消費財・流通・小売 / 金融サービス / 広告・マーケティングテクノロジー / 建設・不動産・物流・交通 / 製造 / テレコム / ゲーム / 自動車産業 / エネルギー(電力・ガス・石油) / メディア&エンターテインメント / ヘルスケア・ライフサイエンス / SaaS
はじめに 昨日、イベント告知サイトのDoorkeeperが完全に有料化するという発表がありました。 主催者の皆さまにご利用料をお支払いいただく理由 | Doorkeeper Doorkeeper料金体系の変更について | Doorkeeper 料金プラン | Doorkeeper 有料化自体は全く否定しないのですが、料金プランが僕の利用形態にマッチしないのでDoorkeeperを利用し続けるべきかどうか迷っています。 このエントリではDoorkeeperから提示された料金プランが利用形態にマッチしない理由と、それに代わる別の料金プランの提案をします。 TL; TR(長いので最初に結論) ちょっと長いので最初に結論を書いておきます。 このエントリで言いたいことは以下の通りです。 有料化はかまわない。自分はDoorkeeperの愛用者なので、料金を払う用意はある。 ただし、最低でも「毎月150
世の中は一周まわってエンジニアリングの手法に溢れている。 テストを書け、ドキュメントを書いて冗長化しろ、コミットはわかりやすく、コーディング規約が、安定性が─── でも、それって本質なんだろうか? 新規サービスを作る際に肝だと思っていることをまとめてみた。 おことわり 以下は少人数で"普通"のアプリやWebサービスを自社で新規開発するときのことを想定しています。大人数で重厚なソシャゲを作るとか、ガチガチの金融系サービスを作るとか、コンシューマーゲーム開発とか、個人で好きなものを作るとか、受託とかは全く想定していません。 基本的に一通り現場をこなした中級以上のエンジニア向けに書いています。 アンチテーゼとして、ややキツめに断定する箇所が多いです、こういう意見もあるんだな程度に受け止めてください。 所属する団体の意見とかは一切関係ありません。 目次 おことわり 目次 ユーザーのことだけ考える
技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 最近、 @moroや私を中心に、テストから開発を駆動するという方向で、とある活動を始めました。その活動の中では、 @t_wadaさん を 技術顧問 として巻き込んで活動を進めています。そんな取り組みを少しここにまとめます。 取り組みの前段階 先日、私はテストエンジニアというロールに焦点を当ててテストという言葉に対する2種類の話をいたしました。TDDのようにテストによって開発を駆動していく側面の話と、人の認知・感じ方に寄った仕様自体含めてテストしていく側面の話です。 クックパッドエンジニアトークナイト 〜クックパッドテストエンジニアのあり方〜 を開催しました! クックパッドエンジニアトークナイト 〜クックパッドテストエンジニアvol.2 Testing編〜 を開催しました! その際、会の傍でt_wadaさんらと私たちが開発するWebアプリケーショ
「WEBサイトを作りたいけれど、お金がかかるから作れない。」そんな悩みをもっている方へ。小さな会社や個人がWEBサイトをつくるためにもらえる補助金の話。 ※2017年7月、IT導入補助金について追記。 ※2018年7月、URLを最新のものに更新。 「WEBサイトを作りたいけれど、お金がかかるから作れない。」そんな悩みをもっている方に、ぜひお伝えしたいのが、小さな会社や個人がWEBサイトをつくるためにもらえる補助金について。今日はこれまで事例のあった補助金や情報収集方法についてご紹介したいと思います。 全国向けに配布している補助金 小規模事業者持続化補助金 URL:http://h29.jizokukahojokin.info この補助金は、小規模事業者が、商工会議所・商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓に取り組む費用の2/3が補助されます。補助上限額は50万円。
Post author:sider Post category:Engineering / Other Reading time:3 mins read Post published:2016-01-13 エンジニア x ニッチ(特化)なサービスを調査、「これは流行りそう…!」と思ったサービスを10個ご紹介。 誰もが知っていそうなサービスは含んでません。「俺はエンジニア向けサービス詳しいぜ!」という方も安心して御覧ください。 CI(継続的インテグレーション) DEPLOYBOT デプロイのためだけのCIサービス。デプロイに特化。 リリースノートページやリリースの度にリリース内容をメモする事が出来る機能、デプロイのトリガーを手動で実行することが出来る「デプロイ」ボタン機能などがある。 1リポジトリの「Hobby」ユースであれば永年無料。 deploybot.com Codecov コードのテ
この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダーを始めます - Hatena Developer Blogの17日目の記事です.昨日は id:yashigani_w の Promiseを学ぶためにSwiftでPromiseを実装してみた話 - yashigani?.days でした. こんにちは、はてなの id:wtatsuru です。はてなのインフラ全般をみています。 はてなでは、しばしば新サービスを構築する機会があります。正式サービスもあれば、はてラボ のような実験的サービス、内部の Microserviceの一部になっているものなど多種多様なものがあります。新規サービスのインフラを構築する際は、最小構成でありつつ後のスケールやメンテナンスを考えた仕組みを作っていくことになります。この記事では、2015年12月現在のはてなでの標準的な構成を紹介していきます。 新サービスの最小構成 こち
Amazonの配送、相変わらず早いですね。商品を選んで半日かそこらで荷物が届いてしまいます。こちらはまさか半日で届くまいと思っているから、何度頼んでもびっくりしてしまうわけです。「なんでこんなに早く届いているんだ?」みたいな。 首都圏では、もっと素早いサービスも始まったそうで。 Introducing Amazon Prime Now - YouTube これは、Amazonが凄い……というより宅配会社が凄いと言うべきでしょうかね? しかし、地方の国道沿いに住んでいる私のもとに、どう考えても東京の集配センターにしか置いてなかろう書籍が十数時間で届いてしまうのも、それもそれで凄いことです。便利といえば便利、未来的といえば未来的だけど、こんなサービスが欲しかったんだっけ? ……と思うこともあります。もうちょっとチンタラ届いたって構わないのに。 こう書くと、「早く届けて貰わなければいけない人もい
こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ +400 Awesome Free Tools To Build Your Business 5つのジャンルに、Web制作やビジネスに役立つさまざまな無料ツール・無料サービス・無料素材がまとめられています。 Business -ビジネス サイト作成・ロゴ作成・請求書作成・法律文書作成・アイデアのマネジメント・かっこいいドメインなど Marketing -マーケティング ライティングツール・ブログツール・サイト分析・SEO・画像最適化・画像編集加工・マーケティング情報・ソーシャルメディア・カスタマーサービス・A/Bテストなど Design & Code -デザイン・コード デザインの無料素材・カラーや配色ツール・デザインのインスピレーション・写真素材・フォント・アイコン・コードやマ
2015-11-09 もうブックオフで売れない…。Amazonの書籍買取サービスで本3冊が1200円で売れた話 稼いでみた 豆知識 読書&映画レビュー Tweet 最近、紙の本から電子書籍に切り替えて、 紙の本をものすごい勢いで断捨離している山本。 紙の本は3冊まで絞っていたのですが、 ついにその3冊の紙の本も売ってしまう事にしました。 さてそこで今まではBook-OFFに買い取ってもらっていましたが、 就活終わったしブックオフで就活本とか売ってきた!買取価格やいかに!? 今回はAmazonの書籍買取サービスを使ってみる事にしてみたのです。 いやーしかし、今回はAmazonの圧倒的な買取価格に驚きましたね。 Amazonの書籍買取サービスとは? 今回Amazonに買取してもらった僕の本は? Amazonの買取サービスで本3冊が1200で売れた! Amazonすごすぎ…。もうブックオフでは本
こんにちは、情報共有ツールお悩みNight #1にむけて、 いろいろと準備をしている今日このごろな @htomine & @so1_ です。 (すでに募集は終了しています、もし興味をもっていただけたら次回にぜひご参加ください!) 情報共有ツールお悩みNightは、「ソフトウェア開発チームでの情報共有ツールの活用について、悩みや知見を共有するのが目的のイベント」です。当日はリアルの場に集まるイベントなのですが、悩みや知見の共有、オンラインでもできたほうがよくない?事前にオンラインで雰囲気がわかってる方が当日もはなしやすくなるんじゃない?などと考えて、参加申し込みをしていただいたみなさまをQiita:Teamに招待しました。 さて、そんな状態で当日に向けてやっていくなかで、いろんなツールをつかっていくことになったので、今回はそれをご紹介しようかとおもいます。 Qiita:TeamIncreme
「ホテルのリクエスト欄に無茶な希望を書いてみた…」→「うおっ、対応されてる!?」 ホテルの予約をするときに、特別なリクエストをする欄がありますが、あまり無理な要求でない限りは対応してくれることも多いものです。 「ではいったい、どんなリクエストまでならサービスしてくれるのだろうか?」と好奇心に駆られた男性が、少々無茶な要求をしたそうです。 試されるホテルの対応例をご覧ください。 1. 「もしお手数ではないなら、枕で要塞を作ってもらえますか?」 2. 「犬が船長の帽子をかぶった写真を用意して、ベッドに置いておいてください。ありがとうございます」 3. 「私がどんな顔か想像して、似顔絵を描いてベッドの上に置いてもらえると、うれしいです」 4. 「マター一家のウィンドスローおばあちゃんの写真を印刷して、ベッドの上に置いていただければ感謝します」 5. 「アルフォンソ・リベイロ氏とジェレミー・ジャク
ラジオ型配信、楽曲購入、5万曲のクラウド保存 定額配信のほか、曲やアルバムごとに音楽を購入できるストア、iTunesなどに保存している曲をクラウドに保存できる無料のロッカー型サービスも合わせて提供する。 ストリーミングの品質は最大320kbpsで、ネット環境に応じて自動的に調整される。楽曲のダウンロードにも対応し、通信環境がない場所でも視聴できる。 アプリを起動すると、同社のキュレーターが厳選したプレイリストが表示されるほか、ユーザーの視聴傾向に合わせて曲をレコメンドする機能も用意。好きなアーティストや良く聴く曲を中心にプレイリストを自動生成する。お気に入りのラジオや自分で作成したプレイリストなどはソーシャルメディア上で共有できる。 ストアでの楽曲購入は1曲150円から(税込)。アルバム単位での購入も可能だ。またロッカー機能では、手持ちの楽曲を5万曲まで(1曲あたりの容量は300Mバイトま
3. アジェンダ 1. HashiCorpとは? HashiCorpの歴史 The Tao of HashiCorp – HashiCorp 道 2. HashiCorpの提供するツール群 Vagrant … 開発環境自動構築 Packer … マシンイメージ自動作成 Terraform … インフラ環境の自動構築 Serf … オーケストレーション Consul … サービス検出と運用自動化 Atlas … DevOps プラットフォーム Vault … シークレット管理 3. まとめ・質疑応答 開発と運用が一枚岩となって戦うDevOps スタイルが広まりつつある昨今。これは開 発者視点だけではありません。運用として も、避けて通れない課題。それを解決する ためにDevOpsツール群の使用と、自動化 が必要とされています。 しかし、「運用の
「3日間で3GB」制限に関する今後の対応について 2015年7月14日 お客さま各位 日頃はいつもUQ WiMAXサービスをご利用いただき誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。 弊社が4月より運用を開始した、「3日間で3GB」による速度制限の件について、さまざまなご意見を頂戴していましたが、本件に対する弊社の考え方や今後の対応についてご報告させて頂きます。 弊社は、2013年10月のWiMAX 2+サービス開始時に、2015年4月から、「3日間で1GB」を超えたお客さまには、いわゆる「速度制限」と呼ばれる規制の導入をご案内させて頂きました。また、2015年1月の220Mbpsのサービスを実現する「ギガヤバ革命」の発表時に、「3日間で3GB」を超えたお客さまに対する速度制限を導入する旨をご案内させて頂きました。 弊社としては、お客さまの利便性と電波の公平な利用のバランスを勘案した結果
で、図説ドローツールとしては、CacooやGliffyを紹介しました。 けれども、「draw.io」というのを使ってみたら、完全に無料で利用できるうえに、日本語にも対応、さらには機能も豊富という何拍子も揃った素晴らしいドローツールだったので紹介です。 photo by David Goehring draw.ioとは draw.ioは、WEB上で無料で使えるフローチャート作成ツールです。 インストールなどは必要なく、ブラウザからログインも不要で手軽に利用することができます。 通常、こういったドローツールは、「作業シート何枚まで無料であとは有料」などというサービスも多いのですが、draw.ioは完全無料で利用することができます。 やれることが豊富このツールを利用するだけで、以下のような図を手軽に作成することができます。 チャートなんかも。 こんな回路図なんかも。 もちろんこんなフローも。 関
こんにちは、読書が好きなうららです。 大学生のころは通学時間が片道2時間だったので、月に5〜10冊ほどの本を読めていたのですが、いまでは忙しくなり月に2〜3冊程度しか読めません……物足りない……。 さて、私は「読書メーター」というサービスで読んだ本や読みたい本を管理しています。ふと「読書メーター」以外にも本を記録できるサービスはないのかな? と思ったので、読書のSNSを探して使ってみました。 今回はその中からおすすめのサービス・アプリを6つ紹介します。 自分の読書管理はお気に入りのサービスでして、他のサービスでは感想などを読むロム専用にしても面白いですよ。他人の感想から新たな視点を得られることが多いので、私は積極的に読んでます。 ということで、さっそくご紹介していきたいと思います。どぞー! 読書家におすすめ! 読書や本のログ記録・管理・共有サービス6選 読書メーター Webサイト:読んだ本
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く