タグ

マーケティングに関するmasudaKのブックマーク (11)

  • エムグラム診断。ブランディングのためのグロースハック、1ヶ月と1日。|yuのエムグラム診断開発日記

    エムグラム診断を開発したLipという会社は、創業して2年半。日ではじめての、科学的アプローチで日一相性の合う人をみつけるという夢を追いかけて、特にこの半年間、必死に開発に打ち込んでいました。 その夢の実現のために最も重要なピースである「科学的なアプローチに基づく性格診断・相性診断エンジン」の開発が、最近1つの節目を迎えました。そのエンジンこそが、エムグラム診断です。 その診断精度についてはなんとも一癖ある朝倉祐介さんからもお墨付きをもらった。彼からの1年以上ぶりのメッセージがこれだったのは、正直かなり嬉しかった。 この半年間、とてもリスキーな計画で開発を進めてきて、ようやく人から信用される、科学的で正確な性格診断と認知されるまでには、当に多くの賭けと緻密な作戦と想定外の苦労がたくさんありました。今は、背負ってきた重い荷物をようやくおろせたような気持ちです。 ブランド確立のためのバズ。

    エムグラム診断。ブランディングのためのグロースハック、1ヶ月と1日。|yuのエムグラム診断開発日記
  • まだ『情報解禁』とか言ってんの? : キングコング 西野 公式ブログ

    これらはプロのカメラマンの仕業でも、プロのコメンテーターの仕業でもなく、一般の方々の仕業で、ご覧のとおり今は国民総クリエイター時代だ。

    まだ『情報解禁』とか言ってんの? : キングコング 西野 公式ブログ
  • 記者と広報の不幸なすれ違いあるある【広報マーケアドベントカレンダー3日目】 - カイ士伝

    最初に一番大事な話を。このブログは「広報マーケティング Advent Calendar 2016」の3日目として書いているのですが、明日4日目以降が大変にピンチであり、このブログで止まってしまう可能性も現状大きいだけに、ぜひとも広報・マーケティング界隈の人は4日目と言わずどこかしら執筆にご協力下さい。ユーザー登録もTwitterログインだけで簡単でしたので。 広報マーケティング Advent Calendar 2016 – Adventar http://www.adventar.org/calendars/1929 そんな前置きはさておき、3日目のテーマは記者と広報の関係について。現在はCerevoというハードウェア・スタートアップで広報を初めとした事務系のお仕事をしておりますが、以前はインプレスという出版社でWebニュース記者を7年ほど担当しておりました。今は無き「Broadband

  • ROIとは/「ROAS」「CPA」「ROI」を理解してリスティング広告の正しい効果測定を | スポンサードサーチ再入門

    お金をかけて広告を出す目的は、最終的にそれ以上のメリットを得ることだ。クリック課金型のスポンサードサーチ®では、コストやコンバージョンを把握できるが、さらにビジネス全体での成果を正しく測るには、CPA、ROAS、ROIの理解が必要となる。さらに最近では、直接コンバージョンだけでなく、間接効果も考慮するアトリビューションという考え方も重要になっている。3つの指標とアトリビューションについて解説しよう。 この記事の目次 CPAROASROIアトリビューションスポンサードサーチでROASを確認する方法広告の評価はかかったコストと実際の利益から広告は、その目的(目標)と実際の効果を照らし合わせて評価される。一般的には、広告費(費用)とそれによって得られた売上や利益(効果)のバランスが指標となる。特にクリック課金型のスポンサードサーチでは、効果が詳細な数字として示されるので、正確に評価しやすい広告だ

    ROIとは/「ROAS」「CPA」「ROI」を理解してリスティング広告の正しい効果測定を | スポンサードサーチ再入門
  • MECE - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "MECE" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2011年1月) MECE(ミーシー (Mee-cee)[1]; 英語: Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)とは、「相互に排他的な項目」による「完全な全体集合」を意味する頭字語である[2]。要するに「漏れなく・ダブりなく」という意味で[2][3]、経営学や経営コンサルティングなどの領域でよく使われる言葉である[1]。アメリカ合衆国の戦略系コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーに所属していたバーバラ・ミントによっ

  • 20%ルールがしんどすぎてFacebook広告に動画を使ったらCPAが半分くらいになった話 - BITA デジマラボ

    唐突ですが、Facebook広告って、いいですよね。 ターゲットの属性はある程度絞れるし、ものすごくCPA安く抑えられるし。何より最低数百円からスタート ⇒ マーケットの反応を見るとかってフィジビリな使い方ができるので、僕も色んなシーンですごく重宝しています。 確かに便利!なんだけどテキスト20%ルールがしんどすぎる 便利で使い勝手のいいFB広告なんですが、実はいざ運用してみると結構ツライ部分もあったりします。 画像内に含むテキストは20%以内にしなさい!グリッドツールで確認しながらがんばってね!とかその辺ですね。(via: FB広告レギュレーション) 20%って…ほとんど読めないじゃん!画像だけでそんなインパクト出せないって!と、嘆いたことのあるデジマ担当な方も多いんじゃないかなと。 というわけで動画広告を(かなり雑に)試してみたというわけで、Ledgeでも実際に動画でのFacebook

    20%ルールがしんどすぎてFacebook広告に動画を使ったらCPAが半分くらいになった話 - BITA デジマラボ
  • 休眠会員にメルマガを送ってみた

    社内勉強会 コンバージョン塾の資料。多数の休眠会員がいる有償Webサイトでメルマガを送ったら退会Read less

    休眠会員にメルマガを送ってみた
  • 「AIDMA」、「AISAS」…Aから始まるモデルは代理店の罠?

    【前回の記事「代理店に任せること、自社内でやるべきこと」はこちら】 「買う」ことから始まるコミュニケーション 私はマーケティング施策の質とは、購買ファネルのどこにどれだけ投資するかを決めて実行することに尽きるのではないかと考えている。 新商品を市場に問うのであれば、まずは「認知(Awareness)」に投資するのが当然だろうが、ある程度の市場浸透を経た後は、リピート、リテンションに投資する、あるいは流通対策に投資するなど、自社商品が置かれている状況を鑑みて、様々なプロセスの中でも、どこに重点投資するかを明確にしなければいけない。どのプロセスからどのプロセスへの歩留まりが悪いかは、ブランドによって異なる。認知率が高ければ、そのまま購買が多いとは限らず、またその認知も特に日用消費財の場合は、店頭での購買経験によって得られる場合も多く、認知は必ず広告で得られるものとは限らない。 逆に「広告」は

    「AIDMA」、「AISAS」…Aから始まるモデルは代理店の罠?
  • 桜新町の主婦が教えるGrowth Hack

    桜新町の主婦が教えるGrowth Hack Presentation Transcript 桜新町の主婦が教える Growth Hack 1 自己紹介 桜新町の主婦 私と一緒に、自然とユーザが増えるしくみを作りましょ∼! 2 アジェンダ グロースハッカーって何かしら? SNS で影響力を向上させましょ∼! バズられる工夫をしましょ∼! まとめよ∼! 3 グロースハッカーって何かしら? 4 例えば…1 入力項目を順に出す 登録画面の入力欄を3つから1つに変更してみましょ∼! 5 参考:1-800-DENTIST Boosts Sign-ups by 23.3% 例えば…1 入力項目を順に出す 登録画面の入力欄を3つから1つに変更してみましょ∼! 登録率 23%UP!! 6 参考:1-800-DENTIST Boosts Sign-ups by 23.3% 例えば…2 すぐに使わせる 登録時に

    桜新町の主婦が教えるGrowth Hack
  • LINEスポンサードスタンプをヒットさせる7つの法則 : LINE Corporation ディレクターブログ

    ©LINE Corporation こんにちは、広告事業部のディレクターの原です。前回の「使われやすいLINE“スポンサード”スタンプとは」に続いて、今回はLINEスポンサードスタンプの具体的なバリエーションについてお話したいと思います。 2012年5月31日にリリースした「アメイジング・スパイダーマン」から数えると、スポンサードスタンプも今では100種類を超えました。LINEのユーザー数が増加するのに伴い、スタンプのダウンロード(以降、DL)数と利用数も増加傾向にありますが、スポンサードスタンプは広告商品でもあり、DLするだけではなく、実際に利用してもらわなければなりません。そこで今回は、指標の一つとしてスタンプの利用率(利用数÷DL数)を元に、ユーザーに支持されやすいスタンプと、その制作手法についてご紹介します。 ユーザーに愛されるスポンサードスタンプとは? 左:映画『ホビット 思いが

    LINEスポンサードスタンプをヒットさせる7つの法則 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 明日から試したい、ユーザーの継続率を上げるためのグロースハック事例18個(アプリ・WEBサービス) | GrowthApp

    明日から試したい、ユーザーの継続率を上げるためのグロースハック事例18個(アプリ・WEBサービス),アプリやWEBサービスで、ユーザーの継続率を上げるためにはどういう施策が効くのでしょうか。人気のあるアプリの事例を18個紹介します。アプリやWEBサービスで、ユーザーの継続率を上げるためにはどういう施策が効くのでしょうか。前回の、ユーザー獲得のためのグロースハック事例20個に続いて、今回は「継続率」を向上させるグロースハック事例を18個紹介します。 新規ユーザーに ①会員登録なしでアプリが使える パペルックは会員登録とSNS機能を外したことで、それまで15万DLから一気にDL数が伸び今では600万DLあるそうです。 写真編集アプリpapelook(パペルック)の改善事例 ②自動でアカウント作成 コーディネートアプリ「iQon」ではアプリ初回起動時、登録がなく、すぐに色んな人のコーディネートを

  • 1