タグ

2018年3月23日のブックマーク (8件)

  • ひらくPCバッグminiを買ったら、街歩きが快適になった - ぐるりみち。

    前々から気になっていた「ひらくPCバッグmini」を購入しました。 製品を手がけたのは、ブロガーのいしたにまさき(@masakiishitani)さん。オフ会やイベントでこれを使っている人を何度か見かけたことがあり、評判も良いから気になっていたんですよねー。 ひらくPCバッグmini posted with カエレバ Amazon 楽天市場 1月下旬に使いはじめて、はや2ヶ月。想像していたよりも収納性が高く、また必要以上に大きくないため、街歩きにもぴったり。まっこと重宝しています。 肩に掛けて歩いてもまったく邪魔にならないし、ほかのショルダーバッグと比べてもフィット感は抜群。肩に掛けたままバッグを開いて物を取り出すこともできるので、大きなリュックサックを背負っていたときよりも外で動きやすくなったという実感があります。 というわけで、実際に使用してみての感想をざっくりとご紹介。 スポンサー

    ひらくPCバッグminiを買ったら、街歩きが快適になった - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2018/03/23
    ルンルン気分で背負って出かけてたら「(デザインが)オッサン臭い」と言われましたが、もともとデザインは気にしない&そもそもオッサンなので、まったく文句はございません!
  • 遺伝子の差はどれだけの不平等を産んでいるのか『ゲノムで社会の謎を解く――教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』 - HONZ

    遺伝子の差はどれだけの不平等を産んでいるのか『ゲノムで社会の謎を解く――教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』 双子研究を筆頭に、遺伝子が我々の身体的特徴だけではなくIQや統合失調症などの病気といった数々の要因に深く関連していることがわかってきている。が、そうであるならば遺伝子についての知見を深めることによって政策レベルで活かす──介入したほうがいい人間には介入し、そうでない人間には介入しない──というような形の、オーダーメイド政策はありえるのか。 たとえば、受け継がれた遺伝子的な差異こそが社会的不平等の第一の駆動力なのだろうか。現在の機会均等は主に”勉強ができること”によってもたらされているが、そもそもその能力に生来から違いがあるのだとしたらそれはどれ程の不平等につながっているのか。もしそれが明らかになれば、より適切な平等へ向けて歩み出すことができるかもしれない。これは見方によって

    遺伝子の差はどれだけの不平等を産んでいるのか『ゲノムで社会の謎を解く――教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』 - HONZ
    ornith
    ornith 2018/03/23
    “配偶者は確かにある程度遺伝子的に似ているが、類似性が増す傾向はない。すると、多くの学者があると言っている学歴による選別の増加は、環境側について起きているという結論になるかもしれない”
  • 「佐賀県」に異世界転生してしまうラノベを作ってみた | オモコロ

    もしも「なにもない」と言われる佐賀県に突然転生してしまったら? 意外と楽しい異世界転生ライフをエンジョイできるかもしれません。 こんにちは。オモコロライターのダ・ヴィンチ・恐山です。名前と仮面のせいで気が散るとよく言われます。 今回、オモコロでは佐賀県のPRをすることになりました。 佐賀県は九州で福岡の西、長崎の東に位置する県。 呼子のイカ、佐賀牛、虹の松原、「伊万里・有田焼」「唐津焼」などのやきもの、日酒や温泉……で知られています。 しかし一方で「イマイチ印象の薄い県」「何もない県」「ナタデココが今ブーム」などと揶揄されることもあるようです。 そんな風潮を変えようと奮闘しているのが、佐賀県広報広聴課の楢崎(ならざき)さんです。 ぜひ記事を通じて佐賀県の魅力を知ってもらい、少しでも佐賀に興味を持っていただけたらと思います。 今回はオモコロ編集部を代表し、佐賀県を全国的に盛り上げるアイデア

    「佐賀県」に異世界転生してしまうラノベを作ってみた | オモコロ
    ornith
    ornith 2018/03/23
    イラストレーターさんがむちゃくちゃ良い仕事してる……。/“特殊な力「ガヴァイ」”で耐えきれず吹いた。
  • TVアニメ「プラネット・ウィズ」公式サイト

    2018年夏放送開始!オリジナルTVアニメ「プラネット・ウィズ」公式サイト。業界内で今注目の漫画家・水上悟志の最新作!描き下ろし1074ページのネームを元にした、オリジナルTVアニメーションです。最新情報はサイトから発信します。

    TVアニメ「プラネット・ウィズ」公式サイト
    ornith
    ornith 2018/03/23
    夏まで死ねない理由ができた。/さみだれ完結から8年近くも経っていることにびっくり。
  • 妄想サウナ!「サウナイキタイ」チームの考えるカスタマイズ可能なプライベートサウナってどんなもの?【サウナをつくる】|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    ornith
    ornith 2018/03/23
    サウナ飯!読みたい!そして草加健康センターの写真がズルい(行きたい)
  • 「ライターになりたい!」というニーズが急増する今。労働集約型モデルを、どう変えていく? | milieu(ミリュー)

    Media Nagoya Workstyle Marketing PR Internet 「ライターになりたい!」というニーズが急増する今。労働集約型モデルを、どう変えていく? 2018.03.23 Text by 塩谷舞(@ciotan)[PR] 「ライターになりたいです!」 純粋にそう願う人と、ここ最近、どれだけ出会っただろうか。 ライターという仕事は、まさに過渡期である。 来、雑誌や広告がトップダウン形式で作られていたら、仕事の流れの中では「末端」に位置していたライター、という仕事。 が、SNS時代に突入してからというもの、マスメディアの影響力と反比例して「末端」は強くなった。 多くの出版社は、SNSで人気の漫画家をリサーチするようになった。Web上の広告案件では、Twitterでライターを探したり、Instagramでカメラマンを探したりすることなんて日常茶飯事だ。 「選ばれし者

    「ライターになりたい!」というニーズが急増する今。労働集約型モデルを、どう変えていく? | milieu(ミリュー)
    ornith
    ornith 2018/03/23
    タイトルは「ライター」の話だけど、思いのほか「編集」寄りの話が多くておもしろかった。
  • 【追記】ねぇ、最近の本ってつまんなくない?

    ここのところ、書店で漫画を買っても、がっかりすることが多い。 ジュンク堂とか紀伊国屋とかにふらっと行って雑誌とかとか漫画とかザーッて買ってくるのが好きなんだけど、最近「これは!この金額の価値アリ!!!」ってにあんまり出会ってない。 なんかさ、高くない? 昔からこんな値段だったっけ? 紙が高くなったとか印刷代が、とか分かるんだけどさ、その値段の高まりに内容ついていってなくない? 選べば面白いがある? たしかに、それはそうだと思う 古典を読め? それはベースにあるコンテンツ あなたの審美眼が悪いのでは? ほんとにそうかな? 私がお小遣い月1000円の子どもや学生だったら、この何処かで見たものの焼増しのような漫画を500円も出して買うかな? あと、最近装丁凝ってて800円とか1200円とかするやつ多くない?お金かけてほしいのはそこではないんだけど……。 私が一500円で昼を済ますサ

    【追記】ねぇ、最近の本ってつまんなくない?
    ornith
    ornith 2018/03/23
    自分の知識が増えた、選書がうまくいっていない、出版サイクルが早すぎて内容が追いついていない……とかいろいろな理由が考えられそう。実感として“最近の本”がダメなら、やっぱり古典を漁るのが良いのかな。
  • 「面倒くさいって感じられるヤツは数学の素質がある」と言ってくれた先生の話

    最近次女が「わたしふつうのおんなのこになったから!」と宣言するようになりまして。 ベガでも倒したのかなと思っていたところ、ヒアリングしてみるとどうも「幼稚園を卒園したから、園児ではなくふつうのおんなのこ」ということらしいです。 次女の言語感覚は実にユニークでして、以前ピアノの練習をしている時「ちびっこピアニストだねー」と言ってみたところ 「ちがうの!ちょっとピアノがうまいだけのふつうのおんなのこなの!」 とも言っていましたので、「普通の女の子」というワードに何か特殊なこだわりがあるようです。 譲れない何かがあるのは良いことです。 ということで、いきなり全然関係ない余談で申し訳ありません。前回に続いて、長男の勉強の話をします。 長男の勉強を見ていると結構色んな再発見がありまして、私自身頭の体操になって助かっているんですが。 なにせ私と長男は親子ですので、感じ方も色々と似ておりまして、「昔自分

    「面倒くさいって感じられるヤツは数学の素質がある」と言ってくれた先生の話
    ornith
    ornith 2018/03/23
    「学び」を変える、その本質を教える……というのは言いすぎかもしれないけれど、学習に対する意識を変えてくれたきっかけってたしかにあったように思う。素敵な話。