タグ

serviceとenglishに関するlliのブックマーク (2)

  • なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    前口上 今年の7月にリリースされてから、早々に公式サイドバー広告入りするなど英語圏で圧倒的な人気を集めるfavstar.fm。ふぁぼったーは2008年の1月から英語版サービスを展開していたにもかかわらず、なぜ英語圏の制空権を得られなかったのか。たまたま見つけた海外のふぁぼったーユーザーに Twitterで直接インタビューしてみた。 インタビューに答えてくれたのはjoshsharpさん、メルボルンのWeb開発者らしい。 Togetter(トゥギャッター) - まとめ「なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか(インタビュー原文)」 やりとりはとぅぎゃったーにまとめたので、簡単な和訳を記します。 インタビュー ―― こんにちは、私はふぁぼったーの開発者です。海外の方の意見が知りたいので、ふぁぼったーとFavstarについて質問していいですか? joshsharp: いいですよ、お役に立てれば。 :)

    なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
  • 英文にスラッシュを入れてスイスイ読めるサイトを作る - Colorful Wires

    ふりがな翻訳に新しく、「スラッシュ・リーディング機能」を追加しました。 スラッシュ・リーディングとは、英文の意味のかたまりごとにスラッシュを入れることで、読解を簡単にする技法です。通訳の練習(サイトトランスレーション)などに用いることが可能です。 利用はこちらから スラッシュの位置については、以下の記事を参考にさせていただきました. 1. カンマやセミコロンなど明らかな切れ目 2. 前置詞の前 3. 関係詞の前 4. 疑問詞の前 5. to不定詞の前 6. 現在分詞の前 7. 過去分詞の前 8. 接続詞の前 9. 長い主部の後 10. 長い目的語や補語の前 http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20080218/1203340110

    英文にスラッシュを入れてスイスイ読めるサイトを作る - Colorful Wires
  • 1