タグ

2011年1月12日のブックマーク (9件)

  • 「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 : 404 Blog Not Found

    2011年01月12日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 英治出版杉崎様より献御礼。 リアル公務員 町田智弥文/ かたぎりもとこ画 君たちの言い分はわかった。 でも、これじゃ駄目だろ? 書「リアル公務員」は、タイトルどおりリアルに公務員な著者による公務員の実情に、かたぎりもとこが絵を付けたエッセイ。 はじめに 「いや、私だってね…」 「そうは言うけどさ…」 話し始めるときに、必ず否定から入る人。 その人が公務員である確率はとても高いでしょう。 何か言われると、つい否定してしまう。 何も言われなくても、「いや、でもね」と否定形から話してしまう。 オビより なんで、ちっとも伝わらないんだろう? それを伝えるという点において、書は今までで最も上手に伝えた一冊であると思う。公務員と何らかの接点がある人は、それだけで書は買いであ

    「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 : 404 Blog Not Found
    nippondanji
    nippondanji 2011/01/12
    面白そうだけど読むとストレスたまりそう。
  • ピクシブ株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    わん!わん!わわん!わん!わん!わわん! 泣ーいてばかりいる、ふふふふふーん。 派のくしいです。 というわけで、泣く子も改めて泣き出すくらいの超有名ウルトラマグナムビッグバンギャラクティカイラストコミュニケーションサイト pixiv などを運営している、その名もピクシブ株式会社に行ってきた。 1年半ほど前に以前のオフィスにもお邪魔させてもらったのだけど4倍くらいの広さになって驚いたー。で、オフィスデザインはこれまた以前行ったことのあるチームラボさんが手がけたそうな。すごいわー。色々と見比べてみるのも面白いかも知れない。 というわけで、まずは受付。パッと見、不思議な模様。 ==== よーく見ると全て絵馬。3000枚あるそうな。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    ピクシブ株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    nippondanji
    nippondanji 2011/01/12
    楽しそうだなあ。隣の芝が青く見えすぎて眩しいぜ。
  • ついに登場! MySQL 5.5 (1/2)- @IT

    2011年はどんな年になるのでしょうか。データベースがどう進化するのか楽しみですね。一年の計としてスキルアップを掲げた人もいるのではないでしょうか。今回はMySQLの新バージョンと、データベース関連の資格試験のお話です。 可用性向上を図ったMySQL新バージョン まずは昨年末に飛び込んできたニュースから。2010年12月16日、オラクルがリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)「MySQL」の新版である「MySQL 5.5」の提供を始めました。 「よかった、当によかった」と私は胸をなで下ろしました。何よりも、新バージョンがGA(正式版)に到達できて安心しました。2010年4月のMySQL Conference & Expoでは5.5の紹介がありましたが、一時は5.6というバージョンナンバーが出てきたこともありました。内心どうなることかとはらはらしていたのですが、これで落ち着き

  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • https://blogs.oracle.com/mysql/post/2011/01/central_banks_rely_on_mysql_based_simulator.html

    nippondanji
    nippondanji 2011/01/12
    The Bank of Finlandでも使われているMySQL
  • MySQL Server Blog | News from the MySQL Server Team

    nippondanji
    nippondanji 2011/01/12
    "いよいよ明日!新春ライブ Web セミナー 『MySQL 5.5 GA: 最新技術情報ご紹介』"
  • グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ

    ビデオエンコーディング技術「WebM」を擁するGoogleは米国時間1月11日、WebMと競合し、広く利用されているコーデック「H.264」のChromeでのサポートを中止する計画を発表した。AppleMicrosoftはH.264を支持している。これによりGoogleは、基的なウェブ技術が特許の制約に縛られないことを強く望むブラウザメーカーのMozillaやOperaの立場を、明確に支持することになる。 Googleの製品マネージャーを務めるMike Jazayeri氏はブログ投稿で、「H.264はビデオにおいて重要な役割を果たしているが、われわれの目標はオープンな革新を可能とすることであるため、同コーデックのサポートを廃止し、われわれのリソースを完全にオープンなコーデック技術の推進に向ける」と述べた。 AVCとも呼ばれるH.264は、ビデオカメラやBlu-rayプレーヤーなどの多く

    グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ
    nippondanji
    nippondanji 2011/01/12
    WebMを支持せざるを得ない。H.264は邪悪過ぎる。
  • デジタル著作権管理(DRM)の困難な現実--「Mac App Store」で明らかに

    コピー防止は、多くのデジタル配信システムの中枢となる海賊版対策のメカニズムだ。だが、Appleが新たに開設した「Mac App Store」で、その弱点が浮かび上がっている。 米国時間1月6日に開設されたMac App Storeは、デジタル著作権管理(DRM)技術を採用している。購入者のみがプログラムを稼働できるよう確実に認証するよう設計された技術だ。しかしオンラインで流れているハッキングでは、一部の状況でこの技術を回避できるようだ。 このハッキングを利用してコピー防止策の回避に成功したという報告もいくつかあるが、これは、ソフトウェア開発者がアプリケーションを稼働させるための許可をどのように認証させるかという点から生じた問題であり、Mac App StoreのDRMにおける取り返しのつかない問題というわけではない。 それでも、こうした問題はDRMが抱える困難な現実を浮かび上がらせる。例え

    デジタル著作権管理(DRM)の困難な現実--「Mac App Store」で明らかに
    nippondanji
    nippondanji 2011/01/12
    s/ハッカー/クラッカー/g s/ハッキング/クラッキング/g
  • SNSにクラウド。もう誰もが国家権力に自分の情報を丸裸で晒している

    2011年1月11日火曜日 SNSにクラウド。もう誰もが国家権力に自分の情報を丸裸で晒している ウィキリークスによる政府の外交文書の大量暴露に端を発して、アメリカ政府は何らかの「対策」がインターネットに必要だと考えている。 CBSニュースが「オバマ政権はアメリカ人に対するインターネットIDに注目している(Obama Eyeing Internet ID for Americans)」という記事を出していた。 詳細はこれから詰めるようだが、国民に背番号(ID)を振り分けて個人を特定しやすいようにする方向で案を詰める方向のようだ。 もっとも、そのIDは政府が管理しないで民間に任せる方向で検討を進めているらしい。 「政府が管理しないから国民総背番号制ではなく、だから安心してください」と言いたいのだろう。 そして、その目的として「個人を特定する特別のIDを国民のひとりひとりに振ることによ

    nippondanji
    nippondanji 2011/01/12
    これはよくまとまっている。国家権力だけがプライバシーを侵害してイイというのはおかしな話だよね。