タグ

神道に関するrekishi_chipsのブックマーク (9)

  • 外国人のキリスト教徒が神道を気に入り「改宗したい!」と宮司に伝える→それに対する宮司の返答に外国人が衝撃を受けていた話

    ウェルエイジングの元鈴木さん @Motosuzukisan2 神社10年バイトしてました。 白人のキリスト教徒がいたく神道を気に入って、改教したい!と宮司に言ったら「洗礼とかないし神様何人いてもいいからそのまんまでいいよ」と言われて衝撃を受けてました。 べ物粗末にすると日人やたらキレ出すのもそうだし、神道って生活に根付いてるんですよね…。 x.com/macoairhead/st… 2024-10-24 19:34:38 駆け出しちんちん改九拾八式 @macoairhead たぶんここが何故急に日人がブチギレたかっていう謎の根源だと思う。神道は基土着信仰なんだよ。教義とかお祈りの作法みたいなのはほとんどない。昨今は神社庁やらが公式を謳って色々言うてるけどあんなのは政治的柵から発生したに過ぎんからね。言ってしまえば生活様式が既に宗教儀礼なんだわ。 x.com/verodesu/st

    外国人のキリスト教徒が神道を気に入り「改宗したい!」と宮司に伝える→それに対する宮司の返答に外国人が衝撃を受けていた話
    rekishi_chips
    rekishi_chips 2024/10/26
    外国人にも浸透してほしいですね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/29
    総理の靖国参拝が他国を利したことは昨日述べた。  が、一番得をしたのは誰かということはすっかり忘れていた。  WSJで指摘しているように、韓国の朴槿恵大領領に違いない。 「朴大領領の反日はやりすぎではないのか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/28
    支持率にかげりが見えてきた折の靖国参拝である。  何を意識しての行動なのかは見当がつく。  が、世界(連合国)を敵に回した代償は大きかった。  アメリカは沖縄で、中国は尖閣で巻き返してしまった。  皮肉にも、
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/26
    どうしても解せぬことがある。  日本の首相が靖国神社に参拝するたびに、なぜ中韓は怒るのか?  中韓と同じような立場の台湾や北朝鮮ですらさほど怒る人もいないのに、何ゆえ中韓だけが激怒するのか?  日本の首相
  • 三輪伝説3.お持ち帰り「古事記」 - 歴史チップス

    ● もう一つの古事記の説話 ● 昔、勢夜陀多良比売(せやだたらひめ)という美女がいた。 「そんなに美人なのか」 うわさを聞きつけた大物主神が見にいってみると、うわさ以上であった。 「おお、すごすぎる!」 大物主神は勢夜陀多良比売に一目ぼれした。夢中になった。なんとか彼女が外へ出たときを見計らって声をかけようと試みた。 でも彼女、かなりの出不精のようで、トイレのときしか外出しなかった。しかも用がすめば、すぐに家の中に引っ込んでしまうのである。 これでは声をかけるチャンスがない。用を足している最中しか、チャンスがない。 「まさか最中に声をかけるわけには……」 はじめはそう思ったであろうが、ほかに機会がないので、強硬手段に出るしかなかった。 「それにしても、どうやって声をかけようか」 大物主神は考えた。いいことを思いついた。 赤い矢に化けると、勢夜陀多良比売が用を足しに来る頃を見計らって川の上流

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/26
    ● もう一つの古事記の説話 ●  昔、勢夜陀多良比売(せやだたらひめ)という美女がいた。 「そんなに美人なのか」  うわさを聞きつけた大物主神が見にいってみると、うわさ以上であった。 「おお、すごすぎる!」  大
  • 三輪伝説2.令嬢変死事件「日本書紀」 - 歴史チップス

    ● 日書紀の説話 ● 昔、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)という令嬢があり、彼女のもとに通ってくる男があった。 例の大物主神である。 大物主神は暗くならないと現れず、夜明け前にどこへともなく去っていった。 そのため、倭迹迹日百襲姫命は夫の顔を見ることもできず、不満だった。 あるとき、倭迹迹日百襲姫命はたまりかねて大物主神に言った。 「たまにはもう少し遅くまでとどまっていてください。そうすれば私は、あなたのうるわしいお姿を見ることができます」 大物主神ももっともなことだと思った。 「では明日の朝、私はあなたの櫛(くし)箱の中に入っていよう」 「櫛箱の中?」 そんな小さい箱の中に、どうやって人が入るのであろうか? 大物主神が笑って言った。 「そうだ。ただし、真の私の姿を見ても、決して驚かないように」 倭迹迹日百襲姫命は変に思ったものの、翌朝、まさかと思って櫛箱を開いてみた。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/26
    ● 日本書紀の説話 ●  昔、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)という令嬢があり、彼女のもとに通ってくる男があった。  例の大物主神である。  大物主神は暗くならないと現れず、夜明け前にどこへ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/26
    ● 古事記の説話 ●  昔、活玉依姫(いくたまよりひめ)という美女があった。  あるとき、彼女は結婚もしていないのに妊娠した。  父母はいぶかしがった。娘を問い詰めた。 「おまえは夫もいないのに、どうして妊娠し
  • 初詣 - 歴史チップス

    神社は不思議なところである。 朝も昼も晩も、いつも開いている。年中無休である。全国チェーンである。 都会の真ん中にあるかと思えば、コンビニもないような辺境の地にもある。 なかなか人の登ることができない山のてっぺんにあるかと思えば、どうやってたどりつけばいいのか、湖や海の中にまである。 神社に祭られている神のバリエーションも豊富である。 アニメ映画「千と千尋の神隠し(宮崎駿監督)」ではないが、日には八百万(やおよろず)の神々がいるといわれている。 天照大神(「倭国味」等参照)のような「太陽神」もあれば、埴山媛神(はにやまひめのかみ)のような「大便神」もある(「神々系図」参照)。 天満宮(てんまんぐう。祭神菅原道真。太宰府天満宮・北野天満宮等)や東照宮(とうしょうぐう。祭神徳川家康日光東照宮・久能山東照宮等)などなど、生前は人間だった神を祭る神社もあれば、靖国神社(やすくにじんじゃ。東京都千

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/26
    神社は不思議なところである。  朝も昼も晩も、いつも開いている。年中無休である。全国チェーンである。  都会の真ん中にあるかと思えば、コンビニもないような辺境の地にもある。  なかなか人の登ることができな
  • 熊野三山ツーリスト

    御覧のように、三社とも創業年代はきわめて古い。 当初は単なる別個の自然神や地主神を祭る宗教団体であったと思われるが、平安中期に業務提携を結び、観光会社「熊野三山ツーリスト」に発展した。 商品は、熊野三山を巡るツアーである。 これにいくつか途中のトッピング(名所)を加えていく。 トッピングは多い。 日最大の落差を誇る那智の滝(和歌山県那智勝浦町)、奇跡の空中宗教都市・高野山、修験道(しゅげんどう)のメッカ・金峰山(きんぷせん・きんぶせん。奈良県吉野町)、日一の桜の名所・吉野山(吉野町)、日最多雨地帯・大台ヶ原(おおだいがはら。奈良・三重県境)、日最古級の温泉・白浜(しらはま)温泉(和歌山県白浜町)、聖武天皇も絶賛した天下の絶景・和歌浦(わかのうら。和歌山市)などなど。 これらを加えたり外したりすれば、無数のツアーができていく。 コースは様々だが、紀伊路(西周り)と伊勢路(東回り)に大

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/14
    熊野三山は日本最古の観光会社である。本社は以下の三つ。御覧のように、三社とも創業年代はきわめて古い。  当初は単なる別個の自然神や地主神を祭る宗教団体であったと思われるが、平安中期に業務提携を結び、観
  • 1