タグ

生物に関するmmzqのブックマーク (18)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    mmzq
    mmzq 2016/10/21
    牛のゲップからメタンを減らす海藻。
  • 人間を好んで刺す蚊と牛を好んで刺す蚊には遺伝子に違いがある

    by tanakawho 蚊はヒトだけではなくウシなど他の生き物の血も吸います。この「ヒトを好む個体」と「ウシを好む個体」を調べていった結果、この好みの差が遺伝子の違いにあることがわかりました。 PLOS Genetics: The Genetic Basis of Host Preference and Resting Behavior in the Major African Malaria Vector, Anopheles arabiensis http://journals.plos.org/plosgenetics/article?id=10.1371/journal.pgen.1006303 The genetics behind what mosquitos choose to bite | Ars Technica http://arstechnica.com/scien

    人間を好んで刺す蚊と牛を好んで刺す蚊には遺伝子に違いがある
    mmzq
    mmzq 2016/09/29
    蚊の好みと遺伝子の違い。においの発信・受信に関する遺伝子に違いが見られた。
  • キリン:1種ではなく「実は4種」でした 遺伝子解析 - 毎日新聞

    mmzq
    mmzq 2016/09/09
    1つの種しかいないと思われていたキリンだが、遺伝子を調べると4種に分けられた。一番少ない種は5000頭ほどしか生息しておらず絶滅の危険。
  • 悠々コバンザメ独り立ち 宿主に嫌われ…水槽引っ越し:朝日新聞デジタル

    海遊館(大阪市港区)でコバンザメ2匹が、「独り立ち」している。大きな生き物にくっついて暮らすはずなのに、先輩コバンザメがジンベエザメに嫌われて別居。2匹もこれにならって別の水槽で飼われ、宿主なしでゆうゆう暮らす。「自然界では見られぬ姿」と専門家を驚かせている。 ニュージーランドの海をイメージした高さ約6メートル、幅約7メートルの「クック海峡水槽」。アカウミガメや小魚にまじり、左右に体をくねらせて、70センチほどのコバンザメ2匹が単独で泳ぐ。2匹は高知沖の定置網でジンベエザメと一緒に捕獲され、それぞれ2009年と15年にやってきた。 7年ほど前。いまの2匹の先輩にあたるコバンザメたちは、ジンベエザメと同じ水槽にいた。ところが、次第にジンベエザメが体をくねらせたり、スピードを上げて振り払おうとしたり、つきまとうコバンザメを嫌がるようになった。 コバンザメにとって、くっつき先の意向は、死活問題だ

    悠々コバンザメ独り立ち 宿主に嫌われ…水槽引っ越し:朝日新聞デジタル
    mmzq
    mmzq 2016/06/29
    コバンザメかわいそう…てか気持ちわるいね、吸着面。
  • 猫の飼い主とトカゲの飼い主が結婚した。出会った瞬間から猫とトカゲも恋に落ちた。異種間愛情物語。|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る を愛する飼い主女性、シャイアン・マーチさんは、縁あってアゴヒゲトカゲの飼い主男性、アイザックさんと結婚することに。二人の縁はそのペットたちにも連鎖したようだ。というかこの出会いは最初から運命づけられていたのかもしれない。 来なら捕関係にある両者だが、オスのベイビーとメスのトカゲ、チャールズも出会ってすぐにお互いを受け入れ、強い絆で結ばれたようなのだ。 結婚を機に2人はアメリカ、バージニア州に新居をかまえた。シャイアンさんには4年前より一緒に暮らしている、ベイビーがいる。アイザックさんにはアゴヒゲトカゲのチャールズがいる。 新居ではじめてのご対面を果たした2匹。だが何も心配はいらなかったようだ。すぐにのベイビーがチャールズに寄っていって、クンクンとニオイを嗅いだ後、やさしく顔をこすりつけたのだ。 まるで生まれた時から一緒にいるかのように、自然に寄り添

    猫の飼い主とトカゲの飼い主が結婚した。出会った瞬間から猫とトカゲも恋に落ちた。異種間愛情物語。|カラパイア
    mmzq
    mmzq 2016/05/22
    種類を超えた愛!すてきだなー
  • メスを縛って交尾有利に、クモで判明

    動画:オスのナーサリー・ウェブ・スパイダー(Pisaurina mira)はメスに捕されないよう、メスを縛ってから交尾を行う。(説明は英語です)(Video courtesy of Alissa Anderson) 縄があれば縛る者あり――。クモの世界にも、交尾(交接)にあたりメスを縛るオスがいる。科学誌「バイオロジー・レターズ」に発表された最新の研究によると、緊縛によって交尾の時間が延び、より多くの精子を送り込めるため、オスが父親になれる可能性が高まることが明らかになった。 生物が交尾相手を魅了し、離さないための風変わりな方法はすでにいくつも知られているが、動物界で最も常識破りの愛し方をすると言われるクモが、今回の発見でその多様さを限界まで押し上げた形だ。(参考記事:「交尾の後にメスの交尾器を壊してしまうクモを発見」) 「だからクモの研究が好きでたまらないんです」と話すのは、今回の論文

    メスを縛って交尾有利に、クモで判明
    mmzq
    mmzq 2016/03/18
    食われない優秀な精子求む
  • 誤解を恐れずに言うが女は産むべきだ

    誤解を恐れずに言うがって言葉って責任逃れ的で使い勝手が良いよね。 人の生き方とか幸せももちろん大事だけど 生き物として産まれたからには女は産むべきだし男は稼ぐべきだと思う。 それが経済の発展につながるわけだし種の存続につながっていくのではないだろうか。 もっと言ってしまえば女は産むべきだし男はいろんな女に種を仕込むのが 生き物として当たり前の行動だと思む。。 それを倫理観のもと制限されるのは生き物としておかしい。 女は一度身ごもったら産むまでセックスする意味はないけど 男はどんどん種をばらまくべきなんだよ。 一番良いのがさ、オスとして優れている(金を稼げる)男が 結婚はしてもいるけど、妾がたくさんいて そこでも子供をたくさん作るのが良いよね。 オスとして稼ぐ=経済の発展だし、 子供をたくさん作る=種の発展に繋がる。 一夫一制と言うのは種としては損失でしかない。 最近、妾の子とか言う

    誤解を恐れずに言うが女は産むべきだ
  • 米ハワイ沖で「幽霊のような」タコ発見、新種の可能性 (AFPBB News) - Yahoo!ニュース

    【3月6日 AFP】米ハワイ(Hawaii)州沖の深海で、新種とみられる「幽霊のような」タコが発見された。海洋研究者らが発表した。 米海洋大気局(NOAA)によれば、ハワイ諸島の北西にあるネッカー島(Necker Island)の沖合の深海で、潜水調査艇が偶然、半透明の小さなタコを発見したという。 今月2日に発表された声明の中でNOAAのマイケル・ベッキオーネ(Michael Vecchione)氏は、「遠隔操作探査機が水深4290メートルで、沈殿物が散在する平たんな岩礁を移動していた際に、驚くほど小さなタコを発見した」と述べ、「この生物の外見は、これまで発表された記録の中では見たことがなく、その観測水深としても最深だ」と付け加えた。 同氏はさらに、発見されたタコの触腕には、通常2列の吸盤が1列あるのみで、「特に珍しいのは、大半の頭足類(タコやイカなど)に多い色素細胞がないこと。筋肉

    米ハワイ沖で「幽霊のような」タコ発見、新種の可能性 (AFPBB News) - Yahoo!ニュース
    mmzq
    mmzq 2016/03/06
    かわいいのでは
  • 脳が膨大なエネルギーを消費する原因は「グランド・ループ」?IBM研究者による仮説モデル | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:脳の仕組みは、まだ詳しくは解明されていません。科学者や研究者は何百年にもわたって、人間の身体でもっとも複雑な構造を持つ脳という器官のあちこちをいじり回して、これまでにわかっている部分や機能については名前をつけてきました。しかし、重大な疑問に対する明確な答えはまだ見つかっていません。たとえば、「脳はエネルギーの大半を何に費やしているのか」とか、「病気で脳内のニューロン(神経細胞)に相互作用が引き起こされる場合があるけれども、その仕組みはどうなっているのか」といった疑問は、未解決のままです。 IBMのある研究者が、そういった疑問を解決する糸口らしきものを見つけました。「脳は、安静時に何をしているか」を示す仮説モデルを提示したのです。安静時というのは、読書や考えごとはおろか、調理などもしていない場面です。モデルを提唱したIBMの神経科学者James Kozlosk

    脳が膨大なエネルギーを消費する原因は「グランド・ループ」?IBM研究者による仮説モデル | ライフハッカー・ジャパン
    mmzq
    mmzq 2016/03/03
    脳の不思議
  • 【動画】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマ

    ホッキョクグマの共いは珍しいことではないかもしれないが、人間がその現場に遭遇することはめったにない。ここまではっきりとビデオに収められたのは、おそらく初めて。(閲覧注意:残酷な映像を含みます) オスのホッキョクグマが子グマをべてしまうという、残酷な一面をとらえた映像が公開された。 ホッキョクグマの共い行動は、北極地方の先住民の間では以前から知られており、1980年代から研究が行われている。主であるアザラシが海に出てしまって捕獲しにくくなる夏の終わりから秋にかけて、ホッキョクグマは子グマを捕対象にすると考えられている。(参考記事:「環境汚染でホッキョクグマのペニス折れやすく」) 「子グマ以外ほとんどべるものがなくなってしまうのです」と、カナダのアルバータ大学およびカナダ環境省所属の生物学者イアン・スターリング氏は言う。「実際の現場を映像に収めた例はめったにないのですが、共い自体

    【動画】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマ
    mmzq
    mmzq 2016/02/29
    あることなのはわかるが
  • 【画像あり】女子大生、飼い亀を氷漬けにする : キニ速

    mmzq
    mmzq 2016/01/25
    かめじろうよかったよーかったよー!
  • 二年間オスだと思って飼っていたウサギがメスバレしたときの飼い主の慟哭

    龍のな @ry_nona え……???? あれ??? 兎の首のあのたるんでる部分、メスにあるって…………え…………??? あれ………??? 2016-01-05 21:26:01

    二年間オスだと思って飼っていたウサギがメスバレしたときの飼い主の慟哭
    mmzq
    mmzq 2016/01/17
    そばきちは美少女だったのです!
  • ヒトの顔に生息するダニは「人類の歴史」を紐解く秘密を知っている

    mmzq
    mmzq 2016/01/02
    これは面白い
  • 【蛙狩り】どんな主張をしようと構わんが、神事を侮辱するようなのは違うんじゃないの?【反対活動】

    諏訪大社の元旦の神事「蛙狩り神事」を見に行ってきました。以前にどのような神事なのかは記事にしたことがありますので、細かい説明は省きます。 www.hesocha.com 剥製とかではなく、当に神饌としてカエルを捧げますので、「残酷だから取りやめるべきだ」という反対派も少なからずいるようです。昨年も反対する活動家らがやってきて騒動になっています。 神社に着くと今年もそんな反対派がやって来ていました。まぁ、現代の価値観だと賛否両論あるのも致し方ないのかもしれませんし、主張自体は理解しますよ(賛同はしませんが)。ただ、主張の仕方ってものがあると思うのです。 配慮というものはないのか? 蛙狩り神事は諏訪大社宮の東門脇を流れる御手洗川で行われます。現地に向かうと仮装行列が… 現在は西門から神社へ入るのが一般的になっていますが、来はコチラの東門が正門です。神社という神聖な場所の、その正門の前で、

    【蛙狩り】どんな主張をしようと構わんが、神事を侮辱するようなのは違うんじゃないの?【反対活動】
    mmzq
    mmzq 2016/01/01
    これは…反対活動のひとらに不愉快になるわ
  • 【診断】「うんち」のタイプでわかるあなたの健康状態 | TABI LABO

    自分のカラダの健康状態を調べる方法の一つは自分の便を見ること。「Little Things」のライターAngel Chang氏は、便の形や色をチェックして、カラダの異変に気付くことができるといいます。 まずは健康的な便から見ていきましょう。 健康的な理想の便 便の状態を測定するブリストルスケールによると、健康で理想的な状態には次のような特徴が挙げられるそう。 1.滑らかで柔らかく、ソーセージまたは蛇のような形 2.表面に小さな亀裂がある、ソーセージのような形 3.切れやすく柔らかい塊で、簡単に流れる便 同氏によれば、便の75%は水、残りの25%は、繊維、生物、死んだ細菌や細胞、粘液の組み合わせ。だから、便を見れば消化が適切に行われているかをチェックできるのだとか。 色、形、大きさ、匂いなどは、すべてが重要な情報のようです。 01. 柔らかい塊は 腸が活発な証拠 トイレが我慢できず駆け

    【診断】「うんち」のタイプでわかるあなたの健康状態 | TABI LABO
    mmzq
    mmzq 2015/11/25
    うんちをはバロメーター!
  • Sumanow.comによる買収:日本メディア新時代の幕開け

    Sumasui.jp、Sumanow.comによって買収:日のメディアにおける新しい章 重要な動きとして、日のメディア業界全体に波紋を送ったsumasui.jpは、主要なニュースサイトであるsumanow.comによって買収されました。この買収は、2023年8月に最終化され、業界における重要な瞬間を示し、デジタルメディアの日における未来への洞察と広がりのトレンドを反映しています。 私たちの使命は、信頼性と透明性を持って、読者の皆様に最新のニュースを提供することです。スマノウドットコムをご利用いただき、ありがとうございます。

    Sumanow.comによる買収:日本メディア新時代の幕開け
    mmzq
    mmzq 2015/11/25
    カメを助けてることも素晴らし
  • クジラ死骸の処理、困った 港に1週間、爆発の恐れも:朝日新聞デジタル

    北九州市小倉南区の北九州空港沖で17日、クジラの死骸が見つかった。船の航行に支障が出ないよう苅田港内まで引かれたが、1週間たった24日も港に係留されたままだ。県が陸上で埋設する方向で検討しているが課題も多く、異例の事態に困惑している。 苅田海上保安署によると、クジラは17日午後3時50分ごろ、北九州空港の東約3・4キロの周防灘に浮いているのが見つかった。マッコウクジラとみられる。苅田海保が地元漁協と協力し、尾にロープを掛けて巡視艇で苅田港へ引いた。 県がクジラの処理を引き受ける予定だが、クジラが体長約8メートルと大きいうえに、シルバーウィークに入って業者らとの打ち合わせが十分にできなかったこともあり、つないだままの状態が続く。 水産庁の鯨類座礁対処マニュア… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいた

    クジラ死骸の処理、困った 港に1週間、爆発の恐れも:朝日新聞デジタル
    mmzq
    mmzq 2015/09/26
    ふむー
  • 3万年前の新種巨大ウイルス蘇生へ、シベリア永久凍土で発見 研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】仏研究チームは、ロシア・シベリア(Siberia)の永久凍土で採取された3万年前の巨大ウイルスを蘇生させる計画を発表した。気候変動が原因で、危険な微小病原体が目を覚ます可能性があると同チームは警鐘を鳴らしている。 3万年前のウイルスが復活、シベリア永久凍土で発見 研究  米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に今週、掲載された研究論文で、研究チームはこの巨大ウイルス「Mollivirus sibericum」の発見を発表した。2003年以降に発見された先史時代のウイルスとしては4種類目で、同チームによる発見はこれで2個目となる。 研究チームはウイルスを蘇生させる際、動物や人間に病気を引き起こす可能性がないことを事前に検証する必要がある。 ウイルスが「巨大」とみなされるには、全長が0

    3万年前の新種巨大ウイルス蘇生へ、シベリア永久凍土で発見 研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    mmzq
    mmzq 2015/09/09
    恐いと思うのだが
  • 1