのでTOP6になっちゃってます。 参考1*1 参考2*2 注1*3 注2*4 順位は以下の通りです。 1位:

    書店売上げランキングTOP5がどこか知っていますか? - 60坪書店日記
    libkazz
    libkazz 2009/11/04
     TSUTAYAは、フランチャイズを増やしていく事で、業界3位に成長
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    libkazz
    libkazz 2009/11/03
     (1)ネットと融合した書籍の販売  (2)電子書籍の推進  (3)リアル書店での、目利き力・在庫管理力の強化  (4)文化の担い手としての新しい連携の導入
  • 電子書籍リーダーは出版業界を救えるか - ITmedia エンタープライズ

    電子書籍リーダーは出版業界を救えるか 売り上げ減に見舞われている出版業界は電子書籍リーダーに期待をかけているが、今はまだデバイスも電子書籍の品ぞろえも不十分だと専門家は指摘している。(ロイター) [ニューヨーク 30日 ロイター] 出版社は電子書籍リーダーで売り上げ減をい止めたいと考えているが、技術がもっと進歩するまでは、消費者にこの種のデバイスを買ってもらうのは難しいだろうと専門家は指摘している。 電子書籍リーダー――Amazon.comのKindle、Barnes & Nobleの259ドルの「Nook」など――は出版界で大きな話題を巻き起こしており、小売業者はこのような製品がクリスマスプレゼントとして人気を博すと期待している。 これらのデバイスはまだ、紙の書籍の感触と比べると幾つかの点で不利だし、スマートフォンのような高度なデバイスにあるような機能を欠いていると、専門家は指摘する。

    libkazz
    libkazz 2009/11/03
    調査会社Forrester Researchによると、2009年の電子書籍リーダーの販売台数は300万台に達する見込みだ。
  • http://sun.ap.teacup.com/senjukanon/833.html

    libkazz
    libkazz 2009/11/01
  • ブックエンドプロジェクト~あなたの人生に、最高の出会いとなる一冊を~

    会社員生活を十数年続けた頃、私は仕事を通して一人の経営者と出会いました。 その半生に感銘し、彼が「人生を変えた一冊」と語るを手にします。これがすべての始まりです。ページをめくるたび、体中に衝撃が走りました。どんな困難が立ちふさがろうとも、己を信じ、前へ前へと突き進む。そんな主人公の生き様にふれ、私は初めて自分自身の人生と真正面から向き合うことになります。居ても立ってもいられない想いに駆られ、会社を辞め、独立。自分が心の底から求める道を進もうと決意したのです。この一冊との出会いから、を手に取り、ページを開く時を待ち望む、新たな人生が始まりました。 そして、日課のようにを読み始めて数年後、久しぶりに学生時代の友人と再会します。エネルギーに満ちあふれ明るい友人だったのですが、その日の彼は生彩を欠いていました。聞けば、妹さんを若くして亡くし、彼自身も大手術を経験。引き継いだ家業も、不景気の煽

    libkazz
    libkazz 2009/11/01
  • Kindleは読書体験を変えるか? (1/3)

    直射日光の当たる屋外へKindleを持ち出してみる。電子ペーパーの特徴のひとつは、太陽光のあたるところでも読みやすいことだ。この明るさでも文字が視認しやすい。 電子書籍当に伸びるのか インプレスR&D「電子書籍ビジネス調査報告書2008」によれば、2008年3月末時点での電子書籍市場規模は約355億円(内PC向けが約72億円、ケータイ向けが約283億円)で、前年比195%の伸びを見せている。 総務省がまとめた「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」でも、モバイルコンテンツ市場における電子書籍の市場規模が、2007年の221億円から2008年の395億円に拡大していると書かれている。 このように電子書籍市場は、右肩上がりの成長を遂げている。しかし、全体では大ブレイクという印象はまだあまりないのではないかと思う。 「電子書籍元年」と言われた2004年に登場したソニーの読書専用端

    Kindleは読書体験を変えるか? (1/3)
    libkazz
    libkazz 2009/10/30
    195%の成長産業
  • 楽天インサイト(法人向け)|マーケティングリサーチ・行動ログ

    To Have aMeaningful Impact To Have aMeaningfulImpact お客様に生活者の求める価値を伝えること。それが私たちのミッションです。

    楽天インサイト(法人向け)|マーケティングリサーチ・行動ログ
    libkazz
    libkazz 2009/10/28
    読書情報統計
  • 世帯当たり年平均読書量1.75冊、進む「本離れ」

    libkazz
    libkazz 2009/10/28
    読書統計情報
  • 書籍の価格構成比をめぐる小考 - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考 | 22:29 | お待たせしました。遅くなりましたが書きます。激しく長文です。 ここに至る経緯ラノベ作家とか絵師とか編集者とかに直接お金を渡したいなあこちらが発端となったエントリ。悪い癖が出てるなこちらで小生にご指名がありました。id:hobo_kingさんのエントリは続いていますが、エントリではひとまずid:sparkさんに答える形で少し書いてみようと思います。 書くに当たってまず、小生はもう書店員ではないので、書店員の立場から「それをやられると書店は困る」という議論はしません。また、hobo_kingさんの仰ることは心情としては分からなくも無いのですが*1、方法的に実現が難しいと思います。更に、sparkさんが仰るように、書籍とは著者だけが作るものではありません。見えにくい部分ですが、価格構成比の例を見つつ、ちょっと視点を変えてみませんか?ただし、普通にが読めれ

    libkazz
    libkazz 2009/10/21
    価格構成の一例