タグ

storyに関するpeketaminのブックマーク (11)

  • 音を片側にしか伝えない防音壁、理論的に実証される - スラッシュドット・ジャパン

    ある側から反対方向へは音を伝えるが、その反対方向には音を伝えないという「One-way sound wall」が理論的に実証されたとのこと (Discovery News の記事、家 /. 記事、doi: 10.1103/PhysRevLett.106.164101) 。 これはフィレンツェの国立研究機構に所属する Stefano Lepri 氏と Giulio Casati 氏によるもので、熱ダイオードの熱伝導が非対称である事に着目した。「ある部屋でバンドが演奏しており、その隣人はバンドの音は聞こえないが、隣人たちの会話はバンド演奏隊の人たちには聞こえる」ということを実現出来る可能性があるという。

  • microSD カードスロットを VGA ポートとして使うハック | スラド ハードウェア

    以前 /.J 記事でも話題に上った「『』(Ben) NanoNote」だが、このマシンは 99 ドルと低価格なのが特徴であるものの、その拡張性の低さもまたしばしば議論されてきた。そこで、このマシンの microSD カードスロットを改造して VGA ポートにしてしまうというハックが行われたとのこと (Qi Hardware の記事、家 /. 記事より) 。 これは UBB (Universal Breakout Board) を用いた拡張で、ビデオ信号の制御はソフトで行い 640x480、800x600、1024x768 の解像度を 50 Hz で出力できるという。SD カードスロットにここまでの拡張性があるとは驚きである。

  • 文科省が福島原発に投入したロボット、いまだ役立たず | スラド

    文科省や原子力安全技術センターが開発した原発事故対策作業ロボット「防災モニタリングロボット」が福島原発に派遣されたものの、敷地内に散乱したがれきのため活動できない状況になっているそうだ(西日新聞)。 このロボットはキャタピラ的なもので走行するが、平地や階段でのテストしかしておらず、障害物が多い環境は想定していなかったとのこと。そのため、現在東電は米国メーカー製のロボットを利用しているという。 いっぽう、NEDOで開発されたレスキューロボット「Quince」が原発仕様に改造され、福島第一原発に投入される見通しだという。「Quinceは、軍用も含むロボットの中で最も運動性能が高い」とのことで、こちらの活躍を期待したい。

  • 「新入りがコーディングできない」理由は面接にあり? | スラド デベロッパー

    職場の新入りの開発者を歓迎したい気持ちは山々なのだが、人の仕事は遅く、口をついて出る質問は初心者丸出しであり、出来上がったコードを読んでみれば余りにずさんな仕上がりで他の人に一から書き直してもらわないといけない。このような悪夢は誰しもが経験した事があるだろう。 人事や面接担当者が「平均より優れた」「トップレベルの」「上位1%の」人材を雇っていると豪語していたとしても、こういった状況は起きる。問題は面接の仕方にあるとTechCrunchのライターJon Evans氏は指摘する。求めるべきは「良い開発者」なのではなく、出来る開発者なのである。どのような修了証や認定証、また学位を持っているかよりも、ウェブサイトやサービス、またアプリケーションなど現実のプロジェクトに関わってきたことが重要であるのだ。 それにGoogle App EngineやAmazon Web Serviceが無料ティアを提

  • 在宅勤務できるなら減給でもok? | スラド IT

    IT 業界では自宅から仕事する「テレワーク (テレコミューティング)」や「在宅勤務」などと呼ばれる勤務体系が人気である。技術系のジョブサイト Dice.com が行った調査では、調査対象者の 1/3 以上が「自宅からフルタイム勤務できるのであれば、賃金カットも受け入れると答えたそうだ。 調査対象者の技術系専門職の 35 % が「フルタイムでテレコミュートができるのであれば、10 % の給料減を受け入れる」と回答したという結果だったそうで、調査対象者の去年の年棒の平均は 79,384 ドル (およそ 673 万円) であり、その 10 % とはだいたい 7,900 ドル (およそ 67 万円) ということになる。 テレワークで通勤からは解放されるかもしれないが自宅で仕事する難しさも発生するだろう。/.Jer の皆様ならどれ位の賃金カットなら受け入れる ?

  • 訃報: DEC 創立者、Kenneth Harry Olsen 氏が死去。 | スラド

    DEC の創立者の一人である Kenneth Harry Olsen 氏が日曜日に亡くなられた。84 歳だった (Network World の記事、家 /. 記事、CNET Japan の記事より) 。 DEC が IBM と熾烈な競争を行っていた頃の経営者であり、DEC は 1980 〜 1990 年代の高速で安価なネットワーク PC の時代に負けてしまったが、現在の IT 系企業には DEC でかつて働いていた人物が創立した会社も少なくない。PDP シリーズや VAX シリーズ、そして DECnet は様々な研究機関などで稼働していた。DEC は 1998 年に Compaq に買われ、その Compaq も 2001 年に hp に買われた。 DEC で VisiCalc を作った Dan Bricklin 氏は Twitter で「今日わたしたちが当然のように享受しているものは

  • 事業仕分けで情報処理技術者試験はどうなる? | スラド

    11月18日の行政刷新会議で、情報処理推進機構(IPA)の事業仕分けが行われた(USTREAMの録画映像)。IPAで運営されている情報処理技術者試験が仕分けの対象となり、仕分け人から「受験料を値上げしてはどうか」(40:30後)、「ISO9000と同様に役に立たないものではないか」(内田勝也氏、48:00後)、「受益者が業界なのだからITベンダーに業界団体として自立させて運営させるべきではないか」(50:40後)、「実務能力がなくても試験慣れした人が合格できてしまう試験という印象」(勝間和代氏、53:40後)、「大企業のSIベンダーは暇な季節に勉強させていてよく受かるが、中小企業には勉強する時間がなくて受からない。今どき手書きで答えさせるのはあまりにも古すぎる」(内田勝也氏、55:10後)「受験料で儲かるんだからウイルス対策の事業の費用も受験料で賄えばいいじゃないか」(1:04:40後)と

  • 電気ショックで脳をオーバークロック | スラド サイエンス

    オックスフォード大学の研究者らは、脳に電流を流すことで数字パズルを解く能力を向上させられることを発見したそうだ(BBC News、家/.)。 被験者らは記号を数字で置き換える作業を含むパズルを与えられた。脳の頭頂葉に右から左へと電流を流した場合、何もしない場合と比べて格段に良い成績を収めたという。逆に左から右へと流した場合には何もしない場合と比較して著しく悪い出来であったとのこと。どのグループでも一般的な算数の能力に違いは生じなかったとのことで、あくまで数字を置き換えるパズルの能力が向上したということだそうだ。また、被験者らに同様の試験を6ヵ月後に再び行った際も効果の継続が確認されたという。 電流は被験者らには感じられないものであり、脳の他の機能には全く影響がなかったとのこと。研究者らは将来的にこの研究が算数障害の改善に役立てられることを期待しているとのこと。ただし「皆が電気ショックを受

  • sweet 90 blues

    2010年11月05日11:50 Zippergate~不適切な関係~ CATEGORY:その他 How's it going everyone? 良くも悪くも野心家で、目立つことが大好きなステレオタイプの“THE アメリカ人女性”といえば? 私的に外せないのが、現役大統領との「不適切な関係」で一躍時の人となったモニカ・ルインスキーなんだよねー。 (騒動後、米老舗トーク番組『Larry King』に出演時のモニカ・ルインスキー) 当時、アメリカで高校生活を送っていた私は、連日あらゆる媒体で繰り広げられていた“モニカ式職務 aka Blow Job(日語で書くとダイレクトすぎるから辞書引いてみて!)”報道にちょっとだけ同情しながらも、手段を選ばないアテンションホー(*注目されることを病的に欲している人を指す俗語)の下品さに辟易。モニカ嬢22歳の若気の至りに過剰に反応していた私も若かっ

  • スペインで「第一回シエスタ全国大会」開かれる | スラド

    スペインのマドリードで、昼寝チャンピオンを競う「シエスタ全国大会」の記念すべき第一回大会が開催されたそうだ (家 /. 記事より) 。 昼後の 20 分のシエスタを競うというこの大会はショッピングモールで開催されており、優勝者にはこのショッピングモールでの 1000 ユーロ分の買い物券が贈られるとのこと。参加者には心拍計が取り付けられ、当に寝ているかがチェックされ、睡眠時間、寝相 (変わっているほどポイントが高い)、寝巻き (こちらも変わっているほど良い) などのポイントによって「優れた」昼寝を競う。なお、イビキにはボーナスポイントがつくそうだ。 元記事の動画をみるとショッピングモールのど真ん中で寝る人々にちょっと笑ってしまうが、この大会は伝統的なシエスタの習慣が無くなりつつある現代のスペインに一石投じたいという壮大な目的があるそうだ。 ちなみにスペインでは従来、昼休みにはお店は閉ま

  • どうしても寝ようとしない息子(6歳)に、ベッドでこんな話をしました。

  • 1