2008年12月10日 海外アニメファンの疑問「教室の1-A,1-B,1-Cって何の階級?」 ・フルーツバスケットや桜蘭高校ホスト部で「1-D」とかって教室の名称なんだけど、最初の数字が学年なのはわかる。気になるのは後ろのアルファベットで、あれは何の階級なの?GPA(成績評価)、社会的身分、ひょっとしてお金? ・たぶんアメリカと同じく成績順なのでは?DがあるならA,B,Cもあるはず。教室の名前もあるだろうけど。 ・まあ、アニメの中にはA組の方がD組より頭が良さそうな振り分けもあるね。でも、実際はそういう意味じゃないと思う。身分やお金で振り分けるのはカーストすぎだろう(笑) ・アメリカとは違ってそもそも生徒があの教室に分かれるのではなく、先生が移動するだけ。近い学力が集まっている学校ならそれほど不自然じゃない。AやBって名前は部屋を区別してるだけだと思う。 ・え?生徒は動かないの?でも選択科
