タグ

概念と主語に関するorticaのブックマーク (1)

  • 哲学の欺瞞性――國分功一郎『暇と退屈の倫理学』から考える - 翻訳論その他

    國分功一郎の『暇と退屈の倫理学』を読んで、「退屈の第三形式」をめぐる議論に興味を持った。國分によれば、ハイデッガーは『形而上学の根諸概念』で「退屈」を次の通り三つの形式に分けている。(※以下、「ハイデッガーは」とあるのは「私の読んだところ國分功一郎によればハイデッガーは」の意。括弧内の頁数は『暇と退屈の倫理学』のもの。また、引用元で傍点が付されている言葉は引用中太字で示した。) 一.何かによって退屈させられること(Gelangweiltwerden von etwas) 二.何かに際して退屈すること(Sichlangweilen bei etwas) 三.なんとなく退屈だ(Es ist einem langweilig) 順番に見ていこう。まずは第一形式の退屈。これはわかりやすい。この退屈は、いわゆる「手持無沙汰」の状態を指していると考えられる。例としてハイデッガーが挙げるのは、田舎の駅

    哲学の欺瞞性――國分功一郎『暇と退屈の倫理学』から考える - 翻訳論その他
  • 1