デスクトップ版Firefox Quantumでは、Quantum CSS(別名Stylo)と呼ばれる新しいCSSエンジンが初期設定で有効化されている(Bug 1330412)。CSSエンジンはレンダリングエンジンの構成要素の1つで、CSSパーサーとスタイルシステムから成り、HTMLパーサーが生成したDOMツリー(DOMノードが樹状に連なったもの)に対し、CSSを解釈してスタイルを計算した結果を当てはめていく。 Quantum CSSは約8.5万行のRust言語のコードで構成される。Geckoの旧CSSエンジンは約16万行のC++言語のコードで構成されていたから、半分程度のコンパクトさだ。それでいて、Quantum CSSは旧CSSエンジンが設計の古さゆえに抱えてた様々な不具合を解消している。もっとも、実装には苦労もあったようだ。font-sizeプロパティ1つとっても、いろんな単位をサポー
"Firefox Quantum"という名称 Mozillaの公式ブログその他を読むとFirefox QuantumはFirefox 57「だけ」の別名に見えるが、実際には数バージョンにわたって使用される名称だ。Photon UIのブラッシュアップはFirefox 59の開発サイクルが終わるまで続くという話があるので、Firefox 60からは元通り数字で呼ばれるんじゃないだろうか。 Firefox 57は、Mozilla Corp.の社運を賭けたといっても過言ではないくらい大きな節目のバージョンになるので、盛り上げるために呼び名を工夫したいのはわかる。が、Quantumプロジェクトの達成度からいうと中途半端な印象だ。今できる高速化を詰め込んだQuantum Flowが成功したので、格好はついたものの、Firefox 57の時点で有効化されたのはQuantum CompositorとQua
まもなくFirefox 33がリリースされるが、Windows版Firefox 33では、OMTC(Off Main Thread Compositing)と呼ばれる機能が有効化されている(Bug 1074045)。これは、描画の前段階としてWebページ内の各要素から成る複数のレイヤーを一つにまとめる処理を、メインスレッドから独立したcompositorスレッドで行うというものだ(参照1、参照2、参照3)。 OMTCが有効化されることで、Firefox本体の応答性が高まり、キビキビとした動作となることが期待される一方、これまでとは処理プロセスが変わるため、クラッシュやハングの原因となる可能性がある。この点についてMozillaは、Firefox 32でOMTCを有効化することを見合わせ、Beta版で判明したバグを潰していくことによって、目立ったクラッシュ率の増加などが起きないようにしている
OK OK, I couldn't resist that title but it probably goes a bit far. Let me try for a little more nuance: PyPy.js: Now faster than CPython, on a single carefully-tuned benchmark, after JIT warmup. It has been the better part of a year since I first started hacking on PyPy.js, an experiment in bringing a fast and compliant python interpreter to the web. I've been pretty quiet during that time but ha
ES6になると、String.prototype.repeatのメソッドが追加されるわけだが、そのアルゴリズムとパフォーマンスを追ってみている。 ES6 String.prototype.repeat の仕様では以下の様な感じでシンプルな書き方をしている。 countが 0 より小さい、または 無限大である場合は RangeError count 0 ならば、空文字列 そうでない場合は、count回、文字列を繰り返して連結する 単純に実装すれば、以下の様な感じで済む。 String.prototype.repeat = function (count) { if (count < 0 || !Number.isFinite(count)) throw new RangeError(); var result = "", str = this; for (var i = 0; i < cou
このエントリーは以下の「Webの未来 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること〜」というスライドへのアンサーエントリーです。 ひょんなことからまとめはじめたのですが、とりあえずタイトルにあがっているようなasm.js(あせむじぇいえす)やPNaCl(ぴなくる)、LLVMという単語が知らない人でもわかないひとがわかった気になれるように書きました。つまりわかってないやつとはエントリを書いている本人のことだよ! PNaClとasm.jsでカワルミライ Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること from Kei Nakazawa 結構ブクマが多いのでみんな気になっているんだろうなぁ、という雰囲気があります。 でも読んでみると良く分からない単語があったり、業界背景を理解して
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxにおけるメモリ消費量の改善について報告しているMemShrinkは10月1日(米国時間)、「MemShrink progress, week 117-120において大量の画像を抱えているページのメモリ消費量改善において大きな改善を実現したと報告した。この問題は長らくFirefoxの問題として課題に上げられてきたもので、今回の修正におけるインパクトは大きい。 Firefoxはこれまで、大量の画像を抱えたページを開くと画像データをデコードしすべてをメモリに展開していたため、多くのメモリを消費するという特徴を持っていた。Firefox 24で多少この挙動は変更され、一旦画像をデコードして物理メモリを消費するものの、その後は一気に消費量を減らして必要な分だけ使用するといっ
[GDC 2013]Webブラウザで「Unreal Engine 3」がヌルヌル動く!? ゲームエンジンを5日でHTML5へ移植した驚きの技術とは ライター:米田 聡 Game Developers Conference 2013(以下,GDC 2013)の2日めとなる米国時間3月26日,Webブラウザ「Firefox」の開発で知られる米Mozilla Foundation(以下,Mozilla)が,「Fast and Awesome HTML5 Games」(高速かつ驚愕のHTML5ゲーム)と題するセッションを開催した。 HTML5はそのポテンシャルが高く評価されてはいるが,実際にそれで作成されたゲームを見ると,「Webブラウザ上のゲームならこんなものか……」と落胆させられるものが多い。そのため正直に言えば,筆者はあまり期待せずに参加したのだが,蓋を開けてみれば,たしかにタイトルどおり「
Windows、Mac、Linux および Android に対応する Firefox の最新版を公開しました。IonMonkey という新しい JavaScript コンパイラを搭載した新しい Firefox では、Web アプリケーションやゲームの実行速度が最大で 25% 高速化されます。Web 上でゲームプレイやアプリの利用が Firefox によってどれ程素敵なものになるか、Mozilla Developer Networkd によって HTML5, WebGL, JavaScript で作成された 3D Web ゲーム BananaBread をお試しいただければ実感いただけると思います。 Firefox はまた、Mac高解像度の Retina ディスプレイをサポートし、Mac ユーザが Web で動画を視聴したり、ゲームをしたり、ブラウジングをより鮮明な画面で楽しんで頂けるよう
昨夜 Firefox 8 がリリースされましたが、数日中には Firefox 9 も最初のベータ版を公開予定です。ベータ期間中には基本的に安定性や互換性の修正が行われるのみで、 新機能は追加されません。Firefox 9 のリリースは 12/13 または 12/20 を予定していますが、機能がほぼ確定するベータ版リリース前のいま、一足先に主な新機能と改良点をご紹介します。 11/29 追記: Firefox 9 のリリース日は 12/20 とするが、自動更新は年明けまで有効化しないことになりました。 Firefox 9 の特徴 Firefox 9 では JavaScript エンジンに型推論 (Type Inference) と呼ばれる技術を導入し、Firefox 8 に比べて最大で 45%、Firefox 3.6 に比べれば最大 10 倍高速化します。その他、ダウンロードした画像を実際表
9/27 には Firefox 7 のリリースが予定されていますが、同時に Firefox 8 の開発はベータチャンネルへと切り替わり、数日中に最初のベータ版が公開されます。ベータチャンネルでは基本的に安定性や互換性の修正が行われるのみで、新機能は追加されません。Firefox 8 のリリースは 11/08 を予定していますが、機能が確定するこのタイミングで、主な新機能と改良点を一足先にご紹介します。 Firefox 8 の特徴 Firefox 8 ではアドオンの管理機能が強化され、ユーザの確認なくアドオンがインストールされないようになります。パフォーマンス面では、メモリ使用量を引き続き削減すると共に、タブを多数使っていても起動時間を短くできるよう、タブを選択するまで読み込まない設定が追加されます。ユーザインターフェイス面では、タブのドラッグ時のアニメーションにより操作性を向上したり、デフ
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable FirefoxとChromeの150タブ状態におけるブラウザの性能比較が掲載されてから、Operaと比較したらどうなるのかを求める声が上がっていた。Firefoxはシングルプロセスアーキテクチャ、Chromeはマルチプロセスアーキテクチャであり、メニータブ状態ではFirefoxの方が優れた性能を発揮するのは仕組み上自然な成り行きといえる。また、そもそもChromeは20タブ前後までの使用を想定しているため、メニータブ状態の性能は考慮されていない。 一方、OperaはFirefoxと同じシングルプロセスアーキテクチャであり、もともと軽量高速を売りにしてきた。そのため、Operaと比較することが本来の検証といえるのではないかと考えるユーザが多かったようだ。 これを受けて、Scala
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Mozillaは現在、Firefoxにおけるメモリアロケーションに関してさまざまな方法を模索しており、最近の実装はすでに通常負荷時でメモリの使用量を削減することに成功している。この新しいメモリアロケーションは高負荷時にはどういった振る舞いを見せるのか、メモリアロケーション関連の開発に従事しているGregor Wagner氏がベンチマークの結果をScalability - Garbage Collection stats and thesis updatesにて発表した。 実施されたベンチマークは、Most Popular Websites on the Internetから上位150のサイトを1.5秒ごとに新規タブで開いてくというもの。最後にすべてのサイトのロードが終わるまで9
Add-ons provide many useful features and functions, but they can also cause Firefox to become slower. Some add-ons can even slow Firefox to a crawl and make it difficult to use for regular web browsing. If you think add-ons might be the reason Firefox is lethargic, check the list below for some of the biggest bottlenecks. And remember, for best performance you should disable add-ons that you no lo
1. ブラウザ JavaScr ip t 高速化 JIT バトル最終決戦 12-B-5 森田創 Co m m u n it y En g in e, In c o m o @d o d g so n .o r g 3. 自己紹介 森田創 勤め先 : Co mm unity Eng ine ( 株 ) ● オンラインゲームなどの開発や開発支援 オンラインゲームのミドルウェア販売 仕事 :↑ らのためにコードを書くこと ● 主に C+ + ( たまに r ub y, p ytho n, Ac t io nS c r ip t...) ● ウェブとかよくわかんない ● アマチュア J a va S c r ip t VM 評論家 ● ↑ これでよばれた。 3
こういう泥臭い資料作りもやってるので、一応書き残します。 問題1. array.length へのアクセス var ary = new Array(100000); な配列があるとします。 IE6環境下で、配列の長さを求める方法を、早い順に並べてください。 TEST1. a.length; TEST2. var L = "length"; a[L]; TEST3. a["length]"; 正解は、TEST1 < TEST3 < TEST2 です。 Browser TEST1 TEST2 TEST3 総評 Chrome 1 1 1 全て同じスコア Safari 1 2 3 TEST2はTEST1の2倍, TEST3に至っては3.4倍スコアが違う Opera9.27 1 1 1 全て同じスコア Opera9.6β 1 2 2 1.3倍スコアが違う Firefox2 1 2 1 TEST1とT
JavaScript において、文字列を外部化することで本当に高速化できるのかについて考察してみました。 まず、以下のコードを用いて IE 6.0 SP2, Opera 8.5, Firefox 1.5.0.1 でテストしてみます。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html lang="ja" dir="ltr"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <meta http-equiv="Content-Language" content="ja" /> <titl
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く