タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

電子書籍と読書に関するmedihenのブックマーク (4)

  • 約3割のスマホユーザーが電子書籍を利用――画面制約上の課題も明らかに

    リビジェンがスマートフォンユーザーを対象に、電子書籍に関するアンケートを実施。約3割が「読んだことがある」と回答した。 リビジェンは12月18日、スマートフォンユーザーを対象にした、電子書籍に関するアンケート結果を明らかにした。対象は全国の10代から30代の一般男女500人。調査期間は2013年12月17日午前10時ごろから午後8時ごろ。 調査の結果、「スマホで電子書籍を読んだことがある」と答えたのは、全体の29.4%。年代別では10代が約30%、20代は約27%、30代では約32%だった。性別では男性が約36%、女性25%となった。 電子書籍ではなく、紙として手にとって読みたいについての質問では、「子どもに読ませるもの」「好きな俳優の写真などが入っているもの」「参考書」「心に残る言葉がるもの」などが挙げられた。 電子書籍に限らず、読みづらいレイアウトについての質問では「改行がガチャガチ

    約3割のスマホユーザーが電子書籍を利用――画面制約上の課題も明らかに
    medihen
    medihen 2013/12/19
    “紙として手にとって読みたい本についての質問では、「子どもに読ませるもの」「好きな俳優の写真などが入っているもの」「参考書」「心に残る言葉がるもの」など”
  • 第9回 電子化された書棚を訪ねて

    連載の折り返し地点をすぎ、「これから後半ですよ」ということを前回の話で宣言したわけだが、それから一度も更新しないままなんと半年もの時間が流れてしまった。読者の中には首を長くして、更新を待っていた方もいるのかもしれない。遅くなってしまい、当にすいませんでした。 ノンフィクション作家にとっての この連載以外の取材に取り組んでいたことも、更新が滞った一因である。では、いったい何をしていたのか。いまも続いているの増殖と絡めて、個々の仕事のことについて言及してみたい。 僕が追いかけているテーマのひとつに日の国境問題がある。を何冊か出したので、そろそろ次のテーマへ完全移行したいのだが、そうもいかない。尖閣諸島では付近の海に中国の公船が常駐するようになったし、竹島も韓国の閣僚が毎年夏に上陸するようになったりと、国境問題はここ数年で膠着し、日常化してしまったためだ。加えて昨年の尖閣国有化を巡る裏

    medihen
    medihen 2013/11/18
    端末はみんなiPadなのね。「プロの読書家」による電子インク端末レビューをあんまり見ないような気がするけど、気のせいかな。
  • 米FAA、2014年から飛行機の離着陸時でも電子書籍端末などが使えるようルール改正する方針 | HON.jp News Blog

    米FAA、2014年から飛行機の離着陸時でも電子書籍端末などが使えるようルール改正する方針 | HON.jp News Blog
    medihen
    medihen 2013/09/27
    このルール変更には期待大。
  • Kindle書籍の安売りは「いま」読みたくて読む時間もあるのでなければ買わないほうがいい - 殺シ屋鬼司令II

    Kindleの書籍が週替りで安く売られるのでつい購入する人もあるのだろうと思われる。 安いから、という理由で買っておくのは経験上おすすめしない。 ひとつは、Kindleの素晴らしいところというのが、任意の読みたいときに品揃えがあれば買って即座に読めるというところにあるからである。 前にも書いているけれど、即読にまさる速読はないからである。気がノッて、いま読みたい!という時、関心が高まっているときに読むのが理解も深まりしかも速い。 これを技術と市場として実現しようというこころみがKindleだ。 ところが「いつか読むだろう」と買って積んでおくのはとてもよくない。埋もれて忘れさえする度合いもまたKindleでは多い。 紙束のものであれば積ん読の唯一の存在意義がある。絶版・品切対策である。 紙束のは、「お金を稼げるようになってから買う」という戦略が無効だった。なぜなら数日で書店店頭から消えて品

    Kindle書籍の安売りは「いま」読みたくて読む時間もあるのでなければ買わないほうがいい - 殺シ屋鬼司令II
    medihen
    medihen 2013/06/17
    たしかにKindle積読はバカらしい……だけど、なんだか買っちゃうんだよね、これが!
  • 1