Appleの米国時間4月8日の発表は、「Windows Phone 7」にとって破滅を意味するものではなかったが、動きの速いスマートフォン市場で巻き返しを図ることの難しさを浮き彫りにするものではあった。 2010年になってMicrosoftが初めてWindows Phone 7に言及し始めたとき、筆者はMicrosoftの課題の1つを指摘した。それは、2010年のホリデーシーズンまで発売されない携帯電話を、2009年の時点でAppleが到達していたところと比較していることだ。筆者はAppleが立ち止まることなどあり得ないと確信していた。実際、「iPhone」は2010年の夏、すなわちWindows Phone 7搭載デバイスが発売されるずっと前に、これまでよりもさらに強力なライバルになろうとしている。 「iPhone OS 4.0」で登場する最も重要な新機能の1つは、マルチタスキングだ。A
ケンウッドは3月24日、iPod、iPhone内の音楽や静止画、動画などを再生できるマルチメディアシステム「AS-iP70」を発表した。アンプ、スピーカーに加え7型液晶モニタまでを備える。4月下旬に発売する。価格はオープンだが、店頭想定価格は2万5000円前後になる。 AS-iP70は、iPhone/iPodドックに7型の液晶モニタ、1.5W+1.5Wのアンプ、40mmコーン型スピーカー、FM/AMチューナーを一体化したマルチメディアシステムだ。 本体にはSDカードスロットとUSB端子を搭載し、静止画像入りのSDカードやUSB機器を接続すれば、フォトフレームとしても利用できる。 サイズは高さ157mm×幅220mm(iPod差し込み部オープン時は295mm)×奥行き100mmで、重量は0.8kg。iPhone 3G、iPhone 3GS、iPod touch(第1、2世代)、iPod na
今朝,面白いニュースが入ってきた。Nexus OneでGoogleと深い関係を持つHTCが,やはりGoogleの協力を得てAppleタブレット対抗製品を開発しているとの内容だ。報じたのはGIZMODEやSiliconAlleyInsiderだが,ニュースソースとなっているのはオーストラリア発ウェブ記事だ。 ・ HTC To Launch Apple iSlate Competitor (SMART HOUSE, 2009/12/31) この記事の信憑性は不明だが,興味深いのは Androidではなく Chrome OSでタブレット開発をすすめているという点だ。 ■ GoogleとApple,タブレット開発に見る設計思想の違い Googleは現時点ではAndroidとChrome OSをクールに切り分けている。公式ブログでの見解は次の通りだ。 Google Chrome OS は、Andro
Tweet Check Category:[ お買い物, これからのこと, つぶやき ] Tag:[ iPhone | iPod touch ] わたくし、いまだにiPhoneを持っていません。 どうしても、買う行動に結びつくきっかけがありません。ほしくないわけじゃないんだけど、ほしいという強い気持ちがない。でも、買わなきゃいけないのかなという焦りのようなものがあります。 まずは、私の周辺環境についてちょっと解説 以下のような状況があります。こんな私は、iPhoneを買うべきなんでしょうか?というのを世に問いたくて、頑張ってブログに書いてます^^; (1)だんながiPhone使い どちらかというとヘビーユーザーじゃないでしょうか。3Gも3GSも買いました。iPhoneについてイベントで講演したりもしています。ということで、活用している人を目の前で毎日見ている状態です。 (2)私はiPod
ティアックは10月15日、iPhoneや最新iPodシリーズに対応したサウンドシステム「R-4i」を発表した。11月5日から発売する。 R-4iは、英NXTが新開発した「BMR(Balanced Mode Radiator)ユニット」の採用により、高さ53.5mmのスリムデザインを実現したiPod対応サウンドシステムだ。トップパネルには第5世代iPod nano(8Gバイト/16Gバイト)、iPod classic(160Gバイト)、第2世代、第3世代iPod touch(8Gバイト32Gバイト/64Gバイト)に対応したiPodドックを採用している。 本体には、大型のジョグダイヤルや操作ボタンを配置し、使いやすさを考慮したとのこと。プリセット可能なAM/FMラジオ、アラーム機能なども搭載する。出力は10W+10Wで、店頭想定価格は2万円前後となっている。
アップルは、ゴールデンウィークに向けてiPhoneケースなど周辺アイテムを拡充した。今回は、アップルストア限定の製品を中心にお伝えする。オンラインのアップルストアでも同様の販売を開始しているが、中には実店舗のアップルストアでのみ販売する製品もあるという。 写真はアップルストア銀座店3階の様子。MacやiPod関連の周辺機器がズラリとそろう。 アップルは、ゴールデンウィークに向けてiPhoneケースなど周辺アイテムを拡充した。今回は、アップルストア限定の製品を中心にお伝えする。オンラインのアップルストアでも同様の販売を開始しているが、中には実店舗のアップルストアでのみ販売する製品もあるという。 写真はアップルストア銀座店3階の様子。MacやiPod関連の周辺機器がズラリとそろう。
iPod を強制的に再起動する方法 iPod が反応しなくなった場合は、強制的に再起動してみてください。 iPod touch を強制的に再起動する お使いのモデルに該当する以下の手順を実行してください。 iPod touch (第 7 世代) トップボタンと音量を下げるボタンを同時に 10 秒以上、Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。 iPod touch (第 6 世代) 以前 トップボタンとホームボタンを同時に 10 秒以上、Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。 問題がある場合 iPod touch が充電されない場合の対処法については、こちらの記事を参照してください。 iPod touch が反応しない場合や電源が入らない場合の対処法については、こちらの記事を参照してください。 iPod nano を強制的に再起動する お使いのモデルに該当する以下の手順を実行し
アップルは2月24日、ウェブブラウザの最新版「Safari 4」のパブリックベータ版を公開した。英語版のみ提供されている。対応OSはMac OS X Leopardバージョン10.5.6およびSecurity Update 2009-001、Mac OS X Tigerバージョン10.4.11、Windows XP SP2以降、Windows Vista。 新機能を中心に紹介したフォトレポートはこちら。 Safari 4は新しいNitroエンジンの搭載により、JavaScriptの実行速度がSafari 3の4.2倍、IE7の最大30倍、Firefox 3の3倍以上速くなっているという。またHTMLウェブページの読み込みも、IE7の3倍以上、Firefox3のほぼ3倍の速さだという。 さらにSafari 4にはTop Sites、Full History Search、Cover Flow
「iPhone」の発売2周年が近づくにつれて、Appleがどうやら1年の中頃にiPhoneを刷新するサイクルを据えているようだということがしばしば取り上げられてきた。そして、夏にローンチする可能性を示す兆候がほかにもいくつか現れている。 AppleInsiderは、投資銀行Think Equity Partnersが今週発表したリポートを取り上げている。そのリポートは、Appleはこの数週間でサムスンが供給するフラッシュメモリを実質的に買い占めたと述べている。Think Equityによると、Appleはまた、iPhoneのローンチ準備のため、東芝とHynixにフラッシュメモリの供給量を増やすよう要請したという。 Appleは現在、2010年までの同社製品向けフラッシュメモリの供給元としてIntelとMicronに加え、上記3社とも契約を結んでいる。しかし、Appleは1年の後半、それも9
Microsoftは、スマートフォン市場でライバルのAppleに対抗するための準備を進めている。 Wall Street Journal(WSJ)は米国時間2月9日、MicrosoftがAppleの「App Store」と同種のオンラインマーケットプレイスのローンチ準備を進めていると伝えた。Microsoft は2008年8月には、この新しいアプリケーションストアを統率する人材の募集を始めていた。WSJはまた、Microsoftが「Windows Mobile 6.5」と呼ばれる、同社のモバイルOSの機能を向上させたバージョンの準備も進めていると報じている。 スマートフォンは高性能な携帯電話で、ユーザーはウェブサイトや電子メールの利用はもちろんのこと、電話機能、そのほかあらゆる種類のメッセージングオプションが利用可能だ。このカテゴリのデバイスはモバイル市場において最も人気が高まっており、今
映画業界のある情報筋によると、Appleは、「iTunes」ユーザーが同社サーバからビデオを任意のウェブ対応機器へとストリーミングできるようにするべく準備を進めているという。 同情報筋は詳細を語ることは避けたが、AppleInsiderが米国時間2月11日に掲載した報道を認めた。 Appleの広報担当者は、コメントを拒否している。 同報道によると、Appleは映画やテレビ番組を「どこでも再生可能な」状態でストリーミングすることを可能とする「iTunes 8」向け機能を開発中であり、これによりハードドライブに大容量のビデオファイルを保存する必要がなくなるという。 AppleInsiderによると、このサービスは「iTunes Replay」と呼ばれる予定であるという。Appleがこのストリーミング機能を有料とするかどうかは明らかでない。 Appleはまず、サービスを提供するテレビネットワーク
サン電子は、ウォークマン専用FMトランスミッター「FMWM-002」とiPod専用FMトランスミッター「FMIP-302」のiPodホルダー付属モデルを12月5日より発売開始した。 市場想定価格は、FMWM-002が3980円(税込)。FMIP-302が6480円(税込)。いずれもカラーはホワイトとブラックの2色が用意されている。 音楽をFM電波で飛ばし、車載のFMラジオで再生できるFMトランスミッターだ。ウォークマンやiPodを機器に接続し、車のシガーソケットに差し込むと、FM放送を聴くのと同じ感覚で音楽を楽しめる。再生しながらウォークマンやiPodへの充電も可能だ。 iPod用のFMIP-302は、iPodホルダーが付属する。左右の幅を調整して挟み込むタイプのホルダーで、さまざまな大きさのiPodを固定できる。各ホルダー部にはシリコン素材を採用しており、iPodを傷付けることなく、しっ
ティアックは11月12日、各種iPodシリーズが接続できるコンパクトコンポーネントシステム「Reference 200」を発表した。11月21日から発売する。 Reference 200は、CDレシーバー「CR-H228i」と2ウェイスピーカーシステム「LS-H240」を組み合わせたコンパクトコンポーネントシステムだ。CR-H228iには30W+30Wのアンプ、CDプレーヤー、AM/FMチューナーが搭載されており、CD-R/RWおよびMP3やWMAの再生が可能。 付属のiPod用ドッキングステーションを使えば、iPodの再生や充電に加えて本体リモコンからの操作もできる。一方のLS-H240には2.5cmドームトゥイーターと13cmホワイトカーボンコーンウーファーを採用し、低域から高域まで高音質サウンドを再生するという。 希望小売価格はCR-H228iが5万2500円で、LS-H240が2万
Appleは、このほど実施された「MobileMe」の最新アップデートに関する情報を明らかにした。障害に悩まされてきたMobileMeは、2008年9月末にアップデートがなされ、いくつかの変更や修正が加えられた。 米国時間2008年10月29日に公開された情報によると、最新の既知のアップデートは、主にMobileMeの電子メールとカレンダーに関する変更が関係している。とりわけ、この2つの分野は、まだ問題も残るまま7月にサービスが開始されて以来、数々の問題にさらされてきた。 明らかにAppleは、MobileMeの改善に取り組んでいることを、とりわけ具体的に示したいと考えているようだ。アップデートに関する情報のページ上で、Appleは「サーバ側でのアップデートは、Mac OS Xや、MicrosoftのWindowsなどの標準的なソフトウェアアップデートと比較しても、影響が少なく、実際にアッ
モディファイは7月15日、iPhoneに最適化したモバイル用ニュースリーダー「MODIPHI for iPhone」ベータ版を発表した。MODIPHI.COMのアカウントを持つユーザーであれば無料で利用できる。 iPhoneのブラウザ「Safari」に合わせて設計されたMODIPHI for iPhoneは、Ajaxを活用したスムーズな操作感が特徴。PC版MODIPHIで購読していたサイトだけでなく、iPhone上から新規登録をして、新たに購読記事を追加することもできる。 iPhoneのブラウザ「Safari」に合わせて設計されたMODIPHI for iPhoneは、Ajaxを活用したスムーズな操作感が特徴。PC版MODIPHIで購読していたサイトだけでなく、iPhone上から新規登録をして、新たに購読記事を追加することもできる。 ビジネス、スポーツ、ITニュースなどのカテゴリごとに多く
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く