タグ

H.264に関するn2sのブックマーク (14)

  • H.264の秘密 | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (2016/12/11、いただきましたフィードバックをもとに翻訳を修正いたしました。) H.264は、動画圧縮コーデックの標準規格です。ネット上の動画、Blu-ray、スマホ、セキュリティカメラ、ドローンなどなど、今やあらゆるところでH.264が使われています。 H.264は注目すべき技術のひとつです。たったひとつの目標、つまりフルモーションビデオの送信に要するネットワーク帯域を削減することを目指した30年以上の努力の結晶なのです。 技術的な面でも、H.264はとても興味深い規格です。この記事では、その一部について概要レベルでの知識を得られることでしょう。あまり複雑だと感じさせないようにするつもりです。今回おはなしする概念の多くは動画圧縮全般にあてはまるものであり、H.264に限ったものではありません

    H.264の秘密 | POSTD
    n2s
    n2s 2016/12/02
  • H.264エンコードでのビットレートの目安 - 蜥蜴日記

    MPEG2-TSからH.264/MPEG-4 AVCにエンコードする際、ビットレートはどれくらいに設定すべきなのでしょうか。TMPGEnc Video Mastering Works 5では初期値が4,000kbpsになっていて、あまり品質がよくありません。 だとすると、どの程度のビットレートなら十分なのか。フレームサイズや映像のスピードにもよるので一概には言えないと思うのですが、何か目安になるようなものが欲しいところです。 そこでネットを調べてみたところ、エンコード品質をあらわすBPP(Bits Per Pixel)という指標を知りました。 【参考記事】RealNetworks FAQ: 最適なビデオ品質が得られるエンコーディング設定を選ぶ方法はありますか? 目標とするBPPを決めれば、ビットレートは次式から求まります。 ビットレート[kbps] = BPP × フレームレート[fps]

    H.264エンコードでのビットレートの目安 - 蜥蜴日記
    n2s
    n2s 2015/04/05
  • Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ

    編集者のコメント:Mozilla の CTO、Brendan Eich は、Mozilla と先ごろ Cisco が発表した H.264 に関する記事を自分のブログに投稿しました。以下はその転載です。 昨年お伝えしたように、オープンソースソフトウェアにとって最大の課題の 1 つが、ビデオコーデックの特許に関する状況です。最も広く普及しているコーデック H.264 は MPEG LA が特許を取得してライセンスを供与しており、Firefox を含むオープンソース製品では採用できませんでした。Cisco は日、高品質で無料(Gratis)のオープンソース H.264 の実装と、Cisco がそのソースコードからコンパイルし同社のサイトでダウンロードできる無料のバイナリモジュールをリリースすることを発表しました。これにより、すべてのオープンソースプロジェクトで、MEPG LA にライセンス料を

    Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ
    n2s
    n2s 2013/10/31
    Ciscoの思惑はともかく、大企業が「ライセンス料はこっちもち」としてくれるのは本当ありがたいことです。
  • 米CiscoがH.264コーデックのオープンソース化を計画~米Mozillaも支持を表明 

    n2s
    n2s 2013/10/31
  • WebMとH.264の勝負の行方と、個人レベルの動画作家に与える影響。

    FirefoxがH.264サポートというニュースから考えたこと。ユーザー的にはH.264で統一されたほうが使いやすい。けどあれライセンス料がやばいかも。

    WebMとH.264の勝負の行方と、個人レベルの動画作家に与える影響。
    n2s
    n2s 2012/03/21
  • モジラ、H.264のサポートを検討か--幹部の間で議論

    特許に拘束される技術をウェブから排除しようとする戦いに敗れたと考えているMozilla Foundationの幹部は、方針を変更してH.264ビデオ技術をサポートするときだと述べた。 H.264は、ビデオカメラから携帯電話のプロセッサまで、幅広く使用されている。しかし、特許使用料を支払うことが課せられるため、オープンウェブを促進しようとするMozillaが目指すものに反している。 特許問題によって、MozillaはGoogleの代替であるVP8コーデックを強く支持している。VP8は、GoogleによるロイヤリティーフリーのWebMプロジェクトの一部だ。しかし、WebMの普及は進んでおらず、Googleは、WebMを促進するために「Google Chrome」でのH.264サポートを打ち切るという約束を果たしていない。そのため、Mozillaの最高技術責任者(CTO)であるBrendan E

    モジラ、H.264のサポートを検討か--幹部の間で議論
  • Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念 - Engadget Japanese

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念 - Engadget Japanese
    n2s
    n2s 2012/03/20
    あらまぁ。/ 「webM 派から転向」というタイトルはFirefoxからWebMサポートが排除されてからにしてくれないかな / あ、「webM 一本化を断念」に変わってるw / あ?Vorbisも滅べってか?MP3とAC3のどっちか滅べってか?>id:ysog
  • alt-scape.com

    alt-scape.com 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • h.264の画質について(Main ProfileとHigh Profileのお話)

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | h.264の画質について(Main ProfileとHigh Profileのお話) h.264の画質についてのお話。h.264には解像度・目的別にレベルやプロファイルが用意されているけれど、キチンその辺はキチンと理解していないと微妙に画質劣化しますよってお話です。

    h.264の画質について(Main ProfileとHigh Profileのお話)
    n2s
    n2s 2011/09/01
  • H.264 と AAC のエンコーダーの種類 - ニコニコ動画研究所

    XSplit と FMLE を比べて XSplit のほうが画質がいいのはエンコーダーが違うから。ただそのぶん設定次第ではPC負荷が大きくなったりラグが大きくなったりする。 H.264エンコードH.264/MPEG-4 AVC - Wikipedia, the free encyclopedia x264 x264はコマンドラインから起動する。低ビットレートで高画質にエンコードできる。AviUtl,ニコエンコ,つんでれんこやXSplit,TMPGEnc Video Mastering Works 5などに使われている。ただしエンコード速度は遅い。 x264.nl x264 初心者質問スレ part4 x264 rev31 x264 - Wikipedia Mainconcept Adobe After Effects、Adobe Premiere、Flash Media Live Enco

    n2s
    n2s 2011/06/12
  • H.264 のライセンス料、ネットの無料動画配信に限り無料化へ | スラド IT

    MPEG 関連特許のライセンス管理を行なう米 MPEG LA は 26 日、無料で提供されているインターネット動画に限り「AVC 特許ポートフォリオ・ライセンス」のライセンス料を免除すると発表した。これには H.264 コーデックに関する必須特許が含まれている (MPEG LAのニュースリリース[PDF]、家 /. 記事、ITmedia の記事より) 。 無料ネット動画に関する AVC 特許ポートフォリオ・ライセンスについては、今年 2 月に 2015 年末までの期間限定でライセンスの無料提供が発表されていたが、この発表により 2015 年以降も H.264 コーデックを無料で利用できることになる。 なお、免除の対象は「エンドユーザが無料で視聴できるインターネットビデオ」のみとのことで、有料で配信される動画などは従来通りライセンス料の支払いが必要となる。

    n2s
    n2s 2010/08/30
  • H.264は永久無料化 でも、Mozillaは動かないよ! - あまたの何かしら。

    MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化 - CNET Japan MPEG-LA、ネット動画配信でのH.264ライセンスフィーを永久無料化 - Engadget Japan これだけを見ると、「これでHTML5は安泰だな!」みたいな安直な答えが出てきそうだけど、そう簡単に物事が進むかな?というお話。 Mozilla側の人のコメント Mozilla shrugs off 'forever free' H.264 codec license - The Register MozillaのMike Shaver氏のお話。以下は要約なので、ハッキリとした文脈を捉えたいのなら原文を見てね。 コメント要約 GoogleのWebMの登場で無料化に動いたとみられるが、私はそう思っていない。 H.264の問題に関しては、4年の間だけだろう。MPEG-LAのアナウンスは今後4年を

    H.264は永久無料化 でも、Mozillaは動かないよ! - あまたの何かしら。
    n2s
    n2s 2010/08/29
  • H.264のライセンス料、無料ネット動画は恒久的に不要に

    ライセンス管理団体MPEG LAは8月26日、ネットの無料動画配信に対して、AVC/H.264のライセンス料を「ライセンスの全期間を通じて」無償にすると発表した。 同団体は先に、2015年12月31日までこうした動画にライセンス料を課さない方針を明らかにしていた。今回の発表で、それ以降もライセンス料が発生しないことが明確になった。 ライセンス料免除の対象は「エンドユーザーが無料で視聴できるインターネットビデオ(インターネット放送AVCビデオ)」。例えば、YouTubeのように無料でWeb動画を配信しているサービスなどがそれに当たる。インターネット放送AVCビデオ以外の製品やサービスには引き続きライセンス料が課される。 H.264はHTML5の動画コーデックの1つで、YouTubeやVimeoなどの動画サイトは同技術を採用している。ライセンス料免除が決定したことで、H.264 HTML5を使

    H.264のライセンス料、無料ネット動画は恒久的に不要に
    n2s
    n2s 2010/08/27
    まあその手の宣言をしても対抗馬が淘汰されなかったケースはいくらでもあるわけで。Googleにとっては(外圧で屈服させたという点で)勝利か?(WebM・VP8がこの先生きのこれるかという点で)敗北か?
  • Microsoft,HTML 5 と H.264 の支持を表明

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Microsoft,HTML 5 と H.264 の支持を表明
    n2s
    n2s 2010/05/12
    「Theoraは潰します」(言ってない言ってない) / H.264の恩恵にあずかれるのはMS・Adobe・Google・Appleといったお金払える所がいるおかげなんだなぁと改めて思った。/ ともあれHTML5は生き残り確定かな
  • 1