タグ

ネタに関するohesotoriのブックマーク (10)

  • jQueryとCSSアニメでスライダーを簡単自作|フェードエフェクト編

    ホームページで画像を流すスライダー(カルーセル)。 プラグインやライブラリを使えば簡単に実装できますが、たいてい色々なオプションを内蔵しているためにちょっと重めになっていますし、デザインにこだわると結局自分で調整することにもなりますよね。 その点、スライダーを自作すると必要な機能だけで済むので超軽量になりますし、構造に触れるのでデザインも自由自在となります。 今回お伝えするのは、jQueryをちょっとだけ使う最も簡単なスライダーです! クロスフェードする超シンプルなスライダー めちゃめちゃ簡単に書けるスライダーです。 クロスフェード(ディゾルブ)で画像が切り替わります。これだと普通の左右に流れるタイプよりはるかに簡単なのです。 See the Pen primary fading slider by Takayuki Kojima (@takayuki-kojima) on CodePen

    jQueryとCSSアニメでスライダーを簡単自作|フェードエフェクト編
  • なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか(池谷 裕二)

    「自分は平均以上」と勘違い 先日電車に乗っていたら、隣に中学生くらいの女の子が座っていました。かわいい子だったので、手元のスマートフォンを操作している振りをしながら、横目でチラチラと見ていました。 すると、あろうことか、彼女は席を立ってしまいました。 ジロジロ見過ぎてしまったことを反省しましたが、しかし、どうやら私の視線が気になって席を立ったわけではないようです。理由はすぐに明らかになりました。「どうぞ」と目の前のお年寄りに席を譲ったのです。 深く恥じ入りました。 気が利く、気が利かないとはなんでしょうか。 彼女は気が利く人です。一方、私は気が利かない人です。これは明らかです。でも、ここで問いたいのです(決して言い訳のためではなく)──気が利かない人は、その時、自分を「なんと気が利かない人間だ」と残念に感じているでしょうか。 きっと感じていないでしょう。なぜなら、そもそもそのお年寄りが困っ

    なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか(池谷 裕二)
  • Ancient fj NetNews archive

    NetNews の世界の fj ニュースグループ群の古い記事を公開します。 GalaxyやASKSといったWeb上のサービスで公開されていた記事を保存していたものです。 JUNET時代の1980年代末から1990年代末ぐらいまでの古いものを集めました。 主として技術関係のニュースグループしか保存できていません。 また、当時の実際の流通分に比べると、このアーカイブが捕捉している記事の量はそう多くはありません。 現在、このアーカイブを含んだより大きなアーカイブ Unified fj NetNews Archive を公開していますので、その利用も考えてみてください。 付随するニュースサーバと検索システムは現在停止しています。 1. 閲覧と検索 1.1 アーカイブの取得 tar + gzip でまとめたアーカイブは、Ring Serverのソフトウェアライブラリ http://www.ring.

  • 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita

    番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダーです。 例) DB吹き飛ばした 番サーバをデストロイした ネットワーク設定をミスって番サーバにアクセス出来なくなり、サーバが世界から孤立した などなど... 以下の2点については必須項目なので、記述お願いします。 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたのか もう二度とあの惨劇を繰り返さないために、みなで知見を共有しましょう。

    本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita
  • 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら

    記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。 ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか」という課題解決のほうが好きな性質なので、地方中小企業で社内 SE というのはある意味、天職だなあと思っています。 どういう経歴でどういう考え方の持ち主なのかについては、下記を見てもらうのが良いでしょう。みんなで情シス!第4回でお話したときの資料です。 なんのことはない、職歴の汚い「オッサン SE」です。タイトル通り業務ハック

    業務ハックしてクビにならないために|ふらふら
    ohesotori
    ohesotori 2019/12/11
    リアルだな
  • ホスト名で許される文字って何なんだっけという話 - suu-g's diary

    以前の同期の友人と、そういえば数字だけのドメイン名って許されてるんだっけ?という話題で一通り盛り上がった。なかなか面白いことがわかったのと、イマイチよーわからんなーということが出てきたので、せっかくなので記事にしておこうと思う。 TL;DR 数字のみのホスト名は RFC 的に OK アンダースコアはホスト名的には NG だがドメイン名的には OK 数字だけのドメイン https://0.30000000000000004.com/ というサイトが Twitter で回ってきた。 こういうドメインって RFC 的にどうなんだっけ。数字だけのドメインって大丈夫なんだっけ? ホスト名の定義(大元) host name については、元々は RFC952 に記載がある。以下、関係のある部分だけ抜き出し。 GRAMMATICAL HOST TABLE SPECIFICATION <official h

    ホスト名で許される文字って何なんだっけという話 - suu-g's diary
    ohesotori
    ohesotori 2019/09/20
    “どさにっきさんっぽくなりたい”
  • NumberData(ナンバーデータ)

    車両カラー ホワイト系ホワイト系 ブラック系ブラック系 シルバー系シルバー系 グレー系グレー系 レッド系レッド系 グリーン系グリーン系 ブルー系ブルー系 イエロー系イエロー系 ブラウン系ブラウン系 パープル系パープル系 ゴールド系ゴールド系 その他その他 車両のタイプ 軽自動車軽自動車 軽トラック軽トラック ミニバン・ワンボックスミニバン・ワンボックス ワゴンワゴン セダンセダン クーペ・オープンカークーペ・オープンカー SUV・クロカンSUV・クロカン ハッチバックハッチバック コンパクトカーコンパクトカー ピックアップトラックピックアップトラック キャンピングカーキャンピングカー トラック・トレーラー・ダンプカートラック・トレーラー・ダンプカー バスバス タクシータクシー バイクバイク 原付・スクーター原付・スクーター その他その他

  • The Unix family tree

  • 野良wifiの危険性を検証するため、実際に通信を傍受してみる! - Qiita

    野良wifiが気になったきっかけ たまに外でスマホ使ってる時に見たい動画とかあったとき、みなさんどうしますか? 通信量の上限が数GBに制限されている昨今、普通に見ちゃうとすぐに上限に達しちゃいますよね。 通信量を節約するために、お店が提供しているwifiとかにつなぐこともあると思いますが、危ないっていう噂も聞きます。 いったいどんな危険性があるのか、実際に検証してみました。 作戦 今回、自分は攻撃者になったつもりで、隣の席に座ってるエンジニアのNくんに対して攻撃を仕掛けます。 Nくんのスマホの通信を傍受して、どんなサイトみたりしてるのかとかを覗き見していきます。 攻撃手法 MITM(Man In The Middle attack)「中間者攻撃」というものを使います。 クライアント(PCやスマホ)と通信先のサーバ(各種サイト)の間に入って、通信している内容を読み取る攻撃です。 環境準備 今

    野良wifiの危険性を検証するため、実際に通信を傍受してみる! - Qiita
    ohesotori
    ohesotori 2017/12/22
    POPとかSSL通信にも言及してほしかったなぁ。
  • グローバル変数とスタティックおじさん - rabbit2goのブログ

    他人が書いたソースコードを読んでいると、知らないことは大いに勉強になる反面、時々とんでもないものに出くわすことがある。その一例がグローバル変数だったりするわけだが、最近はオブジェクト指向のフレームワーク上に作られるソフトウェアが多いので、その流儀に従った(?)のか適度にオブジェクト指向を目指していような形跡がある。しかも、そのような問題コードはクラス名や変数名で一目瞭然なので、コードの静的解析をかけるまでもなく明らかだったりする。 GlobalObject CommonData SharedInstance 来なら、ある限定されたクラスにのみ関与するのでクラスの位置付けを変更して明示的に関連性を示すとか、或る特定の情報を示すのだから適切な名前に変更して役割を変更する等の対策を取れば、もう少し誤解を減らせそうな気がするのだけど、なんせグローバル変数全盛期に生まれ育った「staticおじさん

    グローバル変数とスタティックおじさん - rabbit2goのブログ
  • 1