タグ

2015年5月18日のブックマーク (9件)

  • 個人投資家の66%が「もっと若い年代から投資を始めたかった」

    マネックス証券は28日、相場環境や投資資産運用を始めた年代などに関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、回答者全体の66%がもっと若い年代から投資資産運用を始めたかったと考えており、そのうち約8割が「未成年」・「20代」から投資資産運用を始めたかったと回答していることがわかった。 同調査は、4月10日~13日にインターネットを通じて行われ、917件の有効回答を得た。 個人投資家に、投資資産運用に興味をもった年代についてたずねたところ、回答者全体の約7割が30代までに投資資産運用に興味をもっていたことがわかった。また、「もっと若い年代から投資資産運用を始めたほうがよかったと思いますか?」との問いについては、全体の66%の投資家が「はい」と回答。年齢が高くなるほど、「若い年代から投資を始めたかった」という割合が高い傾向にあったという。 「もっと若い年代から投資資産運用

    個人投資家の66%が「もっと若い年代から投資を始めたかった」
    raimon49
    raimon49 2015/05/18
    >「もっと若い年代から投資・資産運用を始めたほうがよかった」と考える個人投資家に対して、「いつから投資を始めたかったか」をたずねたところ「未成年」・「20代」という回答が約8割となった。 / はい……。
  • ドラッグストアは、なぜ食品だらけなのか

    マツモトキヨシ、サンドラッグ、ツルハドラッグ、スギ薬局――。コンビニエンスストアと並んで街で意外と多く見かけるのが、ドラッグストアです。 駅前の狭小立地や郊外のロードサイド、ショッピングセンターや駅ビルのテナントとしても出店している同業態は、私たち消費者にとって非常に身近な存在と言えます。 全国に約1万7000店 経済産業省の調べによると2015年3月現在、全国のドラッグストアの店舗数は1万3434店舗と昨年同期比で586店舗増加しました。同統計の対象はドラッグストアを50店舗以上有する企業、もしくはドラッグストアの年間販売額が100億円以上の企業のみなので、実際の店舗数はもう少し多いと思われます。 日チェーンドラッグストア協会の調査によれば、2013年度のドラッグストアの店舗数は約1万7000店。これはだいたい、日国内にあるセブン-イレブンの店舗数と同じくらいです。 ドラッグストアの

    ドラッグストアは、なぜ食品だらけなのか
    raimon49
    raimon49 2015/05/18
    >2013年度のドラッグストアの店舗数は約1万7000店。これはだいたい、日本国内にあるセブン-イレブンの店舗数と同じくらいです。 / ありがとうスギ薬局
  • CSVテキストをMarkdown形式のテーブルに変換するツールをつくった

    Markdown形式のテーブル記法をいつまでたってもうろ覚えで、毎回検索したり、変換サイトにアクセスするのが面倒だったのでツールをつくりました。嘘です。Go書きたかっただけです。 使い方 CSVテキストを標準入力から受け取って整形済みのMarkdown形式テーブルを出力します。 $ mdt < hoge.csv | headerA | headerB | | ------- | ---------------------- | | short | very very long content | 連携 コマンドラインツールなので、pbpasteやAutomatorと組み合わせて好きなように使えます。 以下は、Automatorのサービスとして登録したmdtをGitHubのIssue作成時に呼び出している様子です。 便利っぽい。 機能 CSV/TSVに対応 タブ区切りにも対応しているのでエク

    CSVテキストをMarkdown形式のテーブルに変換するツールをつくった
    raimon49
    raimon49 2015/05/18
    センス良い!
  • Yum is dead, long live DNF | DNF

    Do you wonder why you don’t have yum package installed on the Fedora 22 clean installation and why you get warnings when calling /usr/bin/yum executable or any yum-util plugin about deprecation of Yum? You see right, Yum is gone. Literally. And DNF is the new default Fedora package manager. DNF is fork of Yum with the state-of-art SAT-based dependency solver and was supposed to replace Yum in Fedo

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    raimon49
    raimon49 2015/05/18
    水面や雨の表現が凄い。
  • なんだかんだで SPA から jQuery に戻った話 - ボクココ

    最近は SPA とか React といった話題が尽きないが、自分は結局 フロントエンド JavaScript は jQuery が最もいいと感じている。それはそれら SPA の JavaScript をいじった経験を踏まえての感想。 理由としては、「 やりたいことができにくい 」これに尽きる。 最新を追うということ 自分が最初にSPAを触ったのは AngularJS だった。なるほど、この ng-repeat や $route, $scope などを使えば、今までサーバサイドでやってたようなレンダリングが表側で制御できるようになる!と感動したものだった。この気持ち良さはきっとサーバーサイドでごにょごにょやっていた経験のある人ならなおさら感動するものだ。 さて、じゃあといって「次作るのは SPA のサービスにしよう!」と意気込んで初めて見たとする。それで作っただけで話題になるし、エンジニア

    なんだかんだで SPA から jQuery に戻った話 - ボクココ
    raimon49
    raimon49 2015/05/18
    組み合わせて使えば良いんでは。Backbone.jsどこ行った感は確かにあるけども。
  • ヨドバシの通販がアマゾンを超える?「来店客にネットで買わせる」巧みな戦術で急成長

    スポーツの世界では、良きライバル同士の対決があれば、見ているほうも盛り上がる。ビジネスの世界でも、トップ企業がチャレンジャーの挑戦を受けている業界は活性化する。 アパレル小売業では、トップのユニクロに対して、ファッションセンターしまむらや無印良品がライバル視されてきた。コンビニエンスストア業界では、昨年まで業界首位のセブン-イレブンと、同3位のファミリーマートの出店競争が話題になっていたが、結局、ファミマはセブンの牙城を崩せなかった。 しかし、インターネットショッピングの世界では、王者の「Amazon.co.jp(以下、Amazon)」に、ヨドバシカメラの通信販売サイト「ヨドバシ・ドット・コム(以下、ヨドバシ)」が果敢に対決を挑み、大健闘している。 「月刊ネット販売」(宏文出版)の調査によると、2013年度の「ヨドバシ」の売上高は650億円で、ヨドバシカメラの総売上高の9.4%を占める。家

    ヨドバシの通販がアマゾンを超える?「来店客にネットで買わせる」巧みな戦術で急成長
  • blog.鶯梭庵/links/たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる

    二〇一三年 長月 廿五日 水曜日 ■ たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 この記事は古くなっています。改訂版があります。 ウェブサイトをスマートフォンに対応させるために <meta name="viewport" content="..."> と指定することは、多くの人が知っていると思う。しかし、content の中身を何にするべきか当に理解している人は、日ではごく少ないようだ(かくいう私もつい最近まで理解していなかったのだから、大きなことは言えない)。 試しに「meta viewport」を Google で検索すると、以下のページが上位に出てくる。 Quick Tip: Don't Forget the Vi

    raimon49
    raimon49 2015/05/18
    >この「ズームができない」ということが問題だ。コンテンツを見せるためのウェブサイトであれば、ユーザーにズームをさせないというのは、ユーザビリティを多いに損ねる。ウェブを見る人は目がいい人ばかりではない
  • 『OpenCV 3.0 on iOS』 #yidev 第19回勉強会 - その後のその後

    第19回 yidev(横浜iPhone開発者勉強会)にて、『OpenCV 3.0 on iOS』という発表をさせていただきました。 OpenCV 3.0 on iOS from Shuichi Tsutsumi 概要 OpenCV 3.0 の話、というよりは、最新版の3.0をベースとしつつ、「Core Image や vImage や GPUImage という便利で高速な画像処理ライブラリが存在する昨今においても OpenCV も依然として魅力的ですよ 」というのが発表の主題です。 なぜ今OpenCVか? スライド内では、理由として以下の3つを提示しています。 圧倒的に機能が豊富 この点については、正直なところ Core Image、vImage、GPUImage は目じゃないかと。「2500以上のアルゴリズム・機能」と言われてもピンと来ないと思うので、具体的に「Core Image 等に

    『OpenCV 3.0 on iOS』 #yidev 第19回勉強会 - その後のその後