Boost.Pythonの簡単な使い方。開発ライブラリを入れるのを忘れないように。
Boost.Pythonの簡単な使い方。開発ライブラリを入れるのを忘れないように。
渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 写真は出た直後の写真です。もう2年半も経つのでさすがに平積みはもうしてないですし、他の本と比べてバカ売れで底が見えそう、なのも今はないと思います。はい。 PySpaアドベントカレンダーに混ぜてもらいました。アメリカはまだ23日ですが、(JSTの)24日のエントリーとして参加します。 Python温泉に初めて行ったのは第4回だかなんだかで、当時はもう芳泉閣になっていて、必ず雨に降られるという点も含めてすでに恒例行事な雰囲気でした。Python温泉に参加した後につまみぐい勉強法という本を書いたのですが、この本でもPython温泉で学んだことが含まれています。Python温泉は勉強会のカテゴリのイベントの一つとして見てもなかなか面白いものがあります。このあたりを軽く紹介しようと思いま
あけましておめでとうございます。年も開けましたので、2011年のふりかえりをやってみて、2012年の抱負を考えてみたいと思います。 ■やってみたこと 2010年の途中からiOSアプリの開発担当になったのですが、2011年は始めて一年中iOSアプリの開発に携わることができました。ということでダイジェスト。1月は前年度から引き続きアプリの修正案件を行なってました。ずいぶんひどく炎上した一年のスタートになったのですが、炎上したプロジェクトでしか学べないものというのはたくさんあるものだと痛感させられました。主に案件がどうして燃えるのかとか、何が死亡フラグか、など。自分一人ではどうにもならないので、急遽助っ人に助けてもらいましてなんとか収拾。助っ人の方々、あの時は本当にありがとうございました>< 2月ぐらいからBPRという自社開発のフレームワークとそれを使ったアプリの開発などをしていました。外部に公
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く