タグ

2013年8月9日のブックマーク (29件)

  • サルトルの「自己欺瞞」論 - Arisanのノート

    『存在と無』(ちくま学芸文庫)のなかの第一部第二章では、「自己欺瞞」という心理現象の分析をとおして、人間の意識のあり方に迫る試みが行われている。 この部分がたいへん面白いと思ったので、ここにメモしておきたい。 まず、これはとても重要なことだが、サルトルはここで、嘘や虚構と、自己欺瞞とを明確に分けている。 嘘をつく人の内心の気持ちは、肯定的である。つまりその気持ちは、肯定的判断の対象ともなりうる。嘘をつく人は、だます意図をもっているのであり、この意図を自分に隠そうとはしないし、意識の半透明性をおおい隠そうともしない。(p173) 虚偽は一つの超越的な行為である(p174) この「意識の半透明性」というのがよく分からないのだが、まあいいだろう(「無」が関係してるのだろう。)。 ともかくサルトルがここで問題にするのは自己欺瞞であって、嘘(虚偽)や虚構ではない。自己欺瞞は、「超越的」ではない。私が

    サルトルの「自己欺瞞」論 - Arisanのノート
  • 徳島県教組による民事訴訟 - はやく仕事しろ>俺

    2010年4月14日に、在特会・チーム関西によって引き起こされた所謂「徳島県教組襲撃事件」に対し、去る8月6日、徳島県教組が記者会見により民事訴訟を起こした事を公表した。 これは、先の徳島県教組襲撃事件刑事裁判で漏れた被告2名を検察審査会にから起訴に持ち込んだ流れの一環であり、未だに継続されるヘイトクライムを許さない徳島県教組の態度を明らかにしたものである。 なお、この民事裁判の原告は、徳島県教組と事件時書記長であった個人の1団体1個人となっている。 以下は徳島県教組決議と、元書記長による記者会見メッセージ。 排外主義を許さず,共生社会をめざす特別決議 〜 徳島県教組書記局襲撃事件は終わっていない。 新たな闘いを始める! 〜 2010年4月14日,在特会らによる県教組書記局襲撃事件から,丸3年。私たちは,民事訴訟にも踏み切る決断をした。また新たな闘いが,いまここから始まる。 これまで私たち

    徳島県教組による民事訴訟 - はやく仕事しろ>俺
  • 「収容所時代」の生政治を問う(高桑和巳 2000)

    【編集部からの著者紹介】 1972年生まれ。東京大学大学院博士課程(総合文化研究科)とパリ第 7大学博士課程(文学部)に在籍中。アガンベン『目的のない手段』『ホモ・サケル』(いずれも以文社)の日語訳を準備中。その他の翻訳として『ミシェル・フーコー思考集成』第4巻、第5巻(共訳、筑摩書房)がある(また同『集成』第7巻も準備中(共訳))。 ホームページは http://takakuwa.tripod.co.jp/ 1 1990年、『到来する共同性』。その背景について 2000.03.31. →イタリア現代思想の星、アガンベンの政治哲学とは。全三回連載(vol.28・5に掲載) 2 『到来する共同性』から『目的のない手段』、『ホモ・サケル』へ。 2000.03.31. →イタリア現代思想の星、アガンベンの政治哲学とは。全三回連載(vol.29・5に掲載) 3「ホモ・サケル」、そして

    maangie
    maangie 2013/08/09
    高桑和巳。ジョルジョ・アガンベン。
  • 『もうひとつのゲイテッドコミュニティ』

    の「思想業界」で話されるゲイテッドコミュニティ的な話はどうもSFチックなかんじがして、地に足がついてないというか、そもそも日治安いいしな、で私の中では終わっちゃうのよね。セキュリティ産業が伸びてるのは事実だけど、民を「監視しましょう」なんていう「過保護」なことはしないようにしないように動いてるわけだし。 どっちかというと私はもうひとつの「壁」のコミュニティ、刑務所の状況が気になるわけです。まあほんまもんのゲイテッドコミュニティですね。現在実際に進んでいる体感治安の悪化、そして厳罰化、刑務所の過剰収容、そして「官から民の流れへ」でのPFI刑務所、労働環境の悪化、少子高齢化がどういう問題を産むのかなあというところで地方経済の貧困化ともつながっているからです。 以下のニュースはそういった流れを考えると不思議なことではないんだけど、予想してなかったわ。 ---------------- 9割

    maangie
    maangie 2013/08/09
    渡辺靖isbn: 410306031X。
  • 革新幻想の戦後史 竹内洋著 「進歩的文化人」の背景に迫る :日本経済新聞

    「進歩的文化人」が言論界の中心に座り、左翼でなければ知識人ではないみたいな空気が行き渡っていた。著者のいう「革新幻想」である。そんな戦後の一時期がたしかにあったのだ。著者・竹内洋氏は1942年生まれ。学生時代に「吉隆明もいいけど、福田恆存はもっといいぞ」、とうっかり口にして「ウヨク」のレッテルを貼られた経験がある。その異和感をもとに、多くの資料を収集し教育社会学の方法で分析。「革新幻想」の正

    革新幻想の戦後史 竹内洋著 「進歩的文化人」の背景に迫る :日本経済新聞
    maangie
    maangie 2013/08/09
    橋爪大三郎。丸山眞男。三島由紀夫。勝田守一。宮原誠一。宗像誠也。清水幾太郎。福田恆存。小田実。石坂洋次郎。アドルフ・ヒトラー。小熊英二。
  • 小谷野敦「天皇制批判の常識」面白いよ! - ひじる日々

    天皇制批判の常識 (新書y) 作者: 小谷野敦出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2010/02/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 84回この商品を含むブログ (13件) を見る 「なぜ天皇制廃止論なのかと言えば、人は生まれによって差別されるべきではない、と考えているからである。」という明快な論理に貫かれた。 この明快な論理によって、天皇をめぐる日論壇の左右を問わぬグダグダぶり、不誠実ぶりが炙り出される。 私は小谷野氏とは「嫌いな知識人」の好み?が合うこともあって、たいへん面白く読んだ。ただ、章立てをもう少し細かく、例えば第一章と第三章はそれぞれ二分割した方がよかったと思う。 以下、内容をざっとたぐっていくと……。 国にとって都合がいいのは適度に左翼な人という事実。 天皇は君主であると同時に宗教でもある。 近代「天皇制」以前に「天皇制」はなかった。近世の日における天皇の認

    小谷野敦「天皇制批判の常識」面白いよ! - ひじる日々
  • 角川文庫の太宰治の表紙が味写すぎる件について – イノミス

    昨日、森見登美彦『新釈 走れメロス 他四篇』の感想を書いたわけですが、太宰治の文庫にリンクをはろうと思ってどうしても気になったのがこれ。角川文庫の「走れメロス」 なんでこれが「走れメロス」なのだ。犬じゃないか。これがメロスか。でも紐でつながれてるからセリヌンティウスのほうか。 他の文庫はちゃんとしている。新潮文庫はこれ。 いかにも「文学です!」って感じ。 他の太宰作品も見てみると、どうも角川文庫の太宰治だけおかしな感じなのである。先日感想をかいた天久聖一『味写入門』を彷彿とさせる味写ぶりなのだ。 せっかくなのでいろいろ並べてみます。 「女生徒」 まぁ、まだわかる範囲。 「斜陽」 子供笑ってるけど、ここどこだろう。すごい真っ暗。 「晩年」 めっちゃ子供だけど晩年。なんかビール瓶もってる。体は子供、頭脳は晩年なのか。 「愛と苦悩の手紙」 あー、苦悩してる。してるけど、手にしているのは「グリコ

    角川文庫の太宰治の表紙が味写すぎる件について – イノミス
    maangie
    maangie 2013/08/09
    梅佳代。祖父江慎。
  • すでにはじまっていることについて - (元)登校拒否系

    ところで関係ないんですが、現在、世界同時多発的に学生運動が盛り上がってます。残念ながら、僕はここ数週間、あまりニュースをフォローしていませんでした。何がどういうことなのか、まだよくわかってません。 なんとなくのイメージとしてはこんな感じ。とりあえず急いで書いときたいので当に適当ですが、詳しい人がいたら訂正とかお願いします。 ギリシャで国家がウルトラひどいことをした ↓ 若者がマジギレ→暴動 ↓ 海外在住のギリシャ人まで暴れはじめる ↓ それを見たヨーロッパの若者が、「じゃあ俺も」「いや、私も」。と言って暴れはじめる ↓ ついにニューヨークに飛び火。New Schoolを占拠。 New Schoolの場合、「引き金」となったのは、トンデモ学長がトンデモトンデモしたトンデモマネージメントを強行しようとしたことです。で、New Schoolというのはしかし、極左の巣窟なのです。学生ではなくて教

    すでにはじまっていることについて - (元)登校拒否系
    maangie
    maangie 2013/08/09
    篠原史。太宰治「斜陽」isbn:4041099145。
  • 『憲法と平和を問いなおす』:民主主義と立憲主義、そして平和主義について - 脱社畜ブログ

    今日は憲法記念日である。色んなブログを眺めていると、憲法に関するエントリもチラホラ見受けられる。twitterで盛んに憲法改正だ、いやいや護憲だと戦っておられる人たちもいるようだ。 そんな中で僕は、この手の論争に積極参加するのではなくて、とりあえずを一冊だけ紹介したいと思っている。長谷部恭男先生の『憲法と平和を問いなおす』だ。 憲法と平和を問いなおす (ちくま新書) 作者: 長谷部恭男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2004/04/07メディア: 新書購入: 5人 クリック: 78回この商品を含むブログ (126件) を見る まずはじめに言っておくと、書はいわゆる「護憲派」や「改憲派」のどちらかの主張を後押しするものではない。このことは、書の「あとがき」にもはっきりと書かれいてる(ちなみに、書は「あとがき」がいわゆる著者による自著紹介文になっている。書店で書を買うべきかどう

    『憲法と平和を問いなおす』:民主主義と立憲主義、そして平和主義について - 脱社畜ブログ
    maangie
    maangie 2013/08/09
    長谷部恭男。
  • 10代のための「民主主義とは何か」 - on the ground

    こんにちは。いきなりで申し訳ありませんが、これから民主主義の意味について話すことにします。決して短くはありませんが、あなたが民主主義について知りたいのなら、役に立てるはずです。ただし、ここでは10代のみなさんに向けて話すことにしますから、どうしても、とてもやさしく、ゆったりとした口調になります。それを小馬鹿にされているように感じるとか、まだるっこしいなどと思う人は、同じことを「大人向け」に圧縮して書いている「民主主義とは何か」を読んでください。そちらを読んでみて、もしわからないことがあれば、こちらに戻ってきて確認することをおススメします。あるいは、ここでの話をひととおり聞いた後で、もの足りないなと思ったら、あちらもあわせて読めば、より理解が深まるかもしれません。 言葉の意味――民主主義・民主政・デモクラシー さて、題に入りましょう。「民主主義」とは何でしょうか。何かを考えるときには、言葉

    10代のための「民主主義とは何か」 - on the ground
    maangie
    maangie 2013/08/09
    ロバート・ダール「民主主義理論の基礎」isbn:B000J9KUGQ。アレンド・レイプハルト「民主主義対民主主義―多数決型とコンセンサス型の36ヶ国比較研究」isbn:4326301589。
  • サルトル『○○人』──排外主義者の肖像──(1) - 猿虎日記

    岩波新書に入っているサルトルの『ユダヤ人』は、1956年出版ですが、原書の出版は1946年です(ただしこの第一部は1945年に雑誌に発表され、さらにその一部は1944年にすでに書かれていたようです)。というわけで、げんざい、このサルトルの文章が書かれてから65年ほどたったことになります。とうぜん、時代がおおきく変わっているので、古くなっている……はずなのですが、とても60年以上前に書かれたとは思えない部分も多いです。というわけで、このをすこし読んで見ようと思います。 ちなみに、サルトルのこのは、とても評判が悪いというめんもあって、私が知るかぎり、現代思想(別名ポスト・サルトル主義)系の人からはたいてい「ダメ」あつかいされています。反ユダヤ主義研究が専門のうちだ・たつる氏も、『私家版・ユダヤ文化論』という新書でたしか、このについては「どこがダメか」というところだけ書いていました。

    サルトル『○○人』──排外主義者の肖像──(1) - 猿虎日記
    maangie
    maangie 2013/08/09
    「私家版・ユダヤ文化論」isbn:4166605194。
  • 自主営業と強制執行(京品ホテルについて) - planet カラダン

    1月25日京品ホテル強制執行 京品ホテル強制執行 飛ぶ怒号届かぬ声 「強制執行反対」「警察官は帰れ」。解雇後も自主営業を続け、強制執行に抵抗する元従業員ら。執行官に同行した警視庁の機動隊員は、力ずくで元従業員や支援者を排除していった。東京・品川駅前の京品ホテルは25日、騒然とした空気に包まれた。「必ず職場に戻る」。元従業員らは法廷闘争を続ける方針だが、職場復帰できるかどうかは厳しい情勢だ。 ホテル玄関前には東京地裁による強制執行に備え、午前五時ごろから、元従業員や元従業員が所属する労働組合「東京ユニオン」の組合員らが集結。「従業員の生存権を奪わないで」と書かれたゼッケンを着け、腕を組んで「人間バリケード」をつくった。 警視庁の機動隊員も続々と到着。午前七時ごろ、執行官が警備員とホテル内への立ち入りを試みたが、失敗。いったんは組合側との話し合いに応じたが、午前九時ごろ、機動隊員を伴って強制排

    自主営業と強制執行(京品ホテルについて) - planet カラダン
    maangie
    maangie 2013/08/09
    マハトマ・ガンディー。向井孝。大沢正道「アナキズムと現代」isbn:B000J9OUNU。「サルトル全集〈第26巻〉弁証法的理性批判」isbn:B000JAWV30。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    maangie
    maangie 2013/08/09
    渡辺秀雄。→廃業 id:entry:10489751
  • 殺すな。: 天野祐吉のあんころじい

    これ、岡太郎さんの字(絵?)です。 1967年、小田実さんや開高健さんや鶴見俊輔さんたちが発起人になって、ワシントンポストに反戦広告を出したとき、その広告のために岡さんに描いてもらった字(絵?)です。当時はベトナム戦争のまっ最中で、アメリカに「そんな戦争はやめろ」と呼びかけた広告なんですね。 すごいなあ。とにかく、『殺すな』っていうコピーがすごい。 「戦争反対」なんてことばが、なんだかまどろっこしく感じられてくる。 と同時に、その言葉に「息」というか、「肉声」というか、「身体」を与えた岡さんの「字」がすごい。これはもう「字」というより「声」であり、「叫び」であり、「音の絵化」ですね。この種の広告のビジュアルに、これ以上のものはちょっと考えられないんじゃないでしょうか。 ことしも先日の憲法記念日に、この字(絵)を使った市民意見広告運動の意見広告が、朝日新聞に出ましたね。こういう意見広告

    殺すな。: 天野祐吉のあんころじい
    maangie
    maangie 2013/08/09
    岡本太郎。小田実。開高健。鶴見俊輔。
  • 相対主義は相対化できるか - A Road to Code from Sign.

    こないだの論争がらみでいろいろ見ていて、少し気になったことを。 まあ、しかし、こんな議論はすべて意味がないのです。なぜなら、いまのブログ環境においては、あることを主張したいときに、検索エンジンを駆使して自分に都合のいいようにデータを並べ、の一節とかをどっかから取ってきて、「ほらAはBだ」「AはBじゃない」と言うことはいくらでもできるからです(ぼくがやったのがまさにそういうことですw)。よく考えたら、そんなことは自明でした。 ポストモダン論とかネット社会論の一部で言われるようになったこうした現象は、実は割と根の深い問題なのではないかと思う。南京問題をはじめとして、ネットでは歴史問題やマスメディアの報道を巡って、それが「真実」か否かというアジェンダが持ち上がりがちだ。90年代に修正主義論争が持ち上がった際には明確に存在していた「戦後史観・的なもの」に対するカウンター、すなわち政治的立ち位置の

    相対主義は相対化できるか - A Road to Code from Sign.
    maangie
    maangie 2013/08/09
    エルネスト・ラクラウ。シャンタル・ムフ。ラディカル・デモクラシー。
  • 「政治」を「する」ことと「政治」で「ある」こと - 過ぎ去ろうとしない過去

    東浩紀のカール・シュミット読解は誤読が多いとずっと思っていた。 例によって速記者が正しければだが、 http://d.hatena.ne.jp/nitar/20081205/p1 カール・シュミット『政治的なものの概念』を何回か取り上げた 何を言っているか 政治は友と敵を分けることだ 友と敵を分けることが政治 誰かが自分の存在を抹殺するかもしれないから相手を抹殺 精神的な意味でも隠喩でもない 「政治は友と敵を分けることだ」とはシュミットは言っていない。 政治的なものは、特有の意味で、政治的な行動がすべてそこに帰着しうるような、それに固有の究極的な区別のなかに求められなければいけない。 (『政治的なものの概念』p14) カール・シュミットにとって「政治」とは、「道徳」や「経済」とははっきりと分けられなければいけない、「友」と「敵」の区別において見出されるものなのである。それは具体的・存在論的

    「政治」を「する」ことと「政治」で「ある」こと - 過ぎ去ろうとしない過去
    maangie
    maangie 2013/08/09
    カール・シュミット。アレクサンドル・コジェーヴ。シャンタル・ムフ「政治的なるものの再興」「カール・シュミットの挑戦」。ユルゲン・ハーバーマス。スラヴォイ・ジジェク。永野潤「図解雑学サルトル」。
  • 反プーチン・ソングで3か月以上勾留、露女性バンド「プッシー・ライオット」

    ロシア・モスクワ(Moscow)の裁判所で公判開始延期についての決定を聞く女性パンクロック・バンド「プッシー・ライオット(Pussy Riot)」のメンバー(2012年4月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALEXANDER NEMENOV 【6月25日 AFP】ロシア正教会の大聖堂でウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)露大統領を批判する歌を即興演奏し「フーリガン行為」の容疑で3月に逮捕され、以来、裁判が開かれないまま勾留され続けているロシアの女性パンクロック・バンド「プッシー・ライオット(Pussy Riot)」のメンバー3人について、モスクワ(Moscow)の地方裁判所は20日、公判開始をさらに1か月延期する決定を下した。 ■覆面・ミニスカで街角ゲリラ演奏 ニックネームしか明かさず目だし帽で覆面をして蛍光色のミニドレス姿で活動する「プッシー・ライオット」は、3月4

    反プーチン・ソングで3か月以上勾留、露女性バンド「プッシー・ライオット」
    maangie
    maangie 2013/08/09
    ウラジーミル・プーチン。
  • 物理数学の直観的方法 出版裏話

    以下は、科学朝日92年7月号に「無名の研究者が出した一発必中のベストセラー物語」というタイトルで掲載されていたものです。これは筆者が最初のをどうやって出したかの手記なのですが、完全に八方塞がりの状況から理詰めの戦略を用いて劇的な逆転を果たしていったという、ちょっと珍しい内容となっています。 実はこれは筆者にとっての戦略なるものの原点であり、机上の理論ではなくむしろ自身が生き延びるために厳しい実戦にそれらを用いてきたという特異性が、恐らく「無形化世界・・」の中にも何らかの形で反映されているのではないかと思います。 私が世に出ることになった最初の著書『物理数学の直観的方法』は、あらゆる点で普通とはかけ離れた方法で出したである。そのせいか一体どうしてあんなことが可能だったのかと質問を受けることが多い。それを語るのはもちろんこれが初めてのことだが、その実態はおそらく大方の聞き手が目を丸くするよ

  • 付録1 なぜか叩かれない人 - Stiffmuscleの日記

    麻生たろささん 加藤紘一さん ナンシー・”アイアンレディー”・ペロシさん 丸山房安さん 田中利幸さん(変な叩かれ方したけど・・・『ないない派』読んでないけど、コキおろさず。つっか、どんなかさえわかってない。今読んでるけど、結構面白いです。) Japan's Comfort Women (Asia's Transformations) 作者: Yuki Tanaka出版社/メーカー: Routledge発売日: 2001/12/21メディア: ペーパーバック クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る

    付録1 なぜか叩かれない人 - Stiffmuscleの日記
  • 石原莞爾 新日本の進路 石原莞爾將軍の遺書

    一、人類歴史は統制主義の時代にある フランス革命は專制主義から自由主義えの轉換を決定した典型的自由主義革命であり、日の明治維新もこの見地からすれば、自由主義革命に属する。自由主義は專制主義よりも遙かに能率高き指導精神であつた。しかるに第一次大戰以後、敗戰國もしくは後進國において、敗戰から立上り、或は先進國に追いつくため、自由主義よりも更に能率高き統制主義が採用された。ソ連の共産黨を含み、あらゆる近代的社會主義諸政黨、三民主義の中國國民黨、イタリアのフアツシヨ、ドイツのナチ、遲れ馳せながらスペインのフランコ政權、日の大政翼賛會等はいづれもこれである。依然として自由主義に止つた諸國家も、第二次大戰起り、ドイツのフランス、イギリスにたいする緒戰の壓倒的勝利、さてはドイツの破竹の進撃にたいするソ連の頑強なる抵抗を見るにおよんで、自由主義をもつてしては到底統制主義の高き能率に匹敵し得ざることを認

    maangie
    maangie 2013/08/09
    蒋介石。毛澤東。ハリー・S・トルーマン。ヨシフ・スターリン。カール・マルクス。日蓮。フランシスコ・フランコ。ベニート・ムッソリーニ。アドルフ・ヒトラー。
  • https://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf

  • 朝日新聞デジタル:上関原発補償金の会合中止 反対派が祝島入島阻止 山口 - 山口 - 地域

    【動画】原発反対派の祝島島民と漁協役員がもみ合う県漁協の役員(中央)と原発反対派の島民らがもみ合った=上関町祝島  【小川裕介】中国電力が上関原発(上関町)建設計画で支払う漁業補償金について、県漁協祝島支店(旧祝島漁協、上関町祝島)は2日、組合員を集めた会合を開いて県漁協の配分案を採決する予定だったが、原発反対派の島民らが県漁協役員らの入島を阻止し、会合は中止された。  2日午後、県漁協の仁保宣誠専務理事らが定期船を下りると、原発反対派の島民ら約50人が取り囲んで入島を阻止した。上関原発を建てさせない祝島島民の会の清水敏保代表が「なぜ説明のないまま配分を進めるのか」と抗議。仁保氏は「会合で説明する」と繰り返したが、約15分もみ合った末、「話し合いにならない」と述べて、定期船で島を離れた。次回開催のめどは立っていない。 豊富なコンテンツをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みロ

    maangie
    maangie 2013/08/09
    仁保宣誠。清水敏保。
  • “原発マネー”を31年拒否してきた島が緊急事態に | 日刊SPA!

    祝島のフェリー乗り場を降りるとすぐに「原発絶対反対」の看板が。島民たちは毎週月曜日に反原発デモを行い、その回数は1200回近くにもなる 上関原発建設予定地の対岸3.5kmの地に浮かぶ人口約500人の島、山口県上関町・祝島。 地元自治体が原発関連交付金を受け取り建設推進と傾く中、島民たちの約9割が建設反対。“原発マネー”の受け取りを31年にわたって拒否し続けてきた。 主要産業は漁業で、漁業補償金受け取り対象となる8漁協のうち、祝島の漁協だけが受け取り拒否を貫いている。その額、10億8000万円。現在、この歴史が覆されようとしているという。 「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の清水敏保代表はこう語る。 「山口県漁協の職員は『10億8000万円を受け取っても受け取らなくても税金がかかる』とウソの脅しをかけるなど、補償金を何とか受け取らせようと圧力をかけてきました。そして、県漁協は今年2月に祝

    “原発マネー”を31年拒否してきた島が緊急事態に | 日刊SPA!
  • これは衝撃的!CSS開発を爆速化する「Emmet LiveStyle」:phpspot開発日誌

    Emmet LiveStyle ? live bi-directional CSS edit of new generation CSS開発を爆速化する「Emmet LiveStyle」。 ブラウザのDOMインスペクタの方でCSSを修正するとSublimeTextに反映され、またSublimeTextを編集するとブラウザに即反映されるというプラグインです。 ブラウザで編集しちゃえば簡単にカスタマイズはできるけど、テキストエディタにコピーが必要で、逆にテキストエディタで書くのもブラウザのリロードが必要といった具合に手間がかかりますが、その手間がなくなります 更に、複数のブラウザウィンドウに即座に反映されるため、横幅を小さくしたブラウザ、通常のブラウザを開けば、レスポンシブデザインのプレビューが同時に終わります。 片方のブラウザのDOMインスペクタでCSSをカスタマイズしてももう一方のブラウザ

    maangie
    maangie 2013/08/09
  • 過去問題 平成20年−問7【解答・解説】 - 行政書士試験!合格道場

  • 憲法判例集(仮):自衛権・戦力・駐留軍 砂川事件  最高裁昭和34年12月16日大法廷判決 - livedoor Blog(ブログ)

  • 未決拘禁者の喫煙禁止事件

  • 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」(前泊博盛 (編著)/創元社)│マガ9レビュー│マガジン9

    日米地位協定とは何か。書によれば、「アメリカが占領期と同じように日に軍隊を配備し続けるためのとり決め」のことである。このとり決めでアメリカ側がもっとも重視している目的とは、①日の全土基地化 ②在日米軍基地の自由使用であるという。 えっ? そんなことできるわけがないじゃない。だって日は独立した法治国家でしょう。日国民なら誰でもそう思う。ところができてしまうのだ、この協定が存続する限り。 例えば、オスプレイの日での低空飛行訓練は、日の国内法も、アメリカの国内法も適用されない。どんなに住民が反対しても日全土で実施できてしまう。オスプレイの訓練ルートは公表されており、沖縄から北海道に至るまで、まさに「全土」を使って訓練することになっている。 あるいは、東京を中心とした首都圏(一都八県)の航空管制を所管しているのはどの組織か? 羽田、成田、国交省、それとも自衛隊? いや、違う。東京・

  • 【直球&曲球】野口健 「地球温暖化対策」はどこへ消えたのか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    この夏、日の気候がどうもおかしい。ゲリラ豪雨や落雷による災害が相次いでいる。専門家からは気候変動の影響ではないかとの声も。日だけではない。ヒマラヤも温暖化の影響により氷河の融解が大きな問題となっている。氷河が急激に融(と)けることにより流れ出した水が急激に氷河湖を拡大させ、時に決壊するケースも。約10年前からヒマラヤの氷河融解問題を訴えてきたが「伝える」ことと「伝えきる」ことの違いを痛感させられた。 例えば平成20年、洞爺湖サミットの時は気候変動が主要テーマとなったこともあり注目された。ヒマラヤの氷河融解問題も話題に上がるようになった。しかし、サミットが終わると世の中の関心からスーと薄れていく。そして3・11の原発事故により温暖化対策は完全にトーンダウン。 鳩山政権が打ち出した事実上の国際公約であるマイナス25%の根拠は原発依存を3割から5割に引き上げることだった。温暖化対策のひとつと

    maangie
    maangie 2013/08/09
    「下流では犠牲者の遺体がちぎれて散乱していた。女の子の頭部が河原から発見され、運ばれてきた」