タグ

言語に関するmayumiuraのブックマーク (9)

  •  ウェールズ、デジタル化するアイステズボッド(芸術祭)を祝う

    この記事は、Hacio'r Iaithと協同されたウェールズ語とデジタルメディアに関するグローバルボイス特集の一部です。 先週、ロンドンオリンピックでは熱い戦いが繰り広げられていたため、イギリスは世界中から注目を浴びていた。だが一方ほとんど知られていないことだが、ウェールズでも国としての重要性をはらんだもうひとつの大会が開催されていたのだ。多くのウェールズ国民が、オリンピックが開催中であることを忘れてしまうようなイベントが。 そのイベントはアイステズボッドといい、ウェールズで開催されている主な文化フェスティバルの一つである。もっと言えば、このイベントはヨーロッパではもっとも大きい文化フェスティバルだと言われている。開催場所が毎年変わるこのフェスティバルに、今年は13万人を超える人たちが来場した。今年の開催場所はウェールズの南部にあるLlandwである。このフェスティバルは主に詩、歌や文学の

     ウェールズ、デジタル化するアイステズボッド(芸術祭)を祝う
    mayumiura
    mayumiura 2012/12/31
    少数派言語のお祭り。"このフェスティバルの面白いところは、ウェールズ語がどの活動の場面でも第一言語として話されている数少ないイベントの一つということだ。"
  • 音楽と言語の関係 - 概念に潜る時間

  • 言語は音楽を決定するのか? | スラド

    MIYU曰く、"カリフォル州・La Jollaにある神経科学研究所のAniruddh・Patel博士達が、クラシック音楽の作曲家達が創り出した旋律が、その生まれ育った国の話し言葉が持つ音程を反映していた、という研究結果を発表するそうです。(Nature Web News、 訳文) この研究では、フランスとイギリスの作曲家達によって創作されたクラシック音楽の旋律について、「音程の間隔」の幅が測定され、それが作曲家達の母語(話し言葉)が持つ「音程の間隔」を反映した物だと報告されています。この研究グループは2年前に、音楽の持つリズムには作曲家達の母語が持つリズムとの相関性が有ると発表していましたが、今回の旋律の分も合わせて、母語は作曲家達に大きな影響を与えているかもしれない、と語っています。(参照図) 2001年に、東京芸大と国立精神・神経センターの共同研究で、 作曲家達が音楽を聞いた場合には側

    mayumiura
    mayumiura 2010/01/18
    "クラシック音楽の作曲家達が創り出した旋律が、その生まれ育った国の話し言葉が持つ音程を反映していた、という研究結果"
  • 補整下着ナビ|補整下着の正しい選び方!バスト・ヒップ・ウエスト・レッグ・全身の最適な選び方を提案

    <p style=”text-align:right;”>【PR】</p> 男女問わず、誰しも体型の悩みはあります。 特に気になるところを部分痩せをしたいとお考えの方は、補正下着を検討される事もあるのではないでしょうか? でも、補正下着にもたくさんの種類があり、どんな補正下着が自分にとって効果的なのか判らないという人も多いです。 こちらでは、補正下着の種類や効果、選び方について詳しくご紹介します。 補整下着の種類と効果と選び方女性で部分痩せをしたいという人は結構多いのではないでしょうか? ココだけどうにか痩せられないだろうか?と言う時に補正下着を探される方もいらっしゃいます。 こちらでは、そんな部分痩せの補正下着にどのようなものがあるのか? 価格や購入先等もご紹介します。 ナイトブラナイトブラは、近年、右肩上がりで売れているバストアップも可能な補正下着です。 バストの補正に効果的なだけでは

    補整下着ナビ|補整下着の正しい選び方!バスト・ヒップ・ウエスト・レッグ・全身の最適な選び方を提案
  • http://labs.fprog.com/kebun/

  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
  • 注記 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    外国語を使う前にルールを調べましょう、という事を言ってるつもりは全然ないよ。実際にやってみるといろんな事が出てきておもしろいなあ、という話のつもり。実際問題は大文字だろうと小文字だろうと情報は伝わると思うので。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

  • Google Japanが”more”を「その他」に変更 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    今日見たら変わっていた。 以前から気になっていて、Googleの中の人に話したこともあるのだけれど(たぶん担当じゃない人なので、僕が伝えたから変わった、とは思ってないよ)、Google版のページ上部にあるメニューの”more”が日語の「その他」に変わった。 変わる前はこんな。 平均的日人が”more”という単語を理解しない、とは思わないけれど、できるだけ多くの人にサービスを利用してもらうには平均を見るのでは足りなくて、横文字はなるべく避けた方がいいと思うし、Google JapanがYahoo! Japanに比べてローカライズが甘いと言われる所以かなと思っていたので、これはいい変化なのではと思う。 # でも”Gmail”を「メール」とか「Gメール」にするのは社内的に難しいんだろうなあ、とも思いつつ。 # “I’m feeling lucky”はいつから無くなったんだっけ。あれも英語

    Google Japanが”more”を「その他」に変更 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):世界2500言語消滅危機、ユネスコ「日本は8語対象」 - 社会

    【パリ=国末憲人】世界で約2500の言語が消滅の危機にさらされているとの調査結果を、国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)が19日発表した。日では、アイヌ語が最も危険な状態にある言語と分類されたほか、八丈島や南西諸島の各方言も独立の言語と見なされ、計8言語がリストに加えられた。  調査は、全世界で6千前後あるといわれる言語を調査。538言語が最も危険な「極めて深刻」に分類された。続いて「重大な危険」が502語、「危険」が632語、「脆弱(ぜいじゃく)」が607語だった。  また、1950年以降消滅した言語が219語にのぼった。最近では08年、米アラスカ州でイヤック語が、最後の話者の死亡で途絶えた。  日では、アイヌ語について話し手が15人とされ、「極めて深刻」と評価された。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌市)は「アイヌ語を日常的に使う人はほとんどいない」としている。  こ

  • 1