タグ

選挙に関するmilkyaのブックマーク (17)

  • “白票水増し”高松市の選管職員ら3人逮捕 NHKニュース

    去年7月に行われた参議院選挙の比例代表の開票作業で、高松市の選挙管理委員会の当時の事務局長ら開票担当者3人が、一度集計し終えた白紙の票をもう一度集計させることで白票の数を実際よりおよそ300票増やしたとして、検察は、3人を公職選挙法違反の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、いずれも去年の参議院選挙で高松市の開票作業に当たった、当時の市の選挙管理委員会事務局長の山地利文容疑者(59)、当時の市の財務局職員、大嶋康民容疑者(60)、それに市の消防局次長の山下光容疑者(56)の3人です。 検察によりますと、3人は去年7月の参議院選挙で、高松市の体育館で行われた比例代表の開票作業で白紙の票の数を実際よりおよそ300票増やしたとして、公職選挙法の投票増減の疑いが持たれています。 検察によりますと、3人は一度集計し終えた白紙の票を再び担当者に手渡し、もう一度集計させていたということです。 検察は、3

    milkya
    milkya 2014/06/26
    こりゃあすごい。他国の選挙崩壊を笑っていられる状況じゃない。先進国としてあり得ない事案。
  • 朝日新聞デジタル:ネット選挙、アイデア総力戦 有名人対談・マンガ連載も - 政治

    背中にQRコードを印刷したポロシャツを着る運動員「NET CAFE」と書いた巨大シールを貼った選挙事務所。中で無線LANが使える  参院選の候補者たちは、今回から解禁されたインターネットの選挙運動を生かそうと、あの手この手で工夫している。 参院選特集ページはこちら参院選特集・ネットと選挙  比例区に立候補した自民新顔の男性は、遊説を一切せず、ネット選挙運動だけで勝負する。「資金も支持組織も知名度もない。だからネットしかないんです」  音楽活動を通じて知り合った有名アーティストとの交流が強みだ。公示後、人気グループ・EXILEのHIROさんをゲストに迎えた対談番組をネット配信。「HIROが話せば、見る人数が違う。そこで自分の言葉に耳を傾けてもらえるか。人間力が問われている」。今後も若い世代に注目されるゲストを迎えた番組を配信する予定だ。  近畿地方の共産新顔の女性は1日からホームページで、2

  • 「どぶ板選挙」の映画に上映中止を通告

    の「どぶ板選挙」を描いたドキュメンタリー映画の上映会を、会場の千代田区の図書館が一方的に中止を申し出ていたことを、が報じた。上映会は予定通り、7月2日に開催されるが、図書館側は共催を降りたため、配給会社が単独で主催する結果となった。

    「どぶ板選挙」の映画に上映中止を通告
  • 朝日新聞デジタル:新顔・鈴木宗男氏が出馬? 新党大地、同名の別人擁立 - 政治

    新党大地(鈴木宗男代表)は3日、参院選比例区にNPO法人代表で新顔の鈴木宗男氏(74)を擁立することを決めた。公民権停止中の鈴木代表とは、同姓同名の別人。党幹部は「鈴木代表が、元々知り合いだった鈴木さんを口説き落とした。選挙期間中は別行動で動く」と語った。 関連記事大地、比例で2人公認 参院選7/3発言録 3日6/4大地が比例に5人擁立 参院選5/30大地・鈴木代表の長女、繰り上げ当選 石川議員辞職で5/17首相動静―2月28日2/28大地、比例で2人を公認7/3大地、参院大阪選挙区に女性の新顔擁立6/22安倍首相、GW訪ロ 中東にも3/1レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

  • LINEは? メールは? ネット選挙で“できること”と“できないこと” - はてなニュース

    第23回参院選が7月4日(木)に公示されます。今回の選挙では、初めてインターネットを利用した選挙運動(以下ネット選挙)が解禁されます。ネット選挙では、何ができて、何ができないのでしょうか。詳しく説明したエントリーなど、ネット選挙にまつわる情報を集めてみました。 ■ メールはNG、メッセージ機能はOK? ネット選挙の疑問 ▽ 総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報 ▽ インターネット選挙運動解禁(公職選挙法の一部を改正する法律)の概要(PDF) 総務省は、ネット選挙の解禁にあたり、関連資料を公開しています。公職選挙法の一部改正についてのあらましや、簡易な説明を書いたチラシなどがPDFファイルでダウンロードできます。 総務省の資料によると、以前の公職選挙法では、インターネットを利用した選挙運動を規制していました。しかし2013年4月19日に改正され、政党・候補者・一般有権者を対象に、

    LINEは? メールは? ネット選挙で“できること”と“できないこと” - はてなニュース
  • 選挙:尼崎市議選 現職候補、息子がツイッター応援 選管、口頭注意 /兵庫- 毎日jp(毎日新聞)

  • Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day info

    以前「私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作」という日記で、選挙が近くなってくるとネットを使った工作がいろいろと行われるのでは? と書きました。すると、いつも痺れるエントリーをアップしている「情報の海の漂流者」さんが、以下のように言及してくれました。 この記事で上がっていないものの中で注目すべきはwikipediaの編集合戦だと僕は思っている。 wikipediaSEO力が高く、政治家の名前で検索すると大抵上位3位以内に出てくるサイトだ。ここに書かれた情報はかなり多くの人の目に入ることになる。そんな影響力の高いサイトが誰でも編集可能な状態なのだから、各人の思惑が色々とぶつかり合ってしまうのだ。 (略) 僕はwikipediaのページを読むときにはまず最初にノートを読んでみることにしているのだが、結構な確率ですごい残念な揉め事に遭遇する。 (後略) http://d.hat

    Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day info
  • [徳力] うちの会社がネット選挙系案件を全てお断りしている5つの理由

    なんだか夏の参院選が近づいてきていて、すっかり世の中がネット選挙ネット選挙と騒がしくなってきましたね。 まぁ、かくいう私自身も何度かネット選挙解禁については日経MJのコラムとかに書いていますし、下記のようなブログを書きながらネット選挙解禁を心待ちにしていた側の一人ではあります。 ・ネット選挙解禁のためには、ネットで声をあげて政治家の自発的な行動に期待するだけではダメではないか、という話。 ・ネット選挙解禁 不慣れが生むミス・トラブルに注意 その関係で、てっきり私やAMNがネット選挙関連の支援をビジネスとしてやっているのではないかと、何件か政治家の方のネット選挙支援とかのご相談を頂いていたりはするのですが、実は私及びAMNではネット選挙関連の案件は全てお断りしています。 なんだかんだと誤解している人も多いようですし、せっかくご連絡頂いたのを毎回お断りするのもなんだか申し訳ないので、なんでお断

    [徳力] うちの会社がネット選挙系案件を全てお断りしている5つの理由
  • 私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作 - Hagex-day info

    次回参議院選挙が7月21日になり、インターネット選挙運動が解禁されるのでは? と噂されていますね。総務省も「インターネット選挙運動の解禁に関する情報」というページも作ってます(このページには「やってはいけないこと」が具体的に書かれており、大変参考になります)。 しかし、日初のネット選挙運動が始まれば、「どこまでやっていいのか?」とみなさんよくわからないので、かなりカオスな感じになるのでは? と想像してしまい、インターネット大好きっ子としては、今から胸がドキドキして、頭はハゲハゲしてしまいます。 すでに「ネット対策はいいけど、これって「公職選挙法違反」にならないのかな?」という興味深いエントリーが出てます。 さて、ネットの「炎上高校」を出て「アングラ大学ウォッチ学科」を卒業した私は、「ネット選挙運動の解禁されたら、こんなエゲツナイ選挙合戦が行われるのでは?」といろいろと妄想したので、まとめ

    私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作 - Hagex-day info
  • http://www.ustream.tv/jp/special/senkyo2013/

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]複合災害時に避難計画は有効? 石川の志賀原発、重大事故時の避難道路11路線中7路線で一時通行止め

    47NEWS(よんななニュース)
    milkya
    milkya 2013/02/10
    ええー!?認証済みアカウントに限定とか、なりすまし防止策を前提にするんじゃなくて、全面解禁のうえで厳罰とかどうなの!?しかも公民権停止って・・・ただでさえ炎上事件が多いのに、公民権停止の若者が続出だな
  • ネット選挙:全面解禁へ 夏の参院選から適用- 毎日jp(毎日新聞)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 猪瀬知事:会見 「リーダーシップ示す」 早くも独自色 /東京- 毎日jp(毎日新聞)

  • 投票所一番乗りの特典と投票済証でレッツエンジョイ総選挙!

    選挙の投票日、投票所に一番乗りすると一番乗りした人は、投票用紙を入れる前に投票箱の中に何も入ってないということを確認させてもらえるという。 これは零票確認といって、法律で決まっていることらしい。 ふーん、そんなことあるんだ。知らなかった。

  • 「ビッグデータ」で混迷の衆院選を読む NHKニュース

    今の選挙制度では最多の1500人余りが立候補し、新たな政党も加わって各地で混戦となった今回の衆議院選挙。インターネットでは、大量のブログの記事やツイッターの書き込みなどから複雑な選挙情勢を読み解こうとする格的な分析が行われました。 選挙ビッグデータに注目 テレビなどの開票速報で注目されるのが、各候補の当選が確実になったことを伝える「当確」の速報です。 NHKでも情勢分析担当者が、各候補の政策や支持基盤、過去の選挙の得票数、世論調査や出口調査など、膨大なデータの分析に当たります。 今回インターネットではそうしたデータとは別に、ネット上の選挙に関するビッグデータを対象にした格的な分析が行われました。 分析の対象はインターネットの日語ブログの記事と、すべてのツイッターの書き込みです。 調査に当たったコンサルティング会社のルグラン社では、まずネット利用者の関心を調べるために、衆院選公示日の1

  • 【衆院選】候補者ら公示後もツイッター あいまい基準逆手 自動プログラムの“荒業”も - MSN産経ニュース

    16日投開票の衆院選をめぐり、インターネットのツイッターを使う動きが目立っている。公選法で禁止される「選挙運動」に当たらないぎりぎりの範囲で発言を繰り返したり、勇み足で投票を呼びかけたり。自動プログラムを用い、機械に書き込みを代行させる“荒業”も登場した。 「もしかしたら選挙後に逮捕されるかも。そのときは助けてください」。日維新の会の橋下徹代表代行は9日の東京・秋葉原の街頭演説で、そう冗談めかした。「逮捕される」としたのは公示後のツイッターへの書き込み。橋下氏は公選法で規制される4日以降も政策などに関する書き込みを続け、藤村修官房長官が「公選法の規定に抵触する恐れが強い」と指摘する事態になった。 一方で、橋下氏は「僕のツイッターは、総務省の見解を踏まえていますから。選挙運動にはあたりません」と自信も示し、現在も書き込みを続ける。総務省によると、公示後のネットを使った「選挙運動」は禁止され

  • 1