WebサーバーとPHP実行方式を きちんと理解してPHPランタイムを 適切に使い分ける - PHPカンファレンス福岡2024
DroidKaigiで発表した内容です
DroidKaigi2017に参加しました。 最近のAndroidはよくしらないのでわからないことばっかりだったのですが、まぁわかんなくてもわからんことを気づくこと自体も楽しかったですよ、うん。 ○わからない度合い ・知らない:ReactNative ・知ってるだけ:Kotlin, DDD, Chrome Custom Tabs, LayoutManager ・Hello Worldはしたことがある:Orma, Firebase(Realtime DB) ・どんなものかおさえるため少し試したことがある、採用していない:RxJava/RxAndroid, React, Realm ・試作案件で導入した・経験がある:Data Binding, ActiveAndroid, target23 ・商用案件で導入した・経験がある:PubSub(EventBus/Otto), OkHttp, syst
最近、バイトを始めさせてもらった前田です。 2016/2/18(木) 2016/2/19(金) の2日間DroidKaigiに行ってきたのでブログを書かせてもらいました! droidkaigi.github.io Sampleアプリとか簡単なアプリを試しに書いてみたぐらいの 初心者ですがまた、最近Andoridやりたいと思い 思い切ってDroidKaigiに参加してきました。 DroidKaigiを知ったきっかけ TwitterとかFacebookとかconnpassとかで ちらちら見かけていて 春休みだし、東京行けそうだから droidkaigi面白そうだなーって思うけど まだまだ出来ない子だからな。。。と。 とりあえず、テスト乗り切れたら プログラム書ける時間ができるし その学び次第で検討してみようかな。。。— Eri Maeda (@music431per) January 20,
2016年2月18日、19日の2日間にわたり、東京工業大学 大岡山キャンパスにてDroidKaigi 2016が開催されました。 2015年4月に開催された前回のイベントには約400名が参加しましたが、今回はその1.5倍にあたる600名が参加し、Androidに関わるさまざまな技術の話題に熱心に耳を傾けました。 本稿では、基調講演を中心に両日のオープニングイベントの模様をレポートします。 DAY.01(Feb.18) 主催者挨拶 日高正博氏「普段聴けない話が聴けるお祭りだと思ってほしい」 開会式にあたる主催者挨拶では、実行委員長の日高正博氏(@mhidaka)が挨拶と諸連絡を行いました。日高氏はAndroidを中心としたモバイル技術サークルTechBoosterを主宰しており、同サークルのブログではAndroidの技術情報を豊富に公開していることで有名です。 日高氏は2015年に引き続いて
オープンソース化した直後くらいに一度経過を書きましたが、今回はその後日談です。 konifar.hatenablog.com 個人的には、今回のOSSは大成功だったんじゃないかなと思います。成功の定義は難しいですが、自分だけで開発するよりもずっと速く開発できたこと、自分も知らないイケてる実装が次々にぶっこまれたこと、前夜祭のような盛り上がりを見せたことなどを鑑みると、成功したと言っていい気がします。 盛り上がりの様子は、ContributorsやPR、Issuesの数から見て取れます。 184個のPR、114個のIssuesが投げ込まれ、35人ものAndroiderがContributeしてくれました。2週間弱のプロジェクトとしてはスピード感あって、まさに集合知という感じで最高でした。 DroidKaigi 2016 Welcome Talk Day.2 // Speaker Deck 忘
2/18-19のDroidKaigiで、Android Studio 2.0のInstant Runについて話してきたので、少しその補足というか背景とかを書いておこうと思うます。 (DroidKaigi自体はいろんな人といろんな話ができてちょう面白かったのだけど、これじゃただの小並感なのでその辺は他の人にお任せです。) speakerdeck.com DroidKaigiは、2015には一応CFPにXamarinネタを投げてみたけど採用されず(CFPにも「とりあえず使い方から.NETっぽいリアクティブなコードとか書くよー」とか適当なことしか書いてなかった)、参加申込も寝て起きたら瞬殺で終わっていて、結果的にノータッチだったのでした。 今年も当初は参加予定すら無かったのだけど、CFPがそれほど集まっていなくて、たまたまInstant Runの調べ物をしていて、これくらいなら軽くしゃべれて、新
This document provides an overview of Chrome and Android technologies from the past to the future. It discusses the evolution of WebView from WebKit to Chromium. It also covers Chrome Custom Tabs, which allows apps to use Chrome to display web content. Additionally, it mentions progressive web apps, service workers, app install banners, and streaming apps. The document promotes using new web techn
1. 2016-02-19 / DroidKaigi 2016 5 年続く「はてなブックマーク」アプリ を継続開発する技術 信岡 裕也 NOBUOKA Yuya 株式会社はてな (Hatena Co., Ltd.) 2. 自己紹介 ● はてな id:nobuoka ● Twitter @nobuoka ● ソフトウェアエンジニア モバイルアプリ (Android アプリ / UWP アプリ) Web サービス (Java / Scala / Perl / TypeScript) ● 経歴 2012 – 2014 年 : 主に 「B!」 サーバーサイド 2014 年 : 主に 「少年ジャンプルーキー」 2015 年 : 「B!」 Android アプリ開発
2. 今日の概要 昨年の Google I/O で発表され、 11 月に予告無しに突如 ソースコードが公開された Google のスマートホーム向 け OS Brillo 。 公開されたソースを見ると Android と Chrome OS が持つ 機能のハイブリッドと言えるものになっています。 Google の Android チームと Chrome チームが密になる 中から出てきた Brillo 。 どのような Android や Chrome OS に比べて、どのような OS なのかを眺めてみたいと思います。 3. 注意事項 ● このセッションの内容は Android OpenSource Project(AOSP) などの公開された情報を元に しています。ソースコードに基づく箇所以外は憶 測が交じっていますのでご注意ください。 ● Chrome OS と書いていますが、実際に参考に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く