タグ

ornithのブックマーク (18,576)

  • 日曜の夜、友人とインドカレー屋に行ったんだけど

    よくあるインド料理店で、カレーが何種類もあるやつ。 私はグリーンカレーを頼んだんだけど、これがもう絶品。「うまっ!」ってテンション上がった。 けど、それ以上に衝撃だったのがナン。でかい。とにかくでかい。旅行先のお土産屋の壁に飾ってあるペナントぐらいのでかさ。 最初は勢いでべたけど、さすがに2枚目は無理だった。 残すのももったいないから持ち帰ることにして、家の冷凍庫で保存。そして翌日、昼ご飯に持っていくことにしたんだ。 昨日の昼休み、オフィスでチンしたナンをべてたら、近くの席にいた関西出身の同僚が私とナンに気づいてこう言った。 「それ、なんなん?」 …え?ちょっと待って。何がどういう意味?と一瞬頭が追いつかない。でも私の困惑を察したのか、彼女は間髪入れずに畳みかけてきた。 「なんなんなん?」 え、ちょっと待って何が?何を聞きたいの?「あ…あ…」としどろもどろしてたら、さらなる追撃が飛んで

    日曜の夜、友人とインドカレー屋に行ったんだけど
    ornith
    ornith 2024/11/27
    関東人でもやります! なんなら「なんなんなん?なんなんなん?なんなんなんなんなんなんなん??」ってリズムを刻みながら踊りだします!(ジャカジャカジャンケンのリズムで)
  • 「懐かしがる」ために、まちを彷徨う──漫画家・panpanyaさんに聞く、〈漫画〉と〈まち〉|地域想合研究室.note

    「街づくり」はとても複雑なものです。 そこに住む住民はもちろん、商いを営んでいる人、デベロッパー、行政……などさまざまな主体による活動の上に成り立っています。各々の活動はお互いに何らかの影響を与え、結果的にまちという姿で現れます。そう考えると、それらの主体が街づくりを意識することから、当の街づくりがはじまるのではないでしょうか。 漫画-近年、日が世界から最も注目を浴びる文化。背景にあるまちの緻密で繊細、圧倒的な描き込みと描写力が、作品の大きな魅力である現実と空想が混在する世界観をつくっている漫画家panpanyaさんに『足摺り水族館』という作品ではじめて出会い、注目していました。 panpanyaさんはまちの断片を継ぎ接ぎしたような世界を巡る漫画を多く描いています。商業デビューから10年、「見たことがないのにどこか懐かしい」と感じられる架空のまちを描いてきたpanpanyaさんの作品は

    「懐かしがる」ために、まちを彷徨う──漫画家・panpanyaさんに聞く、〈漫画〉と〈まち〉|地域想合研究室.note
    ornith
    ornith 2024/09/02
    「喪失によって、存在感が強まる」という捉え方がめちゃくちゃおもしろい。でも言われてみれば、まちも、ひとも、おもいでもそうかもしれない。
  • 最果タヒさんが語る「『詩』のイメージを変えたい理由」「何度も読み返したい漫画」 | LEE

    今回のゲストは、詩人の最果タヒさんです。最果さんは、10代からインターネットで詩を書き始め、20歳の時に現代詩手帖賞を受賞。『死んでしまう系のぼくらに』『夜空はいつでも最高密度の青色だ』(ともにリトルモア)などの詩集をはじめ、エッセイ、小説など20冊以上のを出版してきました。さらには詩を使った美術館での企画展、ホテルとのコラボレーション、詩のプラネタリウム制作など、詩の魅力を新たなアプローチで発信しています。 前半では、最果さんが詩を書くようになったきっかけと言葉を前向きに捉えられるようになった音楽との出会い、著書出版や自作の詩のグッズ化に伴いデザインに込めた思いを聞きます。また、2024年2月に出版したエッセイ『無人島には水と漫画とアイスクリーム』(リトルモア)について、漫画の原体験や漫画への思いを掘り下げます。(この記事は全2回の第1回目です) 幼少期の夢は「自分で何かを生み出す人」

    最果タヒさんが語る「『詩』のイメージを変えたい理由」「何度も読み返したい漫画」 | LEE
    ornith
    ornith 2024/06/02
    “詩は、書いた私が『こう読まれてほしい』と全て決めて、一方的に読者に差し出すというよりも、読者がその時に考えていることや気持ちを詩に重ねて、その人だけの詩を心の中に完成させていくものだと思っています”
  • サラリーマン30代コンビ「週末縄文人」、石斧や土器から竪穴住居まで手づくり。文明ゼロからスタート、人気YouTuberの縄文ぐらしに密着

    「現代の道具を使わず、自然にあるものだけでゼロから文明を築く」。そんなテーマで週末、山に籠り、縄文生活を実践してYouTubeで発信する「週末縄文人」。膨大なエネルギーと時間をかけ、竪穴住居までつくり上げた二人には、高度なテクノロジーに支えられた現代の住まいや暮らしはどのように見えているのでしょうか。縄文生活は、現代の生き方にも変化をもたらしたのでしょうか。山の中の活動拠点にお邪魔して話をうかがってきました。 スーツ姿がトレードマークの週末縄文人。縄さん(左)は学生時代、ワンダーフォーゲル部に所属し、多くの時間を山で過ごしていたという。1991年秋田生まれ。文さん(右)は幼少期、アメリカ・ニュージャージー州やアラスカ州で暮らしていた経験をもつ。1992年東京生まれ(写真撮影/嶋崎征弘) 平日サラリーマンであり、週末縄文人というおもしろさ 二人が配信するYouTubeチャンネル「週末縄文人」

    サラリーマン30代コンビ「週末縄文人」、石斧や土器から竪穴住居まで手づくり。文明ゼロからスタート、人気YouTuberの縄文ぐらしに密着
    ornith
    ornith 2023/12/05
    「現代の暮らしと、スピード感がなにもかも違うんです。土器を焼くのも、家をつくるのも。時間がかかることは非効率的といえますが、その分じっくり味わえるということ。各駅停車の旅みたいに」
  • 早川書房の2000作品以上が50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する - 基本読書

    ブラックフライデーに合わせて恒例となっている早川書房の50%割引のセールがきているので、今回も一年以内に刊行された新刊を中心におもしろかった作品を紹介していこうかと。夏頃のセールが2700点がセール対象だったのにくらべて今回は「2000作品以上」ということで、特に直近半年ぐらいの作品はあまりセール対象になっていないようだが、それでもおもしろいはたくさんあるので観ていこう。 amzn.to 最初はSFから プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー早川書房Amazon引き続き劉慈欣作品の多く(『三体』三部作からスピンオフの『三体0 球状閃電』や『三体X 観想之宙』や短篇集の『円』など)がセール中なのでまだの人にはひとまずおすすめしておくのと(最新刊の劉慈欣長篇デビュー作『超新星紀元』はセール対象外)、アンディ・ウィアーの傑作『プロジェクト・ヘイル・メアリー』もセール対象。

    早川書房の2000作品以上が50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する - 基本読書
    ornith
    ornith 2023/11/24
    『標本作家』がおもしろそう! あとでポチろうそうしよう(過去の早川セールで買った積ん読から目を逸らしつつ)。
  • 文フリに現代の「文学とは何か」を見た

    11月11日(ポッキーの日)、かねてより見物したいと思っていた「文学フリマ」に参加した。おのぼりさん感覚、文化祭感覚、そしてかつて開いていた僕の屋「フィクショネス」感覚を、存分に味わうことができた。誘っていただいた破船房の仲俣暁生さん(当「マガジン航」の編集発行人)に、まずは感謝する。現場でも仲俣さんは大奮闘なさって、おかげで僕は楽ができた。 開場は12時の予定で、準備は10時からということだったが、僕たちが到着した時(つまり開場2時間前!)には、すでに来場者が行列を作っていた。東京流通センターをフルに使った会場は広かったが、個々のブースは狭かった。破船房もひとつのテーブルを半分だけ使うことができて、そこに仲俣さんや僕のを、なるたけ見栄えよく並べて客を待った。 テーブルの残り半分を占める隣のブースは、11時を過ぎても人が来なかった。大きな段ボールがいくつも積んであるばかりで、他人事なが

    文フリに現代の「文学とは何か」を見た
    ornith
    ornith 2023/11/16
    文フリに行きたくなる、素敵な読み物だった……! 心の引き出しにすっぽり収まるような心地よい文章でありながら、最後の問いかけによって、引き出しからちょっとはみ出すような読後感があるのも好き。
  • キューバサンドの中身、プルドポークを作る日 | オモコロ

    バターでプレスされたパンもうまいけど、なんといってもあの中身の肉『プルドポーク』がうまいんだよなあ。 調べたらプルドポーク、家でも作れるらしいじゃん……。 こんにちは。オケモトです。 ということで、今回はプルドポークを自力で作っていきたいと思います。 材料一覧 ・豚肩ロース1㎏ ・玉ねぎ半分 ・にんにく1片 ・チリパウダー ・パプリカパウダー ・ブラックペッパー ・砂糖 ・ソース ・醤油 前回一緒にキューバサンドをべた、料理好きのみくのしんさんに手伝ってもらいます。 今日はプルドポークのために、豚バラ肉を1Kg買ってきました! 携帯でレシピ見ながら作っていきましょう! キューバサンドめっちゃうまかったから楽しみ!!! あの感動をもう一度味わいましょう。 まずは肉を6等分にします。 このテーブルだと、ちょっと調理しづらいよね。 高さ合わなくて、ちょっと中腰になっちゃうんですよね。 人んちの

    キューバサンドの中身、プルドポークを作る日 | オモコロ
    ornith
    ornith 2023/11/01
    この流れでベイブレードの記事広告じゃない……だと……!? プルドポークが食べたくなり、ベイブレードでも遊びたくなる。一口で二度おいしい、贅沢な記事だった……。
  • “ダブルスイカ” を4回達成し、元総合スコア1位(7355点)のランカーが『スイカゲーム』を完全解説! スイカの作り方から、整地する技術や時差置きなど上級テクニックまで紹介

    デカ玉と小物はそれぞれセットで考える 落ちてくるフルーツを「大きい」or「小さい」で選別していけば、小物があまってしまうようなことが少なくなります。 具体的にはデコポン・柿・リンゴ・梨・桃・パイン・メロン・スイカを「デカ玉」、チェリー・イチゴ・ブドウを「小物」と捉えるといいでしょう。 フルーツを置くときに、「デカ玉はデカ玉」「小物は小物」同士でそれぞれの場所に置けば、進化しないまま小物があまってしまうという悲惨な状況になることが減ります。 デカ玉は片方の端で固定して作り、小物はその反対側に置く では選別したフルーツをどのように置いていくかというと、デカ玉と小物を反対側に置いていきます。特に、盤面にあるフルーツの中で最も大きいフルーツを常に片方の端に置きながら育てていくことがポイント。進化後のデカ玉もしっかり端に固定する意識を持つとやりやすくなります。 デカ玉の近くに小物を置いてしまうと、小

    “ダブルスイカ” を4回達成し、元総合スコア1位(7355点)のランカーが『スイカゲーム』を完全解説! スイカの作り方から、整地する技術や時差置きなど上級テクニックまで紹介
    ornith
    ornith 2023/10/31
    「弾け飛んだフルーツをはたき落とす」とか、「ダブルスイカの型」とか、マジで役に立ちそうなガチ解説だ……! そしてお前、そんな名前だったんか……。/“フルーツを落としてくる雲「ポッピー」”
  • 4ヶ月で関西弁が函館弁に……!?方言はどのくらいで習得できる?言語学の専門家に聞いた【それってなんなん?相談所】 | Kindai Picks

    夏休みに帰省したお兄ちゃんが、関西弁から函館弁に……! 「よその地方のことばはどのくらいの期間で習得できるんですか?」「英語も同じように習得できますか?」という小学5年生の疑問に、言語学の先生が回答します。 こんにちは、ライターのオカジマアヤノです。 今日は、小学5年生のしゅいさんと近畿大学に来ています。 みなさんはわからないことや不思議に感じたことがあったとき、どうしていますか? ネットで調べたり、を読んだり、誰かに聞いたり……。 それでも難しくてモヤモヤが残ることや、新たな疑問が浮かぶこともありますよね。 そんなとき、味方になってくれるのが「近大それってなんなん?相談所」です! 15の学部と49の学科からなる近畿大学には、その道のプロフェッショナルがたくさん在籍しています。彼らが相談者の疑問に気で向き合い、正しく答えてくれる相談所なのです。 しゅいさんは、「近大それってなんなん?相

    4ヶ月で関西弁が函館弁に……!?方言はどのくらいで習得できる?言語学の専門家に聞いた【それってなんなん?相談所】 | Kindai Picks
    ornith
    ornith 2023/10/30
    ことば]方言と言語の違いとか、あまり意識したことのなかった切り口も多くて勉強になった! 素朴な疑問に対して、大学の先生がわかりやすく本気で答えてくれるこのシリーズ、おもしろくって毎回読んじゃうな……!
  • わたしの中のかわいい女 - 傘をひらいて、空を

    このところわたしばかりが仕事を休んでいる。 幼児は熱を出すものだ。ここ半年は誇張でなく隔週ペースである。そうなると親が仕事を休まざるをえない。そしてこのところそれを担当するのがわたしばかりなのである。 結婚話が出たときに、わたしは夫と家事子育ての話をした。夫はもともと自分のことは全部自分でする。しかしわたしは、フルタイムで働く女たちの夫が家事育児をせず、その結果、けんかしたり(意外と少ない)、我慢したあげくにキレたり(けっこういる)、女友達に愚痴を言いながらなぜか家事は引き続き全部していたり(これが多数派)するのを、さんざっぱら見てきたのである。 わたしはそんなのはぜったいにいやだった。「夫を育てる」みたいなのも冗談じゃなかった。わたしは「夫」がほしかったことなど一度もなかった。一緒に楽しく暮らすための努力を二人ともができる、そういう相手がいたから、はじめて結婚のオファーを検討したのだ。

    わたしの中のかわいい女 - 傘をひらいて、空を
    ornith
    ornith 2023/10/25
    言語化の力がすごくって、何か感想を書こうとするも、「うわぁ……!(感嘆)」としか言えなくなっちゃった。/“わたしの中にだってインストールされた「女像」があるに決まってるじゃないか”
  • 何が好きかで自分を語れよ

    私は自分が好きでやまないものを人に言えない。 自分の中で当に大切に思っているものが相手に刺さらない、ましてや受け入れてもらえなかった時に、自分を裂かれたような気持ちになり、それを克服しきれないまましっかり大人になってしまった。 のちに自分の好きなものは確かに万人受けするものではないが、極限られた人のみの嗜好傾向という訳でもない事を知った。私のプレゼンが下手なだけだったのだ。それが分かったところで、自分の心を開示する恐怖はさほど和らがなかった。 高校生の頃から好きなアーティストがいる。知ったきっかけは忘れたが、HMVのサイトで30秒ほどの視聴を擦り切れるほど繰り返し、意を決して地元のタワレコに買いに行った事を思い出せる。 さんざん繰り返した視聴の先を聴いた瞬間の感動は忘れない。予想しなかった方向に転調して度肝を抜かれた。 そのアーティストが、引退からまさかの復活をすることを知った。そのCD

    何が好きかで自分を語れよ
    ornith
    ornith 2023/09/19
    「ええ読み物や……」などとしみじみと読み進めていたら、最後の一文を読んだ瞬間、文章として読んでいたものが急に「絵」として脳内に広がり出した。すごい。おどろ!
  • 【VRフォトグラフィーの現在】写真家が切り取ったメタバース | Fashion Tech News

    拡大し続けるメタバースはようやく経済圏を獲得しつつある。Metaの躍進は言うに及ばず、中国のメガベンチャーなどが続々参入。いま記事を読んでいる読者の中にも、魅力的なVtuberの案内でメタバースを覗いてみたり、VketをはじめとするVRイベントに参加したりしたことのある人がいるかもしれない。仮想空間は日に日に私たちの暮らしと近づいている。 なかでも「VRChat」は2014年にリリースされた、最古参・最大級のメタバースプラットフォームだ。ユーザー数は500万を超えるとも言われ、常時2万〜8万ユーザーが同時接続し、思い思いのアバターで「ワールド」と呼ばれる無数のデジタルスペースを行き交う。

    【VRフォトグラフィーの現在】写真家が切り取ったメタバース | Fashion Tech News
    ornith
    ornith 2023/09/11
    “VRというテクノロジーによって、私たちはワールドという文字どおり「誰かの世界」に入ることができる。そして、その世界を「自分の視点」で切り取れるようになったのです。とても面白い時代ですよ”
  • ゲームプレイで性格分析『Refind Self: 性格診断ゲーム』発表、11月発売へ。人型ロボットが自身と向き合う、『7 Days to End with You』開発者新作 - AUTOMATON

    弊社アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMは9月10日、『Refind Self: 性格診断ゲーム』を正式発表した。対応プラットフォームはPCSteam)/iOS/Androidで、2023年11月にリリース予定。発表にあわせて、Steamのストアページやトレイラーなども公開中だ。なお情報は、PLAYISMによるオンラインイベント「PLAYISM GAME SHOW 2023.9.10」内で発表されたものだ。 『Refind Self: 性格診断ゲーム』は、探索型アドベンチャーゲーム内の行動でプレイヤーの性格が診断されるという、アドベンチャー型性格診断ゲームである。作の舞台は、さまざまな目的で造られたロボットたちが存在する世界。主人公は、人間のような見た目をしたロボットだ。作で主人公は、自身を造り出した博士との思い出の場所をたどり、ロボットたちと交流。そ

    ゲームプレイで性格分析『Refind Self: 性格診断ゲーム』発表、11月発売へ。人型ロボットが自身と向き合う、『7 Days to End with You』開発者新作 - AUTOMATON
    ornith
    ornith 2023/09/11
    “本作では「ゲームって性格が出るよね?」といった疑問をテーマに、そのゲーム化へ挑戦。人によって異なるゲームプレイ中の行動や選択によって性格を診断する、データサイエンスなゲームプレイが待ち受けている”
  • かつて在りし巨大建築から見るデザイン、文化、そして葛藤。「The World Trade Center」 | バーチャルライフマガジン

    記事には一部暴力的・宗教的な内容についてのテキストが含まれています。 記事の主題とは直接関係ありませんが、ご覧の際にはご注意ください。 かつて、ニューヨーク市、ロウアー・マンハッタンには二つのビルが屹立していました。 ワールドトレードセンター/世界世界貿易センター(以下WTCと呼称します)と呼ばれたその建築は、2001年9月11日、イスラム過激派テロ組織アルカイダの構成員によってハイジャックされた、アメリカン航空11便、ユナイテッド航空175便の2機の飛行機がビルに突入し、2,996人の人命と共にこの世から姿を消すことになります。 そんなWTCをVRChat上に再現したワールドが、今回訪れた「The World Trade Center」 ニューヨークやマンハッタン、延いてはアメリカ、資主義の象徴であった建築と、その設計者に思いを馳せ、ピラミッド以来最大とさえ言われた建築のデザインを

    かつて在りし巨大建築から見るデザイン、文化、そして葛藤。「The World Trade Center」 | バーチャルライフマガジン
    ornith
    ornith 2023/08/24
    VRChatのワールド解説かと思いきや、歴史と建築、意匠とデザイン、人間と空間のお話だった。ワールドを訪れたあとにもう一回読み返したいな。
  • シール帳を作ってシール交換をしよう! | オモコロブロス!

    うわー!!! すごい!! これ!!! 中がツルツルだ!!!!! シールを貼って剥がせる専用台紙になっているので、何回でも貼り直してください! Ctrl+Zし放題じゃん……。 わたしのシール帳は、当時っぽいデザインのものを探して買ってみました。 JUNERAYのシールバインダー 〜Shelly Fantasy〜 こういうのあったよなー! いいなー!!! こっちは中がバインダーになってて、シール台紙を入れ替えたり増やしたりできるようになってます。 みくのしんさんのシール帳はちょっとシンプルすぎるかも? と思ったので、カスタマイズ要素も買っておきました! カラフルアルファベットシール !!! かわいい!!! 名前とか、好きな言葉とかを貼れるんだ!! よければこのシール使ってください。わたしも表紙に貼ります! うれしっ。なんて書こう…… ペリ……ペタ…… ……できた! めっっっっっっちゃいい…

    シール帳を作ってシール交換をしよう! | オモコロブロス!
    ornith
    ornith 2023/08/24
    シール帳もかわいいんだけど、ワイワイキャッキャしながらシールを貼るお二人の様子がそれ以上にかわいくって、今日はもうおしまいでいいかな……😊
  • 「なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか」──東大松尾教授が2006年に出した論文が話題

    なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか──そんなタイトルの論文がX(元Twitter)上で話題になっている。筆者は、日AI研究の第一人者である東京大学の松尾豊教授。そんな松尾教授が産業技術総合研究所の研究員だった頃に書いた研究報告だ。 内容はタイトルにあるように、研究者がいつも締め切りに追われる理由を探るというもの。序論では「余裕をもって早くやらないといけないのは分かっている。毎回反省するのに、今回もまた締め切りぎりぎりになる。なぜできないのだろうか? われわれはあほなのだろうか?」と言及。研究者が創造的な仕事をするために、締め切りがいかに重要な要素になっているか解析するとしている。 研究者の精神的ゆとりの単位「ネルー値」 論文では、研究者の精神的ゆとりを表す単位「ネルー値」を提案。1ネルー=「今日、このまま寝てしまっても締め切りなどに影響がない状態」であり、「n日寝てしまっても締め

    「なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか」──東大松尾教授が2006年に出した論文が話題
    ornith
    ornith 2023/08/11
    “「われわれが反省すべきは『早めにやっておけば良かった』ではなく、『もっと集中すべきだった』である”
  • 重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂

    記事:じんぶん堂企画室 「書泉グランデ」書店員・大内学さん 書籍情報はこちら 『中世への旅 騎士と城 』の魅力 の街・神保町に店を構える「書泉グランデ」は、1948年(昭和23年)創業の老舗書店。鉄道、アイドル、格闘技をはじめとした趣味人向けの専門性の高い書籍を網羅的に取り揃えている。 今回、重版されたのは『中世への旅 騎士と城 』(白水uブックス)(著者:ハインリヒ プレティヒャ、翻訳:平尾浩三)。中世ヨーロッパの騎士たちの日常生活などを、豊富なエピソードをまじえてわかりやすく解説している。日では1982年に翻訳刊行され、2010年に白水uブックスで復刊された。大内さんが同書に出会ったのは、中学生時代だったという。当時、初めて読んだ感想を次のように語る。 「ゲームライトノベルの多くが中世ヨーロッパの世界を下敷きにしていました。例えば、友達同士で会話しながら遊ぶボードゲーム・テーブル

    重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂
    ornith
    ornith 2023/08/08
    3月にバズって話題になったフェアを担当した、書泉グランデの担当者さんインタビュー。「売り場で大喜利をするのが好き」「世界観を作るということをやっています」というお話がおもしろくって楽しくって好き。
  • メタバースに学校を作ってみて感じた新しい学校の在り方と教育の形

    近年では、メタバースを学校に活用する取り組みも増えてきたように思える。全国の国公私立小中学校で2021年度に30日以上欠席した不登校の児童生徒は24万を超え、過去最多となったようだ。それに伴いオンラインでの授業やオンデマンド授業の導入も増え、学校での授業の形も多様化してきた。 例えば埼玉県戸田市では、メタバースで不登校児を支援することを目的に、「メタバース登校」という取り組みも行っている。そのほかにも、高卒資格も目指せるメタバースの学校「MEキャンパス」という取り組みもあるようだ。 筆者の齊藤は、友人のタロタナカさんと「私立VRC学園」という学校コミュニティを2020年にVRChat上に創設し、参加したユーザーたちと共に運営を行ってきた。私立VRC学園は公式の学校ではなく、我々がVRメタバースを日頃嗜んでいるなかで、「VR空間に学校を作ったら面白いのでは?」というところから始まった活動で

    メタバースに学校を作ってみて感じた新しい学校の在り方と教育の形
    ornith
    ornith 2023/07/31
    私立VRC学園だー! バーチャル空間において「アバター」の姿が果たす役割は大きく、心地よいコミュニティ形成に役立っている実感も実際ある。これからの「学校」の形を模索する内容にもなっていて、興味深く読めた。
  • 寂しい人間、VRに行け。「すごいVRゲームがある」と言われて遊んでみたゲームが“孤独を埋めてくれる電子セラピーだった”話

    「すごいVRゲームがある」と言われた。 「だからやってほしい」と言われた。 それは『ディスクロニア:CA』という名前のゲームらしい。 『ディスクロニア:CA』公式サイトより 「すごい」って……。一口に「すごい」だなんて、もうどうとでも言えるじゃないか。しかもVRVRゲームは、実際に遊ぶまで、そのすごさが全くわからない。だって、装着してみなければ始まらないのだから。動画で見たってよくわからない。 この前、知り合いの人に「え、ジスロマックさんってえっちなVR動画ゴーグル使わないでそのままスマホで見てるんですか……?」と言われた。別にそんなの私の勝手だろう。 たしかにちょっと映像歪んでるんだけど、それでもえっちな動画としての機能は果たしてるんだから別にいいじゃないか。 ……なんの話だったか。あぁそうだ、「VRは実際に見るまですごさがわからない」という話だった。とりあえず、このゲームも公式サイト

    寂しい人間、VRに行け。「すごいVRゲームがある」と言われて遊んでみたゲームが“孤独を埋めてくれる電子セラピーだった”話
    ornith
    ornith 2023/07/26
    わかる〜〜〜!! EP1を遊んで、めっちゃきれいな拡張夢の描写に思わず声をあげたり、スタイリッシュOPに興奮したり、終盤の推理・裁判パートでワクワクしたりしたんだけど、心に一番強く残ったのはマイアのシーン。
  • 偶然をもてなす - 傘をひらいて、空を

    勤務先から一年間の研修への応募を提案された。 そういう制度があることは知っていた。通常業務を一年休んで修行してくるのである。年長のえらい人から、自分も一年間勉強してとてもいい経験になったと聞かされたこともある。しかし、わたしが転職してきて以降、研修に出た人はいなかった。 そうなんですよ最近はこの制度が形骸化しかけていまして。人事がそのように言う。続きは要するに、「上司から推薦をもらったから応募してほしい」という話なのだった。 人事は言う。この種の制度をやめるところも増えていて、たしかに、すぐに利益が出る性質のものではないです。しかし長期的に人を育てるのは大切なことだし、組織として誇らしいことですよ。 とりあえず今の上司に報告すると、上司ランチの提案でも聞いたみたいに軽くうなずいた。だいじょぶだいじょぶ、行くとしてもだいぶ先だから。ほらあの部署のさ、いるじゃん超優秀なきみの二個上の先輩の、

    偶然をもてなす - 傘をひらいて、空を
    ornith
    ornith 2023/07/19
    ここ好き。/“偶然は唐突にわたしの部屋の呼び鈴を鳴らし、わたしは驚き、しかしとりあえず上がってもらい、お茶をいれ、ふむふむと話を聞く。そしてわたしはその場で「乗る」と決める。いつもそうだった”