タグ

フリーランスに関するornithのブックマーク (102)

  • 氏名も住所も全世界に公開! インボイス制度導入で「あの漫画家の本名がバレる」は、やはり本当だった | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須 2023年10月1日より導入されるインボイス制度。実質的増税による収入減少や取引機会の喪失、無駄な事務処理の増加など、一般国民が多大な不利益を被るため、百害あって一利なしの制度と言えることは、これまでも述べてきたとおり。 *インボイス制度の問題点を詳しく知りたい場合は「STOP! インボイス」ウェブサイト参照 さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター(VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の名を含む個人情報を、国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、商用利用も可能という信じられない制度設計になっている。いったい、どういうことなのか。 インボイスによって名がバレる仕組みは筆者が6月に公開した記事「インボイス制度導入で「あの漫画家の名がバレる」は当か?」

    氏名も住所も全世界に公開! インボイス制度導入で「あの漫画家の本名がバレる」は、やはり本当だった | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    ornith
    ornith 2022/09/11
    “なぜインボイス制度は個人事業主の本名バレ・住所バレに繋がる制度設計になっているのか。その答えはズバリ、「個人のプライバシーよりも大企業の利便性を優先したから」である”
  • 電子帳簿保存法とは?2024年の義務化対応で困らない為の納税者向け早わかりガイド

    2022年1月に「電子帳簿保存法」改正されました。会計ソフト会社や税理士事務所の一部が騒いでいるだけで、自分にとってはあまり影響ないと思っているかたが大多数かもしれません… 何らかの形で税務申告をしている人は、知っておかないと損をする可能性があります。 なぜなら、2024年1月以降、電子取引でのやり取りは電子保存形式しか申告書類として受け取ってくれなくなるため、控除額が少なくなる可能性があります。 対象者は広範囲です。 以下にあてはまる方々は知っておいてたほうがよいでしょう。 是非、「電子帳簿保存法」に関しての内容を理解して、今後の対応を検討することをお勧めします。 2024年1月には対応ができている必要があるためです。 この記事では、電子帳簿保存法の概要と目的、改正の変更点を、できるだけ分かりやすく解説しました。 さらに、以下の3つのポイントで A. 電子化 B. スキャン保存 C. 電

    電子帳簿保存法とは?2024年の義務化対応で困らない為の納税者向け早わかりガイド
  • フリーランスの落とし穴。|古賀史健

    今年の2月2日に書いた日記である。 “相変わらず学校のことばかり考えている 考えれば考えるほど 自分の首をしめるプランが浮かんでくる” 字の汚さはともかくとして。 ここに書かれた「自分の首をしめるプラン」とは当然、「バトンズの学校」最大の目玉ともいえる「1000枚のフィードバック」である。受講生さんたちに毎回原稿を提出してもらい、そこにたっぷりの添削と総評を返していく。インタビュー原稿については、取材音源まで提出してもらい、それを全部聴いたうえでフィードバックを返していく。 着想当時からもう、これが自分の首を絞めるプランであることはわかっていた。そして実際、すでに首が絞まりはじめている。受講生さん全員に、誠実に向き合おうとしたとき、思っていたより何倍も大変だ、これは。 とはいえ、こちらの学びが多いのも事実である。 よく言われる話ではあるものの、「教えることは、学ぶこと」なのだと痛感させられ

    フリーランスの落とし穴。|古賀史健
    ornith
    ornith 2021/08/22
    “教える機会を持たないフリーランスの人びとは、どこかで壁にぶつかる。自分のやり方が通用しなくなったことに気づかないまま歳を重ね、自分を更新する機会を持ちえないまま過去の人になっていく”
  • 未経験フリーランスを席捲する「カジュアルな情報商材」|久松剛/IT百物語の蒐集家

    これまで未経験エンジニアに関する包囲網についてお話をしてきました。このお話は非常によく読んで頂いておりまして、noteでも2番目のPVになっております。 未経験エンジニア、世間的には駆け出しエンジニアなどとも呼ばれていますが、こちらの状況が徐々に変わってきました。それが今回お話をする未経験フリーランスです。未経験フリーランスとはオンラインサロン・オンラインプログラミングスクールを出た後に直ちにフリーランスになるという状況です。今回はそのようなお話です。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 ご覧頂きましてありがとうございます。 11月の公開以後、継続的にお読み頂いているものになります。 今は未経験エンジニアより未経験フリーランスの方へと情報商材市場が移ってきた感がありますね。こちらも書かねば。 https://t.co/M

    未経験フリーランスを席捲する「カジュアルな情報商材」|久松剛/IT百物語の蒐集家
    ornith
    ornith 2021/07/26
    実情はわからないけれど、エンジニアだけじゃなくてライターに関しても似たようなコミュニティがありそうなのよね……。特に「クラウドライター」や「月〇〇円ライター」などと書かれたアカウントは怪しい傾向……。
  • 【マンガ】仕事ができない人は「ググる技術」が圧倒的に足りていない

    独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、20万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回インタビューしたのは、イラストレーター・漫画家として活躍するネルノダイスキさん。『独学大全』に付箋をたくさんつけて愛読されていると聞き、インタビューを依頼。日々、仕事をする際に役立つ「検索の技法」について教えてもらいました。(聞き手

    【マンガ】仕事ができない人は「ググる技術」が圧倒的に足りていない
    ornith
    ornith 2021/06/20
    コトバンク、いつもお世話になってます(もちろん独学大全も)。/それはそれとして、やっぱり手元にも辞書が何冊かあったほうがいいと常々思っているので、そろそろ買おう……。
  • インボイス制度が始まったら、フリーランスにどのような影響があるの? 元国税局員が解説します【前編】

    令和5年(2023年)から始まる「インボイス制度」。「適格請求書」の提出が求められ、フリーランスで働いている人にも大きな影響が出るこの制度を、元国税局員のさんきゅう倉田が前後編に分けて解説します。 さんきゅう倉田 大学卒業後、国税専門官試験を受けて東京国税局に入庁。法人税の調査などを行ったのち同退職、芸人となる。芸人活動の傍ら、執筆や講演で生計を立てる。好きな言葉は「増税」。公式サイト、Twitter インボイス制度、聞いたことありますか? 税金界ではすでに話題になっている、適格請求書等保存方式。一般的に「インボイス制度」と呼ばれるこの制度は、芸人を始めフリーランスの人たちに大きな変化をもたらします。しかし、フリーランスとして働いている人でも、この制度をすでにばっちり理解しているという人は、まだ少ないのではないでしょうか。 制度を知らないままで事業を続けていると、のちのち自分自身が損をして

    インボイス制度が始まったら、フリーランスにどのような影響があるの? 元国税局員が解説します【前編】
  • SNSでお仕事を受注したい人に読んでほしいnote|クロカワリュート

    どうも、今日はとても気力が足りない日で一日アニメを見てテンションを上げていました。 フリーランスのフォトグラファーのクロカワです。 いつもこんな感じの書き出しで、以前友人に「なんでクロカワのnoteなのに自己紹介入れてんの」突っ込まれました。 まぁいいんですよ、僕のこと知ってくれてる方はそれで。 でもこのnoteで初めましてになる人も結構多いと思うんですよ。 Twitterで1万人ちょっとフォローしてくれてる方がいますが、でもそれって結構狭い界隈で。基的には僕のこと認知してくれてる人ってほとんどいないと思ってます。 って話のnoteです。 どういうこと?ってなるかと思うんですが、まぁ読んでみてくださいませ。 前提の話 その1前述の通り、フォロワーが数万人いたとしても認知なんてたかが知れてます。僕自身も数十万人チャンネル登録してるYouTuberのこと認知してなかったこととかも多いですし、

    SNSでお仕事を受注したい人に読んでほしいnote|クロカワリュート
    ornith
    ornith 2020/05/07
    “素敵で優秀なのにツイートがちょっとね、ってシチュエーションは今までかなり目にしてきました。そしてそれは本人には伝わることはないです”
  • チャンネル登録数5000未満VTuberだけどフリーランスになって1年死ななかった日記|マシーナリーとも子

    グーテンターク。マシーナリーとも子よ。『アイドルマスターシンデレラガールズ』の池袋晶葉ちゃんを応援するためにVTuberやってます。 これが池袋晶葉ちゃんです。かわいいね。 表題の通り、去年の3月に「あ〜〜もう会社員やめちゃお!!!」って思い立ち、とくにバズったりしてないのに流しのVTuberになってしまったんですがなんとか1年死なずに済みました。あ、VTuber自体は会社員時代からやってて、今度の4月下旬で2周年になるかな。流れとしては 前々職→VTuberデビュー→転職→辞めてフリーのVTuberに…… って感じ。 いま、一応年収的には前々職の雑誌編集やってた頃の手取りを上回るくらいになっててちょっとホッとした。いやフリーランスって会社員より保険料とか税金とか経費とか色々かかるからホントはもっと稼がなきゃいけないんだけどさ。まあ一応えてて良かった〜! ってことで。 まあそういう節目な

    チャンネル登録数5000未満VTuberだけどフリーランスになって1年死ななかった日記|マシーナリーとも子
    ornith
    ornith 2020/03/10
    「バーチャル」であることが制約になる場合もあるけれど、それ以上に「キャラクター」のガワを被ることで動きやすくなったり、自分を売り込みやすくなったりというメリットが大きそう。いつも記事楽しみにしてます。
  • 意識の低いフリーランスの生存戦略

    意識の高い人々がブログ等で書く「生存戦略」はだいたい、いかにして金を稼ぐかの話をしている。俺のような意識の低いフリーランスにとっての「生存戦略」は文字通り、下手をすると死んでしまうかもしれない罠だらけの生活において、なんとか死なずに生き延びようという話である。厳密にいえば俺は個人事業主でなく一人会社だが、どちらにしても一人きりなのは同じだ。マイクロ法人とか色々と呼び方はあるらしいが何でも良い。意識の低い孤独な人間がどうやって仕事を得て、どうやって心をすり減らさずに仕事と向き合うか。そんな話を書きたいと思っている。 俺は一人きりの株式会社でWebエンジニアをやっている。他の業種にも当てはまるのか、あるいは全く普遍性が無いのかは分からない。 電話電話には出なくていい。気付かなかったことにして、あとでチャットワークかSlackで「先ほどはすみません」と言えばいい。そのまま文字でコミュニケーション

    意識の低いフリーランスの生存戦略
    ornith
    ornith 2020/02/26
    同じく意識の低いフリーランスなので、共感できたし参考になりました。助かる。ツールをもっと有効活用していかなきゃ……。
  • クラウド会計ソフトfreee、赤字上場を機にいきなり実質10倍値上げへ : 市況かぶ全力2階建

    住友不動産の高級賃貸タワマン「中野ステーションレジデンス」、20代女性が竣工7ヶ月で事故物件にしてしまう

    クラウド会計ソフトfreee、赤字上場を機にいきなり実質10倍値上げへ : 市況かぶ全力2階建
    ornith
    ornith 2019/12/10
    ここ数年ずっと確定申告でお世話になってたけど、マネーフォワードか弥生に戻ろうかしら……。
  • 「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。 「それ どこで買ったの?」のお時間ですが、キレ気味で失礼します。 今回は「楽天ふるさと納税特別サイトのプロモーションでなんかしてほしい」という依頼を受けたので「お金くれるならいいよ」と即答したのはいいものの、よくよく考えてみたら「ふるさと納税」ってよく名前は聞くわりに、僕自身「ふるさと納税」がなんのことなのかサッパリわかっておりません。 なに? なんなの。 産まれ故郷に納税しろってこと? 僕は大阪のスラム街みたいなところで育ったので、 あそこに納税しろっていうこと? えー、嫌だな。 仕方なしにネットで「ふるさと納税」について調べてみても控除がどうとか還付がどうとかで完全に意味不明。 難しい単語をーーー! 使うなーーーーーー! そこで今日は「ふるさと納税」について教えてくれる、 強力な助っ人をお呼びしました! じゃん! 税理士の山口翔先生です! 「いつも確定申告

    「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ
  • 「ランサーズ」はあれから何が変わったのか? ヨッピーが社長に直接突っ込んでみた - はてなニュース

    フリーランス総合支援プラットフォームを運営中のランサーズ。サービスを続けながら改善を繰り返し、「徐々に発注者にも受注者にも良いサービスになってきている」という自信があるそうです。その昔、はてな東京オフィスの来社中に書いたブログの記事でランサーズをボコボコに叩いたこともあるライターのヨッピーさんと、ランサーズの秋好陽介社長による、“因縁の対談”をお届けします。 ※この記事は、ランサーズ株式会社によるSponsoredContentです。 Lancers Pro - 厳選フリーランス最短即日ご紹介サービス クラウドソーシング「ランサーズ」 【実は出演したくなかったヨッピーさん】 秋好さん 今日はご来社いただきましてありがとうございます! なんでも、弊社の担当がかなり頼み込んだとか……。 ヨッピー いやそうなんですよ! 僕、以前に御社をボロッカスに叩いたことがあるんですよ! この記事なんですけど

    「ランサーズ」はあれから何が変わったのか? ヨッピーが社長に直接突っ込んでみた - はてなニュース
    ornith
    ornith 2019/06/20
    「お金が絡むものは性善説じゃダメだろうなって思ってます。お金が絡むとどうしても悪いことを考える人は出てくるので。だからその辺をうまく処理していただけるように応援してますよ」
  • 対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ

    精神疾患や生きづらい性格を抱える人の中には、会社で働くことが苦痛で、フリーランスになることを夢見ている人がいるかもしれない。 筆者は、ある精神疾患を持っているため、集団の中で穏便になじむのが困難であるためフリーランスを選んでいる。過去3年間は会社にフルコミットをしたが、2018年度は、ほとんどの時間を自宅で過ごす働き方をした。 在宅勤務のフリーランスは、仕事依頼さえ安定していれば、はたから見るとストレスフリーな働き方に思えるかもしれない。確かに、会社生活で感じるようなストレスから解放されるのは事実だ。しかし、フリーランスだからこその悩み、葛藤というものも新たに生まれてくる。 この記事では、在宅勤務のフリーランスになったからこそ生じた生活上の問題点について記述する。n=1の個人的な話ではあるが、筆者は大したパッションもない凡人なので、真似できないような成功者の体験談よりは誰かの役に立つと思っ

    対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ
    ornith
    ornith 2019/04/10
    カウンセラーさんの一言「人はストレスをなくしすぎると廃人になるよ」が示唆的。あと「自分が何者かが分からなくなってくる」感覚にも覚えがあるにゃー……。
  • 【個人勢Vtuberさんに読んで欲しい】20代前半で独立した僕が「Vtuber」という働き方について思うこと。 | バーチャルルーキーズ

    ornith
    ornith 2018/10/25
    わっかるぅ〜!/“僕がVtuberという業界において最も素晴らしく魅力的に思える点は「敵を作らなくて済む」という点です”
  • FREENANCE(フリーナンス) | フリーランスを、もっと自由に。

    3つのプランからお選びいただけます フリーナンスでは会費無料の『フリー』に加え、レギュラー・プレミアムプランも用意しています。 3つの中から、あなたのニーズに適したプランをお選びください。 レギュラー・プレミアムプランはフリーナンスあんしん補償の適用範囲が広がるだけでなく、 「フリーナンス 決済リンク」利用時の手数料が低くなります。 また、プレミアムプランには、月額770円相当のバーチャルオフィス(ライトプラン)が付いてきます。

    FREENANCE(フリーナンス) | フリーランスを、もっと自由に。
  • 「34歳、走り続けてきたフリーライターの悩み」 - 小娘のつれづれ

    ここ数か月ほど、悩んでることがありました。 通常であれば一人でじっとして、嵐が過ぎ去るのを待っていればなんとかなってきたのですが、今回はいよいよ煮詰まってきて、検索ボックスに思いつくキーワードを打ち込むと「誰かに悩みを相談しろ」との結果。 「誰かに」で一番最初に思いついたのが近しい人ではなく、ブログを読んでくれる誰かの存在だったので、なんかもういっそのことこれネットコンテンツにしちゃおう、と思った次第です。 そもそも私の書きたいことってなんだったっけ問題 個人ブログが発展して、自分の書き物にプロという価値を付けていただけるようになって以降、人生一番レベルでいろんな会社と出会い、人生一番レベルでいろんな人たちと書き物のお話をしてきました。 基、今お仕事をさせていただいてるところでは、嘘偽りなく書きたいものが書けてます。 その一方で、やっぱり「書きたいけど書けない」という記事だったり企画だっ

    「34歳、走り続けてきたフリーライターの悩み」 - 小娘のつれづれ
    ornith
    ornith 2018/10/08
    “「くそつまらないと思っていた自分の人生がちょっと面白くなる瞬間を自分に見せたい」”
  • 【総額15万円】地方移住補助金制度を活用してみた感想と使い道【鹿児島移住】 | SHIMOTSUMAGAZINE

    どうも、シモツです。 2017年2月に東京から地元・鹿児島へUターンし、1年半以上が経ちました。 地方移住を具体的に検討しはじめると、仕事のこと、引っ越しのことなどいろいろ考えることがありますが、そのなかのひとつに各自治体が出している「移住補助金」を活用するかどうかという問題があります。 今では多くの自治体が外部からの移住による人口を増やすために、魅力的な補助金制度を用意していますが、ちゃんと調べてみないと、「なんだか、怪しいかも……?」と思ってしまうのも無理はありません。 実は僕は、東京から鹿児島にUターン移住した際に、実際に鹿児島市が提供している補助金制度「クリエイティブ人材誘致事業補助金」を活用しました。 そこで記事では、実際に移住補助金を活用してみた際の感想と、その使いみちについて、実体験を交えてお伝えします。 鹿児島市という具体例のひとつに過ぎませんが、おそらく似たような補助制

    【総額15万円】地方移住補助金制度を活用してみた感想と使い道【鹿児島移住】 | SHIMOTSUMAGAZINE
    ornith
    ornith 2018/10/05
    めもめも。
  • もし「フリーランスだけの会社」を作ったらどうなるのか - GoTheDistance

    先日、フリーランスで働いている仕事仲間とランチをした際に、表題のようなテーマで盛り上がりました。私の周りでは同じようなことを考えたことがある方が多いようです。 実際にこんな事をやるという話ではなく、こんな会社を作ってうまくいくのかねぇ... という程度のレベルです。話に上がったことを中心に、まとめてみました。 フリーランスだけの会社とは、どんなものか 一言で言うと正社員という身分ではあるが、会社に縛られることなく各々が自分の事業を行うような会社です。 フリーランスになった人も何人も知っていますが、会社が持っている恩恵は大きいことを充分知っています。端的には、会社の都合が兎にも角にも優先されてしまう硬直さが受け入れ難く結果的にフリーランスになったという人も多くいます。自分で今日の仕事をデザインし、いつ仕事を開始して何を区切りとするのかを、自分で決めることができる「生き甲斐」を求めている人も、

    もし「フリーランスだけの会社」を作ったらどうなるのか - GoTheDistance
  • 【年齢制限なし】地方移住前に得るべきオススメスキルはプログラミングとブログ | SHIMOTSUMAGAZINE

    こんにちは、シモツです。 最近の世の中の流れもあり、「都市を離れて地方に移住したい」と考えている人はどんどん増えてきています。 実際僕がまさにその例で、2017年の2月に4年間住んだ東京を離れて地元である鹿児島にUターンしました。また、住んでいる地域は地元から少し離れたところ(車で1時間くらい離れてる)で、そんなに知らない地域だったので、「Uターン」というよりはどちらかというと「移住」という感覚に近いです。 昨日行った、南九州市の「番所鼻自然公園」のロケーションがヤバかった。公園には芝生が広がっており、目の前には「薩摩富士」とも呼ばれる開聞岳と、一面の海が何も遮るものがなく綺麗に見える。しかも、この公園無料のWi-Fiが通っており(!)、普通に仕事ができる。これが、鹿児島。 pic.twitter.com/2Tb75RqfOD — シモツ (@shimotsu_) April 30, 20

    【年齢制限なし】地方移住前に得るべきオススメスキルはプログラミングとブログ | SHIMOTSUMAGAZINE
    ornith
    ornith 2018/08/16
    ワシもお勉強しなきゃ……。
  • "苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ

    加藤こういち [シェアリングエコノミー研究家] Jul. 17, 2018, 05:00 PM ビジネス, キャリア 42,143 優先順位の低い作業をできるだけ外注化し、自分たちの強みにだけ特化した働き方に振り切ったら、何が起きるだろうか? ソーシャルメディア事業の運営やシェアリングエコノミー協会の代表理事を務める株式会社ガイアックス。その中でも、企業のSNSマーケティングを支援するソーシャルメディアマーケティング事業部、事業部長の管大輔さんの外注をフル活用した仕事術が注目を集めている。 もともとガイアックスには「社員一人あたり月5万円まで外注費用を使っていい」というルールがあるのだが、ソーシャルメディアマーケティング事業部ではさらに踏み込んで、「社員一人で月5万円以上の外注費を使うことをルールにしている」と、管さんは話す。 現在、ソーシャルメディアマーケティング事業部には正社員を中心に

    "苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ
    ornith
    ornith 2018/07/18
    外注のルールを作って投げっぱなしにするのではなく、フリーランスとの関係性の把握にまで努めているというのがすごい。