タグ

2013年6月16日のブックマーク (8件)

  • 障害児を産むのが恐い

    10代の頃まで、私は負け組だった。 家は貧乏。成績も悪い。母は醜く太っていて、私もそんな母に似てやはりデブだった。 高校1年生の時、初恋の相手にこっぴどく振られた。そこで奮起した。 まずはダイエット。徒歩だと片道1時間の通学路をバスを使わずに走って登下校することにした。昼も抜いた。 おかげで定期代と昼代が浮いた。そのお金で服や化粧品を買った。 勉強も頑張った。苦手教科はバイトしたお金で予備校に行った。 そんなわけで、かつてデブ・ブス・バカだった私は、中の上くらいの容姿と、中の上くらいの国立大学生という地位を手に入れた。 今ではそれなりの企業に就職し、結婚を約束した彼氏もいる。 早く結婚はしたい。ただ、子どもを産むのは恐い。 もしも産まれたのが障害児だったら、今までの努力が全て無駄になってしまうからだ。 せっかく苦労して手に入れた幸せ、絶対に壊したくない。 私の弟は障害者だ。 弟のことは

    障害児を産むのが恐い
    rydot
    rydot 2013/06/16
  • 「生まれない方が良い」の現代性、正当性

    子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。http://anond.hatelabo.jp/20130613154103 はじめに言っておくと全面的に同意する。 ずっと自分も考えてきたことだった。 そのうえで、この「生まれない方がマシ」というこの主張は時代性というか、現代を体現しているように感じる。 なお、他の「生まれない方がマシ」言説として、学術レベルではこんなのがある。 http://www.amazon.co.jp/Better-Never-Have-Been-Existence/dp/0199549265 この人は比較的最近知ったのだが、2ちゃんねるでもスレが建てられるなど、徐々に認知度は上がってきているらしい。 あとシオランは有名だよね。 話を戻すと、はっきり言って,少しも異常な議論だとは思えない。 快を善とし苦を悪とする功利主義的前提を徹底すれば不可避的に行き着く結論だからである。

    「生まれない方が良い」の現代性、正当性
    rydot
    rydot 2013/06/16
  • 子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。

    「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」という暴力 - キリンが逆立ちしたピアス http://d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 障害児を産むのが恐い http://anond.hatelabo.jp/20130613094716 子供を作るのは鬼畜の所業両親が子供を作れば、子供は生まれてきて様々な体験をする可能性があります。 子供がどうなるかはまったくわかりませんが、それを作るかどうかを最終的に決めるのは両親です。 作りたければ作ればいい。作りたくなければ作らなければいい。 この増田の趣旨子供を作る人たちの多くが見落としているか軽視しているであろうと思

    子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。
    rydot
    rydot 2013/06/16
  • 本当は怖い計算ドリル 〜その7〜 ようこそ、子どもの世界へ! : 道草学習のすすめ

    まずは、頭の体操から。 IQサプリ的な問題をどうぞ! へ+は=ち  ぬ−ろ=り  に×は=と です。 さて、 り÷ほ の答は何でしょう? <ヒント> 解く鍵は、カルタにあり! 答は 「は」 です。 解説します。 「いろはにほへとちりぬ」→「0123456789」 のように 「い〜ぬ」の各文字が「0〜9」までのそれぞれの数字に 対応していることにピ〜ンとくれば、 へ+は=ち → 5+2=7 ぬ−ろ=り → 9−1=8 に×は=と → 3×2=6 に変換できます。 同様に り÷ほ → 8÷4 したがって、8÷4=2となり、 2は「は」に相当します。 だけど多くの方は 「いろはにほへとちり」→「123456789」 と解釈しませんでしたか?少なくとも、最初は。 ますますこの問題は難問になったのではと思います。 尚、これは何かのパズル集から抜粋したパズルではありません。 この考え方を、初期の算数教

    本当は怖い計算ドリル 〜その7〜 ようこそ、子どもの世界へ! : 道草学習のすすめ
    rydot
    rydot 2013/06/16
  • 独習 Scalaz — 独習 Scalaz

    独習 Scalaz これまでいくつのプログラミング言語が羊の衣を着た Lisp に喩えられただろうか? Java は馴染み親しんだ C++ のような文法に GC を持ち込んだ。それまで他にも GC を載せた言語はあったけども、現実的に C++ の代替となりうる言語に GC が載ったことは 1996年には画期的に思われた。やがて時は経ち、人々は自分でメモリ管理をしないことに慣れていった。JavaScriptRuby の両言語もその第一級関数 (first-class function) やブロック構文を持つことから羊の衣を着た Lisp と呼ばれたことがある。S式の同図像性がマクロに適することから Lisp系の言語はまだ面白いと思う。 近年の言語はもう少し新しい関数型言語から概念を借りるようになってきた。型推論やパターンマッチングは ML にさかのぼることができると思う。時が経てば、人

  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
    rydot
    rydot 2013/06/16
  • Scalaz

    5. @kmizu http://twitter.com/kmizu id:kmizushima http://d.hatena.ne.jp/kmizushima 他称 Scala Bot

    Scalaz
  • 理想のプログラミング言語

    普段Perlを書いているんだけど、言語機能として欲しい機能がライブラリ任せだったりしていろいろしんどい。 何かいいプログラミング言語はないかなーと思っているんだけど、なかなか自分の好みとピタリとくるものがない。まぁ好みにピタリとくるものなんかプログラミング言語に限らずないんだろうけど。 なので夢想してたのを垂れ流してみる。最近OOPディスのエントリとかあったので話題作りになれば。 Web系のエンジニアなのでWebサービス作ることが前提で、範囲広げすぎるとまとまらないので今回はLLを想定してる。 だいたい PHP, Perl, Python, Ruby, JavaScript あたりをイメージしながら、さらにこんな機能があればいいなーと思って書いたよ。 言語仕様 使い慣れているクラスベースオブジェクト指向 オプショナルな静的型 静的な型がないのはちょっと苦しい かといって型が必須だと気軽に書

    理想のプログラミング言語