タグ

沖縄に関するplatypus0114のブックマーク (3)

  • 沖縄旅行ならココは外しちゃダメ!地元民による厳選観光スポット20選【沖縄本島編】 | LIQ (ライク)

    沖縄旅行ならココは外しちゃダメ!地元民による厳選観光スポット20選【沖縄島編】2015年3月16日by かごめ こんにちは、生まれも育ちもどっぷり沖縄のライターかごめです。 沖縄は、最近では国内だけではなく海外からも高い注目を集める観光地。 そこで、地元民目線で沖縄旅行の外せないポイントを20個厳選! 特に今度の長期休みを利用して沖縄デビューをしようと考えている人には打ってつけです! 離島も見どころたくさんだけど、まずは沖縄島から攻めたい♪ 今回は沖縄島に来る方のために、それぞれのポイントで見る・遊ぶ・べるのオススメ度を3段階で★表記しました。 定番の場所も入っていますが私の趣味もかなり影響しているので、そこはご容赦を! なおなお、沖縄のホテルの予約がまだの人は、定番のココも良いですが・・・・ 個人的には、地元企業の「沖縄ツーリスト(OTS)」がお勧め。 レンタカーの予約がまだ

    platypus0114
    platypus0114 2015/03/17
    フクギ並木と栄町市場商店街は行ってみたいなー。海と豚肉料理を満喫したい!
  • 日本にもサソリがいる - いきものいきもの

    にも正真正銘のサソリが生息しているって知ってます? 日と言っても沖縄県八重山諸島なんですが… もう二年以上前でしょうか。そんなジャパニーズ・スコーピオンを探し求めて、東洋のガラパゴスこと西表島へ行ってきました。 探し方は簡単。適当な石や倒木、捨てられたベニヤ板なんかをひっくり返しては元に戻すの繰り返し。あとは場所選びと運。 サソリを探していると他の生き物も次々に飛び出します。 一番遭遇する機会が多いのはこちら サソリモドキ。 確かに前足がハサミだったり尻尾が長かったりしてサソリっぽくはあるけれど、よく見ると体のシルエットというかバランスは全然違います。 ちなみに酢酸系のものすごく臭い毒液をスプレーしてきます。目に入ると危険。 あと毒系ではこいつがヤバい。 サキシマハブ。 これも日が傾いてから林道や登山道を歩くと高確率で遭遇します。 いえ、これはマングローブ林に生息するオキナワアナジャ

    日本にもサソリがいる - いきものいきもの
    platypus0114
    platypus0114 2013/07/23
    ちっこいサソリだね。サソリモドキって英名はビネガロンと呼ばれてたよーな。
  • 「さとうきび畑」の歌は、本土側の「沖縄幻想」だったか?: 極東ブログ

    この話は、『考える生き方』(参照)に書かなかった沖縄の話の一部です。というか、途中で削除しました。理由は、単に書籍に取り込む話題のバランスのためでした。つまり、ページ数との関係で沖縄の話の比重が重すぎるのもどうかなということでした。 「さとうきび畑」の歌の風景 土復帰の前、土側で沖縄を思ってよく歌われた歌に「さとうきび畑」がある。 「ざわわ、ざわわ」というフレーズが繰り替えされ、広大なさとうきび畑に風が抜けていくようすが印象的だ。歌には、海の向こうから戦争がやってきて、鉄の雨に打たれうたれて父は死んでいったというストーリーが盛り込まれている。土では当然ながら、これは沖縄戦を示していると普通に理解される。 そして沖縄でもそう理解され、この歌が歌われていると思っている。 たしかに、現代の沖縄ではそのように理解されている。 歌われていないとは言えない。 だが、私が暮らし始めた1995年頃、

    platypus0114
    platypus0114 2013/02/26
    歌の情景と、リアルは違うってことか...。歌の題材を調べることで、見える真実もあるんだなー。
  • 1